※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 26 | 2011年11月23日 16:04 |
![]() |
0 | 1 | 2011年11月18日 23:37 |
![]() |
78 | 34 | 2011年12月7日 02:57 |
![]() |
1 | 12 | 2011年11月19日 05:07 |
![]() |
0 | 4 | 2011年11月15日 22:28 |
![]() |
4 | 8 | 2011年11月15日 17:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB

時々見かけますよ、電車内で。
「携帯電話OFF車両」とか「優先座席とその付近では携帯電話の…」
これはiPad は適用されるのかな?
電鉄会社に問い合わせてみましょう。
書込番号:13785589
0点

ペースメーカーへの影響は、携帯電話は堂々とは使わない方が良いと
されていますよね。
iPadも、3G回線を使うのであれば、あまり堂々と影響が無いとは
言わない方が世間体は良いかもしれません。
データ通信をオフにして使う限り、影響は考えなくても良いのでは
ないかと思っています。
勇気に関しては、単に使う人が気にするかどうかの問題かと思います。
近年では、常時ガラケーやスマホを眺めている人は珍しくありません。
iPadは、それが少し大きくなっただけですから。
見せびらかす必要はありませんが、使いたい場合は堂々と使えば良い
ように思います。
実際、iPadを電車で出して使っていても、周りの人が興味を示して
ジロジロ見るような事はありませんでした。
朝夕のラッシュで使う場合は、迷惑になるかどうかを考慮する必要が
あるとは思いますが。
書込番号:13785598
1点

浮きはしませんけど、周りの人にも画面が良く見えると思うので
ちょっと出し難いのはあります。
大きさから混雑時は控えるとかマナーを考えるべきかな。
携帯と同じで通信すれば影響があるでしょうから優先席付近は
気をつけると良いでしょう。
書込番号:13785620
0点

マジレスするとだね
都会の人間はみんな忙しいから、人がタブレット使うくらい全く気にしないよ
おれなんか、iPad持ってんだぜって感じでいつも電車内で見せびらかすんだけど、
みんな無視ーんって感じだ
この前、いつものように見せびらかしたら、
となりの人が
なんだよ雑魚が、おれもiPadは持ってんだよ
って感じでカバンからスマートカバー付きの出されたときは負けた、と思った。
おれはケチって風呂蓋買ってないんだよね
書込番号:13785644
4点

iPad2は画面が大きいため、覗き込まなくてもやってることが一目瞭然なので、
その辺は気にした方がいいと思います。
浮くかどうかは、内容によるかと。
堂々と「太鼓の達人」で遊んでる女性、しかも異様に上手い。(見せびらかしたいだけ?)とか
自炊したらしいマンガを読む人(本当に自分で自炊したんですよね?)。とか
自分が見かけたのは、怪しい人達が多いので、
そういう人達と同類になる覚悟がいると思います。
また、優先席が気になるなら、「機内モード」にしておけばセーフと思います。
書込番号:13785752
1点

実際に携帯電話で心臓ペースメーカーが誤作動で…という事件はゼロだそうです。
電車会社としては「一応言っておくか。何かあってもうちは注意してたんですよ。」という姿勢を表しているだけです。
でも、電車会社としてダメと言っている場合は優先座席及び付近では使わないのがルールです。
電車内で隣に座った金髪の女性がカバンから出して使っていましたが、「えー、何々?」という感じで覗き込むなんて格好悪くて出来ませんでした。
ほとんどの人は見て見ぬふりだと思うので使えばいいと思います。
書込番号:13785800
2点

他の人が何をしているかなんて気にしている人はいません
Hな本買う時に他の商品で隠す中学生みたいな悩みです
書込番号:13786417
5点

ごく普通に、電車内で使用して居ます。
目的地周辺の情報とか見て居ます。
携帯電話のメールをして居る方と同じ感覚かな?
3G、Wi-Fi使いまくりです。
ペースメーカー側でも、外部からの電磁波に対して対応する必要が有ると思うのですが如何な物でしょうか?
(多数の反論が来るのかな)
電磁波に対して無防備なペースメーカーしか生産出来ないのでしょうか?
コントローラーの設計をして居ましたが、電磁波を出さない。
電磁波を受けても、誤動作しない設計をして居ました。
書込番号:13786880
0点

