※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2012年8月6日 21:58 |
![]() ![]() |
11 | 22 | 2012年7月29日 16:04 |
![]() ![]() |
0 | 14 | 2012年7月8日 00:10 |
![]() |
22 | 17 | 2012年6月27日 13:31 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2012年6月27日 10:11 |
![]() |
4 | 5 | 2012年6月22日 13:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
ロジクールのキーボードTK710を使われている方にお聞きしたいのですが、実際の使用感はいかがですか?
打ち込みや携帯性などいかがでしょうか?
購入検討中のため、よろしくお願いします。
書込番号:14781251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日届いて使ってます。携帯性はなかなかです。smart coverと違って閉まってからの磁石固定がないのが困ります。
キーの配列はcaps lockの位置以外は満足です。もともと英語キーボート使いなので違和感はないです。
できれはcaps lockの位置にcontrolが欲しいです。どうにかしてcontrol <-> caps lockしたいです。
書込番号:14806060
1点

Pz.Lehrさん、こんにちは。
磁石固定とは、フタとした場合にってことですかね?不意に開いてしまう感じなんでしょうかね。
携帯性は良さそうという事なので、購入してみようかと思います!
打ち込みは慣れれば使えると思いますので、今日ヨドバシにでも寄ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:14806250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうです。閉じても固定されないので開いてしまいます。
ゴム製のバンドで固定したいと思ってます。
書込番号:14806262
1点

Pz.Lehrさん、おはようございます。
早速ヨドバシで購入しました。確かにパカパカしちゃいますねぇ。
家にあった、少しオシャレな?ゴムバンドを付けたら正解でした。
色々とありがとうございました。
またよろしくお願いします。
まだまだipad2でいけそうです。
書込番号:14814188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もゴムバンド買ってきました。
このキーボードが純正のようで気に入ってiPadを買いました。
使っているうちに小さいノートと同じだなあと考えたりもしますが
初iPadを楽しんでみることにします。
エクスプローラーの戻るボタンが左上にあるので結局指タップする
ので、Blutoothマウスも揃えてすっかりノートパソコンのようです。
書込番号:14904150
1点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 32GB
初代ipadを子供の勉強用に使用してます。子供が使う時は、ネットには繋いでません。
適当なアプリをダウンロードして、ゲーム感覚で勉強してます。
子供二人なので、もう一台と考えていますが、初代で十分な気がしてます。カメラも不要かな、と考えています。
まだ低学年の子供たちですが、ipad2を推薦するご意見、ipad3を待ってみようよというご意見をお聞かせ頂けませんでしょうか。初代で十分という意見でも。いろいろご意見きかせてください。迷ってます。
初代は64Gなので写真のピント確認や、祖父母が孫の写真を見る時に重宝してます。
書込番号:14056869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

魅力的であろうiPad3も良いのですが、現状は誰も詳細はわかりませんが
非常に高機能になるのではないかと思われますので、私はiPad2をお勧めします。
お子さんが低学年でしたら尚更です。
数年後には更に高機能なiPadが出ているはずですから、その時にまた考えれば良いのです。
カメラ不要と考えておられるようですが、カメラを利用した様々なアプリは
クリエイティブな心を育てる可能性もあります。
我が家でも子供達に初代とiPad2を与えていますが、一番下の2歳児ですら
iPad2でしか遊びません。おそらく画面がキレイなのがわかるのだと思います。
カメラからの画像をなぞって写し絵のよう遊んでいるうちに
なぞり線が意味を持ってきている成長ぶりに驚いています。
ネット接続は賛否あるでしょうが、我が家ではダウンロードできないように設定するだけで
基本的に自由にネットさせています。
良い情報も悪い情報も、遮断するだけでは選択能力が育たないと考えているからです。
書込番号:14056969
4点

iPad1でも良い気が
残念ながら整備品は現在売り切れのようなので、オークションで購入する事になりそうですが
まあ、お書きの用途ならば3を待つ意味は無いかと
書込番号:14057147
0点

緊急性を要しますか?
でなければ、iPad3が出る前にディスカウントされるであろうiPad2を選ぶもよし、iPad3を買うも良しかと思います。
このタイミングで急ぐ理由が無ければiPad2を買うのはもしかしたら後悔するかも知れません。
また、初代iPadも今更・・・という感じはします。
書込番号:14057343
0点

