※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2011年5月22日 18:19 |
![]() |
0 | 9 | 2011年5月22日 17:22 |
![]() |
0 | 5 | 2011年5月22日 11:17 |
![]() ![]() |
6 | 18 | 2011年5月22日 00:57 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月21日 19:47 |
![]() |
0 | 4 | 2011年5月21日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
昨日の昼から始めて頑張っております。APPで念願の絵本がダウンロードしたく、ところが、まずWIFIにつながらず。WIFIを複数検出するようだけどどれもパスワードが分からず。
「ソフトバンクWi-Fiスポットは初期型iPadの際にAppleStoreだとレシートにパスワード等がレシートに記載されていました。 AppleOnlineStoreの場合ですと、後でメールが届いていたようです。 」
とこちらで見つけましたがそうですか?
家では「ルーター」とかどこかに契約とかないと使えないですか?
同期が若干分かったのですが、パソコンでのiturnesとAPPはIPADでAPPアイコンでつながった場合と同じですか?
自炊の絵本はどうやってIPADに入れたらいいですか?
IPADでは、普通のウェブは見れないのでしょうか?
初心者ですいません。
1点

私も、先日iPad2を購入して今勉強中です。
こんこんぎつねさんのご自宅のインターネットの環境はどうなってますか?
パソコンは有線でLANケーブルをつないでいるのですか?
iPadは、自宅のLAN環境が、無線LANですと使い勝手が良いです。
有線LANでインターネットをすでに使われているようでしたら、
「無線LANルーター」を購入することをお勧めします。
ソフトバンクWi−Fiスポットは、エリアが限定されています。
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/sws/
ご自宅が、エリアの中にあればつながりますが、
通常は外出先で使うことを前提に、店舗などに設置されています。
パソコンでのAppStoreなどの利用は、
iPadでの利用とは画面などが違いますが、
パソコンでアプリや音楽などを購入して、
iPadに同期させれば、iPadで使えます。
自炊のやり方は、私もよくわかりませんが、
文書をパソコンでPDFにして、
メールに添付してiPadのメールに送って、
添付されたPDFをiPadで開いたときに、
画面をタップして、右上に「次の方法で開く・・・」というタブが出るので、
そこをタップして、「iBooks」をタップすると、
iPadの「iBooks」のアプリの
「コレクション」の中の「PDF」というところに入るので、
それで見てます。
他に簡単なやり方とかあったら、
どなたか教えてください。
iPadでは、「フラッシュ」という形式のウェブサイトは見られないですが、
そうでなければ、パソコンと同じように見られますよ。
書込番号:13038292
2点

>家では「ルーター」とかどこかに契約とかないと使えないですか?
ネット回線とWifiのアクセスポイント(無線LAN親機)となる機器が必要です。
>パソコンでのiturnesとAPPはIPADでAPPアイコンでつながった場合と同じですか?
iPadでダウンロードしたアプリはiTunesで同期した際にコピーされ、
iPadで消したアプリはiTunesでは残されたままです。
>自炊の絵本はどうやってIPADに入れたらいいですか?
PDFのファイルだとiTunesのブックに入れれば、iBooksという純正アプリで見れます。
絵本は左開きだからiBooksでもいいとは思いますが、右開きはiBooksは対応していません。
右開きに対応したアプリはCloudReaderとか有料のi文庫HDとかがあります。
これらはiTunes>iPad>app>ファイル共有でコピーします。
>IPADでは、普通のウェブは見れないのでしょうか?
wifiに接続しなければ見られません。
書込番号:13038311
1点

初めてであれこれ聞きたいのは分かるが、先ずは無線LANを構築し(無い場合は無線LAN機材の調達又は設定)WiFiでネットにアクセス出来る様にしないとね
自宅の無線LANの有無が分からないけど今WiFi検知しているのはご近所の無線LANだと思う、パスワードが分からないと勝手にログインは出来ないよ(勿論自分のパスワード忘れてもログイン出来んが)
とにかくネットにアクセスしブラウズやメール設定が先かな
書込番号:13038407
0点

