※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 27 | 2012年1月9日 17:52 |
![]() |
1 | 3 | 2011年12月22日 13:06 |
![]() |
10 | 10 | 2011年12月22日 09:40 |
![]() |
0 | 5 | 2011年12月21日 10:12 |
![]() |
6 | 25 | 2011年12月29日 17:50 |
![]() |
2 | 5 | 2011年12月21日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
はじめまして。
長文お許し下さい。
この秋に初めてApple製品を購入しました。不可解な現象で困っておりご相談致しました。iPadにお詳しい方、ご経験者の方、アドバイス頂ければ幸いです。
<組み合わせ>
docomo L-09C
iPad2 16GB Wi-Fiモデル (iOS 5.0.1)
<現象>
外出先でL-09CとiPad2がWi-Fi認識しない(場合が多い)
※インターネット側では無くWi-Fi接続の問題です
<前提条件>
上記組み合わせで、自宅ではiPad2が接続できなかった事は無い(常に正常)
自宅には他にAtermアクセスポイント運用もあるが正常
L-09Cと他のWi-Fi機器は接続したことが無い
<症状>
外出時、しばしばWi-Fi接続できないことが多く、その場合はiPad2から見てSSIDが表示されない。
または数秒表示したり消えたりの繰り返し。
この時タップしてもDHCPからアドレスリースされない。
iPad2は「接続できませんでした」の表示
場所は不特定。駅で正常、家電屋前で不調、田んぼの中で不調、ドコモで正常・・・
<試験>
外出先(数箇所とも共通)
L-09Cのチャンネルを固定(1や9、11chなど)にすると接続可能
Autoにすると接続できない
他に電波が見当たらない(SSID表示無し)状態でも、Autoにするとダメな場所はダメ。
自宅
Autoでもちゃんと認識している。失敗したことなし。
自宅にはinSSIDerがあり、Autoだと1,2ch使用することが殆どのようだ。
ここで「繋がる」とはWi-Fi接続の事です。L-09CにUIMカードを入れずとも電源オンでWi-Fi接続はできる為、3GやLTE回線などインターネットに「繋がらない」話ではありません。
実は、長らくL-09Cを疑ってきたのですが、2台目のL-09Cを用意し実験したところ、まったく同じ症状でした。
つまりここへきてiPad2を疑わざるを得なくなりました。
しかし、L-09CチャンネルAutoのまま自宅では正常に接続できているのに、持ち出すとダメな時がある、というのがどうにも納得いきません。
外出時持ち出したあとで接続できなくなると、チャンネル変更すらできなくなり、ただ重たい荷物を持って歩いただけ、ということになり大変困っています。
<質問>
iOSにはWi-Fi接続が不安定というバグがあるそうですが、同じような運用をされている方で、症状が出た経験はありますでしょうか。
L-09Cに限らずモバイルルーターとは、このような不安定状態が通常なのでしょうか(Wi-Fi接続が)
電波干渉が考えられない地域でも接続できない事があるのに、自宅のように色々と電波が飛んでいる環境では正常に。何か他の外部要因は考えられるでしょうか。
一部でも、ヒントでも何か有りましたら、どうかアドバイス頂きたくお願い致します。
ps.
ネットワークの削除、電源オンオフ、ルーターリセット等は一通り行いましたが改善せず、です。
0点

>L-09Cに限らずモバイルルーターとは、このような不安定状態が通常なのでしょうか(Wi-Fi接続が)
E-mobileとのWiFi運用ですが
全く問題ありませんよ。
iPad2・ipod touch・携帯
と3台繋いでますが問題ありません。
書込番号:13926743
0点

>実は、長らくL-09Cを疑ってきたのですが、2台目のL-09Cを用意し実験したところ、まったく同じ症状でした。
>つまりここへきてiPad2を疑わざるを得なくなりました。
どうしたらそうなるのよ。端末自体がクソならどうしようもないわけだから。
もし試すなら二台目ではなくて、他のモバイルルーターで試してみてください。
Atermアクセスポイントで正常なわけだから消去法で考えるとL-09Cでしかないと思うよ。
二台目も同じなら尚更確定だと思うけども。
過去のiOSではwi-fi接続が不安定だというのはあったようだがiOS5ではそのような事例は聞いた事がないです。
不安定だとそこそこ大事になるのでその可能性は低いです。もしその線を疑うならまず復元してみましょう。
あと、L-09Cのアップデート等も。
L-09C 不具合 でぐぐると評判は良くない様だけど。
>L-09Cに限らずモバイルルーターとは、このような不安定状態が通常なのでしょうか
iPhoneでテザリングしてるが不安定というのはなかった。端末の仕様で送信感度が悪いってだけだと思うな。
感度の良さ悪さは個々の機種にはありますよ。モトローラの携帯がかなり酷かったのを覚えてる。
>場所は不特定。駅で正常、家電屋前で不調、田んぼの中で不調、ドコモで正常・・・
電子レンジなどだと干渉するから、外にはいろんな電波があるわけだし、不調になっても変ではないとは思うけど。
頻繁なら違うかな。
書込番号:13926986
0点