皆さんありがとうございます。
急ぐと言えば急ぐし、という状況です。
百利あっても一害(目が悪くなる)がある。この一害が重要と、
機嫌の悪かった主人が、もう一台買えばと言い出したのです。一害は親が気をつけてやろうと。
2を購入したいと思います。
背中を押してくださりありがとうございます。カメラアプリもダウンロードしてみます。
書込番号:14057423
0点

整備品も16GB位が25000円前後だったと思うので
お子様が使用されるならそういった物でも良いのでは?と思います
親用に3 を狙われてはいかがでしょう
http://www.macotakara.jp/
このサイトでは13時過ぎごろ整備品の情報が載る事があります
無料アプリも載ってるので見て損はないと思いますよ
書込番号:14057474
1点

ありがとうございます。
子供用なので16Gで十分と思います。安いのを狙ってます。
ゲーム付きのお勉強アプリを入れてあげたら、ゲームばかりです。
でも、英語のアプリなど親の不得手をカバーしてくれるのでipadに満足してます。
計算ドリルしなさいと怒らなくなりました。考える力にはどうかなと思いますが、反復学習にはいいですね。
どなたかバイオリンの左手習得の子供向けアプリを開発してください。
書込番号:14057934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までの流れからしたら予想でしかないですがiPad3は3.4月頃には発売されるとは思いますよ。
自分の意思で購入する分にはいつでもいいのですが、主人さんの機嫌の悪さで左右されるような状況では
新機種が発売される前に購入して主人さんの機嫌が余計に悪くなったりしないのかなと老婆心ながら思います。
性能などに興味がないなら購入してもいいとは思います。私なら今の時期には購入しませんね。
書込番号:14058500
0点

私の場合、無駄に視力が良いせいか、dpiが低い液晶は画素のツブツブ感やギラつきで
眼が疲れやすかったので、iPhoneがretinaになってからは大分楽になりました。
なので、iPad3も噂どおりretinaディスプレイになるなら、眼精疲労対策という事で
そちらを待つのもアリなんじゃないかなー…と思います。
書込番号:14068092
1点

ありがとうございます。
非常に参考になります。
ゲーム機を与えていないので、子供たちはipadが初めての電子機器デビューでした。
ipadを活用することと視力低下の阻止は、我が家が重視している視点です。
お勉強アプリでも使用時間が長く、集中すれば、目を酷使しますからね。
ゲーム感覚のアプリは楽しいようです。
書込番号:14069710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


コメントありがとうございます。重要な情報をありがとうございます。
この様な情報をいただくと、解決したはずなのに悩みますね。後戻りしますね。
でもありがとうございます。
親は、4sユーザーですので注意します。
詰まるところ、ipadを与えるなら、時間をしっかりコントロールし、目を大切にする必要がありますね。我が家の子供達は、ゲームはしてないけど、テレビはしっかり見てますからね。
書込番号:14071502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LEDは青い光が他の光源よりも比較的強いという現象は、LED液晶に限る話ではなく、LED照明にも
そういうものが多いようです。
http://www.sharp.co.jp/corporate/rd/34/pdf/99_p17.pdf
http://panasonic.co.jp/ptj/v5302/pdf/p0204.pdf
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2009/04/64_04pdf/f02.pdf
また、下記にも、LEDの青い光による眼への影響について書かれています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E5%8F%AF%E8%A6%96%E5%85%89%E7%B7%9A
書込番号:14072903
0点

現代において、pcなどの電子機器を避けて生きることは現実的でなく、上手にツールとして付き合っていきたいと思います。子供は付き合い方が未熟な為、親がコントロールしたいと思います。
暫くは初代でテレビと合わせて、一日30分までを励行です。
ブルーライトカット眼鏡をかけさせてまでipadをさせるかというと、我が家は、noです。いくら良いアプリがあっても、そこまでして子供にipadは必要ないとなります。
ブルーライトカットの保護シートがあれば、わたしは買います。
申し訳ありませんが、初代のブルーライト量について記載のあるレポートはご存じありませんか。
カメラアプリは写真を初代に取り込んでの利用になるかな〜。
当初、アドバイス頂いた皆さん、気を悪くなさらないでくださいね。
書込番号:14073311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bizmakoto.jp/style/articles/1110/28/news053.html
の最後のページに
「こんな調査をしてほしい」という読者からの要望が寄せられれば、できるだけ応えていきたいと思う。
とあるので、リクエストしたら測定してくれるかもしれません。
書込番号:14073693
0点