> ペースメーカー側でも、外部からの電磁波に対して対応する必要が有ると思うのですが如何な物でしょうか?
> (多数の反論が来るのかな)
> 電磁波に対して無防備なペースメーカーしか生産出来ないのでしょうか?
ちゃんと対応してますから、まず問題なんて起こりませんよ。
今電磁波とペースメーカーがどうとか言われているのは技術的な問題ではもはやなく、
心情的な物だと思ってます。
書込番号:13786959
2点

携帯電話の話じゃないのですけど、最近の電車は交流モーターが主流になってきています。
架線の直流(例外もあり)を交流に変換する、電車に搭載されているインバーターですけど膨大な電磁波を放出しているとかで、その値は携帯電話とは比べ物になりません。
加速時や減速時にそのインバーターが作動するわけですが電車の床にゼムピンを置くと、電磁波でそれが立ち上がってしまうほどの量です。
インバーター式電車(今は殆どがそれ)に乗車してペースメーカーが壊れて死亡した、なんて話も聞いたことがありません。
インバーター式電車は加減速時に“キュイ〜ン、キュイ〜ン…”と発する音でそれと判断できます。
京急の「ドレミファ音階電車」でもお馴染みですね。
それも近いうちに姿を消す(改造される)そうですが。
書込番号:13787107
3点

この手の電波障害について個人的に深く関係していますが、昔のアナログ携帯電話の時代には送信出力も大きく、確かに心臓から20cm程度まで近づくと障害を及ぼケースも有りましたが、現在のデジタル方式の携帯電話では送信出力は小さく、胸に密着でもさせない限り大丈夫です。安全指針上では一応20cm以上離すとしていますが、ラベールさんが言われるとおり、技術的な問題ではなく多分に心情的、行政的な物だと私も思ってます。それよりも携帯音楽プレーヤーのイヤホンによる音漏れの方が遙かに大きな問題です。
書込番号:13787150
3点

aotokuchanさん
携帯電話の微弱電波が危険なら電波塔に近寄ってはいかない、東京タワーにも東京スカイツリー(開業前だけど)の展望台に上っては危険ってことになる?
高圧送電線の下を通っても危険、等々いっぱい出てきますね。
書込番号:13787226
2点

私の思い込みのようです。
身内にペースメーカーを使っている者が居るので
聞いてみたところ電車内で携帯電話の使用で気分が悪くなった事は
一回しか無いそうです。
しかも通話する時にしかその電波?は来ないそうでそれも随分昔の話だそうです。
そこで気になるのがWi-Fi電波3G電波どちらも影響があるのかという事です。
その辺りに全く疎いもので分かりません。
書込番号:13787249
0点

本題の電車の中での使用ですが、入手したての頃に何回か使ったことが有ります。でもやはり大きすぎて目立ち、周りから浮いてしまいますので結局止めました。今は自宅の居間でネットとメール専用になっています。
その代わりとして購入したのが7インチのGalaxyTABで、もっぱら電車内ではこちらを活用しています。ただiPadと比べるとスムーズさに欠けるのが難点です。そんな訳で7インチ版のiPadの発売を熱望してます。
書込番号:13787264
0点

スレ主さんへ
現在までの研究結果ではWi-Fiも3Gも問題ないと言えます。しかし実証はされていませんが、ごく一部の方で何らかを感じると主張される方もいらっしゃいます。
もしご心配でしたら少し専門的になりますが、下記総務省のページをご覧になってください。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/denpa/jintai/index.html
書込番号:13787331
1点

iPad2を使っていて話しかけられた事は2回あります。1回はデンパサール空港で隣にいたiBookAirを持っていた人からIs there connection? (無線LANはある?)と聞かれた事と、電車の中で知らないおばさんに「それ高いの?」っていきなり聞かれました。殆ど毎日電車のお伴になっていますが、Bluetoothヘッドホンを使ってiPad2はカバンの中と言うパターンも多いです。
書込番号:13787369
0点

