※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 12 | 2011年11月2日 08:13 |
![]() |
5 | 8 | 2011年6月27日 19:18 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2011年8月13日 10:25 |
![]() |
49 | 24 | 2011年6月30日 06:38 |
![]() |
3 | 2 | 2011年6月23日 23:38 |
![]() |
2 | 10 | 2011年6月25日 08:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
やっと念願のiPad2購入しかしWi-Fi設定ができません。いろいろ調べたのですが解決できなかったので質問させていただきます。
自宅の無線LANを使用して、iPad2のWi-Fi設定ができず困っています。
以下の内容で、アドバイスをいただけると助かります。
ipad2のWi-Fiを使えるようにするため
PC(Windows XP)にBUFFALOの「WLI-UC-GN」という
無線LAN子機をUSBで接続し、WLI-UC-GNを
子機として設定しています。 PCは有線で繋がっています。
プロバイダーは、「OCN」です。
上記の環境で、問題なく他の機器でWi-Fi接続できていますが
iPad2を接続しようとすると接続できません。
1.タスクバーからのWPA-PSK AESのSSID/暗号化キーをメモ
2.iPad2の電源ON
3.設定> Wi-Fi選択 > Wi-Fi ON
4.ネットワークを選択に、WPA-PSK AESのSSIDが認識される
5.WPA-PSK AESのSSIDをタップ
6.暗号化キーを入力し、Joinをタップ
とすると、接続できません・・・とメッセージが出ます。
ここの設定が間違えているのでは? こんなことしてみれば? など
何でも構いませんので、アドバイスを頂ければと思います。
長文失礼します><どうぞ宜しくお願い致します。
0点

暗号化キーは大文字小文字が区別されるけど間違ってない?
書込番号:13178134
0点

「1」
最初は暗号化なしで接続します。
「2」
接続ができたら、暗号化キーを設定します。
「3」
それができたら最後にESSIDを設定します。
書込番号:13178310
0点

”8” と ”B" を間違っているとか・・・
書込番号:13178322
0点

ネットで調べたら、この機種は「つながらない」という記事が出てきますね。
他の機器が接続できてる事からすると、ipad側の問題であるように感じますが、それを証明するために近場の無線LANのフリースポットにipadを持って行って繋がるか、確かめたいですね。アップルかソフトバンクで確認してもらったら一番早道ですが。
書込番号:13178342
0点

「つながらないので助けて・・・」と言う意味の記事です。つながらないという事で書いた訳ではないです。
あいまいな文章ですみません。
書込番号:13178371
0点

当方は、バッファローの無線ルーター(WZR-HP-G302H)とノートパソコン2台、iPad2を繋いでいます。無線ルーターとノートパソコン2台とを繋いだ状態で、iPad2を繋ごうとしてもうまくつながりませんでした。無線ルーターの設定をあれこれとやっていて、ノートパソコンとの接続もおかしくなったため、無線ルーターの設定から始めることになりました。その時、何かの記事を読んだ際に、iPad側に認証の際の不具合か何かがあるとのことだったので、もしやと思い、子機設定の一番最初にiPad2を繋げたところ、上手くいきました。その後にノーツパソコンを繋いで、ようやく難局を乗り切りました。正確な理由は分かりませんが、iPad2を王様扱いで、一番最初に設定してあげると上手くいくかもしれませんよ。参考までに。
書込番号:13178670
0点

助言してくれたみなさんありがとうございました。
いろいろ調べた結果、バッファローのホームページに書いてありました。
デバイスマネージャを開いて、Auto Channel Select を Disabled に変更する、とのことですが、これで直りました。
「 ipad WLI-UC-GN 」と検索しても、このような情報にたどりつくことができず、困り果てていたので、少しでも役立つ情報がネット上に転がるように、と記載しておきます。
書込番号:13179129
3点

同じ症状で困っています。
よろしければ、Buffaro HPを探しても記載が見つかりませんでしたので、よろしければURLを教えて頂けないでしょうか?
書込番号:13182495
0点


ANY接続は許可してるでしょうか?
SSIDが誰でも見える状態です。アップル製品全般で、この設定で無いと接続できない症状が起きます。
書込番号:13194349
0点

