※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1212 | 125 | 2012年3月16日 23:47 |
![]() ![]() |
18 | 20 | 2012年3月14日 23:48 |
![]() |
3 | 5 | 2012年3月14日 17:47 |
![]() ![]() |
34 | 32 | 2012年3月13日 18:36 |
![]() |
94 | 109 | 2012年3月13日 03:31 |
![]() |
1 | 9 | 2012年3月12日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
ipadっというかアップルはメモリーの差で価格差をつけていますが、これって適正な価格差でしょうか?
私にはとても適正な価格だとは思えません。
SSD(フラッシュメモリ)の値段もかなり手頃になりようやくメーカー製のノートパソコンにも載るようになり価格も下がってきている今日この頃です。
なんでたかだか数十GBの差でこのような価格差をつけられるのか不思議でたまりません。
適正な料金だと思う人は根拠とともにご回答よろしくお願いします。
信者の人には回答を控えて頂けると幸いです。
6点

>私にとっては参考にはなりませんでした。
よいたとえ話になってるんですけどねぇ・・・・
書込番号:14203764
1点

もっとわかりやすのは
i pod touchですよね 8GBで16800円
64GBで 33800円
質問者様からのご質問を参考にすれば「なんで価格が2倍」と言うことになりますよね。
書込番号:14205222
1点

ニッパーわんわんさんの
i pod touch での比較の方が断然わかりやすい!
書込番号:14205581
0点

>i pod touch での比較の方が断然わかりやすい!
何の例にもなっていなくて、むしろ混乱のもとなんだけどなぁ・・・
書込番号:14206020
2点

もうスレ主さんは見てないかも知れませんが...
> スレ主は、搭載メモリの容量差で価格差がつけられていることに対して
> 適正なのかどうかという疑問をもたれていますので、
> 16GB、32GB、64GBのメモリの実差額そのものを根拠づけた回答が欲しかったんでしょう。
Appleの保証対象外の修理費用が以下の通りです。
iPad Wi-Fi, iPad 2 Wi-Fi 保証対象外 (OOW) 修理サービス料金
16 GB 22,800 円
32 GB 26,800 円
64 GB 30,800 円
因みにAppleStoreの売価が
16 GB 44,800 円
32 GB 52,800 円
64 GB 60,800 円
交換修理費が原価だと仮定すると、ほぼ原価の2倍が定価になる計算ですね。
16 GB → 32 GB → 64 GB それぞれの修理費の差額が4,000円で、3Gモデルの差額も同一です。
4,000円がメモリの差額と見てもおかしくはないように思いますがどうでしょうね。
あとは、売価の設定を原価に対して一定額乗っけるのか一定割合乗っけるのか、どちらが適正か?
みたいな議論になりそうですが、そこは考え方なんで何とも言えないかと思います。
全部は読み切れないので、既出でしたらご容赦。
書込番号:14206251
4点

ふしぎつぼさん、
>交換修理費が原価だと仮定すると、ほぼ原価の2倍が定価になる計算ですね。
>16 GB → 32 GB → 64 GB それぞれの修理費の差額が4,000円で、3Gモデルの差額も同一です。
>4,000円がメモリの差額と見てもおかしくはないように思いますがどうでしょうね。
実差額そのものを根拠づけた内容で、たいへんわかりやすいです。
書込番号:14206474
0点

いやーほんとこのスレ主おもしろかったね(笑)
たしかに価格差の開きはちょっと開き過ぎだと思うけどまぁそんなもんでしょ。
というわけでage
書込番号:14244528
1点

この価格差は酷いと思うな
誰かが言ってましたが「買わない自由」はあるとおもうけど
SSDとかの原価を知らない人は、「そのくらいの価格差がある」と思ってしまいますよ
要するに、よく知らない人をだます手口ですよこれ
オプション商法
iPadは買って満足しているけど出来ない事が多すぎるし
新型を買わずに、Windows8タブレットを買うと思う
出来ない事だらけのiOSデバイスがこれ以上増えても意味無いし
http://www.youtube.com/watch?v=Wecf97DX_yM
書込番号:14244695
0点

>新型を買わずに、Windows8タブレットを買うと思う
これが言いたいだけ???
書込番号:14244785
1点

http://www.youtube.com/watch?v=nMxhopm6Roo
>これが言いたいだけ???
他の選択肢でまともな物が出てくるからもう追加でiPadは要らないなと思うだけ
iPadはiPadで特定アプリのプレイヤーとして今後も使うけど
ブラウザとかメールとかそういうパソコン的な用途なら
Windows8タブレットに到底適わないでしょ?
このデモ映像みてみてよ
書込番号:14244964
0点

あれ?
よくみたらiPad3のスレッドじゃなかった...
iOSのアプリは今でも活用して大満足だけどiOS機器自体には
新しい魅力とかなーんにも無くなったよね
アプリの魅力がひと段落した今はOS自体の制約の多さに気付き閉口するだけ
次に買うのはやはりWindows8タブレットかな
http://www.youtube.com/watch?v=nMxhopm6Roo
これ凄すぎるよ
書込番号:14250646
1点