≫でなおしましたさん
> 身内にペースメーカーを使っている者が居るので
実は、私の父もペースメーカーを入れています。
ただ、当の本人はIT好きで、携帯電話は私以上に使っています (^^;
なので、携帯電話の電波は影響はないと思います。
しかし、タバコの煙と一緒で、気にする人や叩く人がいるので、大々的に
平気だと言うと、そんな人たちに文句を言われます (^o^;
> 気になるのがWi-Fi電波3G電波どちらも影響があるのかという事です。
Wi-Fiと言っても公衆無線LANや自宅の無線LANは、非常に微弱な電波
なので、PHSよりも大丈夫かもしれません。
その場合は全く無問題です。
Wi-Fiでも、モバイルWi-Fiは、3G回線です。
3G回線を使った通信は、携帯電話と同じです。
ただ、最近の3G回線は、実際の所ペースメーカーには、ほとんど影響は
無いと思います。
病院などでは責任問題が出ますから、許可しないでしょうが、一般的な
使い方で問題になる事は少ないと思います。
書込番号:13787410
2点

普通の電車だと人の迷惑になる可能性は大ですね。
座席指定の列車か地方のガラガラの列車ならいいんじゃないかと。
隣の座席の人の肘が妙にあたるなと思ってチラ見すると大抵iPad使ってますし。
隣の相手が血の気が多い人だと面倒なことになりかねないですからね。
私も7インチクラスもしくはbx407a4サイズのair希望です。
どちらにしても普通電車ではスマホ程度が吉では。
書込番号:13787999
0点

ペースメーカーの件なんとなくですが分かりました。
私の周りではiPadはブームに乗せられて買ったものの埃をかぶっている人が多いですが題にもある通り暇潰しに電車の中で使いたいですね。私も高度な使い方をしているわけではないのですが。
書込番号:13788456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3G回線を使えば、スマフォと全く同じ電波状態ですね。
WiFiタイプなら電波弱いので影響ないでしょう。どうせ電車内では無線LAN
は使えないんだから、心配なら切っておけば良し。
実害はないにしても、優先席付近では3G使わないという決まりだから、
守ったほうが良いと思います。
MRIでも大丈夫なペースメーカーも出てきているし、後10年もすれば、
全く問題なくなるでしょう。たぶん、法律ではなく、会社の決まり
レベルなのでなくなるのも早いでしょう。
理由がわからないけど、やたら電車内でのiPadの使用に対して否定
的な人がいますね。
他人への迷惑という意味なら、なんの問題もないと思います。ぎゅう
ぎゅうの席で肘を張ったりせず、イヤホン使うのはもちろん原則ですが。
書込番号:13788490
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
時々ですが、ホームボタンの反応が悪くなります。
押しても無反応。
色々な場所でおしてると、反応する時がある。
そんなことありませんか?
可能性としてwifi接続先が変わった時(職場→自宅)
充電中
IOs5に上げてから出てきた症状です
ほかに入れてるアプリの可能性もありますが....
みなさんは、そういう症状ありませあんか?
0点

>IOs5に上げてから出てきた症状です
同感です。
というか、自分はこれはIOs5の仕様で、裏でなにか別処理をさせているからだと思っていました。
まあ、デーモンなどは詳しく知らべてはいませんが。
書込番号:13783021
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
せっかく、念願のタブレット端末を手に入れたのに
購入前と変わらず、モバイルはスマホとノートパソコン
家でも母艦PCとノート
という以前からの組み合わせに落ち着いてしまいました
今は、家の中で、パソコンの電源が落ちてたりしたときに、ちょっと調べ物をする程度に使ってます
移動中にiPadくらいのデカイ端末出すのは億劫で、スマホのほうがいいですし
落ち着けてる時は結局、ノートパソコンの方が作業しやすくて…
スマホとノートの中間の位置するような端末だと思うのですが、その中間がなかなか見つからない
と、我が家ではちょっと日陰者なので、なんか上手な活用方法ないかなぁと
皆さんのお宅ではどういった使い方をされてますか?
4点

とりあえずラジオとして使えば?
iTunesラジオやRajikoを常時起動で音楽垂れ流ししてます。
自然と家のテレビの出番は消えて、“眼の疲れ”も軽減できます。
それでもダメなら売っぱらっちゃって、今後欲しくなるデジタル製品に備えるべきでは?
書込番号:13779581
3点

