※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2011年11月23日 00:40 |
![]() |
1 | 3 | 2011年11月19日 20:20 |
![]() |
1 | 12 | 2011年11月19日 05:07 |
![]() ![]() |
6 | 11 | 2011年11月18日 22:37 |
![]() |
4 | 8 | 2011年11月15日 17:52 |
![]() |
2 | 4 | 2011年11月13日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
夏、正月、春と実家に戻った時にitunesと同期出来ないので困ってます。
リモートデスクトップや類似の機能を使って同期している人いますか?
パソコンはwindows7を使ってます。
図にすると
実家→ipad2をパソコンに繋ぐ→リモートデスクトップ→自分のパソコン(アパート)→itunes起動→itunes同期
0点

RDPで繋いだとしても、ipadと自宅のPCをリダイレクトする事ができないから、その方法で同期する事は無理かと。
素直にios5にしてicloudを使った方がいいんじゃないかと思いますよ。
AMD至上主義
書込番号:13793911
0点

レスありがとうございます。
iOS5にしてるんですけどicloudでitunesと同期と同じように出来ましたっけ?
音楽の転送とGoodreaderの本の転送とかやりたいんですが、今icloudのコントロールパネルを見たらメール、アドレスとデータ、カレンダーとタスク、ブックマーク、フォトストリームしか項目がないみたいなんですが...
書込番号:13793993
0点

【追記】
質問わかりにくいかもしれないので追記します。
アパートのitunesに大量のCDのロスレスデータとPDFとか映像とか写真とかとかあるんで、全部はiPad2に入れられません。
必要に応じてとか気分で入れ替えたりしてますが、実家だと同期が出来ませんよね...
HDDをコピーして丸ごと持ってくるのも大変ですんで、遠隔地から自分のitunesのデータと同期する方法を探してる次第です。
書込番号:13794029
0点

16Gでロスレス入れたいとか、それが間違ってるように思う。まぁそれはともかく
その時用の圧縮した音源を入れる、またはiPodを導入し音楽は入れない。
またはクラウドに全部上げておく。Boxなら50Gまで使えます。
話は簡単で同期しなくてもいいような環境を作ればいいんですから。
使い勝手は今までと同じようには行きません。トレードオフです。
書込番号:13794312
1点

レスありがとうございます。
遠隔地から同期は"物理的に不可能"と考えてよいのですね〜
ミドルタワーを宅急便で送るか実家に帰ったら同期は我慢しろということですね...
BOXとゆうのはDropBoxの事ですか?
オンラインストレージは使ってるんですけど、無線LAN環境でもダウンロードが遅いのが玉にキズな気がしますね。
書込番号:13795225
0点

実用になるかは疑問ですが、
VPN経由で自宅のPCと同じセグメントに繋がるなら
WIFI syncでそのまま同期はできそうな気はします。
今のところローカルでもWIFI syncが使えたり使えなかったり、
という別の問題はありますけど
書込番号:13795711
0点

頻繁に中身を入れ替えたい上に、頻繁に長期間遠出されるなら、、、
やはり巷であふれ出してる色々なクラウドサービスを併用使用するのがいいんじゃないですか?
どのサービスも音楽と動画は殆ど対応しているから、意外とそれが近道の気がしますけどねぇ。。。
iPadに対応しているものは沢山あるので複数利用して管理すれば容量制限もカバー出来ると思うんですがどうでしょう?
書込番号:13796775
0点

レスありがとうございました。
デスクトップを使っている限り実家に帰ったときの同期はあきらめろということですね!
行くかわかんないですが遠く沖縄とか海外旅行とかの長い間の旅行でもノート新しく買わない限りはムリということですね^^;
新しくスレたてましたので宜しくおねがいします!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000233251/SortID=13799220/
書込番号:13799232
0点