>Windows8タブレット
いまいちインパクトに欠けると思うのは私だけかな?
私がタブレット買うなら、実績のiPadですわ。
書込番号:14251043
0点

>サフィニアさん
iPadは最初に強烈なインパクトがあったからいろいろな制約を全部妥協できたんだけど
今となっては音楽一つ入れるにもパソコン経由だとか
SDカードとかからデータを入れれないとか
そもそも各アプリからつかえるストレージ領域が無いとか
色々不満だらけなんですよね
それでも良いアプリはあるからアプリプレイヤーとしては評価してるんですけど
汎用的なタブレットとしてはいまさら感がありすぎます
Windows8タブレットならUSB端子とかも自由に使えてパソコンとして好きな事出来るわけでしょ?
今までのWindowsタブレットはiPad的に使う事ができなかったから興味もなかったけど
Windows8は全然ちがってて操作性もiPadより洗練されててこれならiPadよりは遥かにいいと思った
書込番号:14251278
0点

長い独り言で
SSDの秋葉原価格と組み込み向けNANDフラッシュの話を
一緒にしてはダメです。
以下NANDフラッシュの話で。
汎用品向けと組み込み向けに対して同じ品番を使用する場合
価格差は出てきます。
組み込み向けといわれるものは長期供給&品質が保証されたもの。
汎用品向けは機能(仕様)を満たしていれば保証期間は短く
一方的に、極端なはなしいつ出荷停止しても構わないもの。
例えば外資系PCでは汎用品向け半導体をパーツメーカーに対して
製品企画数量分買い取る保証をする。
その分安い。
よってバカ売れしても増産対応は難しく次の製品を待つしかない。
(同じメーカーの別機種の共通パーツを持ってくるなど工夫はしますが)
長期供給品を採用する製品は3年間〜10年間同じものを売り続ける場合。
半導体メーカーは同じパーツを一定期間供給し続けることを約束する。
パーツ単価が上がる。
以上を踏まえてiPadはどっちにあたるかを想像すると
高品質のもの1年間要求する数量を供給しなさい、という内容だと思う。
さらに購入数量が一定数クリアするたびに価格を段階的に下げていくとか。
そうなると組み込み向けのNANDフラッシュを安く購入できるが
汎用向けのSSDに使われるようなNANDフラッシュほどは安くならない。
なのでスレ主が言われている原価以上の差は存在する。
それに通常は原価の2倍〜3倍が販売価格になるので
ふしぎつぼさんが書かれている修理費と製品価格の関係を当てはめると
iPadのフラッシュ容量による価格差は十分理解できる範囲にあるのかと。
以上、推測部分がそれなりにあるので余計な突込みは勘弁してください。
書込番号:14254149
4点

iPadの価格差なんて可愛いと思うけどな〜
HDDレコーダーなんて500GB増えると2万円、1TBだと5万円も価格差があるんだよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000339911.K0000339910.K0000339909
2TBの内蔵用HDDが1万円で買える時代に。
書込番号:14254555
6点

自分は、この価格差は適正だと思います。
というか16GBを戦略的に安く設定してとにかく裾野を広げよう、高くても買ってくれる
ロイヤルユーザーには64GBを適正な価格設定で売ろうとしているように見えます。
SSDの価格云々は、ラーメン屋で麺1.5玉の大盛りが100円増し、というのと同じですよ。
麺だけなら原価は1玉50円、半玉で25円です。
たかだか原価25円の違いで100円も価格差があるのは適正ではない!とスレ主さんは叫ぶのでしょうかねえ。
ゆで卵をトッピングするとさらに50円増し。これも原価10円くらいですよね。
要は、原価の差だけで価格差が適正かどうかを考えちゃダメってことです。
書込番号:14266155
3点

>要は、原価の差だけで価格差が適正かどうかを考えちゃダメってことです。
まあ、そういうこともあるんでしょうね、
売る側は、利益が出るようにしたいわけですしね・・・
書込番号:14284354
0点

根拠は不確かなんですが、iPadはものすごい量が売れているから、部品調達の仕入れコストは
かなり安いはず。端的にいって、16Gも64Gも大差ないのでは?
これもたぶんですが、16Gモデルは、400ドル台というのがはじめから決まっていて、
お買い得価格にするめに、アップルは利益を削っている感じかな。(その分を64Gモデルの利益で回収している)
64Gが高いと文句いうより、16Gモデルはすごいお買い得モデルだなあと分析する方が利口。
従って、私は迷わず16Gモデル買いました。
書込番号:14291195
1点

麺や玉子は、そんなに安くはないよ。
ここまでシェアが広がった製品は、インフラ的側面もあるが、それでも一私企業の商品でもあり、嫌なら買わなくてもいいともいえる。
度を過ぎた価格差は良くないが、多少の差はメーカーの裁量の範囲だろう。
書込番号:14291883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

適正だと思います
原価は価格を決定するための重要なファクターですが
唯一のファクターではないからです(笑)
書込番号:14299744
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
ipad2はこちらの書き込みでdocomoスマートフォンからテザリングできるのはわかったのですが新しいipadもテザリングはできるのでしょうか?テザリング不可って書いているのをどっかの書き込みでかいてあるのをみて不安になってきました
書込番号:14262784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートフォンが発信側になるテザリングには対できると思います、iPadが発信側になるテザリングは不可という意味だと思います。
書込番号:14262834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テザリング受けるほうは、どの無線端末でもできますよ。
自分がテザリングを提供するほうは無理。脱獄すればできるようですが、
面倒ですよね。アメリカで買うというのはどうですかね?
書込番号:14263305
1点

