※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
65 | 15 | 2012年3月5日 21:01 |
![]() |
0 | 1 | 2012年2月15日 21:55 |
![]() |
30 | 8 | 2012年3月5日 14:13 |
![]() |
14 | 5 | 2012年2月5日 13:36 |
![]() |
1 | 3 | 2012年2月4日 05:28 |
![]() |
7 | 8 | 2012年1月22日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/18/news015.html
引用です。
米Googleほか数社の広告企業が、米AppleのWebブラウザ「Safari」のプライバシー設定を迂回してユーザーのWeb履歴を追跡していたことが、米スタンフォード大学の研究者、ジョナサン・メイヤー氏が2月17日(現地時間)に発表した調査報告で明らかになった。
cookieの設定を”訪問先”にしているとやられるとの事です。
cookieの設定を変えてください。
9点

>GoogleがSafariの設定を迂回してユーザーを追跡していた.
Googleに追跡してもらえたら光栄ですけど。
っていうか、どうでもいいですけど。(笑)
書込番号:14172359
10点

さすがに光栄とは思わないけど、どうでもいいかな・・・
つかメールもSNSも写真も書類もGoogleに預けてるので今更・・・という感じです
>cookieの設定を変えてください。
あなたが指図するようなことじゃないですね。
書込番号:14173165
11点

Googleといいサムスンといい、まあよくやりますね。サンプリングや分析してみたいのかもしれないけど、モニター募って堂々とやるわけにはいかんのか?
書込番号:14173169
6点

技術的に突っ込んだところはよく分からないんですが、ようは自分好みの広告が表示されやすくなるという理解でいいんでしょうかね?
もしそうなら全く興味のない広告による刺激が少なくなるのがちょっと寂しいですね。
書込番号:14173207
1点

フォア乗りさん の言われるように、公知にしてやるべきです。
そうすると、データが取れない と 言われそうですが。
この種のことは、appleもやっていて、叩かれたが、
まだ、懲りないかと思います。
書込番号:14174116
7点

若干話はずれますが・・・
googleアカウントのダッシュボードを覗いてみれば、googleが自分をいかに把握してるのかよくわかります。
https://www.google.com/dashboard/b/0/?pli=1
googleが関わるすべてのサービスでの自分の行動が、あますことなく記録され、googleの営利のために使われてるということにびっくり。いやなら使うなという話でしょうけど。
ここの「ウェブ履歴」というところで、検索履歴の蓄積をストップする事ができます。
mac版のsafariでしたら、自分が指定するもの以外のcookiesを削除するプラグインがありますね。
書込番号:14174379
5点

確かに・・・
アダルト見に行くわけじゃないし、若い女性でもないので別に気にならない。
名前がわかるとあまり気持ちは良くないけどね。
病気の人の医療情報も、名前と病院IDと年齢を隠せば、個人情報にあたらない
って知ってる? 詳細な経過とか珍しい病気の場合は、個人が特定される可能
性があるので不可だけど・・・
書込番号:14175522
4点

無料で使えるんだから何かしらあんだろって話じゃダメなんですかね
やましいことだらけですが・・・
私なんかでよければ追跡してくださいって気持ちですね
Googleに仮に素性知られたからって私ごときはどうにもならんわけです
書込番号:14175526
2点

ユーザーのプライバシーを無断収集して不正利用しているのであれば、糾弾されるのは当然ですね〜
まぁ、収集された情報はGoogle日本語入力や渋滞情報など、サービスに形を変えて
還元されたりする場合もあるので、きちんと規約などに明示されていれば問題ないのですが。
書込番号:14177587
2点

これで設定を「しない」にするとMySoftBankでの操作(迷惑メール対策等)が一部設定出来なくなりますよね。
書込番号:14210875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

