※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年6月9日 15:54 |
![]() |
5 | 12 | 2011年6月11日 20:23 |
![]() |
5 | 6 | 2011年6月9日 18:12 |
![]() |
0 | 13 | 2011年7月23日 23:37 |
![]() |
74 | 30 | 2011年6月17日 12:59 |
![]() |
3 | 8 | 2011年6月9日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
ipad2へiTunes使い写真転送すると、これまでダウンロードしたアプリが全て消えてしまいました。
PCと同期する時にアプリを同期対象?にしてなかったのが原因のようで、アプリの項目にチェック入れ、再び同期するとアプリ内のデータ以外は元に戻りました。
何度か試してみましたが、写真のみを同期する方法がイマイチわかりません。
PCとipadを同期する時は、必ずアプリも同期しないといけないのでしょうか?
ちなみに、音楽や動画ば手動同期にしている為か、同期してもiTunes内のデータが全て転送されることはありませんでした。
0点

写真だけを同期したければ写真タブで同期したいフォルダを選ぶとか、必要な作業をすれば良いだけです。
他をいじらなきゃ変更の無かった箇所は同期がスキップされるだけですし。
書込番号:13110660
0点

これには注意が必要です。
基本的にiPad内の情報を同期する際には、全てが同期されます。
写真を追加しようが、アプリを追加しようが、全部が同期されるわけです。
もちろん同期対象から外す事もできますが、それも問題が起こります。
例えばアプリ等を同期対象から外した場合中身をカラにされたりします。
とにかく今は、同期するPC(iTunes)は一台に留める事ですね。
秋にiCloud+iOS5が来ればこの辺りもかなり解決すると思われます。
書込番号:13110708
0点

iOSの同期は、どっちからどっち方向へ、どのデーターはいって、どのデーターはいかないのかというのが非常に分かりにくいので嫌いです。
ある方とない方を比べて、ない方で塗りつぶそうとしたりしますし。
母艦の変更が著しく面倒だったり。
バックアップフォルダーがブートドライブに勝手に作られて、普通の方法では移動できないとか。
何でもかんでもユーザーに見えないようにすれば、ユーザーフレンドリーだと思っている勘違いは勘弁して欲しいものです。
しかも、下に出てくる棒グラフが全くアテにならないし。
書込番号:13110758
4点

>PCと同期する時にアプリを同期対象?にしてなかったのが原因のようで、アプリの項目にチェック入れ、再び同期するとアプリ内のデータ以外は元に戻りました。
PCとiPadの関係はPC内のDATA、アプリをiPadに入れて、持ち歩く事です。
基本的に、iPadでの同期とは、PCの内容をiPadに入れる事です。
同期対象にしないと、PCの内容をiPadに入れないので、iPad内の内容はなくなります。
例外は、iPadで購入したアプリ、写真等は自動でPCに取り込まれます。
書込番号:13110906
1点

なるほど、同期の時は気をつけなければなりませんね。
iPadとPCの関係も勉強になりました。おかげ様で写真アプリも問題なく使えるようになりました!
皆さん、ご回答ありがとうございました。
書込番号:13112615
0点

iTunesはバックアップである、と考えれば腹も立ちませんよ。
このおかげで、壊れれば新品取り換えができるし、紛失して新しい
iPad購入すれば、すぐ元通りになる。もちろん、ロックかけてある
と思いますけど・・・
慣れれば、これはこれで悪くない方式だと思う。
書込番号:13113147
0点

初心者には同期は非常に分かりにくいです。
したいことが直感的に出来るインターフェイスではありませんね。
書込番号:13113621
0点

>初心者には同期は非常に分かりにくいです。
>したいことが直感的に出来るインターフェイスではありませんね。
iPadとは、どんな機器なのか理解出来ないと、使いずらいです。
今後、iOS 5,iCloud,OS x Lionの登場で、使い易い環境になると思います。
書込番号:13114838
0点

