※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2012年1月27日 10:51 |
![]() ![]() |
19 | 13 | 2012年1月31日 19:35 |
![]() ![]() |
11 | 22 | 2012年7月29日 16:04 |
![]() |
3 | 2 | 2012年1月24日 20:33 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年1月22日 15:16 |
![]() |
6 | 1 | 2012年1月9日 05:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
パソコンをインターネットに接続するのにルーター(NEC Aterm WM3500R)を利用しておりますが、このルーターがあればiPad2の本体を購入してくるだけで使えるのでしょうか。追加費用の発生の有無についても教えていただけますと幸いです。
1点

モバイルルーターですね。
iPad2は、スタートとして母艦のパソコンが必要ですが、それもあるとして、WiFi環境が整えば使用可能です。
追加費用は、発生しないと思いますが・・・。
書込番号:14071885
0点

Wi-FiモデルはSoftbankとの契約など必要が無いので通信費は一切かかりません。
Apple ID取得など初期設定やWi-Fi接続設定などは必要ですが
直ぐに使えますよ。
CDなどから音楽やムービーを入れるにはiTunesが必要なのでPCは要ります。
あとiTunes storeを利用して
アプリやMusicは有料が多いので必要なら別途購入費用はかかります。
※これが1つは少額ですが積もり積もればですw
書込番号:14071910
1点

WM3500RということはWiMAXですね。
問題ないと思います。
私は外専用(自宅はBフレッツ光にWi-Fi接続しているため)でWiMAX(私はURoad-8000ですが)にiPad2(16GB Wi-Fiモデル)やスマートフォン(docomo Xperia acro)等を繋いで使っています。
WiMAXに繋ぐならWiMAXの月額の費用以外はかかりません。
書込番号:14071956
0点

懇切丁寧に教えていただきましてありがとうございます!
早速、この週末にお店に行ってまいります!!
書込番号:14071978
1点

iPod touch用にWIMAXのWIFIで使っていました。
PC、touch、ipad2使えます。
5台まで使えたと記憶しています。
書込番号:14072555
1点

wr3500の場合は8台までの同時接続が可能です
書込番号:14073107
1点

自分に言ってます?
機種は合ってます、打ち間違えてますが、wm3500は8台までの同接が可能です
書込番号:14073700
1点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
自宅でPCを開くのが手間で気軽にネットを楽しみたいと思いiPad2の購入を検討中です。
現在、メインにAndroid・サブにiPhone4Sを使用中です。
Wi-FiモデルかWi-Fi+3Gモデルか、また16GBと32GBでも決められずいます。
用途としては自宅でネットがメインになります。
音楽は自宅で聴く事はあまりなくiPhoneに全部入れて車でナビと接続して聴いています。
ゲームも暇なときに週2・3やるくらいです。
アプリは便利そうだと思うとすぐDLしてしまう派です。
動画はまったく無く、見る事も撮る事も今の所ほぼないです。
写真はよく撮ります。
自宅専用ならWi-Fiモデルで良いのでは?と思うのですが、旅行時に一緒に持ち歩きたい気持もあります。
食べログでお店を探したり、Google地図で場所を確認したり。
とはいえ、見知らぬ土地に行くのも1ヶ月に1回あるかないか。
iPad2は一括で購入希望です。
iPhone4Sを持っているので「iPad ゼロから定額キャンペーン」が適用され
Wi-Fi+3G(16GB)56,640円 Wi-Fi運用で月490円?
Wi-Fi(16GB)44,000円またはオークション購入?
外でどうしても使いたいときはAndroid側でテザリング?
オークションでWi-Fi+3G SIMフリー版を購入していざというときDocomoやイオンSIMを使う?
いろいろ考えすぎてどれが1番自分にあってるのかわからなくなっています…。
みなさんどのタイプをどんな風に使い運用されていますか?
また容量としては私の場合だと16GB・32GBどちらがおススメでしょうか?
iPhone4Sは32GBで現在29GB使用中です。
1点

閲覧メインなら16GBで十分です
自分は家でも外でも使ってますが、10GBほどしか使用していません
まあ、後から増やせないので不安でお金に余裕あるのなら上位版買えば良いんじゃないでしょうか
書込番号:14068712
1点