私もOCNを使っています、
メールは使えません、
プロバイダーを尋ねると残念ながら、
ホームページは見れても、
メールは使えませんと言われました、
仕方なくポケットルーターで使ってす。
書込番号:13710587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 32GB
HX9Vの写真と動画(1920x1080 30p mp4、1280x720 30p mp4)を撮影して
ipad2のconection kit(SD)にSDHCクラス6 8GBを差込、取り込みました。
全て取り込めますが、1920x1080 30p動画は取り込めませんでした。
youtubeの1280x720 30p動画をPCにSDHCを挿して、
DCIM\100MSDCF\にDSC*****.MP4と名前を書いて、conection kitに
差し込めば認識しました。
又、MP_ROOT\100ANV01\にも同様に英数字8桁.MP4で書けば同様でした。
1点

あの、iPad2購入前に本体の仕様ちゃんと確認されました?
iPad2で対応するビデオフォーマットは720pまでと明記されてますけど。
純正オプションで本体が対応してないフォーマットの動画を読み込めるはずがないかと。
まぁ、例えば1080pに対応したアプリがあるとすればiTunes経由でファイル送り込むしか無いと思いますよ。
書込番号:13182143
0点

1920x1080の動画は、本体が720pしか認識しないので、
iTune経由で送るとvideoに入ります。
videoから他のアプリに転送できた?
AVplayerは、WiFi経由で1920x1080動画を送りますが。
書込番号:13183550
0点

iPad2初心者です。質問があります。
スレ主さんのお話ですと、1920×1080以外の動画はSD経由で上手く取り込めているようですが、私はファイルフォーマットや名前の長さに気をつけて試しましたが、SD経由ではJPEG画像以外は取り込むことがきていません。
具体的に言いますと、2GBのSDカードにMP4の動画ファイル(320×240,29フレーム/秒、ファイル名:smart.mp4)を保存しました。 保存場所はDCIMフォルダの直下です。 これをconnction kitに差込み、iPad2に接続しました。
この方法でiPad2が認識するファイルはやはりJPEGファイルのみです。
720p以下のサイズの動画を幾つか試しましたがいずれも取り込めませんでした。ファイル名も半角8文字以下に
しましたがやはりだめでした。
SDカードはPCでフォーマットしており、MP4ファイルもPCにて作成したものです。このあたりに問題があるの
かとも考えております。
何かアドバイス等を頂けると助かります。よろしくお願いいたします。
書込番号:13184314
0点

動画のファイルネームもDSC_0001.MP4
とかそういった感じにしたほうがいいのでは?
それでもダメなら。
フォーマットのせいという感じで。
書込番号:13184825
1点

yjtkさんの言われるとおり正確に8文字+拡張子3文字の英数半角でないと読み込まれません。
前のスレにも書きましたが、DCFの規格ではfile名はAAAANNNN.EEE
A = 半角英数大文字
N = 数字
EEE = 拡張子
となっております。
○○さんが実験したところではランダム英数8文字+拡張子3文字だけでも読み込まれたそうです。
(なんでスレの一部が消えちゃったんだろ。○○さんとしか覚えていません。ああ歴史の修正力が...)
書込番号:13184882
1点

yjtkさん、Pz.Lehrさん
早速のアドバイスありがとうございました。
ファイル名を半角数字8文字+拡張子(半角大文字3文字)としたところ
(例えば、12345678.MP4),iPad2の「写真」に取り込むことができました。
お試しで、MPGやWMVファイルを取り込みましたが、再生はさすがに
できませんでした。 でもSDカードからiPad2にMpeg4ファイルを直接
取り込めるので、助かります。PCへの依存度が下がるので。
あとはGoodReaderやAVPlayerに取り込んで再生・保存ができるとさらに
使い勝手がよくなるのですが。(色々試してみましたがうまく取り込みが
できません。「写真」との連携の仕方が良く理解できていないからだと
思うのですが。)
でも先ずは第一段階クリアーということでほっとしています。
ありがとうございました。
書込番号:13185609
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
職場のPCからOfficeファイル(word,excelが主です。)を転送し,iPadで出先で互換ソフトを使い簡単な編集やデータを入力した後,自宅のPCへファイルを保存することは出来ますか?なお,職場の規則によりいずれの場合もインターネット経由は不可です。
1点

これが出来たら満点ですが、残念ながら、出来ません。
私は、windows7のタブレットの低消費電力型を待っています。
書込番号:13176300
1点

AcerのICONIAではまだまだ重いですね。私もWindowsの軽量タブレットは期待していますが,満足できるものが発売されるまで待てません。
書込番号:13176418
1点