こんにちは。
iPadは3Gモデル・WiFiモデルどちらも自宅にWiFi環境があったほうが良いというか、ないととても不便です。
過去のご質問を拝見しましたが、電波がお嫌いということで今もWiFi環境を設置されてないのかと思いますが、その前提ではiPadでWebをご覧になることはできません。
但しPCのiTunesを使ってapp storeから購入したアプリはiPad側に入れられます。
この方法ならご自宅にWiFi環境がなくてもiPadにアプリを持ってられます。
自炊の絵本ですが、Acrobat(Adobe)等のソフトを使ってひとまとまりのpdfにしておけばOKです。
PCのiTunesにそのファイルをドラッグしてiPadと同期の際にiTunesの画面で左側にあるデバイスに「iPad」と出てきますからそこを選択→画面右上の方にある「ブック」を選択後、出てきた画面で「ブックを同期」にチェックを入れます。
「すべてのブック」・「選択したブック」の選択肢がありますけれどこれは必要に応じて使い分けて下さい。
これで同期を行えば自炊の絵本がiPadに転送されます。
iPad側でpdfを開くアプリは色々あるのですが、さしあたりApple純正のiBooksでよろしいかと思います。
単純に自炊した絵本をiPadでご覧になる程度でしたらWiFi関係なく利用できます。
書込番号:13039300
1点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
ipad2-WiFiで初めてモバイル端末を買った初心者に近いものです。
ipad2のカメラで本とかのページを写真に撮って、単なる写真としてではなく必要な部分だけイラスト・写真や文字・文章を抽出してipadに整理して保存し必要な時に参照したいのですが何かいい方法がないでしょうか?
iPhoneのカメラに比べてipadやtouchのカメラは解像度が悪いようなのでiPhoneを買うのが一番やりやすいようですが今のところは通信費がばかにならないので考えていません。
スキャナーアプリあるいはハンディースキャナを使っての方法があるように思いますが、ipad2のカメラを使っての記事がほとんど見あたらないのと、アプリによる撮影後の編集の可否やハンディースキャナのipad2への対応の程度や転送の可否・手間等がわからないので質問させて頂きました。せっかくipad2にカメラが付いているので可能ならばアプリを使った方法でいきたいと思っています。よろしくお願いします。
0点

IPad2のカメラの画質はかなりダメなようです。
別のスレッドにもありますが、snapshotでも非対応なようです。
ハンディスキャナーって、持っていってモバイルでスキャンしたいということでしょうか?
Micro SDにスキャンできるものはありますが。
IPadはSDを読めないので、いずれにせよ。自己完結はできません。
もしかしたら、カメラコネクションキットで読めるかもしれませんが。
IPadは基本、PCで加工したデータを閲覧するもので、現場で何かするものじゃあないです。
書込番号:13037510
0点

iPadのカメラに期待しすぎてはいけません
メモ書きやイラストを撮影してスクラップするのには十分使えますが
あと画像の加工アプリはちゃんと存在します
無料のPhotoPadとかトリミングくらいなら簡単にできます
細かい所まで読んだりする必要のあるものはスキャナを使ったほうが良いと思います
書込番号:13037592
0点

だめというか1280×720だから92万画素です。実質ビデオ用です。
書込番号:13037653
0点

iPad2購入予定者です。
私はiPod touchを持っていて、WEBのデータ・写真はスナップショットで対応しています。
見やすい大きさにして、見えている部分だけをスナップショットします。
後でPCで各フォルダに分けて、再読み込み。
IPAD2のカメラは960x720で、touchと同じです。スキャナーソフトで評判の良い
camscanner freeで、紙をスキャンしてみると、線が切れたりしています。
やはり、PCで加工したものを入れたほうが良いです。
書込番号:13037677
0点

>単なる写真としてではなく必要な部分だけイラスト・写真や文字・文章を抽出してipadに整理して保存し必要な時に参照したい
これはOCRで画像を文字情報に変換したいということですか?
写真メモを文字で検索するというようなことは、Evernoteというサービスが
目指していたと思いますが、日本語でも可能かどうか不明です。
書込番号:13038234
0点

イラスト・写真だけをファイルするのはできそうです。回答ありがとうございます。
イラストと文章・文字の書かれた本(B5/A4)をipad2のカメラでページ全体の写真を撮ると字がよみにい部分が生じるのですが、それをipad上で文字認識して見やすく表示させるアプリはあるでしょうか?
書込番号:13038329
0点

> 字がよみにい部分が生じるのですが、それをipad上で文字認識して見やすく表示させるアプリはあるでしょうか?
OCRで文字認識しつつ、さらに画像を見やすく加工するというということですか。
iOS用の名刺リーダでOCR機能がありますが、画像まで修復するというのは聞いたことないです。
というか、PC用のOCRでも画像を修復するまではしないでしょう。
時間が経てば、iPadに載せられるほど小さくてもっと性能の良いカメラは出てくるでしょうから、
そこをがんばってソフトでなんとかしようという開発元はないんじゃないかな。
書込番号:13038619
0点

