※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 40 | 2011年7月14日 11:07 |
![]() |
4 | 3 | 2011年7月14日 10:02 |
![]() |
14 | 8 | 2011年7月12日 17:45 |
![]() |
2 | 8 | 2011年7月11日 23:02 |
![]() |
6 | 4 | 2011年7月11日 22:44 |
![]() |
2 | 8 | 2011年7月10日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
先日、ipad2を購入してのですが、本体に磁石が内蔵されていると分かりました。
自動巻腕時計をはめたままだと、帯磁してしまうのではないかと心配です。
実際、帯磁するほどの磁石なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

マッスルサブさん
以前にも書き込みがありましたのでこちらもご覧下さい。
iPad2 Wi-Fi+3Gモデル 2011/06/24 11:22 [13171200]
一概に機械式時計と言っても、ドレスウォッチやダイバーズウォッチなどケース部やガラス部の厚みや内部構造の違いにもよると思います。また電池式やクオーツ式でもデジタル時計でない場合は長針、短針、秒針の減速機構やカレンダーなど機械的部分がある構造の場合、磁力の影響がないとは言い切れないでしょう。
当方は一生もののロレックスとその他は安物クオーツ時計が5〜6個ありますが、デジタル式以外はiPad2の左側面には近づけないようにしていますし、当然SMART COVERは絶対に買いませんでした。
初代iPadも利用していますが幸いこちらは何の気遣いもなく使っています。何事も新しければ良くなっているとは限らないということですかね。
書込番号:13228310
3点

磁気カードと一緒にカバンに入れたらヤバイのかな?
書込番号:13228575
2点

本体側で磁化している部分は3点ですよね、特に正面縦で見て左側は凄いです、スマートカバー付けると最強になる 自分は以前ロレの5513が磁化してしまいOH時消磁と部品交換されました、iPad2は主に自宅で使いますが自宅では時計を付けない人間なので良いのですが、時計好きとして出来ればあまり近づけたく無いですね
書込番号:13228716
3点

砂鉄とかついてしまったら一生きれいに取れなさそうですね。
ちなみに僕は部屋にスチールのラックを設置しており、
そこにPCやらiPadやらを全部並べて置いていますが、
iPad2の場合このラック置くとビチッ!とくっついてしまうのでしょうか?
個人的にはiPad3ではスマートカバーはぜひとも廃止してほしいです。
書込番号:13228845
0点

たくさんのお返事、どうもありがとうございます。
ちなみに、時計はロレックスです。
ですので、とても慎重になっています。
腕時計はしたい、でも帯磁する…。
Ipad2を持つ際は腕時計は諦めるしかなさそうです。
何かいい方法でもないものですか?…あるわけないか(汗)
いい知恵ありましたら宜しくお願い致します。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:13229888
0点

>何かいい方法でもないものですか?…あるわけないか(汗)
よっこらしょ2さんも記載していますが
ロレならミルガウ IWCならインジュニとか選択して行くのも手たど思います
ただ好きなモデルか?とか購入資金の問題はあると思いますが^^
まぁ万が一帯磁したら諦めて修理でしょう 自分の5513は本当に注意していたので何所で帯磁したかは不明です、日ロレの修理明細の他に磁気についての取り扱いの書類も添付されていて何とも初心者的扱いをされました。
書込番号:13230161
1点

お返事どうもありがとうございます。
私のロレは、サブマリーナです。
もうこれ以上は買えませんので、ガマンって感じです。
書込番号:13230396
0点

この話って、ホントならリコールものではないでしょうか?
時計店で、磁気には気をつけて、といわれるけど…
どんだけ磁力の強いモノが出回ってるんでしょうネ(笑)
書込番号:13231993
3点

私はbluetoothヘッドホンも持ち歩いていますので、カバンの中は磁石だらけ?!
電車の中も磁石がいっぱいあると思いますよ。
気にしても仕方ないでしょう…。
書込番号:13232072
1点