広告精度を上げて収益を増やすことが目的でしょう。
ユーザーは、グーグルのさーびスを原則無料で利用しているのだから、グーグルとしたらもっと金を儲けさせろとなるのは当然の理。
あっちのでータとこっちのでーたとを組み合わせて、弱味を握ってユーザーを脅してくるのなら困るが。
ただ、でータの集積が一箇所にに集中していくと、そこを第三者の機関が襲撃、そうでなくても一回のハッキングで個人情報が誰かに丸裸にされてしまう。
社会的影響力のある誰それを陥れたいと政府機関が画策する懸念が無いとは言い切れない。
影響力の無いどこの馬の骨か分からない人は、心配するだけむだ。
心配するなら、特定の企業のサービスだけを集中して利用しないこと。
書込番号:14210941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あちこち問題になってるようですね。
Googleの狙いが、これから実行に移されていくということでしょう。
グーグルのプライバシーポリシー変更は大問題
http://www.youtube.com/watch?v=8fO0_gMolXg
書込番号:14210986
0点

この件、色々newsを見ると、Googleのある部門は
Appleにセキュリティの問題があると伝えていて、
別な部門はちゃっかり利用していて、お互いの対応を
会社内で知らなかったそうです。
Googleは面白い会社ですね。
それと、Googleはアメリカで相応の罰金を支払うはめに
なると思います。AppleはiOSの修正を早くやって欲しいです。
こういう調査は気にする方、しない方がいるので、
ボランティアを募ってやって欲しいです。
書込番号:14212482
2点

プライバシーポリシーの変更により、個人の見たサィトまでチェックとは・・・
この種の情報は、万金の値ですね。
リサーチ会社真っ青。なぜならどの統計でも起こりえる「サンプリングの客観性」がかなり排除されるから。
当然「パソコンを使わない」人は集団に入っていないのですが・・・。
マーケティングや商品開発から見ると、こんなにすごい情報はないと思います。
でも・・・三十年後には・・・と、考えたら、
いわゆる今の自由諸国は、いくつかの総合サイトによる、
北朝鮮や中国やアフリカの混乱国くらい、「情報統制」された世界になりそうですね。
キューブリック、天国で驚くだろうなぁー。
スレ主様、情報ありがとうございました。
書込番号:14243687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。
リサーチ会社ばかりでなく、
日本の警察と検察、アメリカのFBI、CIAが一番欲しがるデータでしょうね。
特にアメリカは国家のためならば、何でもやる国ですから。
書込番号:14245827
1点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
今日同期した後アイパット2の動作が非常に遅くなったり、感知しなくなりました。
復元しても変わりませんでした。色々 調べているうちに、
設定ー一般ーアクセシビリティー視聴覚サポートーボイスオーバーー オン
で使用なっており オフに戻すと 快適な動きになりました。
いつもオフで使用するので問題はありませんが、
みなさんのアイパット2は、問題ないですか?
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 32GB
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120210-00000022-zdn_b-bus_all
今日まで知らなかったのですが、iPadがPOSレジの代わりになり、
復興支援に役に立ったということです。
しかし、技術革新をうまく使うことで、コストダウンになります。
このNEWSを見て、採用する企業は増えるでしょうね。
2点

今から仕事さん、こんばんは。
私も「ユビレジ」の事をIT関連の雑誌で見て、POSレジメーカーは脅威に感じているだろうなと想像しています。
通常、POSレジとストアコントローラ一式で月額リース料3万円は下りませんから、初期投資の金額も含めると大きな差が出ます。月額5000円は非常に魅力的です。
また、POSシステムに必要な受発注システム、各種分析アプリも有料ですがオプション利用できるという事で、各顧客向けにカスタマイズアプリを開発する費用と比較しても雲泥の差が出ます。(もちろん、使い勝手の方に業務を合わせることは必要でしょうが)
それに、専用端末ともいえるPOSレジを扱うよりも、iPadの方が直感的に操作できますし、店舗でも持ち歩いて接客しながら会計し、カウンタでプリンタからレシート発行することできめ細かいサービスをスピーディーに提供できます。
数十店舗程度を一地域内で展開するローカルなコンビニやスーパー、量販店には非常に魅力的なインフラだと思います。
書込番号:14136308
2点

ユビレジ、便利なので無料トライアル中なんですが、
昨日Yahooニュースで紹介されたせいかわかりませんが
サーバーにつながらず使えない時間がありました。
トライアルはあと10日ほどですが、ユーザーが増えた時に
ちゃんと使えるかどうかが心配です。
書込番号:14137031
1点