思いつかないのならば、無理に使う必要もないかと
書込番号:13779716
22点

私は外出先でのメールチェック、ネットサーフィンとslingbox使った動画視聴、家では家電をコントロールするリモコンとして使っています。
確かにワープロや表計算、プレゼンソフト等のOffice系ソフト使うには不便ですのでそういう時はノート持って行きますが、95%はiPadで事足りてます。
私のは「2」ではないのでカメラがついてませんが、メインが「2」ならskypeも使うでしょうね。
スマホの画面サイズではイマイチ快適に作業出来ないため、スマホはほとんどiPadのためのテザリング端末になってます。
人によってはiPad持ち歩くのは重すぎる、と言いますが、私には許容範囲です。
いい感じのショルダーに入れて毎日持ち歩いてます。
私にとってはスレ主さんがおっしゃる「中間」の用途が非常に大きく、iPad購入で所持品が大きく変わりました。
確かにPCと違い苦手分野のある端末ですので、そういう点が許容できるかどうかで評価が分かれるんでしょうね。
書込番号:13779719
6点

ちょっとネットで調べ物くらいですね。
OfficeなどはPCほど使えない、純正のようにはいかないので、仕事では使えずにお蔵入りしかけました。
外出時に、ノートPCの代わりにたまに持ち歩いてますy
車の中で音楽流すなら、iPodの方が楽ですね。
書込番号:13779814
0点

iPadはそもそもiPodの進化版です。
音楽とか動画を気軽に楽しむって用途が一番向いてます。
調べものとか作業できっちり使うって用途には向いてません。
スレ主さんが楽しんで使えないなら無用の長物です。
書込番号:13779916
3点

10インチタブレットは簡単に言って、操作する物じゃなく鑑賞する物、と思っています。
エクセルやワードはちょっと使うには良いけど、操作が増えると不便。
スマホで済む程度のネットやメールにはタブレットは必要ない。
地図やGPSは結構便利ですが、7インチタブレットでも十分。
本や新聞などの活字を読んだり、動画見たり、プレゼンなどで人に見せたり、そういった多くの操作を必要としない視聴目的には最適?と割り切る。もしくは所有欲と割り切るw
ぶっちゃけ実用だけで言えば多くの人には必要ない物かも知れませんので、無理に使う事もないと思いますよ。
書込番号:13779923
2点

家庭では、ベッドに横になって、電子書籍や映画見てます。
通勤時には、iPadでインターネット使ったり、電子書籍読んでます。
以前はじろじろ見られましたが、今は電車内でiPad使う人が増えて
きたので違和感ありません。
映画を見ることもありますが、周囲の人は相当驚いてますね。
のぞき込まれるので、映画はあまり見ないようにしています。
電子書籍は、簡単にマーカーが引けることと、検索が可能な
ところ、場所を取らないことが最大のメリットだと思います。
うちは、本が山積みになっていて、どこに本があるかすら
わかりにくい状態です。電子書籍と紙の本が同じ値段なら、
電子書籍を買います。
書込番号:13780355
2点

寝ながら操作できるのが良いですね
本体下とか、画面両側にだっちゃく式でキーボード付けられれば
もっと操作楽になりそうですけど
書込番号:13780380
1点

スレ主さんとは逆に外でも家でも
ipad>スマホ>ノートになっちゃってます
まあこのへんは個人差なんでしょうね
操作性や画面の大きさに問題ないならあえて大きなものを使う必要もないでしょう
書込番号:13780632
5点

私は活字を読みたいために購入しました。
家にあった数百冊の専門書を2年近くかけて最近ほぼすべてPDFにしました。
新しく購入する本はすべてPDFにするか電子版を購入します。
複数の本を同時に参照する必要があったので、3つ購入しました。
家で2つは写真立てにかけて調べ物や読書に使ってます。
一つは持ち運び用です。
動画やネットはスマートフォンサイズでもいいかなと思ってます。
長距離移動の際、イヤフォンしてスマートフォンの画面で映画見ることありますが、
悪くないです。特にストーリーものは
動画は小さい画面でもいいんですが、活字は小さい画面だとどうにもなりません。
書込番号:13781204
1点

私はネットサーフィンがほとんどですね。
ノートpcよりも速く立ち上がるのでノートの出番がなくなりました。
pdfを見るのにも適してると思います。手に持ってわかることも結構ありますので。
文章を作成したらdropboxにいれて公式のadobe readerで確認しています。
また、外出先では撮った写真を見せる際にも便利です。
書込番号:13782324
3点

当方もMacBook air購入後ipad2は眠っていました。
電車内でも正直他の方に迷惑ですしね。。
今はジップロックに入れてお風呂専用になりました。
週末は二時間ぐらい湯船に入るのでBluetoothでネットラジオをお風呂スピーカーに飛ばしてネットショッピング。
なかなかいいですよ。
ちなみに電車内ではiPhone、指定席でもBX407A4を使っています。
書込番号:13782462
0点