オンキョーからWindowsのタブレッドが出ていますがこの機種では、ダメなのですか。
書込番号:13176587
0点

jailbreakできるようになればできるんですけど、まだiPad2ではjailbreakできません。
jailbreakできるようになった場合の方法を書きます。iPad初代では下記のようにやってました。
usbメモリにpcから該当ファイルをusbメモリのDCIMディレクトリにコピーします。
それをiPad camera connection kitに接続してjailbreak appのmountVLMで/Volume/EXTにmountさせます。
つぎに同じくjailbreak appのiFileで該当のディレクトリ内のfileを選択してNumbersやPagesとかquickofficeで開けるように指示してそのappで加工します。
自宅に帰ったら同じくUSBメモリ経由でもいいですが、wifi環境があるならjailbreak appのsambaを起動させてPCからMyNetworkをあけてiPadをPCのサーバーとしてアクセスします。macならnetatalkを起動させます。
linuxならsshdを起動させてlinuxではsshfsでmountします。
書込番号:13177772
0点

> 職場の規則によりいずれの場合もインターネット経由は不可です。
職場からファイルをUSBメモリに入れて自宅に持ち帰ればあとは無線LANなり
オンラインストレージ経由なりでiPadと自宅PC間はやりとり自由ですね。
編集自体はword、excel対応のアプリで可能と思います。
ただ、持ち出そうとしているファイルが業務データに関するものであれば、
こういう規則を掲げてる会社では止めた方が無難でしょうね。
書込番号:13178839
1点

今、会社の電子ファイル持ち出し禁止のところが多いですね。
モバイルPCも禁止のところもあります。USB全面禁止も多いです。
会社の仕事は会社のPCです。
プライベートでもエクセル、ワードを使うことがあるので
エクセル・ワードが使えると良いです。
WINDOWSは優秀なフリーソフトが多いので、WINDOWSのタブレットに期待しています。
WINDOWSで今出ているのは、無理やり、タブレットにした感じで使う気がしません。
書込番号:13180282
0点

詳しい友人や雑誌からの情報により,DocsToGoというアプリでできることがわかりました。(自己完結でごめんなさい。)自宅のPCと同期し,職場のPCとは接続するも同期せずという設定で,iTunesをかいしてファイルのやり取りができました。ご回答くださった皆様ありがとうございました。
書込番号:13190404
1点

追伸です。ちなみに社外持ち出し厳禁のファイルに関しては,職場PC→iPad→職場PC(iPad内にはデータを残さず。)という方法をとっています。職場内で移動を伴うケースでかなり重宝しています。(まだ使用し始めて2日ですが・・・)
書込番号:13190429
1点


ありがとうございます。1月以上も経っているのにアドバイスをいただけるなんて感激です。
この商品の価格が普通のUSBメモリーの5倍程度にまで下がったら即,買いたいと思います。
書込番号:13368386
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
はじめまして。ipad初心者です。よろしくおねがいします。
動画をSDカードに落として、ipadに読み込みたいと思ってApple iPad Camera Connection Kitを購入しました。(実家の親に買ってあげたipadに読み込みたいのです)
XMedia Recodeというソフトでipad用に(H.264 1024x768や、ほかの解像度でも試してみました)変換し、SDカード内のDCIMフォルダに落としたのですが、ipadではjpegの写真は見えますが、動画が出てこなく読み込めません。
どなたかわかる方がいれば教えてください。よろしくおねがいします。
0点

SDカードのフォーマットは正しいか
拡張子は正しいか
あたりかなぁ
コネクションキットは持ってないので
こちらでは試せないので、これ以上は持っている人の回答に期待します
書込番号:13168248
1点

スミルスチックさん、ありがとうございます。
ipad用のフォーマットというのがあるのでしょうか?すみません、本当にipad初心者なんです。
同じSDカードに入っている写真が見れるのでフォーマットは大丈夫かなと思っていました。
拡張子はmp4です。
書込番号:13168414
1点

MOVという形式であればカメラコネクションキットを使ってSDカードから読めましたよ。
書込番号:13168489
1点

ファイル名は何にしていますか?
私も動画をSDカードにいれて持ち歩いていますが、日本語のファイル名は何故か認識しませんでした。
英語表記もダメな場合もありましたので、デジカメをお持ちならデジカメで撮った動画のファイル名連番
部分を変えたものにして試してみて下さい。
書込番号:13168575
3点