やりようは色々あると思いますが。
DLNA+VPNですが。
plug playerでは可能という記述がありますが、持ってないので詳細は不明。
VPN+BUZZ Player HD(買ったときは600円だったけど、たぶん今は450円くらいだと思います)。
BUZZ PlayerはDLNAクライアントとsamba越しに動画・音楽を再生できますが。
VPN接続時には、DLNAサーバーを認識しません。
じゃあと、sambaでIP直打ちでNASを覗くと中が見れますし。
一応再生しようとはするんですが。
回線速度>動画のビットレートでもとぎれとぎれで実用には程遠いです。
一応家の中ならDLNAクライアントとして、wmvとかaviの再生もできるのでそれほど損ではないんですが。
AirPlayIt
これはPCにサーバーソフトを入れておかないといけませんが。
動画は3Gでもかなり行けます。
ホテルなどのそこそこの速さの回線なら問題なく720pの再生が可能です。しかも、PCで再生できる動画なら、H.264に限らず再生可能。
DLNAではないので、画像は×です。
BuffaloのNASなので、iAccess HDですが。
動画は画質がひどくて使う気になれません。
後は、フルフレームは厳しいですが。
かなりいい線行くのはsplashtopですね。
RDPみたいなソフトですが、iPadで音が出せるので、タブレットPCを使っているような感覚で扱えます。
いずれも、ダウンロードするのではなくストリーム再生しているようなものですが。
AirPlayItやSplashtopがあればいい線行くと思います。
問題は、自宅に稼働中のマシンパワーのあるPCが必要なこと。
WOLでもいいですけど。
電源が入っていると話が速いかも。
あまり動画を再生しすぎると、
クライアントが3Gだったりすると、帯域制限を食らう可能性があること。
クライアントがWiFi(固定回線)でも、
サーバー側も、ヘビーな動画を流し続けると、今度はサーバー側が帯域制限を食らう可能性が。
多分、こっちはよほどのことがない限り、AirPlayItでは超えないと思いますが。
書込番号:13800572
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
嫁のノートが天に召されたため、
ネットサーフィン用にipad2を買ってあげようと思うのですが、
iCloudにより母艦のPCは必要ないのでしょうか?
私のimacはありますが、
嫁個人のipad2使用のため、まっさらな状態で使いたいようです。
同期した方が何かと便利かと思いますが、
特にipadへ引き継ぎたい(同期したい)音楽や写真はありません。
PC不要でセットアップ出来るものでしょうか?
もしセットアップ手順など教えていただけたら嬉しいです。
参考のURL参照でも構いませんのでよろしくお願いいたします。
0点

Web閲覧するだけならば、iCloudも使う必要もありません
お持ちのiMacでアクティベーションだけすれば使用可能です
書込番号:13786184
0点

はじめまして。
iOS5からの新機能「PC Free」でアクティベートもPC不要になりました。
iCloudを使えば、バックアップが作られ、データを復元することができます。
書込番号:13786621
1点

iMacがあるなら奥様用のアカウントをお作りになればそれでまっさらな状態でお使いになれると思います。
書込番号:13787040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
ipadの購入を考えています
主な使い道は『外出先で資料(写真)を大画面で詳細にみる』が購入動機です
なるべくお金がかからない方法で…と考えております
決まっているのは
@利用は『外出先で資料(写真)を大画面で詳細に見る』のみでと考えています
Aネサフは特に利用予定はないです
環境は
PCアリ(iTunesも使っています)
有線
利用が写真閲覧のみでipadを購入すべきか、大きい買い物ですので…
他に良いものや、方法などがあるようであれば教えて頂きたいです
色々調べ物もしましたが、最後にこちらで意見をもらいたく書き込みさせて頂きました
0点

こんばんは
iPadは大きさ、重さ、バッテリーの持ちがぴか一で
最適だと思います。
ただ、iPadに写真を取り込むと自動的に最適サイズに圧縮されるので
用途に向いてるかは心配な部分ではあります。
写真閲覧だけなら デジタルフォトフレーム でも事足りるかもしれませんね。
ただ用途に値する性能があるかは未確認です。
書込番号:13773837
1点