C6H8O6さん
お風呂で使えるスピーカーは何をお使いでしょうか?
書込番号:13782504
1点

今ハマってるのは、お絵かき系アプリですね
2台のiPadで家族でギャーギャー騒いで描きまくってます
私個人としては、何と言ってもトイレでネットですね
もうトイレで生活できます。
(別のスレでも書いたな・・・)
書込番号:13783486
4点

私は外では閲覧、メール、移動中はBluetoothのイヤホンを使用して音楽を聴いてますね。家ではラジオ、音楽鑑賞、メール、動画など利用してます。
iPad2はホント最高に使い勝手がいいですよ。
書込番号:13783804
1点

私は、会社で打ち合わせ時に使っています。
・ SoundNoteでメモを取りながら録音するのは便利です。
・ また、名刺管理でEvernote
・ メモ(備忘録)でNoteShelf
・ ニュースを見るのにRSS
・ ゲーム関係では、暇な時にするCoinPirates、将棋、オセロ、エアーホッケー(2人ですると、これ以外と燃えます)
・ ピアノも入れてます。
・ 映画
私には子供がいるので、映画もも持ちだしています。
会社や、出張先、旅行、車、待ち時間の有りそうな外出では必ず持って行きます。
なんだかんだと大きい画面が便利でよく使っています。
使われる方の生活環境によって使い方が変わってきますが、ひとつのパターンとしてご参考にと思い
書込番号:13783841
2点

使わなければならないという固定観念は iPadに 似合わない。
書込番号:13784063
6点

こんにちは!。
所詮は道具、道具に使われないように、そして道具に振り回されない様に!。
使いたい時に使えば役に立つものです。(^=~;
書込番号:13784429
3点

うちは対人向けに大活躍してます。
もともと撮った写真を持ち出して人に見てもらうのに最適だった、
という事で購入しましたが、すこぶる評判がいいです。(特に年配者)
また子供がいる家庭なんか行くと、これで遊ばせてあげると静かです(笑)。
他ではとにかく起動が素早いので、パソコン立ち上げるよりもiPadでとか、
(パソコンのモニターが普通のテレビなのでめんどい)
SKYPE持ち同士の音声通話なんかも、適当に放置していても普通に会話出来たりとか、
ラジオ付けてその辺に放置とか、結構活躍しております。
書込番号:13784849
2点

仕事にプライベートにと便利に使っています。
iPhoneの使用頻度が減りましたし、家のノートもあまり使わなくなりました。
主な用途は
・仕事などのPDF化した文書データを出先で見る。
・家電などの取扱説明書のPDFデータをiPadに保管して整理。
・打合せでUPADやFastFingaなどの手書きアプリを使って手帳代わりに利用。
・それをEverNoteなどのクラウドサービスにアップしておきオフィスPCで確認する。
・オフィスPCで作った文書をEverNoteを通じてiPadで見る。
・動画やiPhoneで撮影した写真などをiPadで見る。
・Web閲覧
・たまにゲーム
取説のPDFデータは必要な時にどこでもすぐに見られるので便利ですよ。
書込番号:13786449
4点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
ipadの購入を考えています
主な使い道は『外出先で資料(写真)を大画面で詳細にみる』が購入動機です
なるべくお金がかからない方法で…と考えております
決まっているのは
@利用は『外出先で資料(写真)を大画面で詳細に見る』のみでと考えています
Aネサフは特に利用予定はないです
環境は
PCアリ(iTunesも使っています)
有線
利用が写真閲覧のみでipadを購入すべきか、大きい買い物ですので…
他に良いものや、方法などがあるようであれば教えて頂きたいです
色々調べ物もしましたが、最後にこちらで意見をもらいたく書き込みさせて頂きました
0点

こんばんは
iPadは大きさ、重さ、バッテリーの持ちがぴか一で
最適だと思います。
ただ、iPadに写真を取り込むと自動的に最適サイズに圧縮されるので
用途に向いてるかは心配な部分ではあります。
写真閲覧だけなら デジタルフォトフレーム でも事足りるかもしれませんね。
ただ用途に値する性能があるかは未確認です。
書込番号:13773837
1点