こんばんは。
私はGoodReaderにiTunesから転送しています。
IPadで問題なく再生できる動画のファイル形式はm4vです。
書込番号:13169313
3点

Podpadさんのおっしゃる通り日本語のファイル名だと自動取り込みできませんでした。
私がSDカードから取り込めたファイル名はMVI_0648.MOVで、サンプル.MOVに変えると写真APPが開くだけで取り込みにはならなかったです。
書込番号:13169510
2点

カメラコネクションキットに付いては過去スレが結構ありますよ。
そこでも回答しましたが、
英数8文字以内(拡張子は別)のファイル名でないと認識は不可能です。
ちなみに動画の場合、取り込めたとしてもその後再生できるかどうかはまた別の問題になります。
書込番号:13169544
4点

新製品ダイスキさん
ありがとうございます。
MOVにしてみましたが、やはりだめでした・・・。
書込番号:13170935
0点

Podpadさん
ありがとうございます。
名前、いろいろ変えてみましたが、読み込めませんでした・・・
書込番号:13170937
0点

sakurakuraさん
ありがとうございます。
ituneからの取り込みも考えたのですが、できればSDでしたいと思って悪戦苦闘中なんです。
パソコン持っていかなくてもいいので・・・
書込番号:13170945
1点

ハイイロガンさん
ありがとうございます。
クチコミ、みんな見たつもりだったのですが、名前のことは見つけられななくて・・・すみません。
英数字4文字とかしてみましたが、やはりだめでした。
みなさん、ありがとうございます。
週末にでも皆さんに教えていただいたことを、
新しいSDで、ビデオ撮り直して、改めて初めからやり直してみたいと思います。
書込番号:13170953
0点

すでに試されているかもしれませんが、興味があり調べてみましたところ
このような情報もありました。どうやらファイルの場所も関わってくるようですね。
https://discussionsjapan.apple.com/message/100544797
またそのMP4ファイルがiTunesで転送した場合再生できるかも気になります。
iPadで再生できる動画にも色々制約があるので・・・
書込番号:13172864
4点

Dglikeさん
ありがとうございます。
DCIMフォルダには入れてるのですが、やはりだめです。
また、ituneのムービーに同じものを保存(取り込み)したものはituneでは再生できます。
ちょっとあきらめかけてます。
書込番号:13172888
1点

さらに調べたところ以下のようなページがあり、これによると
Apple iPad Camera Connection KitからではMP4は対応していないかもしれません。
新製品ダイスキさんの意見もありますし。
http://ascii.jp/elem/000/000/527/527723/
MOV形式に変換するしかないかもしれません
書込番号:13172962
4点

purin大好きさん
>実家の親に買ってあげたipadに読み込みたいのです
とりあえず他の方法も考慮してみてはどうでしょうか?
実家はネット回線は整っていますか?
一番簡単なやり方だとYoutubeアカウントを取ってそこにアップロードするという方法です。
これだと今後も楽に動画を配信する事が可能になります。
ちなみにYoutubeは特定の相手のみに見せる事が出来るように設定できます。
書込番号:13172982
6点

あと、気になったのですが、使用している動画変換ソフトを変えたらどうでしょうか?
Windows用のエンコードソフトで今のデファクタスタンダードと言えるのは HandBreake です。
僕はこれをiPad用の動画変換にも使っていますがカメラコネクションキットで普通に取り込めて再生も出来ています。
(プリセットは[iPhone4]を選んでいます。)
たまに、有料ソフトをすすめる方がいますが買う価値ゼロなものが多いです。
書込番号:13173199
9点

Dglikeさん、
ありがとうございます。
MOV変換もしてみたのですが、やはりだめでした。
リンク貼っていただいたページ、ありがとうございます。
「動画はオマケで、読み込めたらラッキーぐらいに考えておいた方がいいかもしれない。」に、なんとなく諦めがつきました。
やっぱり「camera」と名前がついてるように、動画はまだ難しいのかもですね。
書込番号:13175001
0点

ハイイロガンさん
ありがとうございます。
実家にはネット環境がなく、ソフトバンクもつながりにくいので、ドコモのデータ通信を使っています。なので、youtubeで1分以上の動画を見るのが時間がかかってしまうんです。
それで、できればSDと思ったのです。
でも、諦めがつきました。
パソコンもっていってituneから取り込むようにします。
書込番号:13175012
1点