本当にipad必要?
写真見るだけなら1万前後のアンドロイドタブレットでもできるし、
ブランド関係なしにipad買うのは浪費じゃないかな
なんでipadがほしいかによるけど、4万以下のアンドロイドでもスペック高いのある、
ipadと違い外部装置と手軽に接続できるのが沢山あるからもう少し自分で調べてみたら?
書込番号:13774080
0点

サイズ縮小はiTunesと標準機能を使うとそうなるんだけど、他の方法もあるんじゃないかなぁ。
液晶がきれい過ぎるのでターゲットによっては誤解の可能性もありますが。
(PCと見栄えが全然違う)
フォトフレームはTNTしかないし小さいので、プロユースにはどうかなと思います。下火のジャンルだし。
液晶の面で他にいい選択肢が思いつきませんけどね。
書込番号:13774101
0点

写真(JPEG等)をiPadで表示する場合、元々iPadが持っている写真アプリで
表示するのが一般的です。
ただ、Re=UL/νさんが言われるように、勝手に最適化されますから、元の
解像度で表示することはできません。
私は、元の画像の解像度のまま表示したい場合は、Filesというアプリを
使って、JPEGをそのままiPadに転送しています。
Filesだと、元の解像度まで拡大表示できます。
まぁ、そのためだけにiPadを買うのは勿体ないような気もします。
しかし、他に方法が無いなら、iPadが良いかと思います。
書込番号:13774119
0点

たくさんのレス有難うございます
機器系は疎いので、調べ足りなかった点などご指摘有難うございます
写真は最適サイズになってしまったりするのですね
拡大出来るとばかり思っていたので、Re=UL/νさんやじょばんにさんのアプリの件
などとても助かりました
確かに写真閲覧のみでiPadは宝の持ち腐れのようで引ける気持ちがあるのですが、
仕事につながる資料(写真)ですので、(と言っても自分用の資料なので)
毎度印刷して持ち歩くのは時間もかかり、印刷すると細かい部分がわかりづらかったり
だったので、何か良い方法はないかな…と、いう思いでした
長く使っていきたいので、長い目で見て…と思い、購入を迷っていました
レスの中に色々とまだ検討出来そうな方法や他の物だったりなどがあったので
もう少し詳しく調べてから、考えてみようかと思います!
書込番号:13774574
0点

確かにちょっと高いけど、手にして使ってみないと良さがわからないもののひとつですよ。
特にプレゼン的に使うなら機器の外観やUIの動きも効いて来ますからね。
書込番号:13776084
0点

ムアディブさん
触ってみることは大事ですよね
自分の直感に合う製品をやっぱり使いたいですし
近いうちに店頭で実際に色んなものを触ってこようと思います!
書込番号:13776290
0点

人にもよるが、所持してみると一応の「満足感」はあります。
物としての出来が良いのは確か。
後から出てきたアンドロイドは、優れた点も多いが
所詮iPadの「二番煎じ」という引け目もあります。
でもソニーのタブレットは、かなり良いですね。
PCと違い、スイッチ即オンのタブレットは便利。
PCもお使いなら、購入しても無駄になる可能性は少ないでしょう。
書込番号:13777266
0点

SONY・BLUEさん
iPadは前から気になってはいたのですが、PCもあるので
そこまで使ったり出来ないかなと思っていたのですが、一つの製品として魅力的ですよね
ソニーのタブレットも良いのですね
参考にさせて頂きます
触ってみて使い心地が自分と合えば、ネサフ環境も整えようかなと思います
まずは明日あたりに店頭に行きたいと思います
書込番号:13777439
0点

最終的には自分が欲しいと思った物を購入するのが一番だと思いますよ。
それに後々写真以外にも使用する事だってあるかもしれませんし。
ただiPadは他のタブレットよりややお値段は高いので・・・
書込番号:13778976
0点