スマホをお持ちならWiFiモデルでいいと思います。基本的にスマホとできることは同じですからね。
旅行先でiPadでないとできないことはないし、WiFiの方が安くて2年縛りもありませんから。
容量については電子書籍や動画を入れるのなら32Gの方がいいと思います。
書込番号:14068851
2点

64GBがよいのでは。なぜ候補に入らないんでしょうか?
書込番号:14069259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

web閲覧専用ならば、16GBでもメモリは十分です。
旅行に行くならば、3Gで良いと思います。
我が家は私がtouch+モバイル3G(docomo)を使っているので、
妻のiPad2はWifiの32GBです。
書込番号:14069317
1点

3G版だとスマホの料金に加えてiPADのほうでも月いくらで料金を支払うことになります。Wifiのあるところ以外での想定使用頻度が高くないならWifi版の方がいいような気がします。
テザリングできるのならなおさらそう思います。
書込番号:14069631
1点

容量は追加できないのであるに越したことはありません。金銭的に余裕があるのなら32GBをお勧めします。
また頻繁に持ち出すわけでもなく、Androidでテザリングできる環境であるのなら、3G契約はお金の無駄です。
Wi-Fiスポットも多いですし、Wi-Fi契約とテザリングの併用などいかがでしょう?
書込番号:14069974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は、GPSのためだけに3Gにしました。
外出時のネットは、スマートフォンのテザリングか、公衆無線LANで済ませています。
ですので、iPad2で3G接続することはありません。
GPSの要否で決めていいんじゃないでしょうか。
容量ですが。
僕は自炊した本を溜め込んでいるので64GBでかつかつですし。
iPhone4の32GBも6割以上本で埋まっています。
ですので、容量は可能な限り多いほうがいい派です。
ただ、3月にはおそらくiPad3が出ています。
この時期iPad2って正直微妙?という気がします。
書込番号:14070033
3点

PCをスタンバイにして使うと、10秒ほどで起動しますよ。
SSDにするとさらに軽快に。
Darkfieldマウスにすれば布団の上でも操作可能。
iPad2も家にありますけど、まず使いませんね。
寝転んで使えるかと思ったけど重すぎてダメ。
何か調べ物するにもキーが打てないとかブラウザーの使い勝手が悪くて根本的に機能不足。
決まったサイトを循環して、ほとんど読むだけという使い方ならアリと思いますが。
音楽プレイヤーとして音質は優秀なんだけど、転送しないとダメなので使い勝手が悪い。
スライドショーも同様に、選択して転送する手間があるから、あんまりやりたくない。
充電しないと使えないからその辺に放置できない。
と、結局、オシャレなだけで面倒で使わない装置に終わってます。
iPhone4sが家でも手放せないんだというなら価値アリなんでしょうけど。
書込番号:14070486
2点

転送するってiPad本体ストレージにですか?
曲聞いたり画像や動画を見るのならDLNA使えば楽ですよ
まあ、思っていた以上に重いとは思いましたが、寝転がって利用する分にはそれほど苦にはなりません
書込番号:14070701
1点

ネットがメインのスレ主さんならタブレットは使うでしょう。
パソコンと同じことをしようとするなら使えない機械となるでしょうけど。
ノートはやっぱり重いしバッテリーを気にしないといけない。
あと熱。排気を考えるのなら布団では使いたくないわけで。
ホームシェアリング使えば転送なしでiTunes上の動画音楽を扱えるしね。
これもiPadからだし、キーも打てるし検索もできる。
Flash使えない以外はパソコンと変わりないですよ?
書込番号:14071665
3点

真ん中取って無難に32GBでいいのでは?
容量が大きなアプリも多いですし、32GBにしておけば、
次に新機種を購入する段階で目安になっていいように思います。
その人それぞれの個性もあり、使い方をそれぞれ違うと思うので、
容量の選択で失敗したくないと思うなら最初は32GBでいいように思います。
テザリングできるならwi-fiで十分でしょう。
ちなみに自炊、音楽、動画、アプリとIPadの機能をフルに使いたいので
私なら3G 海外版 64GB一択でした。自炊と動画をメインにすると64GBではとても足りません。
iPad3では128GBが出てくれると嬉しいですね。
書込番号:14072690
1点