何もそんなに神経質にならなくったって。。。。
のびのびいきましょうよ。
書込番号:13233482
3点

機械式はそうなのですが、クォーツも影響を受けるようです。
http://www.iishop.co.jp/tokeinochishiki.html
多少なりとも気にしておいたほうが帯磁を減らせると思います。
書込番号:13233610
1点

たくさんのお返事どうもありがとうございます。
神経質とは思いますが、やはり、ipad2を持ち歩く際は、腕時計ははめない、と決めました。
せっかくのロレでもあるけど、帯磁させる訳にはいきませんw
どうも皆さん、ありがとうございました。
書込番号:13234012
0点

「帯磁させる訳にはいきませんw」
>>>>>>>
逆に質問になっちゃうんですが、腕時計って帯磁(たいじって読むんですか?それともおびじ?)させたらいけないんですか?
それはどういけないんでしょう?
それが原因になって、通常以上の頻度で壊れちゃうの?????
また、かなりいけないんだとしたら、帯磁させないためにはどうすればいいんですか?
私は無頓着なせいか、まったく何も気にせず普通に使っています。
ちょっと質問の向きが逆ですが、よろしければ教えて下さい。
書込番号:13234066
0点

>それが原因になって、通常以上の頻度で壊れちゃうの?????
一度経験すると分かりますが日差が異常に狂います 通常だと例えばロレ・パネライ・ブレゲなどの精度の良いやつは使用環境にもよりますが10秒以内とすると帯磁した物は部品によりますが2分とか3分平気で進んだりします、私は以前銀座のある店からロレの16550アイボリーダイヤル極上品をNetで購入しましたが 到着後なんと一時間に15分遅れていました、即お店に連絡し送り返しましたが後日磁化していたとの連絡があり、返金してもらいました(普通客に送る前にコンディション見ろよって感じでした)
書込番号:13234272
3点

連投失礼閉じちゃった
>また、かなりいけないんだとしたら、帯磁させないためにはどうすればいいんですか?
磁化している場所に長時間近接で放置しない事です
私は右ききで時計は左手に付けます、iPadを手持ちする場合左手で持ち右手で操作します、(左手持ちの場合が多い)iPad2の左側の上に置きっぱなしにしないと問題無いと思いますが自分の時計で実験はしたくありません^^
書込番号:13234339
0点

一つ質問なんですが、IPADに入っている磁石って、そんなに神経使わないといけないくらいの磁力なんですか?
私も、現在数本の機械時計使ってますし、それを数年ごとに代わる代わるオーバーホールに出していますが、これまで磁化の話でメーカーから言われた事はありません。
私が気を付けているのは、オーディオ用のスピーカーの上には置かないようにしているくらいで、仕事で結構ハードコンディションの場所で使ったりしてますけど、ノートパソコンレベルの磁力にまで気を使ったことはないですが…
書込番号:13234729
0点

連投失礼!
>到着後なんと一時間に15分遅れていました
磁化でこの遅れはありえへん!
3日で15分ならあり得るが、1日で15分でも可能性は否定できないが、考えにくいね。
書込番号:13234792
2点

すいません単位間違いです、2時間で約15秒でした^^;
書込番号:13234999
0点

>IPADに入っている磁石って、そんなに神経使わないといけないくらいの磁力なんですか?
上にも記載していますがスマートカバーを付けた状態が最強です、じゃあ何ガウスなのと言われたら回答出来ません(ガウス計無いので)ただスマートカバーは600グラム弱のiPad2本体を平気でぶら下げてしまいます(手ブレ画像参照、勿論効率的な構造とマグの配置ある為)、スマートカバー単体のマグネット部は中位のドライバーもぶら下がります
じゃぁ使う時カバー外せばかなり磁気が軽減されるとなりますよね、(磁気の影響知ってる人ならやるでしょう)先日子供達とご近所の家族ずれでマックに入ったのですがガキどもが五月蠅いのとテーブルに食べ物と飲み物が沢山あった為手持ちで画像の様に縦で持ちスマートカバーを後ろに回して使いました、この様に使う場合はかなりの磁気が発生すると思います、じゃぁ時計が直ぐに磁化するかは何とも言えません、ただ家庭でのスピーカー(コアの大きさにもよる?)よりかなり近い位置でそれなりの時間操作する時もあるので自分は時計を付けてiPad2+スマートカバーは使いません(あとは人によると思いますので、問題無いと思う人はそのままお使い下さい)
書込番号:13235293
0点