睡 蓮さん
E-mobileで問題ないとのこと、羨ましいです。
早々の回答有難う御座いました。
みかがさん
>つまりここへきてiPad2を疑わざるを得なくなりました。
固体のトラブルでは無いという意味で書きました。
みかがさんは、L-09C共通の仕様というご認識でしょうか。
そのあたりの情報は何かお持ちでしょうか?
現在、Xi対応はこれしかなく、他のルーター運用はちょっと厳しいです。
復元、ルーターバージョンアップ(V10b/cとも)、変化ありませんでした。
ご回答有難う御座いました。
書込番号:13927082
0点

そのモバイルルータとの組み合わせでダメなのなら、iPadのせいじゃないでしょう
自分は出先では、WiMAXルータ使っていますが全く問題ないですね
書込番号:13927106
0点

スミルスチックさん
ご回答有難う御座います。
WiMAXでも問題無いのですか。ちなみにiOS5でしょうか。
自分もL-09Cを疑ってきたのですが同じ組み合わせでも自宅を含み大丈夫な場合もあり訳が分からない状態に。
ドコモショップではあっさり繋がって問題なしの判定をされてしまいました。
書込番号:13927260
0点

iPad2
iOS5.02
ルータはAtermWM3500Rです
ルータがWiMAX電波を捉えられない事はありますが、iPadがwifiを掴めない事はありません
書込番号:13927440
0点

重ねての回答有難うございます。
iOS5.02なんですね。確かベータ版ではなかったでしょうか。
やはり皆さん普通に使えているようで羨ましい限りです。自分はドコモなのかアップルなのかどちらに文句を言っていいのかがまだ分かりません。
追記
当初の質問文に
L-09Cと他のWi-Fi機器は接続したことが無い
と書きましたが、自宅ではデスクトップXP、ドコモショップでは多数のケータイ端末が問題なく接続できています。
自分のiPad2以外、他のiOSデバイスは接続したことが無い、が正しかったです。
書込番号:13927506
0点

http://blog.goo.ne.jp/root66/e/b887b9ce858ab43e4a626c78b80f2c73
こんなところとか。
仕様とも言えるし、相性が悪いとも言えるかと。多分、iPad2を交換しても解決にはならない気はしますね。
xperiaとiPhoneでテザリングしましたが不具合らしいことはなかったですよ。
書込番号:13927526
0点

検索頂いて有難う御座います。
当人です(笑)
他にこれといった情報が見当たらず、こちらのサイトに投稿した次第です。
書込番号:13927551
0点

当然試されているとは思いますがiPadからL-09Cの設定を削除するか
あるいはiPadとL-09Cを一旦、初期化してはいかがでしょうか?
自分はこのてのモノの原因不明のトラブルは基本初期化で対処しています。
書込番号:13927628
0点

YONEXボーダーさん
どちらも試してみてダメだったので、新たにもう1台L-09Cを手に入れテストしました。
新しいL-09Cも初期値で同じ結果となり行き詰ってしまいました。
アドバイス有難う御座います。
書込番号:13928019
0点

一(はじめ)さん
的を射たご指摘有難うございます。
他に持ち出し可能なWi-Fi端末を所有しておりません。
発生場所が不特定のため、スマホ所有の知人と合致しませんでした。
自分で納得できる理由を見つけたいという気持ちがあり、ここで識者の皆さんにアドバイスを頂きたく投稿しています。
一(はじめ)さんが何か情報をお持ちでしたらぜひご紹介下さい。
書込番号:13932397
1点

ご参照、ご回答くださいました方、どうも有難うございました。
期待していた「L-09CとiPad2」運用の方がいらっしゃらなかったのが残念ですが、もう少し自分で調べてみたいと思います。
海外でもiOS5アップ後にWi-Fi接続できないという事象が発生しているようで、こちらのスレを見ていると5.1で対応してくれそうな記事がありましたので、次のバージョンアップに期待したいと思います。
https://discussions.apple.com/message/16355527
回答をお寄せくださった方へ重ねてお礼申し上げます。
書込番号:13934090
0点

こんにちは!
不可解な状況のようで、心情お察しします。
私は以下の組み合わせで使用してますが、全く問題ありません。
L-09Cの設定はAudoです。
docomo L-09C
iPad2 64GB Wi-Fiモデル (iOS 5.0.1)
接続は安定していて、外出先含めてWi-Fiが切れた事は今までありません。
状況の連絡だけで解決につながる情報はありませんが、ご参考まで。
早く解決すると良いですね。
書込番号:13938416
0点

iPad2 16G iOS5.0.1 に L-09C 接続で
何の問題なく通信できています。
マンション12階(横浜市の3Gエリア)でも、
大丈夫ですよ。
yandenmanさん、お気の毒です。
早く解決すると良いですね。
書込番号:13939729
0点