ドッグアさん
納得して買い物してくださいね。
良きデジタルライフを!
書込番号:13780076
0点

それがどなんしたんさん
そうですよね
ながら作業だったりすることが多いので、昨日実際に触ってきたのですが
他の時でも使えそうかな、と思いました
SONY・BLUEさん
ありがとうございます
早速昨日店頭に行って触ってきました
色々聞いたり触ったりした上で、納得出来る部分が大きかったので購入の方向で考えていこうかなと思います
他の方々や、色々とご意見本当にありがとうございました!
書込番号:13783825
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 32GB
超初心者です。
先日友人からお祝いでiPad2 Wi-Fiモデル 32G を頂きました。ですが……使い道がよくわかりません。これでいったい何がやれるのか?アップルのホームページも見ましたがよくわかりません。
いままでアップル製品(iホーン、iタッチ、iポットなど)一度も買ったことなければ使ったこともありません。
PCもWindows(NEC製品)ですし、携帯もずーとdocomoです。家のモデムも有線です。
もらったはいいが正直使いこなせるのか心配です。
宜しくお願いいたします
0点

本屋さんに行けばそれようの専門誌があります。
基本、応用といろいろ書いてますよ。
書込番号:13743702
3点

最低限自宅に無線RANの設備がないとまったく使い道がありません。
小生の場合、使い道のほとんどがネットサーフィンです。
あとアプリでゲーム、ネットラジオ、地図、音楽、Youtube鑑賞です。
とにかくパソコンにはないレスポンスの良さがあります。
少々重たいですが寝っ転がってのネットサーフィンは楽チンですよ。
書込番号:13743748
1点

2番手トビウオさん
私もPCはすべてWindows7ですしスマートフォンもandroid(Xperia acro)ですがiPad2を使っています。
とりあえずネットでiPad2使い方で検索すると色々でてきますので参考にしてみては。
http://www.ww2historicalsociety.net/
とりあえずiTunesをダウンロードしないと始まりません。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
書込番号:13743768
0点

私の使い方が参考になるかわかりませんが、とりあえず紹介しておくと。。
PCでネット動画を大画面TVに繋いでみていると、メールができません。
ながら族には必須アイテムかもです。
で、ノートPCだとでかいし、邪魔だし、熱いし、電池すぐなくなるしで
iPAD2を使ってます。以前は出張で暇つぶしにノートPC持ち歩いて。。引きずってが正解かも。
ですが、今ではiPADのみで十分です。あと、合コンとかで、対戦ゲームやって遊ぶとか、SMACTALK(一発芸)で笑わせるとか、
複数人で見られて、電池が長持ちで、持ち運びが便利で、起動が素早い。工夫次第で色々役立ってます。
書込番号:13744098
0点

今は無線ルーターもすごく安いです。
わずか数千円から購入できます。
この機会に購入してみて下さい。
きっと世界が広がりますよ。
書込番号:13744526
0点

サブPCとして使うべし。
それとADOBE FLASHは使えないので注意。
(ホームページを見るとき、違和感があるかも)
書込番号:13744636
0点

先ずは浪速の春団治★さんの仰るように自宅で無線LANが使えるようにして下さい。
WiFiモデルの場合はこれがないとスタートできません。
出先でWiFiが使えるスポットがあるならまだいいですが、これでは極めて限定的になりますし楽しくないので。。。
また、xperia02cさんが書かれてるリンクにアクセスしてお使いのWindowsパソコンにiTunesを入れて下さい。
iPadのどこに自分の楽しみや便利を見つけるのかは各々違ってくるんですけれど、先ずはこれで何ができるのかを知ることは必要ですからネットで色々調べたり本を見るといいと思います。
私自身はiPad2で主に次のようなことをしています。
出先で地図(居場所)の確認(WiFiモデルですがWiFiルーターを持ち歩いています)
出先でメールやfacebook・twitterの閲覧・書込… つまりインターネット
手持ちのDVDを取り込んでビデオを見るために使っています。(約200時間分の映像を入れています)
手持ちのCDをiTunesで取り込んだ音楽・iTunes storeで購入した音楽・映画も入れています。
アプリを使って色々・・・
Skype
YouTube
音楽再生にはiPodを使うので大きなiPadを使うことはないのですが一応入れてます。
iPad2はバッテリーの持ち時間が長いですしほぼPCと同じことができるので、多くの場合、出先でノートを出すことなくiPad2ですませてしまっています。
自宅でもコンテンツ再生はiPad2を使っています。
書込番号:13744646
0点