スリット美香子の夫さん
>>>>>
ご説明いただきありがとうございました。
帯磁してたらそれだけ時計が狂うんですから、帯磁してるのかどうかはシロウト(=私)でもわかります。
今のところ困るほど狂っていないので帯磁していないんだと思います。
磁化している場所に長時間近接で放置しないっていうのがナカナカ難しそう(磁化しているかどうかわからない)ですが、まぁ、今まで通りで良いんでしょうね、きっと。
どうもありがとうございました。
書込番号:13235749
0点

kawase302さん
私の記載に少し誤解ありますね、本当に強い磁化した物なら短時間でもアウトです、(普通の生活ではあまり無い状況なので)皆さんも記載していますが、あまり神経質にならず普通に使いましょう、しかし知識はあった方がリスクを避けて通れますね
書込番号:13235914
2点

クオーツの場合は、強い磁力の影響下にある場合のみで、帯磁は気にしなくていいみたいですよ。
http://www.seiko-watch.co.jp/support/function/gauss03.php
万年ど素人さん
>ノートパソコンレベルの磁力にまで気を使ったことはないですが…
話が噛み合ってない。
http://www.apple.com/jp/ipad/smart-cover/
書込番号:13236350
0点

日本時計協会の記事では、磁界の強さは距離の二乗に反比例する為、磁気を発生している
製品から時計を5cm以上離しておけば、磁気の影響は殆ど受けなくなるとの事です。
http://www.jcwa.or.jp/knowledge/qa/qa20.html
自分はデイトナしてますが、普段は殆ど気にしていません。
仕事で10万アンペアもの直流大電流設備に近づく事があり、流石にこの仕事をする時だけは
CASIOのG-SHOCKに付け換えています。
書込番号:13237530
1点

ま、話はかみ合わなかったかも知れませんが、正直、神経質になり過ぎのように感じます。
ま、初めての機械式時計とかで、その辺の加減がわからない方だと、気になるのかもしれませんね。
言われてみれば、私も最初の機械式時計の時は、かなり気を使った経験がありますが、気にしていたのは、最初の一年ぐらいですね。
例えば、キズの話でも、使っていればキズが付くのは当たり前の話で、キズを気にしていては使えないと言う事になりかねません。
それと同じで、私自身、機械式時計の精度にそれほど期待をしていませんし(正確な時間が知りたい時はケータイを見ます。)、道具と言うよりはファッションとして割り切っていますので…
事実、今、機械式時計に求めるものって、何でしょうね?
それは人それぞれなので、人の事を否定するつもりはありませんが、神経質になり過ぎて、本質を見失っては、本末転倒のように思えますが…
書込番号:13238215
2点

>それは人それぞれなので、
それしか無いと思いますよ、だって例えばスマートカバーはiPadの表面を保護する役目をするカバーなのに、今度はスマートカバーの表面の傷や汚れを気にする人だって世の中にいるのですから、じゃぁカバーにカバー付けるのかって事になるし、車の車内を土禁にしている人もいるが私にはどうかと思ってもやはり本人次第だし、道具に関しての思いは「人それぞれ」としか言いようが無いでしょうね
書込番号:13238456
2点