Tumi.comさん なおっぱさん。
締め切り(解決済み)にしたのちにまでアドバイス頂き有難うございました。
L-09CとiPad2ユーザーさんが正常と聞いて安心しました。
自分は解決はしていませんが、のちの参考になればと追記させて頂きます。
今日現在、以下の状況にあります。
L-09Cを2台、Autoとチャンネル固定にして、街中をうろついてきました。
家電量販店等で展示してあるWi-Fi端末を片っ端からSSIDチェックしてみたところ2台とも正常にSSID表示(発信)していました。
もちろん、自分のiPad2にも両方表示されています。
ところが郊外道路に出たときに、Auto設定のL-09Cは認識できなくなりました。
この時、自分のiPad2しか持っていなかったのですが、接続(探索)中のアイコンがグルグル回り続けていました。
再び、他のSSIDを受ける場所まで戻ると、2台のL-09Cを認識しました。
量販店、ドコモショップや自宅など、「他にもSSIDがある場所」では発生しないことが分かりましたので、次はAndroid持ちの友人を郊外に連れ出して確認してみたいです。
L-09CのWi-Fiビーコンか、iPad2(iOS5)の不具合か、また両方の兼ね合いなのか、ある組み合わせ条件の下で発生するのかもしれません。
書込番号:13939861
0点

こちらでは新品に交換してもらったそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268533/SortID=13639085/
ただし、その後症状が全く出なくなったかどうかは、残念ながら書かれていないので
分かりません。
また、スレ主さんは別のL-09Cでも症状が出るとのことなので、交換しても直らない
かもしれませんね。
書込番号:13939882
0点

飛行機嫌いさん
重ねて有難う御座います。
こちらの情報も拝見したのですが、私とちょっと違うのはSSIDが全く表示されない、もしくは表示されても接続(DHCP)できないという点でして、特に後者の際には表示されたSSIDはアンテナ3本なんですよ。
だから、発信されるWi-Fiが弱いのではなく受信するiPad側に何か問題が潜んでいるのでは?という気がしています。
書込番号:13939980
0点

外出する時に、BluetoothがONになっているデバイスを一緒に持ち歩いてませんか?
書込番号:13940234
0点

> 他に持ち出し可能なWi-Fi端末を所有しておりません。
Wi-Fiが付いた携帯電話とか、iPod touchとか、何かあればいいのですけど。症状が出ている時に他の機器で
どうなるか確認しないと、iPadが悪いのかどうか分からずモヤモヤした気分が続いてしまいますよね。
あるいは、外出時と条件を似せるために、ご自宅にある電波を出す機器を、外出時に携帯するもの以外は
全て電源をOFFにして試してみるとか。
書込番号:13940315
1点

あとは、症状が出た時に、近くに自分が使えるWi-Fiスポットがあれば、そこに行ってiPadがつながるか
試してみるとか。移動したら症状が治まるのでしたら、意味がありませんけど。
書込番号:13940363
0点

初めまして、今日も yandenmanさんと同じ不具合で悩み 解決策を探していたら
ここにたどり着きました。
内容を読ませていただき、まさにまったく同じ症状で悩んでおります。
私の環境といたしましては
docomo l-09c
vaio VGN-TX50B (Bluetooth内蔵)
acer D255E
docomo SH-01C (Bluetooth内蔵)
Nintendo Wii
購入はL-09Cが発売されてまもなくだったと思います。
Wi-Fi機能を使い車のなかでパソコンやWiiの通信カラオケ等を楽しみたいと思い購入しましたが、
初期はほとんど外出先でつながらない現象でした。
本日初詣プチ旅行では Bluetoothを内蔵している2台を自宅に置いて出発したのですが、
やはり、つながったりつながらなかったりで安定しません。
自宅では必ずつながりますし、他のWi-Fiがあるところでは調子よくつながります。
Wi-Fiがつながらない場合は全部の機種がつながっておりません。
ですので どちらかと言うと、l-09cに問題がありそうですね。
私も解決策をいろいろと調べて見ます。
ちなみにl-09Cは一度交換してもらっておりますので2台目です。
書込番号:13967022
2点

yu_gaさん、新しい情報をどうも有難う御座いました。
このコメントを読んで、自分でももう一度L-09Cの実験を行いました。
結果は、ある一定条件の下でチャンネルAutoにしたL-09Cが、ちゃんとWi-Fi電波を発信していないことが分かりました。
まだ結論ではありませんし詳細は長くなるので、先にURLをリンク頂きましたブログのほうに記事を載せています。
iPadのスレで、しかも古くなったスレを掘り起こして申し訳なかったのですが、一応の実験結果が得られましたので追伸させて頂きました。
書込番号:13979953
0点

> ある一定条件の下でチャンネルAutoにしたL-09Cが、ちゃんとWi-Fi電波を発信していないことが分かりました。
> 先にURLをリンク頂きましたブログのほうに記事を載せています。
ブログを興味深く拝見させていただきました。
http://blog.goo.ne.jp/root66/e/e22f2f58ade837a81b91a503062cc156
ブログには、周辺のWi-Fi電波強度が-80dB〜-90dBで発信されている環境で現象が発生すると書かれています。
一方、このスレのはじめでは、田んぼの中で現象が発生することがあると書かれていました。ということは、
現象が発生した田んぼには、他のWi-Fiアクセスポイントが設置されているのでしょうか?
書込番号:14001076
0点