スレ主です。
たくさんのご回答とても参考になりました。ありがとうございました。
冷静に考えてみたのですが、ほとんど持ち出さない事を考えて
わたしにはWi-Fiモデルで十分そうですね。
旅行先でスマホがあれば一通りの事は出来そうなので、8割方Wi-Fiモデルで考えてます。
容量については、先日までまったく興味がなかった動画(映画等)に興味が出てきたので
予算に余裕があれば32GBにしたいと思います。
話は変わりますが、Wi-FiモデルにはGPSが無いのでしょうか?
Google地図の感度がイマイチという事ですか?(そのへんよくわかりません…)
書込番号:14091256
0点

WiFiモデルにはGPSはありません。
僕は、3Gモデルに、Navi Eliteを入れてカーナビ代わりにも使っています。
WiFiモデルは、WiFi下ではGoogleマップに現在位置を出す位はします。
これは、以前問題になった様に、iPhoneがWiFiの位置をこっそりAppleに送信していて、それを元に大まかな位置を割り出すというものなので近くにWiFiがないと位置を割り出せません。
書込番号:14091807
1点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 32GB
初代ipadを子供の勉強用に使用してます。子供が使う時は、ネットには繋いでません。
適当なアプリをダウンロードして、ゲーム感覚で勉強してます。
子供二人なので、もう一台と考えていますが、初代で十分な気がしてます。カメラも不要かな、と考えています。
まだ低学年の子供たちですが、ipad2を推薦するご意見、ipad3を待ってみようよというご意見をお聞かせ頂けませんでしょうか。初代で十分という意見でも。いろいろご意見きかせてください。迷ってます。
初代は64Gなので写真のピント確認や、祖父母が孫の写真を見る時に重宝してます。
書込番号:14056869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

緊急性を要しますか?
でなければ、iPad3が出る前にディスカウントされるであろうiPad2を選ぶもよし、iPad3を買うも良しかと思います。
このタイミングで急ぐ理由が無ければiPad2を買うのはもしかしたら後悔するかも知れません。
また、初代iPadも今更・・・という感じはします。
書込番号:14057343
0点

皆さんありがとうございます。
急ぐと言えば急ぐし、という状況です。
百利あっても一害(目が悪くなる)がある。この一害が重要と、
機嫌の悪かった主人が、もう一台買えばと言い出したのです。一害は親が気をつけてやろうと。
2を購入したいと思います。
背中を押してくださりありがとうございます。カメラアプリもダウンロードしてみます。
書込番号:14057423
0点

整備品も16GB位が25000円前後だったと思うので
お子様が使用されるならそういった物でも良いのでは?と思います
親用に3 を狙われてはいかがでしょう
http://www.macotakara.jp/
このサイトでは13時過ぎごろ整備品の情報が載る事があります
無料アプリも載ってるので見て損はないと思いますよ
書込番号:14057474
1点

ありがとうございます。
子供用なので16Gで十分と思います。安いのを狙ってます。
ゲーム付きのお勉強アプリを入れてあげたら、ゲームばかりです。
でも、英語のアプリなど親の不得手をカバーしてくれるのでipadに満足してます。
計算ドリルしなさいと怒らなくなりました。考える力にはどうかなと思いますが、反復学習にはいいですね。
どなたかバイオリンの左手習得の子供向けアプリを開発してください。
書込番号:14057934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までの流れからしたら予想でしかないですがiPad3は3.4月頃には発売されるとは思いますよ。
自分の意思で購入する分にはいつでもいいのですが、主人さんの機嫌の悪さで左右されるような状況では
新機種が発売される前に購入して主人さんの機嫌が余計に悪くなったりしないのかなと老婆心ながら思います。
性能などに興味がないなら購入してもいいとは思います。私なら今の時期には購入しませんね。
書込番号:14058500
0点

私の場合、無駄に視力が良いせいか、dpiが低い液晶は画素のツブツブ感やギラつきで
眼が疲れやすかったので、iPhoneがretinaになってからは大分楽になりました。
なので、iPad3も噂どおりretinaディスプレイになるなら、眼精疲労対策という事で
そちらを待つのもアリなんじゃないかなー…と思います。
書込番号:14068092
1点