飛行機嫌いさんが最初に張ったリンクはマイナビの記事ですが、
ここは大本が就職情報のサイトなので各企業と繋がりがありますし、
あからさまに商品の宣伝目的で書かれた記事がけっこうあります。
↓
http://news.mynavi.jp/kikaku/2011/12/27/001/003.html
書かれていることが嘘だとは言いませんが、結局はフィルターメガネを
売りこみたい側の視点で書かれた、偏りのある記事だと思いますので
全部鵜呑みにするのはよした方がいいと思いますよ〜
>暫くは初代でテレビと合わせて、一日30分までを励行です。
30分はあまりに気の毒…友達と好きな番組の話すら出来ません。
テレビなど見る時間を過剰に制限するよりも、日常的に
眼球トレーニングを習慣づけてみるのはどうでしょう。
私の場合、昔からこんなかんじ ↓の遠近トレーニングを暇なときにやってました。
http://www.gym-gum.com/200_3.html
私が小学生の頃は、少なくとも一日3,4時間はテレビやゲーム機の前に
かじりついてましたし、今は仕事柄ほぼ一日中モニタの前にいますが、
いまだに両目とも裸眼2.0です。
書込番号:14076393
1点

コメントありがとうございます。
子供達は頼もしい味方を付けたようです。
一日30分は子供の通う公立小学校からの指導です…。
私も仕事で一日中、pcの前にいます。それで自宅では、ネット無し、電話も懐かしのアナログ黒電話をあえて、選択していました。
ですが、4sを持つようになって、アプリの充実、お勉強アプリの効率のよさに惹かれ、pc買い替え、初代ipad購入です。auがひかり回線利用者へのスマホ割引きを打ち出したので、黒電話は通信料節約のため、撤去となります。(後ろ髪を引っ張られますが…。)
仕事でも、自宅でも、ディスプレイを集中して見るようになって、目が疲れるなとやはり感じています。
私は、目が極端に悪いです。原因は、子供の時に、暗いところでマンガをみていたためです。目の良い方がとても羨ましいです。
子供の学校でも、DSのし過ぎで眼鏡という子がチラホラいますね。
DSのお勉強ソフトも悪くなかったのですが、画面が小さかったのでパスしました。ipadは容認できました。
飛行機嫌いさんからご紹介頂いたサイトが、宣伝広告寄りなサイトと思いましたが、ブルーライトの情報は有益な情報でした。子供に与えるのであれば、色々知った上で、取捨選択したいと考えています
。
目のトレーニング日課に加えてみようかな。
書込番号:14077043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸:子供はゲーム・アプリなどで熱中すると瞬きをしてません。結果ドライアイになるとのこと。我が子の周りでも、小学校の修学前検診で、子供の視力低下がわかったという方がたまにいらっしゃいます。
目のトレーニングをしてみました。
目が潤った気がします。そろそろ目薬も必要なのかもしれません。
書込番号:14081789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップルストアオンラインの整備済み品に
iPad WiFi 16GBが26,800円で出ているみたいです
http://store.apple.com/jp/browse/home/specialdeals/ipad?afid=p215|2063084&cid=AOS-JP-AFFC-REFURB
書込番号:14091362
0点

ありがとうございます。
やはりブルーライトが気になり、初代16GBをぽちっとしました。子供達はお互いに覗きあい、ディスプレイを注視する時間が長くなるので、致し方なく、今更ながら、初代です。
買い替えたpcも、ディスプレイの明るさは節約モードにダウンです。
ブルーライトと紫外線の波長が近いなら、紫外線カットのシートで代用できるのではないかと、友人からアドバイスもらいました。
書込番号:14091488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
まったくの初心者ですが、お教えください。
Wi-Fiの初期設定ですが、パスワードが正しく入っていきません。
現在使用しているルーターは、バッファロー製のWHR-G301Nです。
i Padはこの無線電波を拾い、アンテナのマークが表示されるのですが、
パスワードが何度入力しても、正しくないと表示されます。
パスワードは、ルーター横に貼られている、KEYを入力しているのですが、
ほかにパスワードがあるのでしょうか。
初歩的な質問で恐縮ですが、お教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