神経質なまでに洗車する人もいますが、私は1年以上、してない。
鳥のうんこも自然になくなるものです。
書込番号:13238651
3点

正直、私も半年ぐらい洗車してません。(笑)
そう言えば、半月ぐらい前に、出勤に使ってる原チャリを、駐車場で女性社員に倒されて、大きな傷が付きましたが、本人が正直に言ってきましたので、笑って「気にしてないよ!」と流した経験があります。
けど、もしこれが原チャリではなく、車だったら話は変わっていたかも…
原チャリだと道具として割り切れても、車だったらそれ以上の価値観が存在するのかも…
けど、そこで、目くじらを立てる事が自分に得なのか損なのか…
子キズ程度であれば、2〜3万で治るけど、その3万と言う金額と怒る事とどっちが得か…
大人の選択になりますね。
ひょっとして、相手によって、その判断が変わるかもしれません。
そう言った意味では、今回の磁化の件、本人にとっては大きな話なのかもしれませんね。
その人にとって、その時計が道具としての存在以上に、もっと大きな存在感があるのであれば、今回の動揺の気持ちも解らない事もないですが、ま、普通に冷静に考えれば、そう言った妄想からすぐに目が覚めると思います。
私の経験から言わせてもらえば、他人の腕時計の秒針が30秒狂っていたとして、それを気にする人間を見た事がないと言う事です。
もし気にする人間がいたとしたら、それは本人だけで、果たしてそれを気にする必要があるのか…。
話は変わりますが、私の車、時計が2つ付いています。
一つはカーナビ画面に表示される時間表示で、もう一つは標準装備のアナログ時計です。
カーナビの方はGPSを使ているデジタル表示で、非常に正確なのが長所で、時間を確認する時は何時も、それをアテにしています。
もう一つはアナログ時計で、通常のアナログ時計よりも精度が低いのか、よく狂いますので、気が付くたんびに修正してますが、不思議な話、スケジュ−ルを考える時(時間を計算する時)に見るのは、アテにならないアナログ時計ですね。
どうも、分単位のスケジュールを考える時、デジタル時計の表示って、苦手なんですよね。
ついつい、アナログ時計を見て、分針の角度で計算してしまいます。
そんなアナログ人間にとっては、アナログ時計って必要品と言う事でしょうか?
でも、そんなアナログ人間の多くって、秒針まで気にしてるとは思わないです。
私自身、カシオのプロトレックの電波モデルも使ってますが、機械式のアナログモデルと電波時計に求めるものは違うでしょ?
機械式時計に、それ程の精度を求めなくても良いんじゃないですか?
ちなみに私はクロノグラフばかりのコレクターですが、クロノメーターは信じていません。
別に信じる必要はないですから…
書込番号:13239392
1点

そうそう、クルマに乗ってる時って時計だらけになりますよね。
腕時計、クルマの時計、カーナビの時計、携帯電話の時計。
全部、時間が違う(笑)。
私は英国在住ですが、英国って117みたいな時報ってないんです。
テレビも時刻表示ないし、ラジオも「ぽっぽっぽっぽーーーー−ん」っていうのがない。
駅の時計はまだ冬時間だし、ちなみに電車も時間通りにはまず動きません。
帯磁以前の問題が山積み。
書込番号:13239934
0点

いつの間にか、たくさんのご意見の書き込みがあり、ビックリしました。
ありがとうございます。
いろいろな意見、考えがあるなととても参考になりました。
私の場合、帯磁で時間が早くなる分にはそんなに気になりません。(遅れるのは嫌ですが)
ただそれだけなら…。
心配なのは、オーバーホールの際の費用がとてもかかると聞いているので、予算的にキツイなと…。
無理して夢のロレを購入したので…。
書込番号:13240235
0点

これって、apple関係者がみたら、訴訟のネタに
なるような内容じゃありませんか?
書込番号:13244444
0点

磁石ってN極とS極をくっつけると磁界は相殺されるんですよね?
防磁型のスピーカーと同じ原理ですよね。
だから想像されているより磁力は弱いのではないでしょうか?!
書込番号:13245836
0点

時計をテレビの近くに置くのはやめようっと。
まだブラウン管テレビ使用。
時計も自動巻き。
昭和だ。
書込番号:13245915
0点

去年15年位使っているTAGが帯磁で最終的に止まりました。
OHに出して脱磁して貰いましたが、2万数千円掛かりました。
IPAD2使うときは気を付けないといけないなぁ。
書込番号:13246286
0点