ありがとうございます。
非常に参考になります。
ゲーム機を与えていないので、子供たちはipadが初めての電子機器デビューでした。
ipadを活用することと視力低下の阻止は、我が家が重視している視点です。
お勉強アプリでも使用時間が長く、集中すれば、目を酷使しますからね。
ゲーム感覚のアプリは楽しいようです。
書込番号:14069710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


コメントありがとうございます。重要な情報をありがとうございます。
この様な情報をいただくと、解決したはずなのに悩みますね。後戻りしますね。
でもありがとうございます。
親は、4sユーザーですので注意します。
詰まるところ、ipadを与えるなら、時間をしっかりコントロールし、目を大切にする必要がありますね。我が家の子供達は、ゲームはしてないけど、テレビはしっかり見てますからね。
書込番号:14071502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LEDは青い光が他の光源よりも比較的強いという現象は、LED液晶に限る話ではなく、LED照明にも
そういうものが多いようです。
http://www.sharp.co.jp/corporate/rd/34/pdf/99_p17.pdf
http://panasonic.co.jp/ptj/v5302/pdf/p0204.pdf
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2009/04/64_04pdf/f02.pdf
また、下記にも、LEDの青い光による眼への影響について書かれています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E5%8F%AF%E8%A6%96%E5%85%89%E7%B7%9A
書込番号:14072903
0点

現代において、pcなどの電子機器を避けて生きることは現実的でなく、上手にツールとして付き合っていきたいと思います。子供は付き合い方が未熟な為、親がコントロールしたいと思います。
暫くは初代でテレビと合わせて、一日30分までを励行です。
ブルーライトカット眼鏡をかけさせてまでipadをさせるかというと、我が家は、noです。いくら良いアプリがあっても、そこまでして子供にipadは必要ないとなります。
ブルーライトカットの保護シートがあれば、わたしは買います。
申し訳ありませんが、初代のブルーライト量について記載のあるレポートはご存じありませんか。
カメラアプリは写真を初代に取り込んでの利用になるかな〜。
当初、アドバイス頂いた皆さん、気を悪くなさらないでくださいね。
書込番号:14073311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bizmakoto.jp/style/articles/1110/28/news053.html
の最後のページに
「こんな調査をしてほしい」という読者からの要望が寄せられれば、できるだけ応えていきたいと思う。
とあるので、リクエストしたら測定してくれるかもしれません。
書込番号:14073693
0点

飛行機嫌いさんが最初に張ったリンクはマイナビの記事ですが、
ここは大本が就職情報のサイトなので各企業と繋がりがありますし、
あからさまに商品の宣伝目的で書かれた記事がけっこうあります。
↓
http://news.mynavi.jp/kikaku/2011/12/27/001/003.html
書かれていることが嘘だとは言いませんが、結局はフィルターメガネを
売りこみたい側の視点で書かれた、偏りのある記事だと思いますので
全部鵜呑みにするのはよした方がいいと思いますよ〜
>暫くは初代でテレビと合わせて、一日30分までを励行です。
30分はあまりに気の毒…友達と好きな番組の話すら出来ません。
テレビなど見る時間を過剰に制限するよりも、日常的に
眼球トレーニングを習慣づけてみるのはどうでしょう。
私の場合、昔からこんなかんじ ↓の遠近トレーニングを暇なときにやってました。
http://www.gym-gum.com/200_3.html
私が小学生の頃は、少なくとも一日3,4時間はテレビやゲーム機の前に
かじりついてましたし、今は仕事柄ほぼ一日中モニタの前にいますが、
いまだに両目とも裸眼2.0です。
書込番号:14076393
1点