iOS5からiPad, iPhoneのアクチベーションにPCが要らなくなる(PC Free)のが、一番の改良点でしょ
書込番号:13117752
0点

あとはOSのアップデートもWiFiからできるようになるあたりですかね
書込番号:13118665
0点

わりとさいしょからできるべきものができるような感じですね。
つかいやすくなるというか、やっとつかえる(単独で)感じですね。
書込番号:13119430
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
iMac,iPhoneを使用しています。
最近iPadを購入しましてiTunesStoreで購入済のものを
iPadで再ダウンロードしました。(近くにiMacが無かったので)
購入時に「一度購入してますが、再ダウンロードしますか?」のようなアラートがでました。
iPhoneのときに再ダウンロードは再課金されないという認識がありまして、すべて「OK]で
購入済のアプリ、楽曲をDLしました。
楽曲はCD10枚以上(300曲以上)あったので、DL中はそのまま放置。
それが数日するとiTunes Storeから音楽すべての請求書が・・・・。
なんと15000円近くの金額が・・・。
音楽は同じAppleIDでも再DLすると、再課金されるのでしょうか?
確かにアプリは請求書来ません。
iPhoneの時は何も考えずに再DL(課金無し)してましたが・・・。
そういう楽曲の再DLの再請求ってどこかに注意書きありましたでしょうか?
皆さんご存じなんでしょうか?
0点

こんにちは。
以下のページにある 「未完了のダウンロード」 に書かれている方法で再ダウンロードされたのであれば、一度カスタマーにご相談されたらいかがでしょう?
http://www.apple.com/jp/support/itunes/
書込番号:13110148
1点

こんにちは harurun 様
正確なことはアップルにお尋ねになる必要があると思いますが,音楽データは1回ダウロードしたらバックアップを取るようにアラートが出たことがあるように記憶していますので,再ダウンロードは再課金ということだと理解していました。初めてのときは指示に従ってCDーRにバックアップを作りましたが,その後は無視したような気がします。最近買っていないので昔と同じかどうかわかりませんが,著作権の問題ではないでしょうか?
書込番号:13110168
0点

昔から音楽は再ダウンロードでは課金されますよ。
今後のクラウド化に伴ってか、APPStoreの仕様が少し変更になりましたが、
iTunesstoreの方で一括でダウンロードなんてありましたっけ?
アメリカの方では6月8日から再ダウンロードで課金されなくなったとは聞いてます。
海外のアカウントでも使ってるのでしょうか?
書込番号:13110178
1点

>iTunesstoreの方で一括でダウンロードなんてありましたっけ?
どうもです。
一括ではなく、購入済のタイトルで検索して再ダウンロードしました。
なので、10数回「再ダウンロードしますか?」と聞かれたと思います。
頭の中では「無料」と思っていて、気前よく購入済の音楽を全部再購入!(>_<)
勘違いしてましたがアプリと音楽のダウンロードは「一度購入済」でも
扱い(課金)が違うようですね。
ご案内いただきましたカスタマーセンターに交渉してみます。
書込番号:13110222
0点

再ダウンロードは不可なうえに、CDにバックアップ保存したとしても、
大量に保存となると、CD-Rが何枚も必要になりますし、
圧縮音源なのに、何故か1枚15曲程度しか保存出来ない。
CD-Textを含むには出来ても、iTunesはCD-Textに対応してないので、
トラック1になります。バックアップしても、曲名はすべて手入力ですよ。
バックアップさせてくれるだけでありがたいとも言えますが...
出来ればCDを購入してリッピングした方がリスクは少ないです。
iTunesStoreから気軽には購入は出来ますが、後が大変です。
特殊な楽曲や、お買い得なものだけに限定した方がいいですよ。
書込番号:13111034
2点