話は脱線しますが…
ま、機械式時計は、維持費がかかるのが当たり前ですよね。
私自身も、大体3年から4年ぐらいを目安にOH出してますが、それでも年に1〜2本はOHに出す計算になります。
正直、2万円台なら、まだ良い方ですよ。
私はクロノグラフ専門ですので、安い物で4万円前後、5万6千円ぐらいの物も有ります。(オメガのスピードマスタープロフェッショナルなど)
ま、それを承知で購入してますので、誰にも文句は言えませんが…
書込番号:13247512
0点

何だか話が変わってきましたが、どうしても気になり書き込みしました。
万年ど素人さんへ。
私のロレサブマリーナのオーバーホールは、64,000円ぐらいかかりました。
ロレックス認定店です。
内容は基本料などは記載無く、部品交換一式程度でした。
この他に帯磁した場合、費用が別にかかったのでしょうか?
すみません、脱線して…。
どうしても気になったので…。
書込番号:13248041
0点

今更な気もしますが・・・
自分は2000円程の安物のクウォーツを使ってます。しかし2年ほど使って、大きく狂うことはありませんでした。
しかし、iPad2+Smart Coverを使い始めてから狂い始めましたね。6時間で15分ほど遅れてましたね。
最初は単に電池が切れてきたのかと思っていましたが、使わなくなってから遅れる度合いが緩くなったので、どうも磁気が原因だったようです。
まあ、同じものを新しく買ったので特に修理にも出していませんが。
書込番号:13252076
0点

340gのXP PCのmbook m1にも強力な磁石が付いていて苦労しましたが。
iPad2もスマートカバー込みだと超強力な磁石が付いています。
ぼくはうっかり通帳の磁気を飛ばしてしまいましたが。
なんでこの手のデバイスに磁石を使うかなあというのが。
正直勘弁して欲しいです。
書込番号:13252296
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
お尋ねします。
現在、ipad2 64G に写真が約5000枚入っています。
そこで、たとえば10枚の写真を追加する場合、以前の写真を全て読み込む?
感じで1時間ほどかかります。多分1枚を追加する場合も同じだと思います。
アップルに問い合わせても以前の写真を読み込むのでしかたありません、との回答です。
新しく同期するフォルダーのみ読み込む方法はありませんか??
宜しくお願いいたします。
1点

アップルがそう言ってるんだから我慢するしかないでしょう。
書込番号:13245822
3点

自分はiPad2 32G+3Gです。
iPad2の標準の写真アプリの中には写真が3116枚入ってますが、一番始めに3000枚以上の写真を転送した時はちょっと待たされましたが、今は画像を追加しても同期には10分もかかりません。
設定はiMacの画像を全て同期する設定にしてます。
書込番号:13251539
0点

有難うございます。
Win と Mac の違い?少し考え難いし・・
どうなってるんでしょうね〜〜??
他にどなたか情報ありませんか??
書込番号:13252111
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
使っている方に質問です。
ビデオ撮影をした場合
最大連続録画時間は何分間ですか?
それとも時間ではなく容量ですか?
90分連続で録画できるなら
即買うつもりです。
画質はそれほどこだわりません。
解かる方回答宜しくお願いします
1点


なんですか? これ?
iPhone4についてのディスカッションだね。
このディスカッションから、一般的な結論を出すのは無理なような気がする。
もっともスレ主の質問も相当おかしい。iPad2を90分も抱えているという
状況が想像できない。机の上に置いて実況中継かな? それだったら、
iPhone4のほうが画質が良いと思うけど。でも、iPhone4で90分の
録画って、電池がもつだろうか?
書込番号:13231149
2点

おかしな質問ですみません
90分間撮影したいというのは
ダンスレッスンの録画をしたいのです。
レッスン開始前に設置して録画開始
レッスン終了後に録画停止
レッスン時間がだいたい80分前後で、また
途中でカメラの操作をするのは困難でして・・・
ビデオカメラでしたら
90分以上撮れるのはあるみたいですが、
iPad 2でそれが出来るならいいなあと思ったんですね。
無理なら適当なビデオカメラにする予定です。
(でもiPad 2は欲しい・・・)
ほんと、相当おかしいですね私
今から仕事さんの回答は
確かにiPhone4 についてのものですが
OSが同じなので多分iPad 2も同じかな・・・
書込番号:13235169
0点

