※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 32GB
66歳の父のワープロ専用機の代替にiPad2を考えています。
当初は、WindowsPCの使い方を教えるつもりだったのですが、
私がiPhone4を持ってみて、その扱いやすさと安定具合が素晴らしいので、もしかしたら、父にはこちらの方がいいのではと思うようになりました。
環境としては、
(a)無線LANとそれにつながったプリンタがすでにある状態
(b)WindowsPCも1台ある
(c)私は同居はしていないのですが、隣接する家にいる
(d)入力はBluetoothキーボードを利用予定
(e)Macは考慮していない(私がわからないからw)
となります。
そこで質問なのですが、iPad2で
1. ほぼワープロ専用機として使う使い方が実用的かどうか。
2. (ワープロとして)WindowsPCの使い方とどちらがわかりやすいか。
3. Bluetoothキーボードのお勧め
などをお聞きしたいです。よろしくお願いします。
書込番号:12992225
1点

うーん何をしたいかによりけりですが、還暦をすぎているということは目もやはり見えにくくなってるでしょうし小さい字はつかれるので不通のパソコンがいいかと思います。確かiPadから直接プリントは対応の機種しか出来ませんしね。勝手な意見で申し訳ないですがどっちを買うにしろ喜んで頂けるといいですね。
書込番号:12992303
1点

1.現状ワープロ専用機(以下WP)に満足していないのかどうか。
WPの機能以外のことをやりたいなら考慮する必要がある。
2.操作方法の問題。
WPは単機能だから電源を入れればすぐワープロの画面になるし、誤操作をしても比較的簡単に元の画面に戻れる。PCやiPadでワープロ画面にたどり着くまでどれくらいのステップが必要か、多機能すぎるワープロソフトでの誤操作によって訳の分からない画面になったとき元の画面に復帰することがどれくらい面倒かも考えておいた方がいい。
3.歳齢の問題。
年を取ると新しいこと(物)に挑戦することは非常に億劫になってくる。”本人にとって”それを乗り越えるだけの魅力ある物と感じるかどうか。
書込番号:12992314
1点

Bluetoothキーボードの他にiPadに対応したワープロアプリケーションと無線LAN搭載プリンターを用意する必要があると思います。
そうなると、金額的に普通のノートパソコンを買うよりもかなり割高になってしまうと思います。
ワープロ専用機の置き換えということなのでマウスはむしろ必要ないのかもしれませんが、iPadでは基本的にマウスが使えません。
加えて、iPadは画面解像度が低いので、文字がクッキリ見えないという問題もあります。
個人的には普通のノートパソコンを買った方が安全牌のような気がします。
書込番号:12992392
1点

iPadから直接プリントするには、現状HPのプリンターしか有りません。
Canon、EPSONですと、PCに接続されているプリンターからなら、プリント出来ます。
Bluetoothのキーボードですと、価格面、キーの大きさからApple純正のキーボードをオススメします。
純正キーボード、エレコムの小型キーボード、折り畳みキーボードの3台所有して居ますが純正が使い方易いです。価格の安いです。
ワープロソフトですと、Apple純正のPagesが有ります。
MacのPagesの簡易ソフトです。
iPhoneをお持ちなので、理解しやすいと思いますが、機能はiPhoneから電話機能が無いのがiPadです。
タブレットPCとは、異なります。OSがiOSですから。
PCに比べて、設定等が、複雑で無いので、年配のかたには、適切かも知れません。
iOSのバージョンUP等には、PCと接続する必要が有りますが、スレ主さんが、そばに居るのでサポート出来るので、その点に置いても安心出来ますね。
書込番号:12992428
1点

BTキーボード。
基本、英語キーボードを使うようになっているので、カナうち出来ません。
年配だと、かなうちの方が多いのでは?
それ以前に、ワープロメインならiPadは勧めませんけど。
書込番号:12992541
1点