>今後のクラウド化に伴ってか、APPStoreの仕様が少し変更になりましたが、
今回のiCloudの発表とともに、USでは音楽も再ダウンロードは無料になっているようですが、日本ではまだダメなようです。
というのは、
http://www.apple.com/jp/icloud/features/
の中頃にある「以前に買った曲も、あなたのすべてのデバイスへ。」の項目は 米国から順次提供開始 とのコメントがあり、図中のMacBook AirのiTunesの Purchased の画面には Music の項目があるものの、自分のiTunes 10.3.1ではAppとブックしかありません。
国内ではまだ楽曲提供側との交渉が成立してないのだと思いますが、できる限り早く米国と同じようになって欲しいですね(ついでにiBooksも)。
書込番号:13111047
1点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
iPad2でDT-200/U2Wを使ってパソコン経由でTVStreamを使ってテレビを見ようとしているのですが、サーバーが表示されません。iPadもパソコンも同じネットワークにあって、インターネットやメールは出来ます。
ファイアウォールやセキュリティソフトを一時的に停止したり色々なことをやってみましたが、ダメです。
TVリモコンiやTVPlaerなどを使った時も同様です。パソコンとiPadの通信がうまくいってないようです。
パソコンは、windows7 64ビット(AH77/C) ルーターは、WZR-HP-G302H
TVStreamにメールで問い合わせてみると、以下の答えが返ってきました。
うまく動作できない場合の多くは、無線ルータの設定により以下の構成になっているのではないでしょうか。
ルータ <<-->> PC 接続可能
ルータ <<-->> iPhone 接続可能
iPhone <<-->> PC 接続不可
この場合、モデムと、無線ルータのようにDHCPサーバ機能が複数ある状態では、設定により複数のネットワークができてしまう事になりますので、同一ネットワーク内にあるは通信できますが、機器が(PCとiPhoneなど)別のネットワークにある場合は通信できません。
ネットワークを同一にする為に、無線ルータ側ではDHCPを切るように設定してください。
この通りにすると、iPadが繋がらなくなりました。
何か機器の相性の問題でしょうか?どなたか同じ様な経験の方がいたら、教えてください。
0点

二重ルーターの時は後ろのルーターをブリッジモードにすると不具合回避できる場合有りますので、
お試しを。
書込番号:13107184
0点

以下の点を確認してみるといいかも。
モデムにルーター機能があるのか?
もしあるのならばそこに接続されている無線LANルーターのDHCPを切るのは正解です。
ただ、バッファローの無線LANルーターはルーター機能on/offとAUTOというハードスイッチがあるのでAUTOにしていてモデムにルーター機能がある場合は自動的にアクセスポイントモードになると思います。
なのでDHCPをとめるのではなくスイッチをAUTOにして接続してみてください。
PC側のファイヤーウォールを一時的にとめてipad側からpingを飛ばしてみる。
同じセグメント(192.168.11.xxx)のアドレスを取得できているか確認してpingを飛ばせるAPPでPCに向けてpingを飛ばして応答が帰ってくる事を確認してください。
ちなみに、PC側のIPアドレスはコマンドプロンプトでipconfigと入力すると出てきてipad側はネットワーク設定の項目で該当のネットワークを選択すると出てきます。
pingがちゃんとできない場合は無線LANルーターの設定でネットワークのセパレート機能が働いていないか確認する。
無線LANの設定項目に入っていますのでチェックが入っていればはずしてください。
最後にpingがちゃんとできた場合はPCcastTV3がちゃんと動いているか確認してください。
書込番号:13108708
0点

networkでトラブったら静的ip addressでやってみましょう。
家庭のような小さなLANではDHCPは不要です。
ノートを作ってそこで管理しましょう。
書込番号:13110066
0点

新製品ダイスキさん 詳しく説明ありがとうございます。
ルーターのスイッチをAUTOにして、PC側のIPアドレスとiPad2のIPアドレスの確認もしました。無線LANルーターの設定でネットワークのセパレート機能とは、ルーターの無線設定の拡張(11n/g/b)の「プライバシーセパレーター」のところの 使用する にチェックが入ってなければ良いのですか?
ただ、「ipad側からpingを飛ばしてみる」のやり方がよくわかりません。無線に関しては、ほぼ初心者なのでご教授していただければ、助かります。
書込番号:13111058
0点

パパだよ〜さん>
>ネットワークのセパレート機能とは、ルーターの無線設定の拡張(11n/g/b)の「プライバシーセパレーター」のところの 使用する にチェックが入ってなければ良いのですか?
プライバシーセパレーターのチェックがなければ正解です。
これをすると、他のLANと(有線等)切り離されてしまいます。
ipadからのpingは無料appのFREE PINGを入れることにより使えるようになります。
このappの使い方はPCのIPアドレスを入力してpingボタンを押すだけです。
あと、これも確認するといいですよ。
PCの接続は無線LANルーターに接続されている事を確認。
接続は有線でも無線でもかまいません。
PC側のファイヤーウォールで通信を止められていない事を確認。
確認方法は一度ファイヤーウォール全体を停止してみてください。
この状態でストリーミング再生が出来れば例外の設定が上手くいってないかportが止められている可能性があります。
書込番号:13111439
0点