本当にipad必要?
写真見るだけなら1万前後のアンドロイドタブレットでもできるし、
ブランド関係なしにipad買うのは浪費じゃないかな
なんでipadがほしいかによるけど、4万以下のアンドロイドでもスペック高いのある、
ipadと違い外部装置と手軽に接続できるのが沢山あるからもう少し自分で調べてみたら?
書込番号:13774080
0点

サイズ縮小はiTunesと標準機能を使うとそうなるんだけど、他の方法もあるんじゃないかなぁ。
液晶がきれい過ぎるのでターゲットによっては誤解の可能性もありますが。
(PCと見栄えが全然違う)
フォトフレームはTNTしかないし小さいので、プロユースにはどうかなと思います。下火のジャンルだし。
液晶の面で他にいい選択肢が思いつきませんけどね。
書込番号:13774101
0点

写真(JPEG等)をiPadで表示する場合、元々iPadが持っている写真アプリで
表示するのが一般的です。
ただ、Re=UL/νさんが言われるように、勝手に最適化されますから、元の
解像度で表示することはできません。
私は、元の画像の解像度のまま表示したい場合は、Filesというアプリを
使って、JPEGをそのままiPadに転送しています。
Filesだと、元の解像度まで拡大表示できます。
まぁ、そのためだけにiPadを買うのは勿体ないような気もします。
しかし、他に方法が無いなら、iPadが良いかと思います。
書込番号:13774119
0点

たくさんのレス有難うございます
機器系は疎いので、調べ足りなかった点などご指摘有難うございます
写真は最適サイズになってしまったりするのですね
拡大出来るとばかり思っていたので、Re=UL/νさんやじょばんにさんのアプリの件
などとても助かりました
確かに写真閲覧のみでiPadは宝の持ち腐れのようで引ける気持ちがあるのですが、
仕事につながる資料(写真)ですので、(と言っても自分用の資料なので)
毎度印刷して持ち歩くのは時間もかかり、印刷すると細かい部分がわかりづらかったり
だったので、何か良い方法はないかな…と、いう思いでした
長く使っていきたいので、長い目で見て…と思い、購入を迷っていました
レスの中に色々とまだ検討出来そうな方法や他の物だったりなどがあったので
もう少し詳しく調べてから、考えてみようかと思います!
書込番号:13774574
0点

確かにちょっと高いけど、手にして使ってみないと良さがわからないもののひとつですよ。
特にプレゼン的に使うなら機器の外観やUIの動きも効いて来ますからね。
書込番号:13776084
0点

ムアディブさん
触ってみることは大事ですよね
自分の直感に合う製品をやっぱり使いたいですし
近いうちに店頭で実際に色んなものを触ってこようと思います!
書込番号:13776290
0点

人にもよるが、所持してみると一応の「満足感」はあります。
物としての出来が良いのは確か。
後から出てきたアンドロイドは、優れた点も多いが
所詮iPadの「二番煎じ」という引け目もあります。
でもソニーのタブレットは、かなり良いですね。
PCと違い、スイッチ即オンのタブレットは便利。
PCもお使いなら、購入しても無駄になる可能性は少ないでしょう。
書込番号:13777266
0点

SONY・BLUEさん
iPadは前から気になってはいたのですが、PCもあるので
そこまで使ったり出来ないかなと思っていたのですが、一つの製品として魅力的ですよね
ソニーのタブレットも良いのですね
参考にさせて頂きます
触ってみて使い心地が自分と合えば、ネサフ環境も整えようかなと思います
まずは明日あたりに店頭に行きたいと思います
書込番号:13777439
0点

最終的には自分が欲しいと思った物を購入するのが一番だと思いますよ。
それに後々写真以外にも使用する事だってあるかもしれませんし。
ただiPadは他のタブレットよりややお値段は高いので・・・
書込番号:13778976
0点