飛行機嫌いさん 追記いただき有難うございます。
旅先での現象でしたので、その時、田んぼの中に他のWi-Fiスポットがあったのかは判りません。
ここまで、数回ですが、今のところWi-Fi電波が全く無い状況では正常に動作しているようです。
一方、-80dB前後の弱い電波のみの場所では障害が必ず再現されます。
しかし「全く無い場所」「弱い電波のみの場所」を意図的に探すのはなかなか難しいです。時間ができたらどこか海岸線にでも出て確認してみます。
有難う御座いました。
書込番号:14001335
1点

> 「全く無い場所」「弱い電波のみの場所」を意図的に探すのはなかなか難しいです。
そうですね。大きな公園とかに行っても、モバイルWi-Fiルータを稼働させている人が近くにいたら
ダメですもんね。
書込番号:14001422
1点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
iPad2で、Safariでインターネット閲覧中winndowsで言えばInternetExplorerのホームボタン家のマークボタンを押せば設定してあるホームページへ一発でいけますが、iPad2のSafariにはそのような機能はないのでしょうか?あれば便利かと思いまして・・・ご回答宜しくお願いします。
書込番号:13924086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホームボタンは無いけどホーム画面に追加はあります。
メニュー画面のアイコンの一つとして登録する形ですね。
この辺は考え方の違いでしょうか。
書込番号:13924181
0点

こんにちは
ブックマークの中のブックマークバーに、良く見るホームページを入れられては如何ですか?
ブックマークバーに入れておくと、画面上部のアドレス入力欄をタッチすると、 アドレス入力欄のすぐ下に表示される様になり、ホームページボタンの様な使い方に近くなると思いますよ。
書込番号:13925722
0点

jailbreakすれば「Home Page in Safari」というアプリで設定は可能ではありますが、
iPad2のjailbreakは難しいからおすすめはしないです。そういう方法もあるということで。
書込番号:13926582
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 32GB
購入にあたり、色々悩んでおりますので、お答え頂けると有難いです。
1.スマートフォンは初代のXperiaを使っております。なのでアンドロイドのTab(買うならgalaxy)かipad2か。
2.私にしたら高価なものなので、買ってからちゃんと使うか。
3.初心者の私でも初期設定は出来るのか。
4.SDカードやUSBメモリからの写真取り込みは可能か。
5.wi-fi環境があれば、本体以外に何もいらないのか。(本体以外の料金なども)
6.買うのであれば16Gか32G、どちらが良いか。
以上です。
家にwi-fi環境はあります。
ipod nano がありますので、iTunesは入っております。
主な使い方はネット、画像を見る、youtube見る、ぐらいになるかと思います。
ノートPCを出しっぱなしに出来る環境ではないため、気軽に見れるTabが欲しいなと思っております。
宜しくお願いします。
1点

*のらり*さん、こんにちは。
1.使いやすいのは、AndroidよりiOSだと、私には感じられました。
2.それは、ユーザー次第です。
3.みんな最初は初心者なので、誰でもできると思います。
4.別途、取り込むためのキットが必要になります。
5.外で通信したいという希望が無ければ、本体だけでいいと思います。
6.大は小を兼ねますから、32GBが良いと思います。
書込番号:13918788
1点

1.連携の必要性は無いので何方でも問題なし。完成度の面でiPadに軍配は上がります。
2.インターネット閲覧だけでも利用価値はあると思う。
3.iTunesをPCにインストールし、付属のケーブルでつなぐだけ。後は画面の指示に従うだけ。
4.標準ではカードスロットもUSB端子も無いのでiTunesを通して入れる事になります。
ただし、Appleのアクセサリーを用意すれば可能です。「Camera Connection Kit」
5.Wi-Fiモデルなら本体以外の月額はかかりません。
6.取り込む写真の量によります。沢山なら32GBで
書込番号:13918829
1点

*のらり*さん
私はスマートフォンがXperia acroでタブレットはiPad2を使っています。
(パソコンはすべてWindows7です)
2・・・起動も早いしちょっとネットをしたり動画を見たりするには非常に重宝します。
3・・・そんなに難しくないので落ち着いてすれば大丈夫ですよ。
4・・・カメラコネクションキット等
http://store.apple.com/jp/product/MC531ZM/A
5・・・そうですが外では使いませんか?
私は外でも使うためにWiMAXを使っています(スマートフォンもWiMAXに繋いで使っています)
自宅ではBフレッツ光にWi-Fi接続しています
6・・・どれだけデータ等を入れるかによると思います。
特に動画を沢山入れるなら容量は大きいほうがいいです。
私は16GBを使っていますが動画だけで10GB近く使っています。
書込番号:13919148
1点