新製品ダイスキさん free pingを使って、飛ばしてみましたが、数字や時間みたいなのが表示されるので応答が返っていると思います。(ためしにPCを休止状態で飛ばすとnoreturnみたいな表示があります)
一つ気になるところがあるのですが、ルーターの設定画面の「無線の基本設定をする」の中に、『AOSS使用中のため、SSIDは保存されますが使用されません』と書いてありますが、何か関係はありますか?
書込番号:13117655
0点

パパだよ〜さん>
>一つ気になるところがあるのですが、ルーターの設定画面の「無線の基本設定をする」の中に、『AOSS使用中のため、SSIDは保存されますが使用されません』と書いてありますが、何か関係はありますか?
これはAOSSが有効になっていて自動的にセキュリティーを設定する仕様の為、AOSS用のSSIDで運用されているので自分が設定したSSIDは使えませんよっていう事です。
SSIDを自分で決めたものにする場合はAOSSを使用しない設定にする必要があります。
ただ通信(ping)ができている状態なので関係はないと思われますね。
ネットワークは問題ないみたいなのでDT-F200/U2Wがうまく作動していない可能性がありますが、TVstreamはTCPポート8278を開放しないと駄目みたいなのでその辺も調べるといいと思います。
ポートの開放に仕方についてはPCやセキュリティーソフトによるのでご注意ください。
調べ方はDT-F200/U2Wを起動している(ipadに配信できるようになっている)時にコマンドプロンプトでnetstat -anってコマンドを打ち込めば通信しているport番号と状態が表示されますので、8278が問題なく通信できているか確認するといいですよ。
書込番号:13120346
0点

新製品ダイスキさん
TCP8278 UDP5353を開放し、コマンドプロンプトでnetstat -anと打ち込んでみたのですが、
「netstat-anは、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはパッチ ファイルとして認識されていません」と出ます。
いまだ、状況は同じです。TVStreamに限らず、TVリモコンiやTVPlaerでも状況は同じです。
書込番号:13121895
0点

パパだよ〜さん>
netstatと-anの間にスペースを入れてください。
ポートを開放しているのであれば、後はチューナーの問題になりますね。
書込番号:13122268
0点

新製品ダイスキさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
いろいろやってダメだったので、ネットブック(windowsXP)でやってみたのですが、あっさり繋がりました。CPUが動作環境を満たしていないので、画面はコマ落ちだらけですが、繋がります。
同じルーターでwindows7 32ビットのパソコンで繋がっている人がいるみたいです。
やはりOSの違いなのでしょうか?どこかの設定を変えれば繋がりますか?
書込番号:13140376
0点

パパだよ〜さん>
>やはりOSの違いなのでしょうか?どこかの設定を変えれば繋がりますか?
これはバッファローに聞いたほうがいいかと思います。
ネットワークの問題ではないので機器の相性の問題や環境の問題があると思います。
ちなみに使いたいPCで普通にこのチューナーを使ってTV視聴できているのでしょうか?
書込番号:13141893
0点

新製品ダイスキさん 突然ですみません。
問題が解決しました!あの後も色々やってみましたがダメで、ある時iphoneがPCを認識してくれないと質問しているサイトを見つけ、同じようにやってみました。すると、あっさり認識してくれました。
解決策は簡単です。PCのコンピューター名を日本語から英語に変えただけです。
理由はよく分かりませんが、こんな事ってあるんですね…
色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:13286154
0点