画像を修復するというのは私も無理だと思います。あくまであまり綺麗でない読みにくい文字を認識して修復してくれるという意味ですが、名刺のOCRソフトで、大きなB5やA4サイズ位の文量をipad2のカメラで撮影し文字を修復し保存・整理できるのでしょうか?何かいいアプリあれば教えて下さい。
書込番号:13038708
0点

> あくまであまり綺麗でない読みにくい文字を認識して修復してくれるという意味
修復というのがよくわかりません。どこのデータを修復するのでしょう。
文字認識ではなく、エッジをシャープにするということですか?
OCRの文字認識は人間に劣るので、やるとすると、画像処理ソフトで問題の部分を
読み易くする加工をして、人間の認識の補助をさせるということになりますね。
画像加工用のソフトは探せば結構あると思いますよ。
但し、どこが読みにくいというのは人間しか判別できないでしょうから、自動化はむずかしい
手動で修復することになるでしょう。
書込番号:13039051
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
Windows版のパワーポイントで作成したプレゼン資料をアニメーション付きの
PDFファイルに変換しました。
これをiPadで閲覧したいのですがアニメーション毎表示する方法はありますでしょうか?
もしご存知でしたら教えて下さい。
0点

iPadで直接アニメーションさせるのは多分無理
一番楽なのはVNC経由でPC上で再生させることだと思う
逆にiPad上のKeynoteでアニメーション付きの資料作成しても他では再生できないという
MSとかOpenOfficeとかが頑張ってくれないかなぁ
書込番号:13035615
0点

http://zonostyle.com/2010/07/presentation01.html
↑
こちらの記事の中程に、以下の記載があります。
iPhoneで操作できる! アニメーションもOK!
eProjector (350円)
http://itunes.apple.com/jp/app/eprojector/id377193830?mt=8
試してみては如何でしょう?
書込番号:13035770
0点

ご回答ありがとうございます。
ふぃしぎつぼさんが、紹介くださったeProjectorの記事を拝見したところ、
ページ送りのアニメーションは付けられるようですが、パワポをPDF化する際
ページ内のアニメーションを付加したものを再現することはやはり無理そうだと
認識しました。
上手い方法があるとこれまでノートPC持参でやっていたプレゼンがiPadに
置き換えられるので、非常に便利だと思うんですがね...
書込番号:13035905
0点

iPadでのプレゼン用に、無理にpdfに変換しなくても、Keynoteを使えばビデオ付きのスライドも再生できるのに...... (^^;;
確かにPowerpointのファイルをKeynote用に再構成するのは手間でしょうが、多少手間は掛かってもKeynoteを使う方が後々の使い勝手は良くなります (^^)
書込番号:13037389
0点

でぢおぢさん
WindowsPCで作成したものをiPadで流用したいから質問したのでは?
その方法だとWindowsとの共有はできないわけで、Windows版とiPad版を作る必要があるので過去の資産を活用できないと思いますが
書込番号:13037624
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
通学の時間を有効に使おうと思い、iPadの購入を考えております。
そこで色々調べたのですが、結局どちらのモデルが自分に適しているのかわからなくなってきてしまいました。初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、アドバイスを頂ければ幸いです。
以下、使用環境・目的を記入致しますので、よろしくお願い致します。
使用環境
・通学における電車内(京王線)
・新宿駅近辺にあるビル内
・家(八王子市にあり、家内には無線LANはとんでいません)
使用目的
・インターネット
・電子書籍
・写真や動画の閲覧
です。
現在は家に無線LANが飛んでいないことなどから、3G+Wi-Fiモデルの購入を検討しております。
費用に関してもEmobileなどで契約するよりもお得なのかなと考えています。
ただ、一つ気になっていることは3Gの回線速度は不快に感じるほど遅いのでしょうか?使用後のご感想などございましたら、よろしくお願いいたします。
0点

ん〜SBMの3Gはかなり遅い…。決して快適ではないかな〜。でも使えないほどでも無いから、少し我慢しながらかな。3Gを使って暇つぶしする時にはテキストベースの軽い通信を使う様に心がけてる。
書込番号:13020486
1点