パスワードというよりSSIDだとおもいます。適当にタップしていないでしょうか?
本体のラベルに書かれているSSIDというところ一致しているのをタップしてパスワード(KEY)
を入力してください。
書込番号:14775993
0点

以下の方法で行っていますか。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2264/p/1,2,139,140/session/L3RpbWUvMTM0MTY0Nzc4Ni9zaWQvNWxrSEl3Kms%3D
書込番号:14776039
0点

初期パスワードは、G301Nのラベルに書かれてるもので正しいと思います。
間違えて他家の無線APに繋がれてるって事は無いでしょうか。
G301NのSSID(英数字)もラベルに書かれてるので、正しいAPに接続されてるのか良く確認してみて下さい。
書込番号:14776056
0点

最初に打つ英字が自動で大文字で入力されているとか?
数字の0,2を英字のo,zと間違えて入力しているとか?
書込番号:14776210
0点

nobuyosiさん、哲!さん、ひまJINさん、ぶる2さん、ありがとうございました。皆さんのコメントはすべて実行いたしましたが、解決できませんでした。実際に13桁のKEYを、この書き込みに表示したほうがよろしいでしょうか?大変申し訳ございませんが、アドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:14777715
0点

過去のWHR-G301Nのスレッドで、貼ってあるラベルのKEYと、
実際のKEYが違ったとの書込みがありました。
もし、PCをお持ちでしたら、WHR-G301Nの設定画面を確認した方が良いかも知れません。
書込番号:14777762
0点

キーは載せないでください。
この無線ランに接続接続されてるpcから、設定画面へアクセスしてください
そしてWPSが有効になっていることを確認してください
そのあと「無線設定」のWPSのSSIDとパスワードを確認してください
書込番号:14777788
0点

哲!さん、nobuyosiさん、ありがとうございました。再度、大変初歩的な質問で恐縮ですが、無線ランの設定画面へのアクセスは、どのようにすればよろしいのでしょうか。大変申し訳ございませんが、お教えください。
書込番号:14777849
0点


哲!さん、ありがとうございました。設定画面からWPSの項目に、チェックが入っている事を確認いたしました。その後、暗号鍵がWHR-G301N本体のKEYとまったく違う数値が表示されておりました。その暗号鍵で、パスワードがOKでした。たいへんありがとうございました。
書込番号:14777948
0点


哲!さん、ありがとうございました。無事、解決することができました。ありがとうございます。
書込番号:14777968
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
みなさんこんにちは。
購入を検討していますが、アドバイスお願いします。
私は電子辞書がほしいと思っていましたが
その目的で、このi-Pad2を購入するというのはどう思いますか?
まず知りたい事は3点です。
@ネットに接続しなくても(接続の契約しなくても)読書の最中、分からない漢字、
読めない漢字が出てきた時このi-Pad2で 文字入力して漢字を検索する事は出来るのでしょうか?
Aもし購入しても、予算の関係で、まだネットに、つなぐことは考えていません。
ネットに接続するとお金結構かかりますか?
ネットにつなぎたくなったら、どこに行って契約すれば、ネットが使えるようになるのでしょうか?
私はWi-Fiについてほとんど無知です。ちなみにネットはプララ(plala)、携帯はドコモです。
Bカシオ、シャープなどの電子辞書は購入後すぐにいろいろ辞書として使えますが、
このi-Pad2は購入してすぐ、ネットに接続しなくても辞書として使えますか?
以上3点です。真剣に購入考えていますのでご存知の方
レベルの低い私に出来るだけやさしい日本語で教えてください。
よろしくお願いいたします。
4点

1.可能
2.家にネット回線がすでにあるので、必要なものは無線LANルーター
3.標準では辞書ソフトは入っていないので別途購入が必要
電子辞書として利用可能ではありますが、それ専用のものと比べるのは間違っている気が
値段もかなり高くなりますし、電子辞書以外の用途でどれくらい使用するかを考えて購入された方が良いかと
書込番号:13834912
3点