パパだよ〜さん>
おおー!おめでとうございます。
無事見れるようになったんですね。
ipad2ってコンピューター名でPC検索しているのかー。
勉強になりました、ありがとうございます。
できなかった事ができた瞬間ってすごくうれしいですよねー。
それでは楽しいipadライフを〜
書込番号:13288360
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
現在初代の16GB WiFiを持っていますが「iPad2が欲しい病」にかかっている者です
買い替え、買い増しする口実は色々と見つけられますが
先日病気を治す方法(購入を思い留まる理由)を見つけました
1、iPadは片手でヒョイと取り上げられるがiPad2は出来ない
いつも自宅ではtuneshellの背面カバーをつけたiPadを 平らな所に上向きに置いて保管または鑑賞することが多い、この状態から指4本を脇から、画面側からは親指でつかむ様にして片手で無造作に取り上げることができるが、これは背面がカーブを描いており、iPadの縁と床面の間に隙間があるからこそ出来る。薄くて 背面が平らなiPad2だとこうは簡単に取り上げられない
常にスマートカバーを一々折りたたんだりして ぺッタリ裏面がくっつかないようにするのも スマートじゃない気がする
2、 初代iPadは指一本で本体を回せる
画面の向きが自分の意思に反して頻繁に入れ替わるのがイヤなので 側面のセレクター機能は横画面固定にして使っていますが アプリによっては縦表示となるものもあります そんな時は 人差し指1本でiPadの側面をチョンとやると本体の向きが中心を軸に簡単に変えられます 周りの家族に画面を見せたい時も同様にクルッと向きを変えられます
こんな理由で私の病気が治ればよいのですが
どなたか 「こうすれば解決、おとなしく物欲に従いなさい」という方はいますか
また iPad2の板で聞くのもなんですが
「私が(まだ)iPad2を買わない理由」を挙げて下さる方はいますか?
1点

すべてにおいてipad2が上回っていますので買い替え以外の選択肢はないでしょう。
書込番号:13106661
4点

iPad3で大幅バージョンアップが来ると思いますから待つほうがいいと思いますよ。
「今すぐFaceTimeがしたい!」
「白色が欲しい!」
「この機会に容量の大きいのに買い換えたい!」
という事情が無ければわざわざ買い替えする必要はないと思います。
あと、現時点でiPad2にできない事は”脱獄”です。
これが出来ないとiPadの魅力半減ですからね。
ナビアプリを使うにしてもretinaの高解像度で地図を表示できるのは脱獄iPadのみです。
Wifiモデルでも数千円でブルートゥースのGPSロガーを買えばGPS機能も追加できます。
Googleマップをキャッシュしてオフラインで海外の地図等を入れ込んで旅行にいけます。
これらはiPad2じゃ全部できません。
書込番号:13106730
5点

>すべてにおいてipad2が上回っていますので買い替え以外の選択肢はないでしょう。
初めて買う人にはそうだけど、初代iPadを持っていると必ずしもそうでも無い。
今の所iPad2に出来る事は初代iPadでも出来る。(細かい事を言わなければ)
なので初代iPadに不満が無ければ買い換える必要は無いでしょう。
逆に不満があっても解消されない可能性もおおいにあります。
初代iPadを使ってiPad2も買ってしまった俺が言うのだから間違い無い!iPad2はいりません。
このぐらい言っとけばいいかな?(笑)
脱獄云々は全く関係無い。
書込番号:13106863
4点

>初めて買う人にはそうだけど
整備品が今でも格安で売られている以上初めて買う人にとっても初代は選択肢だと思いますが?
>脱獄云々は全く関係無い。
脱獄に興味がある人には大いに関係が有ると思いますが?
書込番号:13106876
6点

>今の所iPad2に出来る事は初代iPadでも出来る。(細かい事を言わなければ)
写真撮影、動画撮影、FaceTime、PhotoBoth、iMovie 等々、
これが細かい事ですかね?
書込番号:13106886
8点

2は1よりスピーカーの音質があまりよくないとか...他見付からなかった。
脱獄の優位性をよく知ってる人なら、1で留まっておけばよかったと言ってる人も多い様です。
新しいもの好きなので、買ってしまいましたが、本当のところ全般において
1と比べてもの凄く進化した等はあんまり見受けられません。
Smart coverを使いたい、白にしたい、スペックアップしたものが欲しい等でしょうか。
メモリも脱獄でもして毎回掃除してれば、さして困る様な事態にもなりませんからね。
ただ、小さい進化は所々に見られますし、買い替えるのに、とてつもない費用がかかるわけでもないです。
そのため買い替えは気軽な方だとは思います。我慢するというのも、精神衛生上よくないし、
気になる人は、多分ずっと気にしてるでしょうから、その時間が勿体ないとは思います。
書込番号:13107037
1点

ipad1でいいなら、このスレッドをたてること自体が無意味でしょうね。
書込番号:13107127
0点

>iPad2が欲しい病
病気なら買った方が良い^^;
書込番号:13107148
2点

>病気なら買った方が良い^^;
確かにその通りですね...
一番良い方法は旧iPadを誰かにプレゼントして、自分用を新たに買うしかない状況を作るのが良いですね。
これだと無駄遣いをした感覚も多少和らぎますし。
金銭的に余裕があるならGOだと思います。
書込番号:13107285
4点