正直普通のパソコン買う事をオススメしますよ。
最近のパソコンは昔と比べりゃずいぶん設定なんかも自動化されてますし、
最初だけあなたが必要なソフトのインストールやプリンタ使うようにさえしてあげれば、
特に後からソフトのインストールとかしない限りは手間かかるもんでもないですし。
まぁ、iPadとBTキーボードの組み合わせも悪くは無いけど、
少なくとも若い人とかご年配でもPC触った事ある人向けでしょうねぇ。
PC触った事無い人にワープロ代わりにこれ渡してもかなり抵抗ある気がしますよ。
書込番号:12992674
1点

>(a)無線LANとそれにつながったプリンタがすでにある状態
maki2005さん
>iPadから直接プリントするには、現状HPのプリンターしか有りません。
→ホント?
http://cweb.canon.jp/pixus/software/iepp.html
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/guide/iprint/
書込番号:12993311
1点

こんちゃ
おとうちゃんと、家電量販店に行き直接触ってもらうのがいいでしょう。
10インチiPadより、
Win7の15インチ液晶ノートPCの方がいいと思いますけどね
書込番号:12993343
1点

>Next Oneさん
maki2005さんではないですが書いておくと、
iOSから無線でプリント出来るAirPrintに対応しているのは現状HPの一部の無線搭載プリンタのみです。
キャノンやエプソンはあくまでアプリを提供しているだけですからOSレベルでは対応してません。
更にキャノンやエプソンのアプリはあくまで写真に特化したアプリであり、
基本的に写真アプリで閲覧可能な画像だけしか印刷出来ません。
なので、トピ主さんの要望に応えうるアプリでは無いです。
書込番号:12993437
1点

ePrintを導入すればエプソンのEP-803AにW-LAN経由で直接プリントが出来ますよ。
書込番号:12993635
1点

グリーンラインさんがお薦めされているPC側で起ち上げるソフトと似たような物ですが
AirPrintActivatorをPCにインストールして起ち上げておけば
PCにUSBで接続しているプリンタでプリントできますよ
私が使用しているCanon iP4300はAirPrintにも対応していませんし
キヤノンからもAirPrintサポートソフトに対応していませんが
AirPrintActivatorを起ち上げておけばプリント指定すれば
iPadのプリントするプリンタの候補に出てきます
書込番号:12993675
1点

すみません^^;
ePrintとAirPrintActivatorは全く似ていませんでした
私の勘違いでした
書込番号:12993706
1点

買い換えで何を目的にしているのか。
アイパッドでワープロソフトを使用している父を見たいなら、アイパッドを選ぶしかない。
そもそもワープロで何をしているのか。
暇潰し?
地域のミニコミ誌を出版しているのか?
ともあれ、企業で機器導入をするに限らず、人間が行動をするには、行動する予定の行為で何を得たいのか。
その行為で何を失うのか、その喪失は甘受できるのか。
などなど、得たい何かを最低条件とし、得られる要素の全体と失う要素の全体の差を最大化させる考査をし、その決断を行動に移す。
例えば、社長がアイフォンを使ったら感激した。
そういえば、ワープロをやってる秘書のパソコンをアイパッドに買い換えてやろうと考えた。
社員にその考えをどうだろうと諮った。
アイパッドへの買い換えという通常では目的の為の選択肢としての一手段でしかないものが目的になっているバカ社長そのものだろう。
書込番号:12993863
0点

iPadは、基本的にはパソコンに入っている音楽やビデオを持ち出したり
アプリを楽しむ「ビューワー」「プレーヤー」という位置づけだと思います。
文章入力は、ソフトウェアキーボードや Bluetooth キーボードでも行えますが、どちらかと言うと補助的な機能だと思った方がいい気がします。
勿論iPadでも「Pages」等のワープロアプリはありますが
ワープロとしての性能を考えると、普通にパソコンを購入された方がいいと思いますよ。
書込番号:12994780
1点