購入したてのユーザーです。
普通の携帯+WindowsPC+Wi-Fiモデル 16GBという環境です。
というわけでできる範囲での回答ご容赦ください。
1.…アンドロイドのTab(買うならgalaxy)かipad2か。
ごめんなさい。さっそくですが比較できないのでわかりません。
ただ、今のところまったく不満はないです。
初アップル製品ですがみんなが賞賛するのもうなずけます。
2.…買ってからちゃんと使うか。
こればっかりはなんとも言えませんが、個人的感想では他の環境でできることもiPadのほうが「(起動が)早い」しなにしろ「楽しい」のでipadを使うことが多くなりました。
3.初心者の私でも初期設定は出来るのか。
「itunesのインストールされたPCに接続しないと起動しない」と聞いてたんですが、一度もPCにつながないまま初期設定を済ましてそのまま使えてます。
中古品でもないので仕様が変わったのかも?
PCとの同期やバックアップにはitunesが必要だと思いますが、使い始めて間も無いのでまだ詳細不明です。すみません。
なお、もし過去に無線LANの設定をしたことがない場合は、iPadではなくて「無線LANの仕様」にちょっと戸惑うかもしれません。
それでも無線LAN機器の説明書に従えば難しいものではないです。
4.SDカードやUSBメモリからの写真取り込みは可能か。
スロットが無いので他の方の説明のとおりです。
私はPCの写真データを「Picasa」というgoogleのクラウドサービスでネットにあげて(コピーして)ダウンロードせずに「Best Album - Picasa Web Albums Manager(有料:85円)」というアプリで見てます。
http://itunes.apple.com/jp/app/best-album-picasa-web-albums/id395234829?mt=8
(写真のデータはたいした大きさではないですけど容量節約になります。)
いまのところPicasaしか使ってないですが、ほとんどネット上にあることを意識せずにスムースに閲覧できてます。
※クラウドサービスはバックアップとしてもお勧めです。(クラウドもサーバー事故など絶対安全ではないのであくまで一手段ですが。)
※注意点としてはPicasaに限らず設定を間違うと世界中に写真が公開されてします。
5.wi-fi環境があれば、本体以外に何もいらないのか。(本体以外の料金なども)
wi-Fi環境有りなら不要ですね。
6.買うのであれば16Gか32G、どちらが良いか。
私は動画はためこむ予定がなかったので16GBにしましたが、迷うなら32GBがいいかと思います。なにしろ後から増設というわけにいかないので。
書込番号:13919571
0点

皆様、ご回答ありがとうございました☆
大変参考になりました。
初心者でも大丈夫そうなので、購入を決め、早速アップルストアで認定整備済み製品を購入してまいりました。
届くのは24日だそうです。
かなり奮発しましたが、自分へのクリスマスプレゼントになりました(*^_^*)
そして結局64Gを買いました。
32Gの値段で買えたので♪
大は小を兼ねる、正にそうだと思います(^^)v
これで容量を気にせず、音楽・画像・動画をガンガン入れていけそうです☆
写真を直接取り込むのはコネクションがいるようなので、操作に慣れてきたら考えてみようと思います。
それまではiTunes経由で入れていきたいと思います。
本当にありがとうございました!
沢山使えるよう、頑張りますね。
書込番号:13919624
2点

購入されたんですね。
ちょうど良い時期に購入されたと思います。
というのも年末にソフトバンクから下記商品が出ますので
SoftBank SELECTION国内初iPad​やiPhoneで地デジ、BS/CS放送をパソコンなしで
ワイヤレス視聴できる「デジタルTVチューナー」​を発売 http://www.softbankbb.co.jp/ja/news/press/2011/20111220_01/
これを使用すれば、iPadが地デジテレビになります。
今までワンセグチューナーは出ていましたが、ワンセグは屋内だと電波が届きにくく
画質も悪かったので家庭内では使い物になりませんでした
しかし、これだと地デジ画質で見れるので相当使い勝手が上がりそうです。
書込番号:13920816
3点

おぉフルセグが
出るんですね
良い情報をありがとうございます。audi0307さん
書込番号:13921280
0点

audi0307 さんの情報で
今からiPAD2+wifiルーター+もろもろ買いに行ってきます。
今まで、タブレット欲しいなと思っていたのですが、イマイチ決め手がなかったのですが、
車では、未だにワンセグの電波で画質は有りえないなァと思っていたのですが、フルセグに惹かれました。家の中だけですけども。
iクラウドは使いこなせる自信は、まだ無いですけども、自宅マンションで嫁にテレビを独占されている状態なので、これはすごい魅力です。
情報ありがとうございます。
一つ心配が・・・電気屋でタブレットを買って、ソフトバンクのショップでwifiチューナー売ってくれるのでしょうか・・・・
書込番号:13922193
0点

>電気屋でタブレットを買って、ソフトバンクのショップでwifiチューナー売ってくれるのでしょうか・・・・
ピクセラ製のようなのでSoftBankじゃなくても買えると思います。
Amazonでも買えるでしょうし、家電店でもそのうち並ぶでしょう。
http://www.pixela.co.jp/
書込番号:13922390
1点