>金銭的に余裕があるならGOだと思います
ですよねぇ これしか無い
自分は前からゼンハイザーHD800欲しい病だけど
ヘッドホンに10万円以上出せなくて金銭的にアウトです^^;
書込番号:13107365
2点

無理矢理我慢をストレスが溜まり、病気になります。
早くiPad2を買って、ストレスを抜きましょう。
私は、注文中で、ストレスが溜まっています。
書込番号:13107539
5点

>これが細かい事ですかね?
あのね〜。あきれて反論する気力も起きないけど…。
スレ主殿がiPad2を買うことを我慢出来る用に書いてるの。
スレ主殿がiPad2の利点を書いてくれっ書いてある?あなたは誰に書いてるの?
書込番号:13107646
2点

>スレ主殿がiPad2を買うことを我慢出来る用に書いてるの。
嘘書いてどうするんですか?
というか、スレ主が本当に本気で我慢したいという趣旨でこのスレッド立ててると思います?
空気が読めないから毎回そいういうレスしてるんでしょうね。
爆笑です。
書込番号:13107826
8点

iPad2に買い換えたい一番の目的はブラウジングの速度アップとアプリケーションの切り替えの早さです
私自身は 写真撮影、動画撮影、FaceTime、PhotoBoth、iMovie 何れも興味はありません
今ならiPad16GBがヨドバシで2万円で下取りしてくれるので (iPad3購入時、初代iPad下取りのメリットはほとんど無いと予想してます)
1年間 反応性の良くなったiPad(2)が使える事に対して 追い金のニ万五千円分の価値が見出せるかどうかは私の判断ですが
最初に私が書いた”使い勝手”が悪くなること以外で 買い換えない理由を挙げてもらえればと思ったのですがー
書込番号:13108244
0点

>ブラウジングの速度アップ
私は、薄く軽くなったことより、カメラがついたことより、
このスピードアップ(実際には描画の?)のために買い換えました。
動画のインターネット配信をより快適に見るためです。
スマートカバーは良いんですが、これをつけることにより
iPad1のオリジナルカバーのようなものが無くなったのはマイナスです。
書込番号:13108311
1点

私はレビューで書いていますが初代を所持していて性能面など我慢出来るならiPad2を買わず3を待っても良いと記載しました、スレ主の1・2の話しはバックシェルの形状の問題であって私には二つとも同じ内容に感じます、3型でシェル形状が初代に戻る事は先ず無いと思います、次期モデルの何処にコストを掛けるかで変わりますがもしかすると今のシェル形状を維持し液晶その他に金を掛ける場合もあります
又3型が出た場合初代の16GBの下取りはかなりお安いと思います、つまり値段が付くなら初代でもiPadを使って見たいと言う今が売りの時でもあると個人的には感じます、個人の買い換えない理由は分かりませんが、いまのご自身の使い方では初代でも十分だと自分で分かっているんでは無いですか?
書込番号:13108397
2点

>iPad2に買い換えたい一番の目的はブラウジングの速度アップとアプリケーションの切り替えの早さです
そこが目的であれば悩む必要はないと思いますね。
まるで別物と言ってもいいほど差が有りますよ。
単に表示速度というより、新しいタブで開いたり、タブを切り替えたり
そんな作業の度に内部的にメモリ不足で開放>再読み込みを繰り替えす初代のsafariはかなり貧弱です。
入力フォームなんかで入力中に他のタブを表示したり他のアプリを開いたりして戻ってきた時には真っ白なんて日常茶飯事です。
僕がiPad2を様子見できているのはブラウザの使用頻度が少ない為ですね。
逆にこれがメインであれば買い換えに値すると思いますよ。
書込番号:13108417
4点

iPad1の最大の不満点であったSafariの再読込がなくなった?のは大きいですね。
入力フォームの真っ白、わかりますわかりますw
自分は容量の問題とこの再読込の不満で買い換えたと言ってもいいくらいです。
あとiPad2は同期時間が短縮されたようにも感じますね。
書込番号:13108593
1点