2年間で113,400円がご自分で払えるなら、やっぱりどこでも使える3G版が良いですよ。でも普通の学生さんには、決して安くない金額だと思います。
書込番号:13020520
0点

電車で言うと各駅停車(3G)と通勤快速位(Wi-Fi)の差かな
書込番号:13020537
2点

皆様、早速のご返信ありがとうございます。
やはりWi-fiと比べるとだいぶ遅いようですね。ソフトバンクショップで直接確認してみたいと思います。
また、金銭面においてはできるだけ抑えたいと考えているので、その点でもソフトバンクで3Gを契約したほうが安い(自分で計算してみて)と感じているのですが、正しいでしょうか?
書込番号:13020815
0点

スマートフォンを持っているなら、デザリングでwi-fiルーター化できますね。
iPhoneにもルーター化機能がありますが、公式には無いことになってます。
ドコモは正式にスマートフォンのデザリング機能を公開しました。
携帯のパケット料金で、PCやiPad等のインターネット環境を利用出来るので、iPad 3Gという存在が今後必要無くなると思います。
スマートフォン+デザリング+SIMフリー、これが今後の世界標準です。
書込番号:13020908
0点

家に無線LANはないけど、adslやftthのようなインターネット環境はあるのか。
iPadは、どこで使うつもりなのか。
地図として使うつもりがあるのか。
によって、違ってくるんじゃないでしょうか。
書込番号:13020912
0点

ご返信ありがとうございます。
現在スマートフォンは使用しておりません。
また、家はADSLを契約しており、使用環境は上記にもある通り
・電車内
・新宿駅近辺にあるビル内
・家内
で考えております。今のところ地図を使う予定もないので、GPS機能はあまり必要ではないかもしれません・・・
書込番号:13020991
1点

家の中自体は、WiFiのアクセスポイントなんて、二千か三千円位も出せば買えるし。
adslでも、3Gよりは明らかに速いし。パケット代もかからない。
問題は、外で使う時。
SoftBank系列の店で買うと、ソフトバンクWiFiの使用権が付いてくる。
これで、マクドナルドや、一部スタバでは使える。
その程度でいいのか。
どこでも使いたいのか。
頻度はどれ位なのか。
後から増設は出来ないし、ポケットWiFiとかも、意外と面倒なので。
そう考えると、手間いらずの3g版?という気はします。
スピードはかなり気まぐれです。
ソフトバンクは、調子がいいと2Mbpsと他社に引けを取らないスピードが出ることもありますが、時々PHSより遅くなることもある。
そんな感じです。
値段を考えると許せない範囲じゃないというところじゃないでしょうか。
書込番号:13021017
0点

ガラケーの使用料は今どれくらいですか?
今も使い放題プラン等でそこそこ払ってるなら、あまり変わらない料金でスマホに出来ますよ。
EVOWimax買いましたが非常に快適です。
テザリングでiPAD使用する際も快適ですが、着の身着のまま、iPADを持たずに出かける際にも最低限のメールチェック、Web閲覧が出来ますし。
夏からは選択肢が大きく増えることですし、今から考えるのならiPADの3G版と良く比較して検討するべきだと思いますよ。
書込番号:13021273
0点

妻用にiPadを買う予定なので、こちらを良くみています。
今、iPodTouchとWifiモバイルルーターで書き込んでいます。
Wifiは BiglobeのUQWimaxです。月々3800円で価格コムから
申し込み、1年使うと12000円キャッシュバックがあるコースです。
Wifiを中央線を使っていますが、インターネットアクセスをしていないと
切れます。それとトンネルの中は弱いので、初台ー新宿間は繋がらないはずです。
そのうち、京王線が調布近辺も地下になるのでここも
難しくなると思います。
書込番号:13021396
1点

3G契約をするかどうかはともかく、
折角家に回線があるのならまず自宅に無線LAN環境を作りましょう。
5000円程度の無線LANルーターを設置すれば自宅でインターネットは可能になります。
家でインターネット回線が有るのに3Gを使うなんて馬鹿らしいです。
3Gだと容量がある程度以上のアプリが規制により一切インストールできません。
ちなみに、通学の時間を有効にというのであれば、iPhoneやiPodtouchの方が良いのではないでしょうか?
電車内でiPad利用は結構恥ずかしい行為と見てる方が大勢いますね。
横からものぞかれ放題ですし小さいスマートフォン程度の大きさの方が好都合だと思います。
例えば、上記の理由などからiPod等を追加で購入した場合、iPadを3G契約してしまっていると色々面倒な事になります。
モバイルの3GWiFiであれば、iPadにもiPodにも利用できます。ノートPCにもです。
確固たる機器利用計画がある場合を除いて極力機器専用の3G契約は避けるべきだと思います。
書込番号:13021403
1点