@ネットに繋がないでってことは、中に登録されているものしか出てこないわけで
データが無ければ調べても出てこないです。
Aネット回線が既にあり、無線LAN環境が無いのなら
無線LANルータを買って設定すれば良いだけです。
掛かる費用はルータの購入費だけ。月々は変わりません。
安いものであれば3000円もあれば購入可能。
http://kakaku.com/item/K0000071174/
Bは@とほぼ同じことですね。
ネット環境の無い場所でも使いたいのなら素直に電子辞書買う方がいいです。
書込番号:13834914
4点

アプリの辞書はかなり出ています。アプリの辞書というのはネットワークにつながなくても
使える辞書という意味です。
私は仕事がら英語を使うので、英語関連の辞書アプリは10個くらい使っています。ただ、こんなに
必要なかったかなと反省しています。いい辞書だけ3種類くらい入れておいて、あとはネットワーク
で検索したほうが効率的ではないかと思います。ネットワークにしかない辞書もあります。例えば、
英語語源辞典。アプリにも語源辞典はありますが、ネットワークにあるもののほうがはるかに性能が
良かったりします。これは、自分のiPadに入れる辞書は容量の制限がありますが、大型サーバーで
あれば、容量はいくらでも拡大できるからです。
日本語関係も定番の2,3種類を入れておけば十分でしょう。
値段は比較的高いものが多いです。
私の使っているもので一番高いのが、医学英和辞典で16000円です。一般英語関係だと
おおむね2000円〜4000円前後だと思います。日本語関係でも似たような値段だと思い
ます。
無料でも定評のあるものもあります。とりあえず調べるくらいなら十分でしょう。
なお、kindle文書が読めるアプリが無料で配布されています。読んでいるときに
わからない英単語が出てきたら、チェックすると英英辞典が起動します。残念な
がら、native向けの英英辞典で、必ずしもわかりやすくないですが、ないよりは
はるかにマシでしょう。
書込番号:13835050
2点

辞書は辞書の出来に依存するから、特定の辞書が選べないとツールとしてもうそれでダメな気が、、、
外でネットにつなぐならモバイルルータが必要で、上限まで使うことになるのでDocomoだと8000円/月くらい掛かるのかな?
モバイルルータにSIM挿してる間は電話できないとか色々制約あるので、詳しくないなら3G版買ったほうがいいと思います。ソフトバンクに乗り換えるなら100MB/月まで無料とかもあるし。
書込番号:13835211
2点

こんにちは。
辞書について、具体的なアプリは知らないのですが、もし辞書のみの使用なら電子辞書をご購入された方が良いと思います。
しかし将来的にネットに繋いでいろんなアプリを使いたいのであればiPodで辞書を探してみてはどうでしょう。
iPodは無線LANで繋がないとほとんど何もでにないに等しいと思います。
接続についてですが、家の中で使う場合、ほかの方がおっしゃっているように、無線LANルータか、無線LANアクセスポイントを購入すればできます。
ヤフオクで探せば1000円以下で見つかると思います。
外で使おうとすると、いまplalaをご契約とのことなので、315円/月でHOTSPOTが使い放題のオプションがあります。
http://www.plala.or.jp/hotspot/
HOTSPOTのサービスエリアについては、上記URLからお調べ下さい。
書込番号:13835391
1点

iPadには気に入った辞書を結構入れて使ってます。電子辞書は使わなくなったので人に譲りました。
Bについて、
(iTunes) App Storeの辞書・辞典カテゴリーを見るとどういう辞書があるかがわかります、価格も含めて。
有料App/無料App/トップセールスAppランキングの「全てを見る」が参考になると思います。
傾向として、無料辞書アプリはサーバーにアクセスして検索するものが多く、それなりの価格の有料アプリはローカル(iPad)に辞書データをすべてダウンロードするというものが多いようです。
いずれにしてもアプリはiPadをネットにつないで購入する仕組みになっているので、やはり自宅でwi-fi(無線LAN)環境を整える必要がありますね。
他の方も言われているように、無線LANルーターを用意することをお勧めします。
書込番号:13835420
1点