誤解を生まないために,まず言っておきます。ipad2を簡単に手に入れた自分は勝者,なんて気持ちは全くありません。それどころかいつだって自分は敗者のザコキャラ,ショッカーの戦闘員並みだと思っているのです。そう前置きした上で...。
買わない理由を挙げる何も,オブラートを取り払って直言するなら,経済的事由でしょう。食べたことのない駄菓子のケースを覗き込んで指をくわえる子供とほとんど同じ心境です。心の持ち様が問題なのだから,機能的な面で良し悪しを評価しても物欲の解決には程遠いでしょう。
ipad2なんて「チロルチョコにストロベリーでた!」と同程度だと考え方を改めるのはいかがですか。実際,あれほど食べたかった駄菓子も大人になって食べてみると結局,駄菓子は駄菓子なのです。私はipad2を駄菓子並みなどとは思いもしませんが,画期的な進歩だとも思えません。せいぜい軽がリッターカーになった程度でしょう。「エアコン入れても加速するしっ!」みたいな。
「いや違う。ipad2は画期的だ。」と思いたいなら,初代ipadを買った人って,ライト兄弟の作った飛行機を買ったようなものでしょう。新たな分野を切り開いたが,まだまだ実用性に乏しい。私はそう思ったから初代には手を出しませんでした。
ところでipad2,品薄なのだから全世界で超人気なのはわかります。特にヨーロッパと日本を比べてなんですが,「初代も持っていて買い増し」って人の割合はどうなんでしょうね。カンですけど,日本人は買い増し割合がかなり高いのではと予想します。だれかデータをお持ちの方いらっしゃいますか?
もしそうだとしたら,日本人はブランニューを買い漁るのではなく,「もったいない精神」とはまた異なる,持ち物を大事にする精神も真似しないといけません。
みなさん,パチンコしますか? 私は,賭け事を全くしないわけではありませんが,あの新台入替のペースには驚きます。多少の例外機種は除いて,新しい台が出るたびに「今度のはイイ!」と期待し,数ヶ月もすれば次の機種に期待する日々。残念なことに我が国の代表である首相の評価にもそういった考えの一端が表れています。日本人の精神はいつから一億総パチンコ世代になったのだろう。
お気づきだと思いますが,Appleは商売上手です。1年に1度フルモデルチェンジで購買意欲をそそる。新しいパチンコ台だって新たな創造を導き出すものではないとはいえ,好きな人はipadよりよっぽどワクワクドキドキを感じてるのではないでしょうか。そう考えると,モデルチェンジ周期が長いだけ,Windowsやゲーム機は良心的にさえ感じます。Wacomにいたっては「まだこの機種引っ張るの。いい加減新しいのだしてよ。」てくらい,モデルチェンジの周期が長い。
ガラケーもモデルチェンジを繰り返したあげく黒船Appleに美味しいところをガッサリといかれたような気がしてなりません。「惜しがりません出るまでは」と,突っ込んで突っ込んで,金が尽きて席をたったとたん,次の人が,お座り一発みたいな。ちょっと違うか。でも,「いい加減気付けよ日本人」て感じです。
自動車のフルモデルチェンジは,昔,早い時で3年おきでしたか。一時期に比べると周期がずいぶん長くなりました。ipadのような小さなシステムは,そこまで行かなくとももう少しモデルチェンジの間隔を広げて欲しいものです。まぁ,アメリカさんたちは,投資家の意向もあるから1円でも多く儲けようと知恵を搾るでしょう。その心理作戦に乗らないよう,旧日本軍のように精神力で戦うしかありませんね。
マズローの欲求段階説はご存知でしょう。生理,安全,親和,自我,自己実現でしたっけ。昔,定期テスト対策で暗記しましたね。私は理系なので心理学には疎く,物欲がどの段階にあるのかは知りませんが,もう一段,高次元の欲求へと階段を登るのはいかがでしょうか。
私なんかは自分で稼ぐようになってから,エクレアを大人買いして,幼い頃の渇望にも似た物欲は半分満たされました。満たされた半分はどこに行ったかって?
もちろん,階段を上がるどころか一番下まで落ちてしまいました。なにせ若い女性と話すと「下心」アリアリなもんですから。
般若心経でも唱えるかな。(=^▽^=)
書込番号:13109267
4点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB

