※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 26 | 2011年11月23日 16:04 |
![]() |
1 | 12 | 2011年11月19日 05:07 |
![]() |
4 | 8 | 2011年11月15日 17:52 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年11月11日 22:49 |
![]() |
2 | 9 | 2011年12月7日 15:34 |
![]() |
2 | 4 | 2011年11月13日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB

他の人が何をしているかなんて気にしている人はいません
Hな本買う時に他の商品で隠す中学生みたいな悩みです
書込番号:13786417
5点

ごく普通に、電車内で使用して居ます。
目的地周辺の情報とか見て居ます。
携帯電話のメールをして居る方と同じ感覚かな?
3G、Wi-Fi使いまくりです。
ペースメーカー側でも、外部からの電磁波に対して対応する必要が有ると思うのですが如何な物でしょうか?
(多数の反論が来るのかな)
電磁波に対して無防備なペースメーカーしか生産出来ないのでしょうか?
コントローラーの設計をして居ましたが、電磁波を出さない。
電磁波を受けても、誤動作しない設計をして居ました。
書込番号:13786880
0点

> ペースメーカー側でも、外部からの電磁波に対して対応する必要が有ると思うのですが如何な物でしょうか?
> (多数の反論が来るのかな)
> 電磁波に対して無防備なペースメーカーしか生産出来ないのでしょうか?
ちゃんと対応してますから、まず問題なんて起こりませんよ。
今電磁波とペースメーカーがどうとか言われているのは技術的な問題ではもはやなく、
心情的な物だと思ってます。
書込番号:13786959
2点

携帯電話の話じゃないのですけど、最近の電車は交流モーターが主流になってきています。
架線の直流(例外もあり)を交流に変換する、電車に搭載されているインバーターですけど膨大な電磁波を放出しているとかで、その値は携帯電話とは比べ物になりません。
加速時や減速時にそのインバーターが作動するわけですが電車の床にゼムピンを置くと、電磁波でそれが立ち上がってしまうほどの量です。
インバーター式電車(今は殆どがそれ)に乗車してペースメーカーが壊れて死亡した、なんて話も聞いたことがありません。
インバーター式電車は加減速時に“キュイ〜ン、キュイ〜ン…”と発する音でそれと判断できます。
京急の「ドレミファ音階電車」でもお馴染みですね。
それも近いうちに姿を消す(改造される)そうですが。
書込番号:13787107
3点

この手の電波障害について個人的に深く関係していますが、昔のアナログ携帯電話の時代には送信出力も大きく、確かに心臓から20cm程度まで近づくと障害を及ぼケースも有りましたが、現在のデジタル方式の携帯電話では送信出力は小さく、胸に密着でもさせない限り大丈夫です。安全指針上では一応20cm以上離すとしていますが、ラベールさんが言われるとおり、技術的な問題ではなく多分に心情的、行政的な物だと私も思ってます。それよりも携帯音楽プレーヤーのイヤホンによる音漏れの方が遙かに大きな問題です。
書込番号:13787150
3点

aotokuchanさん
携帯電話の微弱電波が危険なら電波塔に近寄ってはいかない、東京タワーにも東京スカイツリー(開業前だけど)の展望台に上っては危険ってことになる?
高圧送電線の下を通っても危険、等々いっぱい出てきますね。
書込番号:13787226
2点

私の思い込みのようです。
身内にペースメーカーを使っている者が居るので
聞いてみたところ電車内で携帯電話の使用で気分が悪くなった事は
一回しか無いそうです。
しかも通話する時にしかその電波?は来ないそうでそれも随分昔の話だそうです。
そこで気になるのがWi-Fi電波3G電波どちらも影響があるのかという事です。
その辺りに全く疎いもので分かりません。
書込番号:13787249
0点

本題の電車の中での使用ですが、入手したての頃に何回か使ったことが有ります。でもやはり大きすぎて目立ち、周りから浮いてしまいますので結局止めました。今は自宅の居間でネットとメール専用になっています。
その代わりとして購入したのが7インチのGalaxyTABで、もっぱら電車内ではこちらを活用しています。ただiPadと比べるとスムーズさに欠けるのが難点です。そんな訳で7インチ版のiPadの発売を熱望してます。
書込番号:13787264
0点