違うスレで申し訳ないのですが、話の流れの続きで・・・・
昨日IPAD2買ってまいりました。(wifiモデルです)
ヤマダ電機で購入してきました。ソフトバンクの12セグチューナーは、ソフトバンクのハッピを着た店員に聞いたところ、「えっ?そんなのが出るんですか?」状態でした。
メーカーから取り寄せを要求したところ、年内には何とか・・・と言われましたので、
「信じているよ。」って注文してきました。
それはさて置き、バッファローのルーターも一緒に購入し、自宅にWifi状態を作ってみました。
機械オンチのため、苦労しました・・・PCとIpadを無線接続するのに、2時間もかかってしまいましたよ・・・
いやー早く買えばよかったです。笑
ネットサーフィンも、明らかにスマートフォンより速いです。(サムソンギャラクシーの初期型を持っています)itunesで映画レンタルもし、今日は寝不足です・・・
Ipad3も出ようかという時に気づくの遅すぎですね・・・
PC要らず、とまではいかないまでも、色々楽しめますね。
楽しみ方@ネットサーフィン
Aitunesで音楽や動画
Bチューナーがくればフルセグ地デジ
C自分で作ったyouTubu動画をニヤニヤ
D自炊の書籍
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-ADRIP001
とhttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SCN001
があれば出来そうだ・・・・
Eデジカメで撮った写真をニヤニヤ
Fマップ
Ghttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-PDA030
これで、お風呂でニヤニヤ
あとは、どんな楽しみ方があるでしょうか???購入したばかりで、どんなことが出来るか把握で把握できておりません。こんな事も出来るよ!ってありましたら、教えてください。
書込番号:13926053
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
iPad2でスタイラスペンを使い、文字やイラストを描いて使用しているのですが、書くとき手の平が画面に触れ反応してしまいます。
利き手じゃない方は置かないにしても、書く方はどうしても触れなくては安定しません。
そこで最初は園芸用などの薄くて白い手袋を買い描いてみましたが、反応してしまいました。もちろん2枚重ねもやりました。
次に割り切って軍手で描いてみても反応しました。(イラスト中に時々拡大縮小してしまう…)
iPad2で気軽にイラスト描きを楽しみにしていたのですが、今はタオルに手を置いて使用してます。
私の手が特別反応しやすいとは思うのですが、こんな私でもあえて反応しない手袋があれば教えてください。
書込番号:13917380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タオル上からは反応しないのならタオル地の手袋を試してみれば。
参考:http://item.rakuten.co.jp/kurashipurasu/jm-001-m/#jm-001-m
厚みが足りないかも。
書込番号:13918079
0点

自転車用の手袋で試してみるとか?
ロード自転車置いてあるショップなら試着できるし、種類も結構ある。 こんなの↓
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130288
書込番号:13918318
0点

静電結合式なので逆の発想で静電気防止素材だと反応しないのでは
と想像しますが試してはいないので確証はありません(笑)
テトロン繊維と東レ ルアナが制電性繊維みたい。
おたふく手袋などで扱ってる。
確証はないので悪しからず。。。
書込番号:13918366
0点

早速の情報有難うございます。
タオルは厚みのおかげで反応しないのかもですね。タオル手袋調べてみます。
ロードバイクは趣味で、グローブも持ってます。確かに反応はしにくいんですが、なんせ小指も空いてるので意味が無かったです(笑)
電子関係の仕事をしているので静電防止は持っています。
…ガチガチに反応します(笑)
どうなってんだ私の手。念力でも出てるのかしら(-。-;
書込番号:13919971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

akazukin3333さん
イラストを描かれるとのことなので、何らかの手書きアプリを使っておられるのだと思います。
私は、「UPAD」という手書きアプリを使っています。
http://itunes.apple.com/jp/app/upad/id401643317?mt=8
このアプリは触っても反応しないような領域が設定できますので、基本的に手を置いて書いても大丈夫です。
「UPAD」というアプリは、絵が描けるメモ帳代わりに使っています。
他のアプリにもそういった機能の付いたものがあるかも知れません。
書込番号:13921957
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
今更ですが、iPadデビューしました。
よろしくお願いします。
パソコン内に保存してある写真(静止画)をiPadで見たいのですが、
設定法がいまいちよく分かりません。
もしかしてアプリが必要なのかしら?
PC内画像容量>iPad容量 につき、ホームシェアリング的な閲覧をしたいと考えています。
・Apple TVは持っていません。
・母艦はWIN7です。
年賀状の写真選びを家族でしたいのですが、早速のつまづきでした(笑)
諸先輩方のノウハウを教えて下さい!
よろしくお願いします。
0点

NAS導入されるのが一番なんじゃないかなぁと。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/linkstation-cloud/
書込番号:13913363
1点

PC側で『iTunes』は使ってませんかね?
使うと便利です
過去にも同様スレッドが立っています。
『PC内の写真をipadに取り込む方法が分かりません。』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000233247/SortID=13060970/
『iPadの使い方』
http://arigato-ipod.com/ipad-features.html
書込番号:13913516
0点