残念なことにタイトルが途中で切れているので、貼っておきますね。
「iPadアプリ「ユビレジ」が被災地の居酒屋をPOSレジの二重債務から救った」
書込番号:14137314
3点

ありがとうございます。
タイトルは半角60文字制限があるので、タイトルは中途半端に
しました。
書込番号:14137340
1点

中途半端に削ると、意味が変わってしまうことがあるので、せめて意味が通るように短縮すべきだと思います。
" iPadアプリ「ユビレジ」が被災地の居酒屋をPOSレジの二重債務"だと、iPadのせいで二重債務になったと取られかねません。
"iPadアプリが被災地の居酒屋を二重債務から救った"にするとか、少し頭使えないんですか?
書込番号:14138102
11点

>少し頭使えないんですか?
不適切で頭が悪く見えるのでもう少し、頭が使えませんか?
書込番号:14142812
7点

POSレジがiPadってのは良いと思いますが、あくまで「POSレジ」です。
「POSレジ」となると、バイトが適当な使い方しても大丈夫なように作られてて、
かついろんな集計や、さまざまな業種に対応してるのが結局定番になるので、
今のPOS業界も特に注目視してないのでは・・・?
ipadで実際使った人が10人いたとしたら、やっぱ「使えない!」って人がほとんどでしょうし。
やっぱPOSレジって、上手く使いこなすと、バイトの不正で盗まれてたお金分が
売り上げとして増えるだけじゃなくて、
特に多店舗経営してると、めちゃくちゃ儲かる方法が、POSレジ使えばたくさんやれるんですよ。
ただし、このご時勢、5年リースとかでPOSを買ってる人がいたら、
それはとてもかわいそうです。つぶれても解約できないなんて、
ローンで100万円のレジ買ってるのと一緒なんで…。
POSレジなんて、すぐ古くなるんで、貸してもらえるうちに借りたほうがいいです。
「小売」「飲食」「サロン」・・・業種が違えば、POSレジもまったく変わりますから。。。
なかには6ケ月後いつでも解約OKなんて無茶してるPOSレジもありますよ。。。
「0円 POSレジ」って検索すれば一番上に出てきます。。。
書込番号:14244082
1点

一昨年くらいにiOSの飲食店向けの自作の受注決済システムを此処で紹介していた人が居たな。
私以外は誰も反応しなかったが。
良く言えば参考、悪く言えば真似、して内容を拡充出来るのと、個人プログラマでも出来る規模だから、みるみるウチに使い勝手などが良くなる可能性がある。
普及してる民生用機器を使ってしすてむを安く上げられることは魅力。
書込番号:14244144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
ITメディアを見ていたら、iPad3情報が出ていました。
スペックは既出です。
・A6プロセッサー(4コアCPU)
・解像度(2048x1536)
・バッテリ増量による厚み増加(+1mm)
ここから新規?
・iPad3出なく、iPad HDかも知れない。
・iPad2は価格を下げて継続して販売する可能性がある。
7インチのiPadが欲しい人間にとっては困る。
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1202/03/news04.html
6点

以前、Android端末が出始めた頃、ジョブズが 「7インチ端末を中途半端なサイズだ!」 と批判していたことがありましたね。
もう、関係ないのでしょうけれど。。。
書込番号:14106161
0点

今から仕事さん
7インチiPadの噂、あまり聞かなくなりましたね。
少なくとも、iPad3と言われている機種が出るタイミングで出ることはなさそうです。
ですが、kindle fireへの対抗として準備しているという噂が以前ありました。
おぼろげな記憶ではありますが、年末か来年の始め当たりに出るとかでないとか。
出てくれると、選択肢が増えていいと思うのですが。
書込番号:14109158
1点

7インチのiPadは現行のiPad2の1024x768を引き継ぐという
話だったので、引き続きiPad2を売って行くということは
7インチ版は出ないか、相当遅くなる可能性が大きですね。
私自身は9月かと思っていましたが、どうなるか。
かと言って、Androidは東芝のデバイスで私の使い方には
全くあっていないことがわかったので、使う気がしない。
また、iPad2は大き過ぎて通勤電車の中で使う気がしない。
書込番号:14109684
2点

