※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2011年10月16日 12:23 |
![]() |
3 | 3 | 2011年10月16日 00:59 |
![]() |
18 | 5 | 2011年10月15日 15:50 |
![]() |
4 | 4 | 2011年10月15日 14:10 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月15日 07:01 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月14日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
ipad2で離れたところでitunesにいれてある曲を聴きたいのですが、何か方法はないでしょうか?
remoteだとpcのスピーカーで鳴ってしまいます。
ipad2から音を出したいのですが、できないのでしょうか
お願いします
0点

これでダメかな? PCに入れた音楽をipadで聞けます。
Audiogalaxy Mobile
ipad2から聞こえた時は感動もの。(^^)
書込番号:13634124
0点

標準で「ホームシェアリング」機能が付いていますよ。
設定すればPCのiTunesの曲やビデオをiPadで使うことができます。
書込番号:13634681
1点

花紫さん
Audiogalaxy Mobile試して見ました。
探してたのこういうのです!
ただ初期登録に時間がかかるのがあまり試せてませんが・・・
ありがとうございます。
KZ5さん
Remoteアプリのホームシェアリングとは違うのですか?
RemoteだとPCのスピーカーで音が出てしまうので、あれだったのですが。
ipad2に音を再生させる方法があるのであれば教えて下さい。
書込番号:13634821
0点

Remoteアプリはただのリモコンアプリです。
「ホームシェアリング」はミュージック(iPod)アプリで共有からパソコンを選ぶと
すべての内容がiPadで使うことができます。設定はAppleIDを入れるだけです。
もちろんネットワーク環境が必要です。
書込番号:13634930
2点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
ipad2の購入を考えています。
それでipod touchでは画面が小さいので使いにくいアプリなどがあるのが購入の理由なんですが、今までtouchで使っていたアプリ(購入済み)の物はitunesで同一アカウントで同期を行った際、共同で利用できるものなんでしょうか?
0点

大丈夫です。
Apple IDは使用者特定のものでしかありませんのでそこは問題ありません。
尚、iPhone用のアプリを動かすと右下に等倍/2倍を切りかえるボタンが表示されるので好みでON/OFFして下さい。
ただ…iPad専用アプリというのも存在しますので、もし同一アプリでiPhone用と別にiPad用がリリースされていたらそちらを入手して入れた方が画面構成がリッチです。
書込番号:13632934
1点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
皆様の書き込みが、大変に参考になっています。
iPad 2 Wi-Fiモデルの購入を検討中です。
ios5の標準搭載モデル?はあるのでしょうか?
出るとするといつ頃になるのでしょうか?
仮にお店等で購入する際のiosのバージョン確認方法などはあるのでしょうか?
間違っている質問ならすいませんね。
教えて頂けると幸いです。
3点

買ってアップデートじゃだめなんでしょうか。
最近多いクラウド狙いのPCレスさんですかね?
今後はどうなるかわかりませんが今はOSのアップデートは有線じゃないとできないから
次のバージョンアップがきた時にPCないとできませんよ。
それに5GBじゃ一時的な保管庫代わりにしかならないし。
完全にPCレスでOKというわけにはいかないですね。
アプリや曲のダウンロードはiPadだけでできますが、
iPadがいっぱいになってクラウドもいっぱいになったらどうしましょうかね。
PCというでかい保管庫があってのクラウドだと思うのですが。
お店で確認する方法はないですね。店員もわからないだろうし。
考えが違っていたらすみません(汗)。ではでは。
書込番号:13624926
4点

PCが保管庫って…(笑) 使い方間違ってるでしょ。保存できるものは限られているけど、NASを活用する方法とか色々あるのでは?1TBで1万円くらいだったような。
書込番号:13627812
1点

PCは超重要な保管庫でしょう?
例えばiOSアプリなんてバージョンアップで改悪なんて日常茶飯事
日ごろからPCのiTunesで同期していればゴミ箱とかから古いipa拾ってバージョンダウンできたりする
NASオンリーで出来ることはかなり限定的な一部データのバックアップのみだしね
iCloudも結局は一時的保管場所
iOSデバイスをフル活用ならPCは必須
書込番号:13627862
3点

iOS5のフォトストリーム(iCloudの機能)は凄いよ
iPad2で撮影した写真や動画が何もしなくてもiCloud経由でPCのHDDにコピーされる
NASでデータバックアップの場合、専用アプリに写真と動画取り込んで一々転送指示出すことになるんじゃないの?
それにHDDも消耗品だから一箇所での長期保存は向いてないよ
PCなら一定時期毎にDVD-Rに焼いたりコピーを他のHDDに作ったりできる
PCは超重要な保管庫で確定
書込番号:13627897
4点