↑ ↑
前レスの
アイコンが怒ってますがミスです(笑)
書込番号:13913519
0点

iPadに取り込む際に圧縮されるので、容量はたいして食わないので
一度、取り込みを試してみるのはどうでしょう
我が家では、万が一の災害で家族の写真を失わないよう
夫婦のiPhoneとiPad台に、厳選した家族写真を保存してます。
約1400枚で、0.88GB程度ですよ
パソコンからの取り込み方法
iTunesの写真で、写真の共有元にチェックして
見たいフォルダを選択すれば良いだけです。
写真が増えて、容量が圧迫してくるようであれば
NASの導入を検討すれば良いのでは
書込番号:13913564
0点

私も同じような機能のアプリを探していたところです。
例えば、Orbというアプリがあります。
http://wayohoo.com/ios/tips/orb.html
たぶんPC上の写真の閲覧は可能ですが、外部サーバー経由というところが少し気になりますが。
私はまだやっていませんが、一度試してみてはどうでしょうか。
書込番号:13913626
0点

qpcomさん
ありがとうございます。
確かにNASは便利そうですが、費用対効果面で私には高額です(笑)
おいおい検討いたします!
enjoysanさん
ありがとうございます。
やはり、同期で取り込むしかないのですかね。
動画や音楽のホームシェアリングのように
「母艦の写真をその瞬間だけ覗ければなぁ・・・」と思った次第でして。
後ほど、全同期にトライします。
婆萎嗚さん
ありがとうございます。
子供の誕生時からの写真がタンマリとありまして、今見たら約60GBでした!
(「要整理!」というツッコミは別の機会にてお願いします)
一方のiPadは、写真の全取り込みを想定していなかったこともあって
16GB版を購入してしまいました。
後ほど、時間を取って全同期してみます。
不精者なもので、取り込む際のフォルダー選択の作業をカットできないかな〜と
思った上での質問でございました。
引き続き、アイデアをお持ちの方がいらっしゃればよろしくお願いします。
書込番号:13913633
0点

taku0208さん
ありがとうございます。
「Orb」ですね。
後ほどトライしてみます
書込番号:13913643
0点

PCに大量保存してる写真を見るならiPadで見るより
PCを液晶テレビに画面出力して皆で見る方が早いと思うけど
そんな回答はダメかな?
家だとRegza linkでネットワーク化してるので、そのままPC内のピクチャーフォルダーが
液晶テレビで読み込めるので楽ですよw
書込番号:13913846
0点

追加です。
PCをDLNAサーバ化すれば、iPod用にいろんなアプリがあります。
http://blog.kamata-net.com/archives/002197.html
PCのDLNAサーバ化は、ずいぶん前に動画を見たくて一度やったのですが、あまりしっくりこなかったのでそれ以降やっていませんでした。
DLNAサーバソフトそしては、TVersityなどが有名です。
http://skyline798.blog118.fc2.com/blog-entry-18.html
(その他、検索すればいっぱいでてきます。)
クライアントソフトは、iPad、iPhone専用の物が使えるので、
大路郎さんの目的だと、こちらの方が良いかもしれません。
書込番号:13913848
0点

Win7でしたら
標準で入っているウィンドウズメディアプレイヤーにDLNAサーバ機能がありますので追加でソフト購入する必要はありません
iPad側のクライアントアプリもMLPlayer liteは無料です
まあPCの電源は入れておく必要はありますが
書込番号:13913900
4点

Pogoplugという手もあり。静止画なら使える。
書込番号:13914006
0点

Re=UL/νさん
ありがとうございます。
テレビをあまり見ないもので、ブルーレイがまだありません。
ネットワーク化できるテレビもありません(苦笑)
すいません・・・
次回買い増し時の参考にさせて頂きます!
taku0208さん
再々のご返信、ありがとうございます。
ちらっとリンク先をチェックしていたところ、スミルスチックさんの書き込みを
拝見し、今回の件は見事解決しました!
ありがとうございます。
スミルスチックさん
ありがとうございます。
一番簡単そうだったもので、早速仕事の合間にトライしてみました。
ダウンロードし、アプリを立ち上げるだけで一発OKで見ることができました!
感謝感激でございます。
どうでも良いひとりごとですが、なんでiTunesで写真のホームシェアリングができないんでしょうかね。
ニーズがないのかしら・・・
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:13914016
0点

そういえば、Windows Media PlayerにDLNAサーバ機能がありましたね。
普段使わないのですっかり忘れていました。
Ver.11ならVistaでも使えますよね?
私も一度トライしてみようかと思います。
書込番号:13914240
0点

> なんでiTunesで写真のホームシェアリングができないんでしょうかね。
> ニーズがないのかしら・・・
Apple TVとはできます。
http://support.apple.com/kb/HT4362?viewlocale=ja_JP
なぜApple TVだけ??
書込番号:13915269
0点

冒頭にApple TVを持っていないと書いた通り、一応存じ上げておりました。
iPhoneだけの時は気にならなかったのですが、今回の質問をしてあらためて思いました。
「なぜApple TVだけなんだ?」ってw
今回ご紹介頂いたアプリで問題解決なのですが、AppleがiPad等に対して
出し惜しみするほどの技術とも思えず、違った意味で謎は深まりましたw
どうでもいい話ですいません。
書込番号:13915604
0点