ドッグアさん
納得して買い物してくださいね。
良きデジタルライフを!
書込番号:13780076
0点

それがどなんしたんさん
そうですよね
ながら作業だったりすることが多いので、昨日実際に触ってきたのですが
他の時でも使えそうかな、と思いました
SONY・BLUEさん
ありがとうございます
早速昨日店頭に行って触ってきました
色々聞いたり触ったりした上で、納得出来る部分が大きかったので購入の方向で考えていこうかなと思います
他の方々や、色々とご意見本当にありがとうございました!
書込番号:13783825
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 32GB
今、購入を考えているのですが、いろいろ調べましたが解決出来ず質問いたします。
iPadを車載して、メインで使いたいと思っているのですが、iPadで再生する動画を音は、デッキで出し、映像をリアモニターからも出力したいのですが、出来るでしょうか?
現在、iPhone4で再生していますが、現在のアダプターでは、iPad本体の映像は、見れないと思うのですが、どうなのでしょう。出来ないのであればあきらめますが、出来る方法があれば教えてください。
最悪音だけでも、デッキから出したいのですが、やはりイヤホンからの取り出しになるのでしょうか?
0点

普通にモニターの入力端子に接続したら映像は出せませんか?
モニターの入力端子がわからないのですが、HDMIやVGAの端子があるならミラーリングも可能です。コンポジット端子ではミラーリングはできませんが出力はOK.
音は有線での出力がいやならBluetoothのトランスミッター使えば無線で飛ばせますよ。
家電量販店で普通に売ってますので見てみてください。
書込番号:13770001
0点

追記
bluetooth FMトランスミッターで調べるとたくさんヒットしてきます。
書込番号:13770044
0点

早速のお答えありがとうございます。
説明不足でした。
入力は、赤、白、黄色です。
iPhoneの場合は、モニターが小さいので写らなくても良いのですが、iPadだともったいないです。今は、iPhoneで動画、音楽を聴いています。モニター付DVDデッキなのですが、メディアを入れると出せなくなってしまうので、今はiPhoneオンリーです。VGAアタプタを赤、白、黄色に変換する物があれば、ミラーリングが可能なのか?そこら辺がわかりません。
bluetooth FMトランスミッターでは、音質はどうなのでしょうか?以前iPhone用のトランスミッターを購入したのですが、音質に納得できず今のアダプターを購入したしだいです。bluetoothも興味はあるのですが、音質の面で心配です。
書込番号:13770085
0点

音質を気にされるなら無線は厳しいでしょうね。
詳しくはないのですがbluetoothを介した時点で音質はどうしてもそれなりな感じになってしまいますし、そこからカーオーディオへはFMを使うためfmラジオの音になってしまいます。
加えて雑音も入りますし。
商品によって良し悪しもありそうなので、音質にこだわるなら有線接続を検討すべきだと思います。
書込番号:13770972
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
アップル製品のまったくの素人で、初の買い物です。
先ほど購入してきて、30分くらいアダプタで充電しているのですが、
どこを触ってもUSBのコードのマークとiTunesのマークしか表示されず、
電源を長押ししても、スライドの電源オフしか表示されません。
この表示はいつまでつづくのでしょうか?
まったくの無知なのでおしえてください。
0点

パソコンはお持ちでしょうか?
パソコンをお持ちであれば、アップルのサイトからiTunesというソフトをダウンロードしてUSB接続すれば、先に進むかと思います。
書込番号:13769304
1点

使えるようにするため、最初にiTunesの入ったPCと接続する必要があります。
PCはWindowsでもOKですが、持ってなければ購入店舗で最初の作業を依頼しましょう。
書込番号:13769317
2点

アドバイスありがとうございます。
スタートアップマニュアルみたいなものが無いから
まったくわかりませんでした。
ホームページのマニュアルもそのことが重要にかかれていないのもので
itunesをXPにインストールしたのですが、
アップルID作成したのですが、いまいちiPadに
インストール仕方がわかりません。
書込番号:13769396
0点

USB挿したままインストールしたので、認識しなかったもようです。
USB挿しなおしたらインストールはじめました。
書込番号:13769404
0点

iPADは上手く使えば非常に便利な道具です。
あまり知識をお持ちでないなら書店でムック本を購入して読んでみるときっと役に立ちますよ。
書込番号:13769415
0点

ご親切に教えていただきまして、ありがとうございました。
無事画面が表示されました。
書込番号:13769419
0点

Web閲覧程度の使用で、アンドロイドはウィルスが怖いのでiPadにしました。
ムック本ですね。
調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:13769425
0点

こんにちは チョビ猫 様
iPadが起動したら,Safariのブックマークの下の方にiPadのマニュアルがあります。 アップルのサイトからPDF版をダウンロードしてiBooksで見ることもできます。 まずは無料のところからお始めになってみてはいかがでしょうか。
書込番号:13769855
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