スレ主さんへ
現在までの研究結果ではWi-Fiも3Gも問題ないと言えます。しかし実証はされていませんが、ごく一部の方で何らかを感じると主張される方もいらっしゃいます。
もしご心配でしたら少し専門的になりますが、下記総務省のページをご覧になってください。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/denpa/jintai/index.html
書込番号:13787331
1点

iPad2を使っていて話しかけられた事は2回あります。1回はデンパサール空港で隣にいたiBookAirを持っていた人からIs there connection? (無線LANはある?)と聞かれた事と、電車の中で知らないおばさんに「それ高いの?」っていきなり聞かれました。殆ど毎日電車のお伴になっていますが、Bluetoothヘッドホンを使ってiPad2はカバンの中と言うパターンも多いです。
書込番号:13787369
0点

≫でなおしましたさん
> 身内にペースメーカーを使っている者が居るので
実は、私の父もペースメーカーを入れています。
ただ、当の本人はIT好きで、携帯電話は私以上に使っています (^^;
なので、携帯電話の電波は影響はないと思います。
しかし、タバコの煙と一緒で、気にする人や叩く人がいるので、大々的に
平気だと言うと、そんな人たちに文句を言われます (^o^;
> 気になるのがWi-Fi電波3G電波どちらも影響があるのかという事です。
Wi-Fiと言っても公衆無線LANや自宅の無線LANは、非常に微弱な電波
なので、PHSよりも大丈夫かもしれません。
その場合は全く無問題です。
Wi-Fiでも、モバイルWi-Fiは、3G回線です。
3G回線を使った通信は、携帯電話と同じです。
ただ、最近の3G回線は、実際の所ペースメーカーには、ほとんど影響は
無いと思います。
病院などでは責任問題が出ますから、許可しないでしょうが、一般的な
使い方で問題になる事は少ないと思います。
書込番号:13787410
2点

普通の電車だと人の迷惑になる可能性は大ですね。
座席指定の列車か地方のガラガラの列車ならいいんじゃないかと。
隣の座席の人の肘が妙にあたるなと思ってチラ見すると大抵iPad使ってますし。
隣の相手が血の気が多い人だと面倒なことになりかねないですからね。
私も7インチクラスもしくはbx407a4サイズのair希望です。
どちらにしても普通電車ではスマホ程度が吉では。
書込番号:13787999
0点

ペースメーカーの件なんとなくですが分かりました。
私の周りではiPadはブームに乗せられて買ったものの埃をかぶっている人が多いですが題にもある通り暇潰しに電車の中で使いたいですね。私も高度な使い方をしているわけではないのですが。
書込番号:13788456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3G回線を使えば、スマフォと全く同じ電波状態ですね。
WiFiタイプなら電波弱いので影響ないでしょう。どうせ電車内では無線LAN
は使えないんだから、心配なら切っておけば良し。
実害はないにしても、優先席付近では3G使わないという決まりだから、
守ったほうが良いと思います。
MRIでも大丈夫なペースメーカーも出てきているし、後10年もすれば、
全く問題なくなるでしょう。たぶん、法律ではなく、会社の決まり
レベルなのでなくなるのも早いでしょう。
理由がわからないけど、やたら電車内でのiPadの使用に対して否定
的な人がいますね。
他人への迷惑という意味なら、なんの問題もないと思います。ぎゅう
ぎゅうの席で肘を張ったりせず、イヤホン使うのはもちろん原則ですが。
書込番号:13788490
0点

ま、周囲の環境をみて座席が埋め尽くされている時は使用を控える、空いている時に使うとか。
書込番号:13788495
0点

具体的にWi-FIの電波と3Gの電波、Bluetoothは規格が違うんでしょうかね?
書込番号:13790409
0点

「女性専用車両」は必要か、否か、という話題でアツくなる人もいるようだから
通勤電車での注意事項も定期的に見直す必要があるのかも…
まっ、「女性専用車両」はどうでも良いけど、ペースメーカー云々の注意事項は
本当に実害があるのかしら…
書込番号:13790517
0点

規格というか周波数は違いますね。
WiFiは、2.4GHz,5GHz
Bluetooth 2.4GHz
3Gは、800MHz, 1.7GHz
あたりを使っています。
ペースメーカーを作る側も出来る範囲でテストはするでしょうから、
実験室でも作り出せないような変な干渉をしたら、
ペースメーカーに影響があるかもね?
というレベルでしょう。
公共マナーとして、優先席近辺では使わないように
すれば良いと思いますよ。
書込番号:13790530
0点

ありがとうございました。
周波数が違うのですね。
身内に聞くと、ペースメーカー使用者は身体障害者手帳一級を持って居て、携帯電話を格安で使うことが可能だそうで。あまり文句を言う権利はないそうです。
書込番号:13792993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