今度のiPadはpersonal hot spotという機能がついてきますのでtetheringを提供できます。
ところがsoftbankがそれを使えないようにappleに要請しているので使えません。
そこでtetheringを許可しているキャリアのSIMを入れると使えるようになります。
なお、Softbankが売っているiPadはdocomoのSIMだけを拒否するように設定してあります。
書込番号:14264026
6点

Pz.Lehrさん
ぢゃ、そんなiPad不良品ぢゃん
不良品高い金出して買わされて、2年間の縛りもあって踏んだりけったりぢゃん。
総務省はSIMロック解除しろって言ってるのに正直に対応してるのは大手ではdocomoだけ?
USAか香港で本物買うべきかな?
書込番号:14264445
0点

正解です。私はすでに英国版を予約注文しました。
書込番号:14264483
0点

テザリングって、なんに必要なのかな?
iPhoneに無いのは怒りだけど、iPadなら要らんでしょ???
書込番号:14264564
3点

確かに・・・
iPadには必要ないと思う。モバイルルーターで使うのがいいんじゃないの?
iPadとパソコンを並べて使うとか、iPhoneとiPadを並べて使うとか・・ちょっと異様な感じ・・・。
iPhoneには欲しい機能ではある。ま、最近は、パソコンを外で使うことが少なくなって
しまったので、要求は減っているようだね。
書込番号:14264627
3点

DDT_F9さん、デジタル系さん。
うーーーーん、姿勢だから。お客さんに対する。
イギリス人、アメリカ人、香港人羨ましい。
土着の日本人は不良品掴まされて騙され、搾取され続けるだけなのだろうか・・・・
書込番号:14264785
0点

普通、iPad持ち出すならパソコン持ち出さないし、パソコン持ち出すならiPad持ち出さないと思う・・・
書込番号:14264815
2点

Macbookのセカンドモニターとしてつかっているのでついでにルーターになるなら
荷物が減っていいです。
書込番号:14265096
0点

>Macbookのセカンドモニターとしてつかっている
こんな機能あったの?どうやってつなぐの???
教えてください!!!!
書込番号:14265132
0点

別の無線LANのルーターを介して、PCとつながっている場合、
http://www.displaylink.com/support/downloads_ipad.php
こんなので、サブディスプレイとして使えないこともないですが。
遅いのでそんなに快適じゃないです。
なにか、表示しっぱなしのものがあるならという程度ですが。
ルーターになるべきものがiPad本体で使えるかどうかはわかりません。
書込番号:14265337
1点

おお、どうもありがとう。
確かに遅そうではありますね・・・
書込番号:14265543
1点

よく考えたら、無線LANでのモニタ表示とルーター機能とでは、両立が極めて難しいかも・・・
書込番号:14267706
0点

iPadのテザリングは不要という人は負け惜しみに過ぎない
iPadの3Gは不要でwifiモデルしか要らないなら話は違うが
iPadもiPhoneもテザリングを閉じられている日本は不幸。
iPadでテザリング出来るとiPod touchもネットにつながるしいいよね
書込番号:14289319
0点

ネット接続できるiPadがあるのに、それを介してiPod touchって意味がわかりません。
PCというのならわかりますが。
書込番号:14289367
0点

LTEやWiMAX対応ならともかく3G回線でテザリングしたいとは思わないけどなぁ
3Gでのテザリング解禁したら、早晩日本でもパケ放題は廃止されるかと
書込番号:14289591
0点

>ネット接続できるiPadがあるのに、それを介してiPod touchって意味がわかりません。
意味がわからないのあなただけ。
テザリング便利に決まってますね。
iPadをかばんに入れておいて
iPod touchで通信ゲーム、ネットラジオ、いろいろ楽しめます。
書込番号:14290239
1点

>LTEやWiMAX対応ならともかく
新iPadは4Gになっても、LTEも使えず、テザリングも使えない。
ソフトバンクのインフラのせいで、哀しみは続きますね。
ほんとに哀しい。
国内モデルは魅力なし。
香港にいる友達に本当の4Gモデルを買ってきてもらいたい
書込番号:14290269
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
おはようございます。iPad2持ちですが
この度、八日早朝に新しいiPadををアップルケアとともにアップルストア オンラインにて二台注文。自分と夫用にです。
しかし、取り敢えず、一台で、iPad2を今後も使用する事にきめ、注文日の夕方一台をキャンセルしました。しかし、アップルケアが手続き完了マークがつき、キャンセル出来ず、電話も繋がらないので、サポートへ問い合わせメール。全く返答がありません。キャンセル出来ないのならこの、アップルケアは次回購入したものに使えるのでしょうか?もしくは、今使用しているiPad2に使うしかないのでしょうか?
拙い文書ですがよろしくお願い致します。
書込番号:14286268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メールはレスポンスが遅い様です。
キャンセルは可能なはずなので、電話がつながるまでしつこく電話するのが一番確実と思います。
午前中の方が繋がりやすいかも。
書込番号:14286333
1点

アップルケアは、インターネット上でipadのシリアル番号を登録した時に、
ipadの購入時点からの2年間が保証期間になります。
注意するのは登録した時が保証の開始日にならないことです。
(多分シリアル番号から購入時期がわかるのかな?)
なのでもしキャンセル出来なかった場合は、アップルケアの有効期間を最大に
使いたいのなら、次に購入するものに使った方が良いと思いますよ。
書込番号:14286334
0点