スレ主さん、こんばんは
パソコンお薦め派が多数派の様ですが、私もパソコンに一票.
想像するに(はずしていたらご容赦)、お父様はずっと以前からワープロ専用機を使ってこられたが、最近調子が悪い、あるいはインクリボンも入手しにくい、なんて事情からでは?
だとすれば、専用機にできるだけ近い状態にパソコンをセットアップしてあげるのが、移行しやすいと思いますよ.
パソコンなら、起動したらワープロソフトまで自動的に立ち上がるように出来るし、ファンクションキーにでも専用機にあるような機能を割り当てておけば、ほとんどワープロ状態にできます.
そのうえ、webも見に行けるし表計算ソフトを使えば縦横合計だけでも、非常に便利ですし.メールだって、始められてもよいのでは?
あ、Windowsマシンがすでにあるとの事ですから、すでにパソコンはお使いなのかもしれませんね.
ところで、スレ主さんがiPad2の方が良いかと思われ始めたのは、直感的な操作が可能だという点だと思います.
一度お父様にいじくりまわしてもらって、ご感想を聞かれてはいかがでしょうか?
最終的には実際に使う人が、つかいやすいと感じるかどうかですから.
それから、お父様のワープロの使用目的を「暇潰し?」などと言ったり、「アイパッドへの買い換えという通常では目的の為の選択肢としての一手段でしかないものが目的になっているバカ社長そのもの」などと、理解しがたい日本語で投稿している輩がおりますが、無視される事をおすすめします.
書込番号:12995456
3点

外付けKB付けてワープロ専用にするならiPadの価値が全部台無しじゃありませんか?
単なる劣化PCになりさがりそうですよ。
作成したファイルの管理もかなり難解になるとおもいます。
直感的な反面、バックアップやコピー、等を実現しようとすると途端に壁にぶつかります。
それにiOSのアプリの安定度はWindowsPCより遥かに下です。
いきなり落ちたりなんて良くある事です。
ノートPCを買って、自動保存機能のついたワープロソフト+ATOKのほうが100倍マシだと思います。
WindowsPCであればなにか問題があった場合もTeamViewerなどを使って遠隔でPCを見る事もできます。
書込番号:12995596
2点


皆さま様々な意見ありがとうございます。
narr さんの推測の通りなのですが、父がちょっとして案内文の作成に
使っていた、ワープロが調子が悪くなり、リボンも無くなりつつあるので、それの代わりになるものを、と考えていました。
以前、WindowsPCの使い方も簡単に教授したのですが、マウスの操作などがちょっとつらそうだったので、タッチパッドで操作出来るiPad2を考えてみた訳です。
というのも、父は事故で右半身が使えず、左手だけの一本指打鍵で文字を打ってきたので、マウスは難しいかなと。
iPad2での印刷が実質HPか、PCにぶら下がったプリンタでしか出来ないというのは全く知りませんでした。
無線でそのまま簡単に印刷できなければ、ワープロの代替にはなりませんね。
とりあえず、今ある数年前のPCをしばらく触ってもらうことにして、いけそうなら、新しいWindowsPCを導入しようと思います。
皆さま本当にありがとうございました。
書込番号:12997656
1点

だったら、タッチパネルのノートPCとかがいいかもですね。
いまタブレットブームですしタッチパネルのWindowsノートは今後も増えますよ。
書込番号:12997668
1点

>だったら、タッチパネルのノートPCとかがいいかもですね。
自分で使う分にはノーマークだったのですが、
富士通のモデルとかをみて、父には有りだなとも思いました。
考慮してみます。ありがとうございます。
書込番号:13001804
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 32GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/03/23 23:15:49 |
![]() ![]() |
0 | 2015/10/02 10:17:04 |
![]() ![]() |
3 | 2015/01/23 1:17:01 |
![]() ![]() |
12 | 2015/01/30 21:30:36 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/19 18:35:13 |
![]() ![]() |
10 | 2014/05/16 18:57:08 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/25 3:57:29 |
![]() ![]() |
12 | 2013/10/06 18:21:03 |
![]() ![]() |
3 | 2013/09/15 18:24:38 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/22 10:33:23 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