春先から毎日の帰り電車の中で中高年の男性が決まった席に座ってiPad使っていますわ。
最初の頃はつり革につかまって立ちんぼの高校生らが「おお、すっげー」とか言っていましたが、
今はシーンとしています。
映画ビデオを鑑賞しているようです、毎日のお疲れの中の、ひと時の憩いなのでしょうね。
書込番号:13802646
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
ipadの購入を考えています
主な使い道は『外出先で資料(写真)を大画面で詳細にみる』が購入動機です
なるべくお金がかからない方法で…と考えております
決まっているのは
@利用は『外出先で資料(写真)を大画面で詳細に見る』のみでと考えています
Aネサフは特に利用予定はないです
環境は
PCアリ(iTunesも使っています)
有線
利用が写真閲覧のみでipadを購入すべきか、大きい買い物ですので…
他に良いものや、方法などがあるようであれば教えて頂きたいです
色々調べ物もしましたが、最後にこちらで意見をもらいたく書き込みさせて頂きました
0点

こんばんは
iPadは大きさ、重さ、バッテリーの持ちがぴか一で
最適だと思います。
ただ、iPadに写真を取り込むと自動的に最適サイズに圧縮されるので
用途に向いてるかは心配な部分ではあります。
写真閲覧だけなら デジタルフォトフレーム でも事足りるかもしれませんね。
ただ用途に値する性能があるかは未確認です。
書込番号:13773837
1点

本当にipad必要?
写真見るだけなら1万前後のアンドロイドタブレットでもできるし、
ブランド関係なしにipad買うのは浪費じゃないかな
なんでipadがほしいかによるけど、4万以下のアンドロイドでもスペック高いのある、
ipadと違い外部装置と手軽に接続できるのが沢山あるからもう少し自分で調べてみたら?
書込番号:13774080
0点

サイズ縮小はiTunesと標準機能を使うとそうなるんだけど、他の方法もあるんじゃないかなぁ。
液晶がきれい過ぎるのでターゲットによっては誤解の可能性もありますが。
(PCと見栄えが全然違う)
フォトフレームはTNTしかないし小さいので、プロユースにはどうかなと思います。下火のジャンルだし。
液晶の面で他にいい選択肢が思いつきませんけどね。
書込番号:13774101
0点

写真(JPEG等)をiPadで表示する場合、元々iPadが持っている写真アプリで
表示するのが一般的です。
ただ、Re=UL/νさんが言われるように、勝手に最適化されますから、元の
解像度で表示することはできません。
私は、元の画像の解像度のまま表示したい場合は、Filesというアプリを
使って、JPEGをそのままiPadに転送しています。
Filesだと、元の解像度まで拡大表示できます。
まぁ、そのためだけにiPadを買うのは勿体ないような気もします。
しかし、他に方法が無いなら、iPadが良いかと思います。
書込番号:13774119
0点

たくさんのレス有難うございます
機器系は疎いので、調べ足りなかった点などご指摘有難うございます
写真は最適サイズになってしまったりするのですね
拡大出来るとばかり思っていたので、Re=UL/νさんやじょばんにさんのアプリの件
などとても助かりました
確かに写真閲覧のみでiPadは宝の持ち腐れのようで引ける気持ちがあるのですが、
仕事につながる資料(写真)ですので、(と言っても自分用の資料なので)
毎度印刷して持ち歩くのは時間もかかり、印刷すると細かい部分がわかりづらかったり
だったので、何か良い方法はないかな…と、いう思いでした
長く使っていきたいので、長い目で見て…と思い、購入を迷っていました
レスの中に色々とまだ検討出来そうな方法や他の物だったりなどがあったので
もう少し詳しく調べてから、考えてみようかと思います!
書込番号:13774574
0点

確かにちょっと高いけど、手にして使ってみないと良さがわからないもののひとつですよ。
特にプレゼン的に使うなら機器の外観やUIの動きも効いて来ますからね。
書込番号:13776084
0点

ムアディブさん
触ってみることは大事ですよね
自分の直感に合う製品をやっぱり使いたいですし
近いうちに店頭で実際に色んなものを触ってこようと思います!
書込番号:13776290
0点

人にもよるが、所持してみると一応の「満足感」はあります。
物としての出来が良いのは確か。
後から出てきたアンドロイドは、優れた点も多いが
所詮iPadの「二番煎じ」という引け目もあります。
でもソニーのタブレットは、かなり良いですね。
PCと違い、スイッチ即オンのタブレットは便利。
PCもお使いなら、購入しても無駄になる可能性は少ないでしょう。
書込番号:13777266
0点