ふしぎつぼさん、nehさん回答ありがとうございました。
間違いなく、次のiPadも購入するので、(来年以降でしょうが)それに使えるのが一番です。電話も頑張ってみます。ありがとうございました。
書込番号:14286359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧Applecareと違い、新しいAppleCare+だった場合は購入日に同時加入しか出来ませんから、
来年に再利用とかは無理だと思います。まあ、普通にキャンセルは出来ると思いますが…
書込番号:14287831
1点

アドバイスのように、メールはあきらめ、電話がなかなかつながりませんでしたが(三時間)、なんとか、キャンセルできました。ソフトバンクのwi-fiスポットはほっといて良いのでしょうか・・・。少しきになりますが・・・。
書込番号:14288261
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
新しいiPadが発表されたので、ガラケーとiPadの二台持ちを考えています。
説明下手な上に専門用語とかわからない初心者なので、文章に拙い部分があると思います。(*_*)
現在の私の状況は
・auの携帯電話を二年契約で使っており、あと6ヶ月残っています。(途中解約は今のところ考えていません)
・携帯電話の電池パックを2つ持っているので、2年契約が終わった後も電池パックが使えるまでは携帯電話を使うと思います。
・二台持ちにしたら、ガラケーを電話専用に、iPadはメールやwebサイトの閲覧に使うつもりです。
・自宅は無線LAN(?)の環境は整っています。(自宅でwifi使えます)
・iPadは外に持ち運ぶつもりでいますが、持ち運びに疲れるほど重いのなら考え直します(*_*)
質問ですが、
1、買うなら、iPad2と新しいiPadどちらがベターでしょうか?(折角買うのなら新しい方がいいかなぁと思いますが)
2、iPadを外に持ち運ぶのは、重くて疲れちゃいますか?
3、外に持ち運ぶつもりなら、新しいiPadを買わずに、次に出るという噂がある小型のiPadを待った方が良いでしょうか?
長文駄文失礼しました。
回答よろしくお願いいたします。
2点

Re=UL/νさん、心配ありがとうございます!
今は携帯電話からアクセスしていますがあとでパソコンから見てみます(`・ω・´)!
書込番号:14267491
1点

ガラケーをテザリングできるのに買い換えるのが良いと思う。
3Gにして月々支払う通信料考えたら電池代なんて・・・・
6ヶ月がまんするか、オークションで買って機種変するか、解約って言うかポータビリティでdocomoに移るか
(3月でいろんな会社がキャンペーンやってて安く買えたり、商品券何万円もくれる)
書込番号:14267505
1点

Re=UL/νさん詳しくありがとうございます!
携帯電話とiPhone4Sの二台持ちの選択肢もあるんですね!
ですが私はiPadを使いたいです(^_^)
選択肢が2つになりました!
1、携帯電話とiPad(wifi+3G)
2、携帯電話とiPad(wifi)とモバイル端末(←割と安いかも、モバイル端末はノートパソコンにも使えるので便利)
先ほどモバイル端末のリンクを貼っていただいたので、どれが安くて早くて使いやすいのか、比較してみます☆☆
書込番号:14267519
0点

>ガラケーをテザリングできるのに買い換えるのが良いと思う。
バッテリが切れると通信も電話もできなくなるという大きなリスクがある。
ガラのテザリングは高い。バッテリが持たない。
>1、携帯電話とiPad(wifi+3G)
利用量にもよるが、プリペイド契約で3Gモデルがベストかも。
実はSBMのiPad向けプリペイドプランのパケット単価は激安さ。
1GB、4410円で計算してみん。しかもペナルティ無し。
書込番号:14267560
1点

あのにさんお返事ありがとうございます!
これまた新しい意見です。
ありがとうです(^o^)/
電池はauショップで貰ったので、あんまりお金かかってないです(笑)
電池を理由にケチケチしちゃダメですよね(笑)
携帯電話にこだわらず、それ自体がwifi端末になるスマートフォンを買って、iPadを買う方が賢いですかね!?
いろんな選択肢があるんですね。
また悩みます(笑)
書込番号:14267566
0点

>携帯電話にこだわらず、それ自体がwifi端末になるスマートフォンを買って、iPadを買う方が賢いですかね!?
住んでいる所=都会
auのWiMax付きのスマホにする
住んでいる所=田舎
docomoのスマホにする
書込番号:14267575
0点

爆笑クラブさんお返事ありがとうございます!
ガラケーをテザリングにするのは高いんですね。
じゃあ、テザリングしたガラケー+iPadの選択肢は無くします。
プリペイドってのもあるんですね!
お金は親に払ってもらうので、どれを選択したら割りがいいのか相談してみます。
書込番号:14267596
0点

あのにさん、再びお返事ありがとうございます!
私は埼玉県在住で都会ど真ん中ではないですが、田舎でもないと思います(*_*)!
いまauの携帯電話なので
auのwimax付き(?)スマートフォンを買って、それからiPad(wifi)を買ったらiPad繋げますよね!
選択肢3つに絞りました。
1、携帯電話+iPad(3Gでプリペイド)
2、携帯電話+iPad(wifi)とwifiモバイル端末
3、(携帯電話はやめて)テザリング機能付きのスマートフォン+iPad
自分自身や親と相談して、決めたいと思います!
皆さん、初心者の私に丁寧に説明してくださったりリンクを貼ってくださったりして、ありがとうございました(^o^)☆
また何かあったら、よろしくお願いいたします。
書込番号:14267640
0点