捨前夜成仏さん
その方の過去のコメントを見ればわかりますが
あまり相手にしない方がよろしいかと思いますよ。
書込番号:13630133
3点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
現在iPad 2を所有していています
遂にiPhone 4Sを予約しました
そこで2つ質問があります
質問1 iPad 2で使っているiTunesカードをiPhone 4Sと共有出来るのでしょうか?
質問2 iPad 2で使っているiTunesカード(残金が多い)をiPhone 4Sに切り替えて登録して使い、Pad 2には新規購入iTunesカード(1000円)を登録したいのですが可能でしょうか?
以上2つについて教えて下さい。
1点

iTunesカードはAppleIDに対してチャージするものだから
同じAppleID使えば何台でも共用できるよ
書込番号:13629239
1点

確か、iTunesカードってAppleIDに紐付けするんじゃなかったでしょうか?
なので、同じAppleIDを使えば共有可能なはずだし、新しいiTunesカードの金額も追加チャージ出来ると思います。
逆に、AppleIDが同じなら、端末の区別がつかないので、端末ごとの切り分けは不可能かと思います。
質問2を実現するには、新たにAppleIDを作成して、iPad2では新しいIDを使えば可能ですが、共有が出来なくなるんじゃないですかね。
全部同じIDで揃えておいた方が混乱が少ないと思います。
書込番号:13629266
1点

自分の使ってる端末は同じIDにしないとiCloudのフォトストリームとかで写真共有できないんじゃないかな?
WindowsPC用のiCloud常駐アプリも一つしかAppleID設定できないし
複数台もってて複数IDでの運用はiOS5と相性悪すぎだよ
書込番号:13629617
1点

ふしぎつぼ さん
iTunesカードはAppleIDに紐付で納得しました解答有り難うございました。
同じAppleIDを使うのが混乱しなくて良いようなのでiPhone 4Sセットアップ時そうします。
その他セットアップ時等何か良い情報がありましたら教えて下さい。
書込番号:13629788
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
iOS5にバージョンアップしたところカレンダーのデータが全て消失してしまいました。
それ以外のデータは残っているのですが、復旧させることは出来ないでしょうか?
移行途中でiCloudにログイン出来なかった事が原因でしょうか?
手帳代わりに使っていたのでショック大です…。
よろしくお願いします。
0点

単純にバックアップから復元で直りませんでしょうか?
書込番号:13622882
0点

Windows PCにカレンダーのバックアップを取るためにはOutlook2003以降が必要みたいです。
バックアップはとれていなかったので消えてしまった様です。
iCloudを使うとカレンダーのバックアップはiCloud上に作成されるらしいので、これからの分については大丈夫なのでしょう。
ちなにみアドレス帳はiCloudを利用すると見えなくなってしまいました。解除すると復活したので理由は分かりませんが、PCへバックアップを作成することにしました。
iOS5はまだまだ微妙ですね。
書込番号:13624665
0点

>iOS5はまだまだ微妙ですね。
ではなくて、先ずは『基本的なiOSのバージョンアップの仕組み』を理解される必要がありそうですね (^^)
iOSをバージョンアップする場合、iOSが最初にやる作業が『デバイスの初期化』です
なので、バージョンアップ前に『最新のデータのバックアップ』を取っていない場合、取っていないデータは新しいiOSでは『データの復旧』が出来なくなります
ですから、今回遭遇した『カレンダーデータが復旧出来ない』と云う現象は、単純に『データバックアップをじていなかった』のが原因で、至極当たり前のことです
将来のiOSのバージョンアップが『iCloudベースのPCレス』に移行すれば、言われてる通り『iCloudのバックアップからの復元』が可能になります
アップル側の思惑は、間違いなく『全てのデータバックアップをiCloudへ』を推進するのがビジネスモデルですから、『最初の5GBだけはタダ』にして『タップリ儲かる追加の有料ディスクスペース』を売りたいと云うのが本音でしょう
なので、かなりの確率で次期iOSのリリースまでには『完全PCレスで、iCloudベースのバックアップデータを使ったiOSのバージョンアップ』へ移行するのは間違いないでしょう (^^)
因に、私のように『年間使用料9800円のMobileMeから移行したユーザー』からすると、『20GBで3400円、50GBで8500円の年間使用料』はバーゲンプライスに見えてきます
なので、おそらくMobileMeの契約延長期限の切れる来年6月には、手始めにMobileMeと同じ20GBの有料ディスクスペースを契約することになりそう...... (^^;;
書込番号:13628169
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
昨日,iOS5にバージョンアップしました。
新しくアップルIDとは別に,me.comのメールアドレスを登録しましたが,
icloudで,受信はできても,送信が出来ません。
どうしたらいいのか,教えていただけないでしょうか。
0点

やっと,自己解決しました。
webメーラー https://www.icloud.com/#mail では,
送受信出来るので,サーバー側に問題なし。
やはり,デバイスiPad2側の問題だと思い,
設定をいろいろ変えてみました。
[メール/連絡先/カレンダー]
[アカウント]−[iCloud]
[アカウント]−[メール]
[送信メールサーバー]−[SMTP]−[iCloud SMTPサーバ]
[サーバを追加] 送信用メールサーバ:smtp.me.com
これで,見事,解決しました。
書込番号:13626996
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