スレ主さんの質問はおかしいとは思いませんよ。
書込番号:13236556
3点

動画の仕様も同じなので、同じと思いましたが。
書込番号:13238727
3点

物理的に薄いから専用スタンドでも買わないと立て掛けるのは難しいし、
持つにしても重いから長時間の録画はしんどいですよ。
極めつけですが、カメラはおまけみたいなもので、今のガラケーの携帯電話の方がはるかに画質は良いです。
iPhone4のカメラよりもかなり劣ります。
iPad2は約70~100万画素らしいです。カメラの仕様は非公開の様です。
知ってる人からしたら不思議に思われてはしまうかもしれません。
書込番号:13239777
1点

みかがさん
書き込み有難う御座います。
撮影用のスタンドは自作します。
観賞用のスタンド(傾斜のついてるヤツ)
は良く見かけますが、
撮影用の垂直に固定出来るタイプは見かけないんで・・・
無きゃ作るかな。
画質は確認済みです。(音質も)
ダンスのフリが判ればいいんで、
70万〜100万画素で十分です。
あとは連続何分可能なのかが気になります。
多分50分なのかな・・・
誰か試してくれないかなぁ・・・w
書込番号:13241042
0点

解決しました。
社内に持ってる人がいましたので、
借りて試し撮りをしたところ、
50分弱で自動停止しました。
仕様のようです。
う〜ん、残念ですね。
OSの更新で録画時間が延びるか・・・、
自動で再録画開始してくれるアプリが出るのを待つか・・・、
取敢えず今回は購入を見送ります。
みなさん、お付き合い有難う御座いました。
m(_ _)m
書込番号:13245858
1点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
コミックを裁断してJPG化した資産が若干ながらあるのですが、
見開きで2ページずつ表示&ページめくりしたいです。
iPad2でiComicなるビューワを使ってみたのですが、見開き(2ページぶち抜き)の
ページがずれていると、悲しいです(例:14-15ページがぶち抜きなのに、
13-14ページが表示されてしまう、みたいな)。
Windowsでは、2ページ表示できるHamanaというビューワを快適に使っており、
2ページ表示していても1ページ戻す(左キー押下)とズレを解消できます。
この点、iComicは何か設定で解決できませんか。
それさえあれば、iPad2を漫画ビューワ端末化させ、手元のコミック資産の裁断も
加速させられるのですが。
0点

iComicは使ってないので分かりませんがi文庫HDなら横に倒したときに勝手に正しい見開きで表示するように出来ます。
横にしたときに必ず偶数ページまたは奇数ページを右側あるいは左側に持ってきます。
変に途中で白紙ページを削除したりしていなければズレたりしないはずです。書籍ごとに右開き、左開き、また、見開き表示にしたとき現在のページを含む見開きのうち偶数ページが先に来る方と奇数ページが先に来る方どっちを表示するのか指定できます
Bookmanは横にしたときに現在みているページが見開きのうち前ページになります
例えば14,15ページが見開きでも、15ページを見ている状態で見開きにすると15を先頭にした2ページつまり15、16が見開き表示されます
ただしページ移動により直すことできますが、ページのサムネイルから移動するページを選択するのですが、今どこのページなのかとっさに分からないので直すのはちょっと面倒です
ComicGlassはBookmanと同様ですが、見開きの状態で1ページずつ移動できる(つまり14,15が見開きで、14,15が表示されてしまった場合1ページ分戻すことにより13,14の見開きを表示できます)のでBookmanより便利です
結局の所、i文庫HDが一番見開きの狂いを気にしなくて済むので楽です。800円と高いですが。
書込番号:13219512
0点