日本で普通に売ってるiPad 3Gは不良品だから買っちゃだめだよ。(携帯電話のSIMが入る奴)
本来ならば使える機能を使えないようにしてる所があるから。
買うならUSAか香港のアップルストア製
書込番号:14267721
1点

>日本で普通に売ってるiPad 3Gは不良品だから買っちゃだめだよ。
相変わらず適当な事書くね。
書込番号:14268075
6点

>相変わらず適当な事書くね。
本来ならば使える機能を使えないようにしてあるから、不良品
書込番号:14268122
2点

iPad2は妻用に購入しました。
私はtouchを使っていますが、やはり画面が小さく
操作性が悪い、iPad2は大きい過ぎて、通勤電車では
使いにくいので、小型iPadを待っています。
touchの通信手段はsoーnetのモバイル3G(Docomo)3000円/月です。
携帯電話はメールと通話だけにし、モバイル無線LANルーターを
使うと安上がりになります。
Docomoはどこでも通信出来るので、通信速度は遅いですが
ストレスがたまりません。
書込番号:14268383
1点

あ の にさん
不良品と書くのはちょっと。
softbankはキャリアとしての土管の太さが足りないのでしょうがないのです。
そもそもsoftbankをキャリアとして選ぶ時点で安かろう、○○かろう、なんです。
それを選べないと自覚するかどうかは消費者の目線の違いでしょうね。
docomoにしても土管は太いけど、途中のつなぎ目の設計がガラケーの設計のままなんでトラブルが発生してます。これをあらためるのはけっこう時間と金がかかるでしょうね。
AUはCDMAを選んだ時点でもうなにをか言わんなんですけど。
ああ!どこも帯に短し、襷に長しなんですよね。
書込番号:14270650
4点

>ああ!どこも帯に短し、襷に長しなんですよね。
同意。海外モデルも国内の保証が効かない。キャリアによってはAPNの設定が必要。
初心者に勧めるなんてあり得ない。ま、自己中なんだね。
書込番号:14271712
3点

>本来ならば使える機能を使えないようにしてあるから、不良品
日本で売ってる自動車も、スピートリミッターがついてるから不良品ですなぁ(笑
書込番号:14278041
1点

私も au(ガラケー)と ipad持ちです。
ちなみに、 i pod touch(やっぱり、画面小さい)処分してー アンドロイド7インチ(携帯性はあるけれども、やっぱり画面小さい)− i padです。
私は YAHOOモバイル会員なので(場所限定ですが月200円)で公衆無線LANスポット
マックとかでネットできますよ。
また、こういうのもありますし、 本当かどうかは不明ですが、
auで i padを取り扱う話がありますから、auユーザーなので、キャンペーンがでるかも
しれませんよ
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/3g/
書込番号:14279683
0点

>auで i padを取り扱う話がありますから
これは無くなりました。
新iPadにはAuの通信方式は不採用です。
4G LTE(700、2,100 MHz)
UMTS/HSPA/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,900、2,100 MHz)
GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900 MHz)
次期iPhoneも、もしかしたらこうなるかもね・・・w
書込番号:14279807
0点

>日本で売ってる自動車も、スピートリミッターがついてるから不良品ですなぁ(笑
こんなこと書いてる気遣いに言ってもしょうがないけど、日本の道路は最高速度100Kmだし・・
SIMロックの解除は総務省がガイドラインを出している。
ガイドラインに従わず、自己の利益のみ追求するのは不当であるのではないでしょうか?
日本人のユーザーは怒るべきである。
書込番号:14281234
0点

Re=UL/νさん
CDMA EV-DO Rev.A (800,1900MHz);
なので使えますよ。2100MHzが使えないのが痛いけど。
書込番号:14281769
0点

>Pz.Lehrさん
それ日本サイトでは未記載なんですよね。
国によってカバーしてる通信方式がかなり違いますね。
書込番号:14283714
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
3月初旬濃厚みたいですね。
しかもレティナ搭載の噂が!
iPad2持ってる方に質問したいのですが買いますか?
わたし的にiPad2は画像はそこまで感動がなかったのでiPad3は100%買う予定です。
http://www.gizmodo.jp/2012/02/ipad_3retina.html
4点

スリット美香子の夫さん
ソースを貼っていただきたいのはそれがきちんとした情報なのか?自分だけの推測なのか?を混乱がないようにしておくためです。
記事を拝見致しましたがこれは単にスティーブ・ウォズニアックさんが勝手にiPad3と言ってるだけです。
しかし内容は面白い記事でした。ありがとうございました。
→『正式名か何か知らんが人に分かりやすく伝われば良いんだよ』
それが難しい機械のマニュアル本の話なら非常にありがたいですが、私は単に今回発売のiPadの固有正式名称が知りたいだけなのです。
実際発表会があった日にアップル関係の方はこの正式名称を言わずに記者たちもイライラしていたそうです。
普通の人は別に名前なんてどうでもいいんでしょうが、私は単に興味本位で知りたいだけです。
書込番号:14265666
0点