SONY・BLUEさん
iPadは前から気になってはいたのですが、PCもあるので
そこまで使ったり出来ないかなと思っていたのですが、一つの製品として魅力的ですよね
ソニーのタブレットも良いのですね
参考にさせて頂きます
触ってみて使い心地が自分と合えば、ネサフ環境も整えようかなと思います
まずは明日あたりに店頭に行きたいと思います
書込番号:13777439
0点

最終的には自分が欲しいと思った物を購入するのが一番だと思いますよ。
それに後々写真以外にも使用する事だってあるかもしれませんし。
ただiPadは他のタブレットよりややお値段は高いので・・・
書込番号:13778976
0点

ドッグアさん
納得して買い物してくださいね。
良きデジタルライフを!
書込番号:13780076
0点

それがどなんしたんさん
そうですよね
ながら作業だったりすることが多いので、昨日実際に触ってきたのですが
他の時でも使えそうかな、と思いました
SONY・BLUEさん
ありがとうございます
早速昨日店頭に行って触ってきました
色々聞いたり触ったりした上で、納得出来る部分が大きかったので購入の方向で考えていこうかなと思います
他の方々や、色々とご意見本当にありがとうございました!
書込番号:13783825
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
アップル製品のまったくの素人で、初の買い物です。
先ほど購入してきて、30分くらいアダプタで充電しているのですが、
どこを触ってもUSBのコードのマークとiTunesのマークしか表示されず、
電源を長押ししても、スライドの電源オフしか表示されません。
この表示はいつまでつづくのでしょうか?
まったくの無知なのでおしえてください。
0点

パソコンはお持ちでしょうか?
パソコンをお持ちであれば、アップルのサイトからiTunesというソフトをダウンロードしてUSB接続すれば、先に進むかと思います。
書込番号:13769304
1点

使えるようにするため、最初にiTunesの入ったPCと接続する必要があります。
PCはWindowsでもOKですが、持ってなければ購入店舗で最初の作業を依頼しましょう。
書込番号:13769317
2点

アドバイスありがとうございます。
スタートアップマニュアルみたいなものが無いから
まったくわかりませんでした。
ホームページのマニュアルもそのことが重要にかかれていないのもので
itunesをXPにインストールしたのですが、
アップルID作成したのですが、いまいちiPadに
インストール仕方がわかりません。
書込番号:13769396
0点

USB挿したままインストールしたので、認識しなかったもようです。
USB挿しなおしたらインストールはじめました。
書込番号:13769404
0点

iPADは上手く使えば非常に便利な道具です。
あまり知識をお持ちでないなら書店でムック本を購入して読んでみるときっと役に立ちますよ。
書込番号:13769415
0点

ご親切に教えていただきまして、ありがとうございました。
無事画面が表示されました。
書込番号:13769419
0点

Web閲覧程度の使用で、アンドロイドはウィルスが怖いのでiPadにしました。
ムック本ですね。
調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:13769425
0点

こんにちは チョビ猫 様
iPadが起動したら,Safariのブックマークの下の方にiPadのマニュアルがあります。 アップルのサイトからPDF版をダウンロードしてiBooksで見ることもできます。 まずは無料のところからお始めになってみてはいかがでしょうか。
書込番号:13769855
1点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
本日ipad2を購入致しました。
早速mixiのサイトに行き写真をアップロードしようとした所、
写真をアップロード出来ません。
一応Ipad2にて写真を撮りましたが、参照画面になりません。
どの様にすればアップロード出来ますか?
書込番号:13752390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iOSではブラウザから直接アップロードできません
mixiでしたら公式appがありますので、そちらを使用するとアップロードできます
書込番号:13752470
0点

スミルスチック様、返信有難うございました。無事アップロード出来ました(^-^)/感謝致します。
書込番号:13753594
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
類似の質問があるかも知れませんが、いまいち出来るのかピンと来なかったので、どなたかアドバイス頂けると幸いです。win7、iPhone、iPad2、wifi環境はあります。
■実現したいこと
NAS内の音楽ファイルをiPad2の操作でオーディオへ出力したいです。その際にiPad2からPCをリモート操作してオーディオに出力するのはなしです。PCを起動せず出力させたいです。iPad2のイヤホンジャックとオーディオを直接つなぐのもなしです。iPad2上で簡単なプレイリスト的なものが作れて、再生しながらiPodのようにジャケが表示出来るのが一番の理想です。
上記のような事がしたいのですが、どなたか環境を作られて実現されてる方おりましたらご教授、アドバイス頂けないでしょうか?
DLNAやAirPlay対応のネットワークプレイヤー(マランツ,パイオニアなど)を購入すればなんとなく出来そうなことは分かったのですが、どうにか安価に済ませられないかと思っております。
そこでAirMacExpress + DLNAクライアントアプリでどこまで出来るのでしょうか?
PCを起動せずNAS内の音楽ファイルをiPad2の操作でオーディオへ出力出来るのであれば、AirMacExpressの導入を考えます。
その他にも皆様が実現されていることなどありましたら、ご教授して頂けますと幸いでございます。
どうぞよろしくお願いします。
0点