コメントありがとうございます。
子供達は頼もしい味方を付けたようです。
一日30分は子供の通う公立小学校からの指導です…。
私も仕事で一日中、pcの前にいます。それで自宅では、ネット無し、電話も懐かしのアナログ黒電話をあえて、選択していました。
ですが、4sを持つようになって、アプリの充実、お勉強アプリの効率のよさに惹かれ、pc買い替え、初代ipad購入です。auがひかり回線利用者へのスマホ割引きを打ち出したので、黒電話は通信料節約のため、撤去となります。(後ろ髪を引っ張られますが…。)
仕事でも、自宅でも、ディスプレイを集中して見るようになって、目が疲れるなとやはり感じています。
私は、目が極端に悪いです。原因は、子供の時に、暗いところでマンガをみていたためです。目の良い方がとても羨ましいです。
子供の学校でも、DSのし過ぎで眼鏡という子がチラホラいますね。
DSのお勉強ソフトも悪くなかったのですが、画面が小さかったのでパスしました。ipadは容認できました。
飛行機嫌いさんからご紹介頂いたサイトが、宣伝広告寄りなサイトと思いましたが、ブルーライトの情報は有益な情報でした。子供に与えるのであれば、色々知った上で、取捨選択したいと考えています
。
目のトレーニング日課に加えてみようかな。
書込番号:14077043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸:子供はゲーム・アプリなどで熱中すると瞬きをしてません。結果ドライアイになるとのこと。我が子の周りでも、小学校の修学前検診で、子供の視力低下がわかったという方がたまにいらっしゃいます。
目のトレーニングをしてみました。
目が潤った気がします。そろそろ目薬も必要なのかもしれません。
書込番号:14081789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップルストアオンラインの整備済み品に
iPad WiFi 16GBが26,800円で出ているみたいです
http://store.apple.com/jp/browse/home/specialdeals/ipad?afid=p215|2063084&cid=AOS-JP-AFFC-REFURB
書込番号:14091362
0点

ありがとうございます。
やはりブルーライトが気になり、初代16GBをぽちっとしました。子供達はお互いに覗きあい、ディスプレイを注視する時間が長くなるので、致し方なく、今更ながら、初代です。
買い替えたpcも、ディスプレイの明るさは節約モードにダウンです。
ブルーライトと紫外線の波長が近いなら、紫外線カットのシートで代用できるのではないかと、友人からアドバイスもらいました。
書込番号:14091488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
メールの画面の右側上部で右から3番目の所にバケツ記号があります。
この記号が状況によっては別の記号になることがありますが、これをタップ
するとどのような動作をするのでしょうか。
表示されているテキストが消えるのですが削除記号でしょうか。
0点

アーカイブされているんです
どう説明するのが簡単なんだろ・・・
ん〜メールアプリ上は消えますが、webには残っている状態です。
iPadの設定ではなく、Web mail側の設定で変更できます。
書込番号:14056271
2点

ヒントを頂いたのでいろいろ実験しました。
受信フォルダでバケツでない時の右から三番目をタップすると
受信フォルダからは削除されるが、すべてのメールフォルダには残っていました。
大体わかったような気がします。
どうも有り難うございました。
書込番号:14063504
1点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 32GB
現在「iPad 2 Wi-Fiモデル」の購入を検討してるタブレットの初心者です。iPad 2 Wi-FiモデルにはGPSの機能が装備されていないとのことですが、その場合にはたとえば”googleマップ”などの地図(ナビ)のアプリの使用について、たとえば「○○○の機能は使えないが、△△△の機能は使える。」とか、ご存知の方がおられたら教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

> GPSの機能が装備されていないとのことですが、
その通りです。
従って、GPSを使った、自分の位置がマップ上に表示できません。
「位置情報」という機能が、Wi-Fiモデルにもありますので代替できますが、
GPSとちがいネットワークを利用したものなので、大まかな情報になります。
正確さが必要なら、Wi-Fiモデルの選択肢はありません。
書込番号:14053898
1点

私自身はやったことはないので、情報だけです。実用になるという保証はできません。やる時は、自己責任で
お願いします。
http://iphone-life-blog.com/?p=485
http://s-max.jp/archives/1165653.html
書込番号:14054140
1点

さっそく返信いただきありがとうございます。
地図が検索でき、ナビは「できれば、もっと良いかな!」と思っていました。
私の場合は、Wi-Fiモデルで十分のようです。助かりました。
書込番号:14054211
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
いつも基本的な質問ですみません。
「ユーザ辞書」に登録してある単語を1つだけ削除したいのですが、設定-一般-キーボードでやり方が分かりませんでした。
どのような操作で削除できるのでしょうか。
0点

自己解決しました。
該当の単語のところで、左にシュッと指をスライドさせると「削除」マークが出てきました。
無駄なスレッドを増やしてしまい申し訳ありません。
書込番号:13999082
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