基本的にアプリを入れないとインターネットやカメラ、写真ムービー閲覧、音楽再生とかしか出来ないので、ご自身が使い易いようにアプリを入れていくしかないと思いますよ。
PDFビューワーとかのアプリを入れて、本や雑誌、仕事や学校の書類(教科書とか)を持ち運ぶとか・・・
手書きアプリでメモ帳やノート代わりにするとか・・・
今あまり思いつきませんが、考えれば結構色んなことできますからね。。
大体便利そうなのは有料アプリが多いですけど。。
書込番号:13106207
1点

便利なアプリは有料が多いのデスが、やっぱり便利なのでケチらず買ってますよ。
そんなに高くはないしね。
書込番号:13106231
0点

まずiPad2を何に使うかという目的はありますか?最初は無料アプリのiBookを
入れておくのがベストです。これは最初に接続したときにインストールを促すメッセージが
出てきます。
過去のiPad2に関する書き込みを色々と見れば解りますが、全てが有料ではないですよ。
私は音楽の作成がメインのためピアノアプリやシーケンサーのアプリ、iPad2を買い増しして
からはiMovie,GalageBandを入れてます。AppStore内のランキングをタップすると
有料アプリと無料アプリのダウンロードの高い順のランキングが表示されます。
そこから取り敢えず入れてみて触ってみていらなければ消す、と言うやり方が一番
良いと思いますよ。
ちなみに私の使い方(インストールしてるアプリの一部)。
1.ナビ
使用アプリ:Navivo、全力案内
2.音楽/映像作成
使用アプリ:GarageBand、iMovie、Djay for Pad,iSequencer,
iElectritube,PhotoshopExpress
3.他
使用アプリ:Keynote(プレゼン作成)
書いていたらキリがありませんがゲームも無料で遊んで欲しかったら買うと言うことが出来るのでまずは無料アプリを色々とインストールしてみましょう。
ソフトのレビューをみるのも色々と役に立ちますよ。
書込番号:13106236
0点

自炊と動画かな。64GBの7割は自炊ファイルです。
電子書籍を目当てで購入しましたからね。128GBのが発売されないかな。
アプリは無料のばかりですね。無料のでも楽しいアプリはたくさんあると思いますよ。
有料のだったり、容量が大きなものはiPhoneの方に入れてます。
書込番号:13107149
0点

http://ipodtouchlab.com/
appu紹介サイトなどいろいろあるので
毎日そこを覗いてみては?
無料や期間限定値下げなどの情報もありますよ
appbankって言うサイトも
いろいろ紹介されています
私にはあのサイトは合わないので今はTouchLabだけ見てます
書込番号:13107320
0点

インド在住中で此方はipad2の価格が高いのとwifiエリアが限られるので、先日タイの
バンコクで免税で16gb wifi 3g 白色 を購入いたしました。19900タイバーツの7%引きで約5000円(SIMカードフリー) でした。アクセサリーも含め免税受けれるので助かりました。
で使い方は全部無料のアプリを入れて、それから仕事柄ローカル スタツフ のyoutube 等を使用してトレーニング
(料理の作りからの動画等) 、それともサンプル写真約1000枚取り込んでいます。
それで約8gb 残つていますから、大丈夫でしょうか。
因みにインドはプリペイドなら、マイクロSIMカード代とプリペイドカード代とイターネツト接続代(3ヶ月 30mbフリー)
日本円で約1000円も有れば使えるので助かつています。
で日本円で1000円もあれば
書込番号:13107582
1点

すいません
間違え
19900タイバーツの7%引きで約50000円でした。
それとスマートカバー、カメラキツト、キーボード纏めて購入して、それも免税なのでたすかりました。
タイで免税受けるならアツプルストアなどでパスポート持参で書類作成して頂き、空港で現金で還付受けれます。(その時物を見せる必要有りますので手荷物で持参しなくてならないので注意が必要です)。
タイでは人気有るのかほとんど売り切れでしたが、pcで有名なパンテイププラザにはありますいた。
有名MBK(マーブクロンセンター)では沢山物はありますが、プレミヤ価格なのか約10000円程たかくなります。
報告かねがね、タイなどに旅行兼ねて購入も有りですかね。??
書込番号:13107675
1点

なんとかかちさんは、何をする為にiPadを購入したのですか?
目的無しで購入為れたのでしょうか。
iPadの書籍を購入為れたら如何でしょうか。
色々な使用の仕方が紹介していますし、無料アプリの紹介も記載為れています。
書込番号:13110937
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