見開きでみるなら、i文庫HDはお勧めしません。
縮小が下手なので文字がボヤけてマトモに見えません。
その点、ComicGlassはまだしも見開きにしても読めます。
i文庫は便利なんですが、最近出番なしです。
書込番号:13219927
0点

>この点、iComicは何か設定で解決できませんか。
シークバー表示させて1ページ進めれば良いのでは。
ただ、使い勝手はyjtkさんもオススメしているComicGlassが良いと思います。
i文庫はtxt読むぶんには優良アプリなのですが、画像表示はボヤケが酷いというのも同意見です。
もともとiComicはAppStoreが出来るよりずっと昔からある古株アプリで
ComicGlassはその劣化コピーみたいなアプリだったんですが、
現在では使い勝手も細かい設定もアップデート頻度も、本家より上になってるんですよね〜…
書込番号:13221728
0点

アップデートでi文庫HDの画質が向上した様です(7月9日)。
便利なのでいまだに私はi文庫HDを使ってます。
書込番号:13239796
0点

i文庫HD,すばらしいアップデートでしたね。
私は今までの画質でも気にせず使ってましたが今回のアップデートでクッキリになりかなり良くなったと思います。
Bookman、ComicGlassに続いてページの一覧表示にも対応し、ますます神アプリになりましたね
書込番号:13240114
1点

みなさん、御礼が遅くなってすみませんでした。
▼新入り林檎教団員さん
> iComicは使ってないので分かりませんがi文庫HDなら横に倒したときに勝手に正しい見開きで表示するように出来ます。
i文庫HDは所持してましたが(買ったきり使用実績なし)、コミックビューワにもなるとは知りませんでした。
> Bookmanは横にしたときに現在みているページが見開きのうち前ページになります
> 例えば14,15ページが見開きでも、15ページを見ている状態で見開きにすると15を先頭にした2ページつまり15、16が見開き表示されます
実は、これと同じ動作をさせたら、iComicでも見開きページの調整ができました。
> ComicGlassはBookmanと同様ですが、見開きの状態で1ページずつ移動できる
> (つまり14,15が見開きで、14,15が表示されてしまった場合1ページ分戻すことにより13,14の見開きを表示できます)のでBookmanより便利です
ComicGlassが一番良さげですね。iComicのフォルダにあるのも読めるらしいですし。
▼yjtkさん
> 見開きでみるなら、i文庫HDはお勧めしません。
> 縮小が下手なので文字がボヤけてマトモに見えません。
情報ありがとうございます。
最近のレスを拝見すると、バージョンアップで改善されたようですね。
▼ほにゃらら人さん
> シークバー表示させて1ページ進めれば良いのでは。
そんな方法もあるのですか。手元でまだ試していないですが、是非やってみます。
> もともとiComicはAppStoreが出来るよりずっと昔からある古株アプリで
> ComicGlassはその劣化コピーみたいなアプリだったんですが、
> 現在では使い勝手も細かい設定もアップデート頻度も、本家より上になってるんですよね〜…
これを聞いたら、ComicGlassがますます欲しくなってしまい、購入しました。
▼みかがさん
> アップデートでi文庫HDの画質が向上した様です(7月9日)。
▼新入り林檎教団員さん
> 私は今までの画質でも気にせず使ってましたが今回のアップデートでクッキリになりかなり良くなった
情報ありがとうございました。
i文庫HDって、そんなに神アプリなのですか?ComicGlassと使い比べしてみます。
皆さん、情報本当に感謝です。
書込番号:13241151
0点

i文庫HDがアップデートで画質が向上したというので試してみました。
確かに劇的に画質が改善されています。
従来であれば、とても見開きで使えるクオリティではありませんでしたが。
これなら十分読める画質になっていました。
書込番号:13243317
1点

最近は青空文庫も金沢文庫(青空文庫を音声合成で読み上げてくれるソフト)で読んでいた?ので、i文庫HDの稼働率が下がっていたんですが。
またi文庫を使ってもいいかなというくらいには、改善されています。
金沢文庫は、操作性やUIは、i文庫には遠く及ばないですけど。
これはこれでとても面白いです。
書込番号:13243345
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
iPad2ってかなりバッテリー持ちますよね。
このiPad2から他のモバイル機器を充電することってできないのかな?
HTC EVOやiPhone4など充電できるといいんだけど?
0点