みなさん、たくさんのコメントをありがとうございました。
いろいろ勉強になりました。
結局、SDからはあきらめましたが、ほかの方法で何とかしようと思います。
書込番号:13175015
1点

JEITA のカメラファイルシステム DCF のfile名規格とは異なる発言だったので聞きました。
英数8文字+拡張子の説明では「英数字4文字とかしてみましたが、やはりだめでした。」の説明にはなりません。しかし前述のJEITA規格では説明できます。そんなわけでiPad camera connection kitのfile名の制限について
なにか根拠があるのか?と思って質問しました。
ちなみにJEITAではfile名はAAAANNNN.EEE
A = 半角英数大文字
N = 数字
EEE = 拡張子
と規定されてますが、iPadがその規格に沿っているかどうかは私には分かりません。
書込番号:13175042
3点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
当方isw11htと初代iPadとをテザリングにて接続し使用しているのですが、0.5Mとか0.3Mしか下り速度が出ません。本体のみやPCでのwifi接続では5〜12Mの速度がでるのですが(゚o゚;
もしiPad2なら速度がでるということなら買い替えようと考えているのですが、ご教授よろしくお願いします。
2点

こんばんは。
私もEVO+iPad2ですのでテストしてみました。
アプリはSpeedtest X HDとX TREMENDOUS LABS speedtestを使用しました。
それぞれフレッツ光のwifiと3Gテザリングを5回ずつ計測しました。
Speediest X HD
wifi 18.2M 20.67M 17.7M 20.14M 20.57M
3G 1.94M 2.15M 2.24M 2.02M 2.04M
X TREME LABS speediest
wifi 30.4M 30.7M 29.8M 27.5M 20.9M
3G 1.97M 2.83M 2.53M 2.30M 2.47M
です。
測定したのは23時前後です。
ちなみに、私の自宅はWiMaxエリアギリギリなので、屋内で使用すると3Gの半分もでません。
iPad2になって速度が上がったかどうかはわかりませんので、あくまで参考ということで。
書込番号:13169711
1点

詳細な測定ありがとうございました。
やっぱり2になって相性が良くなったみたいですね。
迷っていましたが、購入したいと思います。
書込番号:13169755
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
みなさん、ブラウザ使っていてクチコミ掲示板などにアクセス出来なくなることありませんか?
SafariでもSleipnir mobileでも、サーバーにアクセスできませんと出て繋がらなくなることが結構あるんですけど、仕様なんでしょうかね?
時間をおいてアクセスすると繋がります。
0点

今の所そのような現象に遭遇したことはありません
どのネットワークで試しても同じですか?
書込番号:13159503
0点

これだけの情報じゃ判断のしようがない。
電車に乗っている時だったらありますよ。
固定の場所で使っていてそういうことが起きるなら、無線ルーターを
疑ったほうがいいです。バッファローですか? 相性が悪いようですけど。
書込番号:13159892
0点

その現象、しょっちゅうありました。
自分はコレガのルーター使ってるんですが
キー更新(だったかな?)をOFFにしたら、その現象はなくなりました。
セキュリティーはどうかと思いますが・・・
書込番号:13160306
0点

SafariはtouchでもiPad2でも同じですが、自宅のWifiでも
繋がりにくくなります。
キャシュと履歴の消去をして、それでもダメなら、DHCPを更新して
それでもダメなら、電源offにします。
ここまでくるとWifiに繋がります。
書込番号:13160930
1点

別スレに誤爆してしまったので再投稿。
ありがとうございます。
そういえば2つの無線LAN親機のうち片方では起きてないようなと思い、起きる方の無線LAN設定をWEPにしてみました。
コレでしばらく様子を見てみようと思います。
書込番号:13162314
0点

簡単に言えば、性能が悪いってこと。
高くてもNECのルーター使いましょ。
書込番号:13170720
0点

設定誤りを相性という風に表現しているように感じたので。そうではなく、性能のことを指すのですね。勉強になりました。
書込番号:13171301
1点

自宅で使用しているIMACでもSafariを使用した場合に同じ現象になります。(有線LANでNECのルータ使用)
Chromeを使用した場合に問題がないので、Safariと価格.comの相性が悪いと思って、気にしていませんでした。
書込番号:13174916
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