使用環境においては、3Gにする必要性はなさそうかな。
電車内でiPadはかなり恥ずかしいよ。ノートパソコンなら仕事で使うだろうからわかるが、
iPadはだいたい娯楽方面が多いだろうし、物珍し過ぎて、ちらちら見られるからね。
iPhoneほどには、まだまだ普及してないから。
>新宿駅近辺にあるビル内
喫茶店等と解釈して良いのだろうか?無線LAN(フリースポット)接続可なところが
あるかもしれないから、事前に調べておいた方がいいよ。
ただね、ちょっとした時には3Gがあれば便利なのは確か。
あなたの場合は、多分wifiで十分だとは思うが、マニアックな人はまずテザリングしてるか、
SIMロックフリーの海外版iPadを買ってます。マニアックな人は結構色んな事を考えてるので、
通信費を節約しつつ、常時接続することは常に念頭には置いてると思います。
環境においてまったく違って来ることもあるので、はっきりとWi-Fi と 3G+Wi-Fi
どちらがいいとははっきり言うのは難しくもありますね。
書込番号:13021745
0点

電車の話は冗談で記載した訳では有りません
(不快に感じる程遅いか?への回答です)
スレ主の八王子の自宅から新宿までをアプリの量(パケット)とした場合3Gではアプリのダウンロードに時間がかかります(重い物ならなかなか終わらん)終わらない間にネットサーフィンしたい場合自宅でも3Gだとまたまた大変、3Gは外出先でのちょっとしたネットアクセス程度と考えた方が良い
新宿で飲み会があり終電で帰る場合各駅停車でも仕方なく乗るが、普段は快速や準急使いますよね アプリの量が高尾やその先ならさらに不快に感じるでしょう、3G(各停)でも帰宅出来るが遅さに不快になり通勤特快にでも乗りたくなるはず、3Gはそんなもんです
他の方も記載していますがもし3G購入しても自宅は無線LANにしましょう
書込番号:13022237
0点

私は昨日16G wifi を注文しました。3Gで通勤通学のネットサーフィンは、かなりストレス感じると思いますよ!
まだ、都内でもソフトバンクの3Gやドコモのデーター通信系もイライラしますよ!私は、IPHONE4でデザリングしていますが、ほとんどSMS系だけで重いサイトはイラツキマす!いきなり3Gモデルで2年間縛られるよりWIFIモデルで家庭環境を無線に変更して使った方がいいと思います。これから、2、3年後になれば通信速度ももっと高速な物が出てくと思いますが今は無理ですね。それに電子書籍関係はまだ日本語版はあまり無くあまり利用価値無いとおもいます。予め調べてみた方がいいです。コマーシャルでは、FACE TIMEも便利に見えますがあそこまで滑らかに映像と音声が届く事は無いですよ。誇大広告だと思いますが…SKYPEの方が、滑らかに思いますが音声がズレたりしますね。
まとめ;IPAD自体始まったばかりのデバイスなので年々使いやすく成ると思いますが初めは興味本位で気楽に使ってみる程度で考えられた方がアップル製品はいいと思います。毎年、進化するのでその都度買い替えて腕も上げる事が得策ではないですか?
書込番号:13022306
0点

通学時に使いたいなら、iPhone4の方がいいと思う。
やれることはiPadと一緒ですから。画面が小さいとはいえ、電子書籍も読めるし、カメラなどはiPadよりも優秀。第一、iPadは大きいから、通学時に混雑した電車では開くことも難しい。
動きながら使うのiPadではなく、iPhoneでしょうね。
またiPadとiPhoneの両方を併用するのも悪くない。(同じアプリなどを使いまわすことができる)
iPadは、大きい画面の特性を生かして、腰をおちつけて使うものかな。
持ち運びは簡単だが、使う時は座っている感じかな。
家とか、学校の校舎の中とか、マクドナルドとか、
無線lAN環境が整った場所(pocket wifiで代替もできるが、ADSLなどのインターネット回線にアクセスポイントをつけた方がいい)で使わないと真価を発揮しないと思う。
iPadの大きい画面でGyaoとかの動画サイトの映画などをストリーミングで見るのは楽しいよ
動画コンテンツを楽しむのはそういう落ち着いた場所だろうし、電車の中ではないね。
書込番号:13022358
0点