まだ発表直後でAppleストアだけの先行予約状態なので発表時の仮呼称なのかもですね。
(他でも予約してましたっけ?)
発売開始の来週には正式名が発表されるのかな?
iPodと同様に世代読みのままなのかも。
MC980とか形式で読んだりも良いかなAE86みたいに(笑)
CPUがA5のUP版なのでiPad2sとかになったりw
今は色々想像して手元に届くのを待つのが吉ではないかな?
その方があと1週間がきっと楽しいよ♪
書込番号:14265717
0点

>>私が知りたいのはiPhone4、4sやiPad2などと呼ばれるそれぞれの固有の正式名称です。
ipad3、新しいipad等等、
こういうのは通称って言うんじゃないでしょうか??
正式名称って言うから他の人とかみ合わないんでは?
書込番号:14267232
3点


→みっちゃんSPさん
確かに通称のほうが誤解がないかもしれませんね。
私が知りたかった情報はおそらく殆どの方が理解できたのではないでしょうか?その根拠はあれほど名前に関して騒がれていたわけだからです。
例えばiPhoneがありますがあれもiPad同様に固有の名称があります(3,3G,4,4Sのことです)私はこの3,3G,4,4Sみたいな名称を知りたかったわけです。
それなのにiPadは『iPadと言う名前だ!』っという返答に??っという感じだったのです。
私の言い方が伝わりにくくて誤解した方には謝ります。すいません。
一応通称の名前に関しては私は『新しいiPad』で納得しましたが、いやそれ違うだろって方はすいませんが書き込みよろしくお願いいたします。
→サフィニアさん
情報有難うございます。
「新しいiPad」 Apple Storeオンライン初期出荷分(3月16日分)の
予約が発表からわずか2日で早くも完売した模様です。
http://www.apptoiphone.com/2012/03/ipadapple-store316.html
「新しいiPad」の初期出荷分は店頭販売を除いてすべて完売となりました。
こちらのどこかの書き込みであまり盛り上がってないと誰か言っていましたが
実際は違ってました。
私の情報が正しければ初代iPad販売の時より新しいiPadの方が最速で完売してることになります。
やはり予想通りレティナディスプレイは強いですね。
早くこの画面でマンガ本(うる星やつら)でも見たいです☆
その為だけに買ったようなものです(苦笑)
その辺の無駄な使い方の批判は許しません!(笑)
ちなみに64GBのWifi買いました。
あと初期ロットは不良品が多いとのことで初期ロットを避けてる方いますが1年保証があるので別に関係ないと思いますけどね。
書込番号:14270572
0点

>私の情報が正しければ初代iPad販売の時より新しいiPadの方が最速で完売してることになります。
完売の速度はメーカーが用意してる初期出荷数によりけりだよね?
それぞれの実際の出荷数がわからずに完売速度比較になんか意味あるの?
書込番号:14270811
4点

捨前夜成仏さん
まともな疑問点を指摘されてびっくりしました。
確かに初期出荷数によりけりですが今までの状況を見ると年々記録的な売上を上げていることから初代より新しいiPadの初期出荷数が少ないとは考えにくかったのです。
正直詳しい初期出荷台数は分かりません。(算出の仕方あるのかもしれませんが…)
話しずれますがおそらく同じ期間を比べた場合iPad史上最も売れるのは新しいiPadだと思います。(これは勝手な予想ですがまーそうなるでしょう)
それほどレティナディスプレイは革命的だと思います。
アップルのホームページに記載されてる謳い文句
『目に見えて革命的』
という言葉は的を射てます。
書込番号:14270982
1点

>確かに初期出荷数によりけりですが今までの状況を見ると年々記録的な売上を
>上げていることから初代より新しいiPadの初期出荷数が少ないとは考えにくかったのです。
部品の供給不足で、出荷したくても出来ない場合だってありますよ?
特に今回はDigtimesやCNETでも、retinaディスプレイは歩留まりが悪くて
供給不足になる可能性が〜 なんて報道されていましたし。
書込番号:14276545
1点

あくまでも私の予想です。
液晶パネル製造の歩留まりもあくまでも予想のようにです。
シャープ、サムスンおよびLG Displayの3社がパネル製造してるみたいですがシャープ製であることを祈ります。
サムスンでしたっけ?尿液晶とか当たったら困りますね。
http://tsugawa.tv/apple_news/2012/03/10/3rd-gen-ipad-retina-display-using-sharp-super-high-aperture/
まーこれ間違いなく各世代のiPadで1番売れるでしょう。売れない理由がないです。私みたいな非アップル信者でさえも大画面のRetinaは本当に魅力的すぎますしネットの話題から察するに世界中の人が待ち望んでいたことでしょう。
昨日アップルから発送メールが来ました。ワクワクしますね。
書込番号:14276573
0点

つーか
今まで初代などの出荷台数はAppleからの正式報告をメディアが取り上げ
いついつまでに何百万台の出荷があったと情報を出してくる
他の方に情報のソースを求めるのに自分は想像や予想じゃ変じゃねーの
書込番号:14276596
4点