Google music のクラウドでいいような。便利だよ。
書込番号:13747271
0点

みかがさん,スミルスチックさん
質問が的を得ていなく申し訳ないです。
Google music のクラウドでもDLNA対応のNASでもいいんですが、それをipad2上での再生ではなく、iPad2からの操作でオーディオに出力したかったんです。現在はネットワークオーディオプレーヤーもAMEなども所持しておらず、出来るだけコストをかけずに実現するにはどうしたらよいかと悩んでおりました。
書込番号:13749311
0点

バッファローのNAS製品でリンクステーションなどならiPad用アプリWebAccess i HDで繋げる事も可能。
他でもあるかもしれないが、操作面での不安があるだろう。
多分コスト面で安いのはAppleTV2でオーディオに繋ぐくらいかな。
NASのHDDからは出来ないとは思うけども。iPad2またはパソコンからwifiで飛ばすくらい。
設定にはHDMI端子付きのテレビは必要ですが。
>iPad2上で簡単なプレイリスト的なものが作れて、再生しながらiPodのようにジャケが表示出来るのが一番の理想です。
こんなのは親和性が高いアップル純正品でもないと無理なのでは?ApleTV2など。
最安値は多分アマゾン。
書込番号:13751316
0点

スレ主さんのお使いのオーディオにLAN端子が付いていて、同一ネットワークで繋がっている場合はプラグプレイヤーのアプリを使えば全て解決すると思うのですが(^-^)
ネットワークで繋がっていない場合は当方も分かり兼ねます(^_^;)
書込番号:13754558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothをオーディオの入力にケーブルで接続したら良いのではないでしょうか。
安価に出来そうですね。
書込番号:13857555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、アドバイスありがとうございました。
結局、AMEを購入し以下のリンクの「◆現在の我が家のNASを中心とした相関図」のAppleTV2 をAMEに置き換えて、DLNAクライアントアプリのplugplayerにてairplay で快適に楽しんでおります。
http://www.dalahast.jp/2011/08/14/nasの動画・音楽ファイルにipad2iphone4で快適アクセス/
この時期にAMEを購入するのもどうかと考えましたが、AppleTV2だと48kHzにリサンプリングされてしまう事や、Bluetoothだと音質が心配だったのでAMEにしました。
plugplayerはairplayも出来てジャケも表示されるので今のところ満足しております。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:13861152
0点

結局PC起動しておく必要あるんじゃないの?それだと
書込番号:13861367
1点

スミルスチックさん
起動はNASだけでOKです。DLNA対応のNASをDMS、plugplayerを使いiPad2 or iPhone をDMCおよびDMRにし、そこから先はairplayでオーディオに接続しているAMEに出力先をしているだけで、PCは起動していません。
この環境が出来てから、聴く機会が減った大量の音楽を聴くようになり大変満足しております。
書込番号:13861475
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB

そもそも始めからアップル純正天気アプリ自体が無いから現状は無理のようです。
株価アプリも同様に無いので、こちらも通知センターに表示は出来ないです。
天気についてはアプリでの対応でカバーするしかないと思います。
ウィジェット機能も今後はアプリとして出せる可能性があるらしいので、取りあえずはそれの待ちですね。
書込番号:13745813
1点

しかし、なんで株価情報と天気は、iPadには入ってないんだろう?
あっても良さそうなもんだけど。。
書込番号:13748123
0点

自分は「美人天気」アプリをいれて使っています。
晴れとかくもりとか単純な天気予報ですが、プッシュで通知センターに表示させてます。
朝と夜に通知させてますが、なかなか便利ですよ。
書込番号:13748946
1点

ボチボチ家電好き様、castanet様、KZ5様、ありがとうございました。
美人天気 使ってみました。いいですね〜
美人天気自体は有名だったので知っていたのですが、このような使い方ができるとは
知りませんでした。ありがたいです。
ほんと、通知領域に使える天気アプリは少ないですね。
これから、どんどん出てくることを期待ですね。
書込番号:13760802
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