取り敢えず実験してみました。android Nexus oneとNexus SとNokia6120にcamera caonnection kitを繋いでみました。
結果、すべての機器で充電できませんでした。
書込番号:13239104
3点

iPadの電圧は3.3Vなので、昇圧回路と作る気力があれば実現できます ↓
iPadをモバイルバッテリー化するアダプタを自作してみた
http://ameblo.jp/dra29/entry-10607628728.html#main
iPadをモバイルバッテリー化するケーブルが試作
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100710/etc_ikeshop.html
書込番号:13240103
0点

ほにゃらら人さん
やる人はやってるんですね。
市販されたら即買いなんだけどなぁー。
書込番号:13243217
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
ネット上のレビューなどでは、パソコンよりサクサク動く、快適に見れる、など書かれてますが、
実際に自分のipad2(wi-fi)で操作してみると、パッドして一マス画面が切れ変わるのに3〜5秒位かかるようでした。
メモリ解放し、ほかのアプリ起動せずにしても変わりませんでした。
遅いのは単に回線の問題でしょうか?
それとも他の方も大体こんな感じですか?
0点

インターネット回線の問題かもしれませんね。
光回線、ADSLの違い。
無線LANのb、g、nの違い。
アプリで、スピードを測定出来るので測定したら如何でしょうか。
書込番号:13233199
1点

私のAndroid携帯電話では、とても軽快でした。
書込番号:13233286
0点

Speedtestというアプリで測ってみたところ、3回測定してみて
ダウンロード平均が、大体4.5〜5mbit
アップロ−ド平均が、120kbit位でした。
正直この速度がどの位のものか分からないのですが、
皆さんの機器だとどれくらいの速度が出てますか?
多分、回線がADSLの電話回線なので遅いのだと思いますが。
書込番号:13234125
0点

下り4Mbps出ていればADSL回線としては、特に遅くないと思います。
HD動画などを見なければ、通常のWebやメールを使うのには支障のない速度です。
3〜5秒というのがどのようなアプリ・コンテンツによるものなのか
わかりませんが、回線以外の問題ではないでしょうか?
具体的なアプリと操作がわかればもっとアドバイスがもらえると思います。
書込番号:13234585
0点

私のところは、光ですが、25Mbit前後です。
少し間はあきますよ。1,2秒くらい。2Mもでていれば充分のはずですけど。
YouTubeはどうですか?
書込番号:13234605
0点

iPad2とXOOMの2台使いしていますが、マップなどの処理やYouTubeなどの読み込みはiPad2は遅いですよ。
これは歴然とした差があります。
回線はフレッツ光です。
逆にPDFなどの閲覧はiPadの方が快適ですね。
どちらも一長一短があるので、足して2で割ったような端末が欲しいんですけどねぇ( ̄▽ ̄;)
書込番号:13234617
1点

同じ無線LANにつないでいるMacMiniと比較してみました。私のはiPad2ではなく、iPadですが、
どうみてもiPadのほうが遅いですね。
原理的に、iPadのほうが速いというのはありえないような気がしますけど。
いくらiPad2のグラフィックが速くなったといっても、パソコンにははる
かに及ばないと思います。
iPad2のグラフィックに特化というようなことでもあれば、話が違うのか
もしれませんけど。
書込番号:13234950
0点

YouTubeはわりとさくさく動きます。(アバターHDトレーラで、読み込みと再生のバーが同じくらいですが。)
光回線だと25Mbtも出ているようなので、ストリートビューの表示ではそれ位のスピードでないとスムーズにいかないみたいですね。
ノートパソコンだと同じ無線で1~2秒の間隔で、確かにipad2より軽快でした。
iPadはマップの読み込みにあまり適さないんですね。
書込番号:13237017
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