スリット美香子の夫さん
情報がかなり正確ならもちろんソース元は張っています。
予想はここの書き込みは禁止なんですか?
次期○○はこうなってほしいとか、こうなるんじゃないの?っとか書き込みは禁止されてるのでしょうか?
価格ドットコムの規約のどこに書かれてるのそれ?
書込番号:14277481
0点

>私の情報が正しければ初代iPad販売の時より新しいiPadの方が最速で完売してることになります。
じゃこういった情報は何処からで、どの位の期間や時間で初代や2型より最速で何台が完売してるんだよ、ソースを出すんなら信じるよ
書込番号:14277613
3点

私はオンラインで初代iPad注文してますが1日で品薄、2日で初回分完売ではなかった感じだったと思います。
前から何度もいってますが『新しいiPad』の初期分が何台かはまだ詳しくわかりませんが詳しい台数は今後おそらく発表されるかと思います。
ちなみに初代や2はAppleによると、
(初代iPadは発売初日に30万台売れた。iPad 2の初速はAppleは発表していないが、米Wall Street Journalは発売後の週末で50万台が売れたと見積もっている)
そうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120312-00000008-zdn_n-inet
何度も言いますがiPadで一番売れるのは『新しいiPad』だといろんな点から見て私は思います。
Apple Storeの営業時間を拡大について↓
http://taisyo.seesaa.net/article/256707183.html
最速の製品展開について↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120312-35015038-cnetj-sci
(3月23日からはさらに26カ国で同製品が販売される予定で、これまでで最速の製品展開になると同社は述べている。ちなみに初代iPadは9ヶ国)
iPad出荷台数
出荷台数 累計出荷台数
2010年04月 - 06月 327万 約 327万
2010年07月 - 09月 419万 約 746万
2010年10月 - 12月 733万 約 1,479万
2011年01月 - 03月 469万 約 1,948万
2011年04月 - 06月 925万 約 2,873万
2011年07月 - 09月 1,112万 約 3,985万
2011年10月 - 12月 1,543万 約 5,528万
http://ja.wikipedia.org/wiki/IPad#cite_note-7
先日発表のレティナディスプレイ搭載『新しいiPad』の発表で更に拍車がかかりその数が伸びる事でしょう。
書込番号:14277903
1点

>から何度もいってますが『新しいiPad』の初期分が何台かはまだ詳しくわかりませんが詳しい台数は今後おそらく発表されるかと思います
初代や2型貼っても意味ないだろ、3型(3世代)分からんのなら
なのに他の人に
>ニューiPadってどこのソースに書いてますか?ご自分の判断でしょうか?
きちんとソース元は貼って下さい。
て可笑しいんだよ、英語読みでニューiPad全く問題無いじゃん
ちなみに価格コムの板でも「新しいiPad」になってねーぞ
製品名で世代別になっただけじゃんかよ
書込番号:14277995
4点

>予約が発表からわずか2日で早くも完売した模様です。
早々に完売ですかあ、そりゃ凄いねえ・・・
書込番号:14279215
2点

スリット美香子の夫さん
まずはじめに私は
(新しいiPadが初期ロット製造分○○個を初代iPadの初期ロット生産分○○台より早く売りました)
とは言ってません。
私が言ったのは
(私の情報が正しければ初代iPad販売の時より新しいiPadの方が最速で完売してることになります。)
と言いました。
そう思ったのは
(私はオンラインで初代iPad注文してますが1日で品薄、2日で初回分完売ではなかった感じだったと思います。)
と言いました。
一言も何台とは具体的な台数は言ってないからね。
ちゃんと読んで書き込みしてくださいね。
しかもまだ名前に関してまだ言ってるんですか?(笑)
通称名 世代名 型番名(wifi 16GB ブラックの場合)
iPad2 第2世代 MC769J/A
新しいiPad 第3世代 MC705J/A
これで良い?何か間違ってる?
書込番号:14280930
0点

iPad3についての書き込みなのできちんと質問内容に合った書き込みしてね。
それから
『クチコミ掲示板利用規約
第4条(書き込み内容の削除について)
4.他者を誹謗中傷する書き込み内容』
の利用規約を定めてるので
→お前疲れるよ 全く
とかいらんし気をつけてね。
書込番号:14281097
0点

遅レスだけど気になったから
Re=UL/νさん
>画面サイズが同じで解像度が上がれば表示は更に小さくなり
>もっともっと拡大しないと文字は見れなくなりますね。
iOSやAndroidのブラウザの表示方法ってPCのとは全然方式ちがうんだよ?
iPhone3GSとiPhone4だと文字の見かけの大きさが倍違うと思う?
ビューポートってしってる?
書込番号:14281352
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
ipad1&2で名前の後ろにHDのついていないiphone用アプリを×2で全画面表示にすると粗さがめだちます。
NewipadでHDのアプリを×2で全画面表示にするとやはり粗いと感じるのか、それとも今までのipadと同じ位には見えるんでしょうか?
もしHDアプリでも粗いと感じてしまうのであれば2048×1536pxのアプリをリリースして欲しいのですが難しいですかね
Newipad 2048×1536px(264ppi)9.7インチ 約315万px
ipad1&2 1024×768px(132ppi)9.7インチ 約79万px
iphone4 960×640px(326ppi)3.5インチ 約61万px
iphone3 480×320px(163ppi)3.5インチ 約15万px
調べてみるとipadってppiではiphone3以下とは意外でした。
0点