>Pad2は大き過ぎて通勤電車の中で使う気がしない。
確かに。
iPad2 3Gモデルを使用していますが、未だに人前にさらけ出す勇気がありません。
私は車での移動が多いので、いつも休憩中などに車内でこっそり使っています。
私としては、大きさはiPod touchで十分なので、これに3GなりLTEなりが付いてくれればいいと思うのですが、その前にRAMでしょうね。
512MBは欲しいです。
脱獄無しでテザリングが解禁になれば、iPadはWI-FIにします。
あとカメラがもう少しまともになれば。
書込番号:14110772
1点

7th secretさん
touchはメモリが足りません。iOS5ならば、感覚的ですが、1GB
は欲しいと思います。
今、山奥のスキー場から3G(docomo)のルーターを使って
書き込んでいます。やはり、docomoの3Gを使うと
通信エリアが広いので、便利ですね。
iPadとtouchのカメラは、筐体が少し厚くなって良いから、500万画素は
欲しいです。
書込番号:14110980
4点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
ドッキングスキャナ iスキャミル皆さんはどうみていますか?
http://www.kingjim.co.jp/sp/iscamil/index.html
とりあえず新し物好きなので予約していますが。
1点

へぇー、こんなのが出るんですね。
取り込みにPCがいらないのはいいなぁ。ただ、仕事に使うとなると、
片面スキャンしかできないことと、データをjpgにしかできないとこが
もう一歩って感じですかね。
上位機種で、複数枚の原稿を両面スキャン、pdf化してくれるのが
出たら、買っちゃいそうです。
書込番号:14104519
0点

これはおもしろい
長らくクレードル買うか悩んでたんで
+機能として考えて、買いかな
書込番号:14104695
0点

楽天市場
http://search.rakuten.co.jp/search/mall?v=2&p=1&min=&max=&sf=0&st=A&g=0&sitem=i%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%9F%E3%83%AB&nitem=&x=0&s=2
アマゾン
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B8%E3%83%A0-DSS10%E3%82%AF%E3%83%AD-KING-JIM-%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8A%E3%80%8Ci%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%80%8D/dp/B006Z07WIM/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1328300184&sr=8-1
書込番号:14105291
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
こんな記事を見つけました。
http://a.excite.co.jp/News/column/20120111/Rocketnews24_171360.html
書込番号:14011109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AndroidやPC、Mac、テレビにも対応予定、だそうです。
http://www.apptoiphone.com/2012/01/ipadwindowsonlive-desktopapp-store.html
書込番号:14011614
1点

Blueeeeさん、情報ありがとうございます。
リンク先の箇条書き、1番が気になりますが・・・
書込番号:14011788
1点

iPADのメモリー搭載量で快適に動くのでしょうかね?
もしも快適ならかなりiPADの活躍する場面が増えるんだけど.....
私のは初代の256MBなのできつそう。
iPAD3で噂のあるRETINAディスプレイも活躍しそう。
日本語版の発表が楽しみですね。
書込番号:14014180
0点

> iPADのメモリー搭載量で快適に動くのでしょうかね?
iPad内で本当にWindowsが動くわけではなく、WindowsやOfficeが動くのはクラウド側で、iPadは画面表示と
入力を担当するだけのようなので、そんなに大量のメモリーは必要ないかもしれません。
http://japan.internet.com/busnews/20120112/17.html
http://japanese.engadget.com/2012/01/12/ipad-windows-onlive-desktop/
TeamViewerとかのPCを遠隔操作できるアプリが快適に動くなら、これも使えるのではないでしょうか。
書込番号:14016164
2点

iPadまたはiPad2と、最小1Mbpsの通信速度が出るインターネット環境があれば利用できる。
1.5〜2Mbps程度の通信速度で最高の性能が発揮できるという。
だそうです。
http://ct.business.nifty.com/articles/1507.html
書込番号:14021693
1点

う〜ん、速度面やプライベート保護の観点から考えると、ぶっちゃけ
CrazyRemoteやSplashtopで自分のPCを操作したほうが良い気がしますね、コレ。
あと、今年にもWindows8搭載タブレットやiPad用Office(Microsoft公式)が
出るという話があるので、サービスとしては遅きに失した感が…
書込番号:14024224
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