無料ゲームをいれて遊ぶだけでも価値があります。
とりあえず、パソコンにiTunesをいれて、無料アプリをダウンロードしましょう。
あとは、写真いれたり動画入れたり、たとえ無線LANがなくてもすぐに楽しめる機能はいっぱいありますよー
書込番号:13744699
0点

こんにちは 2番手トビウオ 様
私は電子書籍のリーダーとして使おうと思っています。とりあえず、マックファンという雑誌を年間購読するつもりです。今までたまったら古い雑誌は捨てていましたが、これからは捨てなくてよくなるのではないかと期待しています。
書込番号:13744768
0点

スレ主さん、とりあえずwifiが無料で使える所でいじくってみたらどうでしょうか。
合わない、使わなそうだったら早めに売ってしまいましょう。
書込番号:13782654
1点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
アップル製品のまったくの素人で、初の買い物です。
先ほど購入してきて、30分くらいアダプタで充電しているのですが、
どこを触ってもUSBのコードのマークとiTunesのマークしか表示されず、
電源を長押ししても、スライドの電源オフしか表示されません。
この表示はいつまでつづくのでしょうか?
まったくの無知なのでおしえてください。
0点

パソコンはお持ちでしょうか?
パソコンをお持ちであれば、アップルのサイトからiTunesというソフトをダウンロードしてUSB接続すれば、先に進むかと思います。
書込番号:13769304
1点

使えるようにするため、最初にiTunesの入ったPCと接続する必要があります。
PCはWindowsでもOKですが、持ってなければ購入店舗で最初の作業を依頼しましょう。
書込番号:13769317
2点

アドバイスありがとうございます。
スタートアップマニュアルみたいなものが無いから
まったくわかりませんでした。
ホームページのマニュアルもそのことが重要にかかれていないのもので
itunesをXPにインストールしたのですが、
アップルID作成したのですが、いまいちiPadに
インストール仕方がわかりません。
書込番号:13769396
0点

USB挿したままインストールしたので、認識しなかったもようです。
USB挿しなおしたらインストールはじめました。
書込番号:13769404
0点

iPADは上手く使えば非常に便利な道具です。
あまり知識をお持ちでないなら書店でムック本を購入して読んでみるときっと役に立ちますよ。
書込番号:13769415
0点

ご親切に教えていただきまして、ありがとうございました。
無事画面が表示されました。
書込番号:13769419
0点

Web閲覧程度の使用で、アンドロイドはウィルスが怖いのでiPadにしました。
ムック本ですね。
調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:13769425
0点

こんにちは チョビ猫 様
iPadが起動したら,Safariのブックマークの下の方にiPadのマニュアルがあります。 アップルのサイトからPDF版をダウンロードしてiBooksで見ることもできます。 まずは無料のところからお始めになってみてはいかがでしょうか。
書込番号:13769855
1点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB

そもそも始めからアップル純正天気アプリ自体が無いから現状は無理のようです。
株価アプリも同様に無いので、こちらも通知センターに表示は出来ないです。
天気についてはアプリでの対応でカバーするしかないと思います。
ウィジェット機能も今後はアプリとして出せる可能性があるらしいので、取りあえずはそれの待ちですね。
書込番号:13745813
1点

しかし、なんで株価情報と天気は、iPadには入ってないんだろう?
あっても良さそうなもんだけど。。
書込番号:13748123
0点

自分は「美人天気」アプリをいれて使っています。
晴れとかくもりとか単純な天気予報ですが、プッシュで通知センターに表示させてます。
朝と夜に通知させてますが、なかなか便利ですよ。
書込番号:13748946
1点

ボチボチ家電好き様、castanet様、KZ5様、ありがとうございました。
美人天気 使ってみました。いいですね〜
美人天気自体は有名だったので知っていたのですが、このような使い方ができるとは
知りませんでした。ありがたいです。
ほんと、通知領域に使える天気アプリは少ないですね。
これから、どんどん出てくることを期待ですね。
書込番号:13760802
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