辞書のランキングから、レビューを読んで購入するのが良いです。
選ぶときは、少し高くてもしっかりしたものを購入したほうが良いです。
自宅は皆さんが言っている様に無線LANルーターを購入してください。
それと、外での使用は、モバイル無線LANはplalaで安くやっています。
メールか電話で問い合わせてください。
http://www.plala.or.jp/plala_mobile/#ank_point5
書込番号:13835459
0点

iPadで辞書使い始めたらチマチマした電子辞書画面なんて使うのバカらしくなるよ
出先で使うとしてもiPodTouchの方が軽くて液晶も綺麗だし
iOSの辞書は一度買うとiPhoneやその他でずっと使いまわせるのが良い
言っちゃ悪いけどいまさら電子辞書は情弱だとおもう
日本企業にどうしても寄付したいなら有りかな?
書込番号:13835869
0点

>iPadで辞書使い始めたらチマチマした電子辞書画面なんて使うのバカらしくなるよ
問題は、iPad使っている時に辞書引きたくなった場合なんですよ。
マルチタスクで辞書アプリに移動して使うのは結構かったるい。
電子辞書は串刺し検索が出来るところがメリットですかね。
iPad用の串刺し検索アプリもありますが、移動がゆっくりなので・・・
書込番号:13836129
0点

そんなときはiPodTouch買えばいいじゃん
電子辞書よりは安いでしょ
書込番号:13836165
0点

@問題なし
Aかかります。
しかし、家の中ならWI-FIルーターを買ってくれば簡単にネットに繋がります。
これを買えるくらいの人ならWI-FIルーターを一緒に買って絶対後悔しません。
家の外でも繋ぎたいなら4000円/月の広い地域をカバーする早いスピードの物から、
300円/月くらいの狭い範囲のものもあります。
行きつけの場所でWI-FIサービスが有れば契約すればすぐに使えますよ。
B購入はPCのソフトのiTunes上からしますので、WI-FIルーターがなくても出来ます。
iPadに移すのはUSBケーブルです。今のiOSからはWI-FIでも移す事が出来るようになりました。
WI-FIモデルを買っても大丈夫ですよ。辞書アプリを買えばネットに繋がなくても辞書牽き放題です。
ネットに繋げるのは必要になってから考えれば良いんです。
いろんなサービスがこれからも出てきますから、取りあえずWI-FIモデルを買って、
必要になってからネットに接続するサービスと契約すれば良いんです。
書込番号:13838466
1点

Wi-Fiって、インターネットの回線を、無線(LANケーブルを繋がないで)で、電波にして飛ばしてるだけです。(電波にして飛ばしても、料金等は変わりません)だから、家にインターネット回線が来ているようなので、機械さえ買ってしまえば、主さんの家でも、Wi-Fi環境を作ることが容易に可能です。
その電波とiPadを繋ぐだけ(コレは簡単に出来ます)で、iPadはインターネットに繋がる様になります。
本体にあと少しの投資で家では、インターネットに繋がる様になりますので、色々な機能を使うことが可能です。
辞書アプリを買えば何処ででも辞書として使えますし、家の中であればインターネットで調べる事も可能です。
もしくは、町中にもWi-Fiスポットなるものがあったりもします。
そこにiPad持って行けばタダで、インターネットに繋がります。
書込番号:13838615
1点

すみません、上に書いたことの一部訂正です。
>アプリはiPadをネットにつないで購入する仕組みになっているので、〜
アプリはPCで購入してケーブルでiPadと同期するという使い方も基本的なものです。
で、いずれにしても無線LANルーターは3000円程度でありますから、ぜひ検討してみてください。現在契約されている回線をそのルーターに差し込んで設定をするだけです。追加料金はかかりません。
書込番号:13839037
1点

記者会見などで活躍する通訳は圧倒的に女性が多いです。
ハンドバッグに入るという条件からか、電子辞書を使う場合が多いですね。
でも画面の大きなiPadは使い勝手が良いかも…
その気になればネットもできるし、大きさ重さを気にしなければ、電子辞書よりも活躍場所は広いはず。
ちなみに私は「グーグル翻訳」「ウルトラ統合辞書(5カ国語+漢和)」「大辞林」「英会話ソフト・えいご上手」「英会話・海外旅行」を使っています。(笑)
書込番号:13839068
2点

電子辞書は無駄な辞書までたくさん入ってるから、まぁ辞書目的なら
私なら電子辞書を買いますけど(というか別途持ってます)。安いやつは結構安いし、軽いから。
辞書で容量を結構喰ってしまうからiPadに使うなんて勿体ないって思っちゃいますね。
書込番号:13847948
0点