>NewipadでHDのアプリを×2で全画面表示にするとやはり粗いと感じるのか、
>それとも今までのipadと同じ位には見えるんでしょうか?
iPhoneがretinaになったときは、未対応アプリの粗さがかなり目立ってましたので、今回も同じなのでは。
>もしHDアプリでも粗いと感じてしまうのであれば2048×1536pxのアプリをリリースして欲しいのですが難しいですかね
難しいも何も、しばらくすれば大半のデベロッパーは各々でretina対応アップデートをしてくると思います。
書込番号:14276557
0点

問題なさそうなのは、文字をコードで扱う、PDFやブラウザーでしょう。もちろん、外枠の大きさの設定
を変える必要はあるのですが、こういうのはプログラミングでは簡単です。外枠の定数を変更するだけ
なので・・・それこそ一分もかからない。再コンパイルは必要ですけど、アップデートのために、
再コンパイルなんて頻繁にやっているわけで問題にならない。
iPhone用のアプリをiPad用に変更するためには、全体の大きさが変わったために、レイアウトを変更
する必要がありましたが、今回はレイアウトは同じで全く問題なし。
ただ、表示画面が大きくなったことで、メモリー管理は変更が必要でしょう。見た目が同じで、一応
動く、というレベルでは駄目で、スムーズに動く必要がありますから・・・
対応には2,3ヶ月かかるんじゃないですか? 私は、発注を2,3ヶ月待とうかなと当初思っていた
のですが、液晶パネルの生産が難しいらしい、画面がきれいとなれば発注が殺到する、という情報が
あったので、あえて今申し込みました。実機が出てからどのくらい発注が増加するかわかりませんけど、
冒険ですね。3ヶ月待ちとか言われたらがっくりだしなあ。
なお、外国であまり盛り上がっていないのは、日本語ほど字が複雑ではないためじゃないかと考えて
います。日本人にとっては精細画面は切実ですよね。
書込番号:14277266
0点

>難しいも何も、しばらくすれば大半のデベロッパーは各々でretina対応アップデートをしてくると思います。
もし対応してきたとしたらなんていう名前のアプリになるのだろう。
1、○○HDのまま
2、○○2kHDや○○HullHDや○○retinaなど
1の場合2048×1536pxで作ったアプリをipad1&2で使えるのかな。自動でダウンスケールしてくれればいいけど
2の場合はipad1&2には非対応アプリになりそう
ibooksバージョン2.1では「新しいRetinaディスプレイは、テキストが細部までくっきりと見えるので、より簡単にブックを読むことができます」と説明があるのでNewipad完全対応ですね。
そもそもibooksやsafariなんかは内蔵しているフォント使っているからどれだけピンチアウトしようとなめらかなままですもんね。
safariも最大まで拡大するとホームページ上のアイコンや写真なんかは粗く感じるがフォントは綺麗なままだし。
書込番号:14277345
0点

>自動でダウンスケールしてくれればいいけど
しないね。各解像度用のリソースを持つ事になる。若しくはストレッチで対応してくる所が多いかと。
>ipad1&2には非対応アプリになりそう
Newのみに対応する事は無いんじゃないかな…。未だにiPad2専用アプリすら数えるほどしか無いし。
書込番号:14277966
0点

難しい状態ですね。
両機種に自動で対応しようと思ったら、プログラムが膨れ上がる。
でも、ダウンロードする時に判定するという手もあるなあ・・・。
そうしたら、ユーザーは全く気にしないで使えるのかも・・・
書込番号:14278550
0点

らすたー画像は荒くなる。
ベクターが像は、変わらない。
をふまえて、どうするかは、作者次第。
書込番号:14278621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆RUI☆さん
今までのiPadアプリは以前と全く同じに表示されますよ
だって単に縦横2ピクセル使って表示するだけだから
iPhoneアプリをiPadで表示させたときの荒さはまた別問題です
あれはクソジョブズ&林檎軍団がiPad専用アプリをわざわざ買いなおさせるために本来のiPhoneアプリの解像度を内部で面積1/4にしてそれを4倍にするという嫌がらせをしているからです
960x640の解像度のアプリが480x320に縮小されてそれをiPad
前面に拡大表示するんです
金儲けのために考え出されたアップルらしい方式です
書込番号:14278675
0点

>らすたー画像は荒くなる。
正解。荒くなるってか、フォーカスが甘くなる。
>ベクターが像は、変わらない。
不正解。解像度が上がる恩恵を一番受けられる。
>だって単に縦横2ピクセル使って表示するだけだから
実はそんな単純な話では済まない。補間が発生する。だから甘くなる。
くそ捨前夜成仏さんw
書込番号:14279470
1点

>爆笑クラブさん
単純ですよ
ppiが2倍、ピクセル数もちょうど縦横2倍です。
液晶がぼける(甘くなる)のは、その比率が割り切れない時です。
画面サイズも一緒なのですから、純粋に4倍表示させれば、解像感は全く一緒になります。
(PCの画面の解像度いじればわかりますよ)
旧ipadのアプリもコンデンサの小型化&配置の工夫で、開口率も上がり明るくなっているので、旧より綺麗に見えるんじゃないですかね。
もちろん、画面サイズ&解像度の違うiPhonのアプリは、以前と同じでギザギザですよ。
書込番号:14279702
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