家内の無線LANについてですが、3G+wifiならSBからfonがもらえるので親機買う必要ないのでは無いかと思います。
書込番号:13022921
0点

無線LANルーターは数千円で買えるものであり、家に無線LANがないとiphoneもiPadも不便だとおもいます
Wifiモデルと3Gモデルの差額で無線LANルーターが買える訳だし、素直に無線LANルーターを買ってから、
3GにするかWifiにするかか検討すれば?
書込番号:13033532
0点

皆様、親身にご相談にのって頂き本当にありがとうございました。
アドバイスを参考にした結果、昨日Wi-Fiモデルの方を購入いたしました。(昨日のお昼の時点で、Apple store渋谷店に各種在庫あるようでした)
これから自宅のwifi環境も整えて、ipad2を存分に楽しみたいと思います!
書込番号:13036402
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
ギフトの場合、受け取る側が今の自分の製品がどの状況なのか知る術はありますか?買った人は自分でログインして状況が分かると思うのですがギフトで受け取る側の人はどうすればいいでしょうか?
0点

Apple Storeでの注文ですよね?
購入者のIDでログインする以外知る術はないと思います。
書込番号:13035066
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
PCの動画ファイルを無線LAN経由で直接再生するためAirVideoを購入しました。
ところがiPod touchでは、PCと無線LAN経由で接続出来PCの動画ファイルを直接再生する事が可能です。
iPad 2でも同じ設定(Pin)にしてもServer PIN erroeでPCとの接続が出来ません。
Air Video Serverを再インストール、iPad 2のAirVideoの再インストールも試みましたが改善しません。
iPod touchでは、AirVideo Freeでも問題ありません。
なおAirVideo/AirVideo Freeは、iPadとiPod touchで使用可能となっています。
iPad 2でAirVideoまたは、AirVideo Freeを使用されている方 アドバイス下さい。
構成
PC OS、Windows 7 Pro 64Bit SP1→Bフレッツルータ → FON 無線ルータ
無線LANでiPod touchとiPad 2を接続しています。
以上 宜しくお願いします。
0点

当方では全く問題無く動画の再生が行えています
LAN内だけでなく、出先からでも問題ありません
設定もインストールしたままです
構成は
フレッツ光→CTU
→有線ルータ
→PC×2(AirVideoサーバ)
→無線ルータ
→PC、PS3、iPad2
といった感じ
エラーメッセージ通りPINの入力ミスなのでは?
書込番号:13011923
0点

スミルスチックさん
早速の情報有り難う御座います。
iPad2で正常に動作する件了解しました。
PINは、iPod touchと同じです。
Air Video ServerをインストールしたOSはWindows 7 ですか?
ネットワーク設定は、ホームネットワークを使用しています。
また、出先からの接続は考えていないため特定Portの許可はしていません。
ファイアーウォールは、Windows標準で受信 Air Video、送信 Air Video Server Outgoing Requestsを許可しています。
また何か気がついた点があれな宜しくお願いします。
書込番号:13012002
0点

サーバOSはXPpro32bitです
検索したら
softbankでもらったfonで、air videoが使えない(iphoneアプリ上で鯖が表示されない)って人はちょっと確認して欲しい。
1.まずiphoneのwi-fi接続が「FON_FREE_INTERNET]になっていないかどうか。
2.なっているなら、ワイヤレスネットワーク一覧に「MyPlace」があるのでそれを押し、そっちで接続。
3.その時聞かれるパスワードは、FON本体裏側に書いてあるWPA key(ASCII)のところにかいてある10桁のアルファベットを入力。
試行錯誤の結果、serverの設定でRemortとかをいじるのではなく、これだけでair videoが使えるようになりましたので、
解決策の一つとして書かせていただきました。
こういうのを見つけました。FONが悪さしているのでは?
書込番号:13012718
0点

スミルスチックさん
色々情報有り難う御座います。
FONにはMyPlaceで接続していました。
その後、FON以外にPLANEX GW-MF54G2、Portable Wi-Fi DWR-PG
でも確認しましたがNGです。
Windows7のファイヤーオールの問題化と思ってます・・・
再インストールを繰り返していたらiPod touchも接続出来なくなり・・・
暫くバージョンアップ等に期待して暫く様子を見ます。
書込番号:13034793
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