横から便乗して質問させていただきたく厚かましくも投稿しました。私も電子辞書をつかっていましたが、ipod touchを使って、検索した語の定義部分のわからない単語をなぞるだけでジャンプして検索できるなど、これは電子辞書としても優れている!と喜びましたが、老眼のすすんでいる私にはipod touchは小さ過ぎるので、ipadに興味を持った次第です。電子辞書アプリを入れて使うには容量が最大のもの(64GB)を選んでも少な過ぎますかね。串刺し検索など便利そうな気がするのですが。海外の英文のサイトなどみていてわからない単語が出てきた時に、そのサイトの単語を指でなぞるとインストールされている辞書ソフトで検索できたりするのでしょうか。mac book airと迷ったりしています。
書込番号:13859944
0点

>そんなときはiPodTouch買えばいいじゃん
電子辞書よりは安いでしょ
劣化電子辞書は何個もいらないっす
アップルにどうしても寄付したいならありっすね
iPadと普通の電子辞書の組み合わせがいいんじゃないすか
それナイスっすよね?
書込番号:14731786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
先日、結婚式の二次会の景品でiPad2が当たりまして、毎日楽しんで使っています!
こんな便利な物があったとは驚きです!
ただ今までAndroidのスマートフォンを使っていたため、色々と相違点に戸惑っています。
その中で1番困っているのがウェブを閲覧する時、Flash動画が見れないことです。もともと見れないことは知っていたのですが、正直不便この上ないです!
そこで質問ですが、Flash動画を何とか見る方法もしくはその代わりになるものがあったら教えてください!!
すでに投稿されていたらすみません。
0点

モバイル向けのFlashをアドビが開発終了発表したの知ってる?
あと一年もすればぜーんぶHTML5に置き換わるからそれまで待ったら良いんじゃないかな?
書込番号:13836091
2点

すみません!素人なもんで、よく分からないのですが、ウェブ全体的な事で、どれというわけではないです。
開いたページが制限なく見れたらいいなぁと思いました。
書込番号:13836099
0点

ニュースサイトのちょっとした動画とかで見れない所は確かにあるよねー
HTML5の置き換えはどんどん進んでるからあと少しの辛抱ですよ
書込番号:13836111
0点

対応を謳っている、有料のブラウザで観れる可能性はありますが、100%ではないようです。
書込番号:13836134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Puffin Web BrowserとうアプリでFlashを使ったサイトが見れます。
http://itunes.apple.com/jp/app/puffin-web-browser/id406239138?mt=8
ただ完全にみれるかどうかわかりませんので、 はじめてのスマホさんがみたいと思っているサイトの動画が見れるかどうかはやってみなければわかりません。
85円なので一度試してみてはどうでしょうか。
書込番号:13836159
0点

Photon Flash Web Browserがまだましなアプリのようです。
書込番号:13837193
0点

捨前夜成仏さん、shopboy.kさん、taku0208さんありがとうございます!
参考にしてiPadライフを楽しみます!!
書込番号:13837203
0点

>あと一年もすればぜーんぶHTML5に置き換わるからそれまで待ったらいい
ホントっすか?フラッシュ見れなくて不便なんすけど
ぜーんぶそれに変わるんすね?
書込番号:14731216
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB

調べると、倍かかるそうです。
家に2個並べるのは、いちいち使い分けも、大変だ。
書込番号:14709217
0点

ipadのアダプターでIphoneを充電すれば良いんではないでしょうか?
家では帰ってきた娘のIphone4をipadの充電器で充電してます。
おまけに言うとUSBで充電できる機器は全てipadのアダプターで出来ますよ。
書込番号:14709444
4点

もっと、調べましたら、ipad2は、かなりの電流流さないと充電出来ないようですね、iphone4では、10分くらいで、アダプターが熱くなっていたので、やめました。
ご指摘のように、ipad2用で、まかなうようにします。
市販品で、10Wだせるようなものは、少ないらしいです。
書込番号:14710244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アダプタはiPadで充電でも熱くなります。問題ありません。
アップルが公式にiPhone4でも使えると明記してアダプタを販売しています。
Apple iPad 10W USB電源アダプタ
http://store.apple.com/jp/product/MC359J/A?fnode=MTc0MjU4NjA
書込番号:14711204
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