>iPadに取り込む際に圧縮されるので、容量はたいして食わないので
iPadにて写真を閲覧する場合、観るだけなので画素数を少なくしても十分閲覧できます。
iPadに取り込む際画素数を落としています。
圧縮ではありません。
書込番号:13917342
0点

前もそっくりなレスをみた気がしますが
圧縮の定義の違いじゃありませんか?
画素数落としてファイルサイズ落としているので、不可逆圧縮をかけているのと同じ事とも言えます
書込番号:13918018
1点

私は、AppleTVを持っていますが、ディレクトリー構造が維持されず、全てのファイルが表示されてしまうので使いやすいとはいえません。
また、AppleTVがあってもiPadではみれません。
Windows Media Playerを試してみましたが、やはりマイクロソフト、使いにくいと思いました。
常時立ち上げておくには、なんか重い気がしますし。
前に紹介したTVersityをもう一度インストールして試してみようと思います。
書込番号:13918477
0点

メディアプレイヤーは別に起動させておく必要もありませんが
一度設定すれば次からはソフト起動しなくてもファイルの追加や閲覧は可能です
書込番号:13918685
0点

私は以前、似たようなニーズがありDropBoxというアプリをPCとiPad両方にインストールして、PCの写真データをDropBoxのサーバにアップロードしてiPad側のDropBoxで見たことがあります。多分Orbと似たソフトなのですが・・・。Orbだと動画も見れるみたいです。
書込番号:13925913
0点

dropboxの場合は出先からでも共有ファイルにアクセスできる利点はあります
ただ、iPadにファイルをダウンロードする必要があるのと
今回の場合には家庭内LAN内で気軽に画像を表示する方法としてDLNAが推薦されたんだと思います
自分もdropbox使ってますし、便利なサービスだと思います
書込番号:13927130
0点

みなさん、引き続き貴重な情報をありがとうございます。
Dropboxも別途利用しておりますが、保存写真の容量が約60GBもありますw
アップ&ダウンロードで回線に対してそれなりの負荷と時間を要すと
考えられたものですから、(スミルスチックさんが仰る通り、気軽に)
家庭内LAN内での閲覧できることがベストでした。
でも容量を考えて厳選して使う分には、Dropboxはとても便利ですよね!
書込番号:13927411
0点

> DropBoxというアプリをPCとiPad両方にインストールして、
> 多分Orbと似たソフトなのですが・・・。
外出中でもコンテンツを参照できるという意味では似ていますが、参照するコンテンツの置き場所が
違います。Dropboxはコンテンツはクラウドにありますが、OrbはOrbサーバーをインストールした
自宅とかのPCにコンテンツがあります。
> Orbだと動画も見れるみたいです。
Dropboxでも観れますが、観ることができるファイル形式はたぶんOrbの方が多いと思います。Orbは
端末で観れる形式にサーバーがリアルタイムで変換してくれるので。デフォルトでは対応していない
ファイル形式でも、サーバーをインストールしたPCにコーデックをインストールすると対応できる
ようです。
http://www.iphooone.com/pukiwiki/index.php?iPhone%A4%C7%C6%B0%B2%E8
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/05/0905-142.html
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/orb/orb.html
書込番号:13930526
0点

maki2005さん
>iPadに取り込む際画素数を落としています。
>圧縮ではありません。
どうもすいません・・・
全画像を同一サイズにリサイズしてるわけではないと聞いてますので
リサイズでもないし、画素数落としてるんだから
スミルスチックさんがおっしゃるように、不可逆圧縮してるのかな〜と
思っておりました。
PCからiPad2へは正確には、どのような処理されてるんでしようかね
特に意識してなかったんですが、気になるもんですね
と、いうか・・・私の書き込み
>iPadに取り込む際に圧縮されるので、容量はたいして食わないので
って日本語変ですよね
自分の書き込みなんて、読み返すことないですが
他もバカっぽいんだろうな・・・反省
書込番号:13955586
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
ずっと問題なく使っておりましたが、パソコン経由でも、acアダプタ経由でも充電できなくなってしまいました。ケーブルをさしても受電完了のマークが表示され、充電中になりません。(18%で止まったまま)
本体リセット、修復を行いましたが直りません。充電器は添付品を利用。手持ちのtouchには充電できています。
過去スレみましたが、ヒットしませんでした。故障でしょうか?
0点

iPadのコネクター部分に「ふぅ〜〜」と息を吹きかけてみましょう。
小さなホコリなどで通電されないこともあります。
複数回やっても駄目なら修理かな?
違うケーブルがあれば試してみる価値もあります。
書込番号:13913230
1点

コメント有難うございます。
ケーブル替えてもダメ。充電器替えてもダメ。一回、電池を使い切ってから充電してみます。
それでもダメなら修理に出します。
書込番号:13915009
0点

修理に出す前に復元。多分、カスタマーの方でもそう助言されると思うけども。
書込番号:13923229
0点

みかがさん。
私、「修復」って書いてたんですね。復元の誤りでした。
復元もしてみましたけど、ダメでした。
Apple Careに申し込みましたので、週末にでも電話してみます。
お騒がせしました。
書込番号:13923757
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





