※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2012年1月6日 10:01 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2012年1月4日 21:13 |
![]() |
2 | 6 | 2012年1月4日 07:33 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2012年1月3日 11:38 |
![]() |
13 | 10 | 2012年1月3日 07:24 |
![]() |
4 | 12 | 2011年12月31日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
パソコンでは、JISかな入力で使用しています。キーボードのAを押せば、ち と入力されるということです。
ipad2のソフトキーボードではJIS配列のかな入力ができないらしいので、外付けキーボードならどうかと思って探したのですか見つかりません。
iPad用 Bluetoothキーボドレザーケース iKeyshell
という商品は、キーボードにJIS配列のカナが印字されているのでヤッター、買おう!と思ったら、かな入力には対応していなくて、ローマ字入力だけだというレビューがありました。
どなたか、JIS配列のかな入力ができるipad2に対応した外付けキーボードをご存知ありませんか?
1点

iPad/iPhoneともにカナ入力には対応していないと思いました。
ATOKがiPadとカナ入力に対応してくれればいいんですけどね〜。
書込番号:13006186
1点

みなさんありがとうございます。
やっぱり、今現在は、iosでは無理ということですかねぇ。
残念です。
書込番号:13006292
0点

今現在も無理ですが、Appleだけに今後も対応はされないと思う…。根拠はありませんが…。
書込番号:13007050
0点

私もかな入力派です。まだ実行していませんが、下記のブログが参考になると思います。
↓
http://blog.zige.jp/daisen/kiji/314368.html
書込番号:13985957
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
こんにちは。遅ればせながらiPad2デビューします。液晶保護フィルムとカバー(ケース)を教えてください。また初心者に便利なグッズも併せてお願いします。
書込番号:13975931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カバーだけですが、耐久性と実用性からTUNEFOLIOを愛用しています。
無段階調節のスタンド機能は思いの外重宝しますよ。
書込番号:13975968
1点

maybexさん
早速ありがとうございます。めちゃオシャレですね〜一目惚れです(何色使われてるのですか?)…でも在庫なさげなのと値段がちょい高めで…安く買えるとこないですかね?
書込番号:13976184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はオレンジです。iPad本体とケース内側のブラックがよくマッチしているため、特にスタンド状態のインテリア性に惚れ込んでいます。好みの問題かもしれませんが(笑) iPad購入時についてきたりんごシールがあったので、これを貼ったら結構いい感じのアクセントになりました。
通販購入なら、一応アマゾンのマーケットプレイスなら定価以下でありますが…意外と量販店とかにも置いてあるカバーだと思います。私は地方在住ですが、近場の電気屋1件と量販店1件には普通に置いてありました。定価自体が割と高い商品ですが、4千円前後ならまあ納得出来るくらいには丁寧な作りですよ。今のものが使えなくなったら、定価でもやっぱりこれを買うと思います。
書込番号:13976418
1点

DODOcaseの赤を使用しています。
バンドで留めているので勝手に開く事もなく
見た目も手帳風で気に入っています。
直販は国際便扱いですが、国内でも取り扱いを
している店があったと思います。
書込番号:13978130
2点

本日ヨドバシでいろいろ見て触ってきました。いくつか候補があったのですが、TUNEFOLIOのデザイン&カラーリングが気に入ったので、オレンジを購入(正確には在庫がなかったため、家に帰ってネットでポチり)しました。みなさん情報ありがとうございました。
書込番号:13979650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カバーは絶対にApple純正品がいいよ。カバーロック/解除にも対応してるし使いやすい。
他のを2つほど使ったけど最終的にはこれだね。
書込番号:13979756
1点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
現在ウインドウズパソコンを使っています。ipadを買った場合に現在の環境と共存できますか?
お教えください。通信環境は下記です。
プロバイダー:OCN デスクトップ:有線ラン ノート:無線LAN
0点

多分できます。
今使ってる無線LANのステーションの設定と、iPad2の通信規格が合致してればOK。
書込番号:13972521
0点

特に問題ないと思いますが。
私の場合PCはWindows7ですし、ネット環境は自宅の場合Bフレッツ光(プロバイダはOCN)+無線LANルーターはNEC WR8300Nという環境でiPad2を使っています。
外ではWiMAX(URad-8000)にiPad2を繋いでいます。
書込番号:13972540
0点

iPadの使用環境が記載されているので、再確認して下さい。
合致していれば、基本的問題無しです。
iTunesは、MacOSの方が安定している様です。
BUFFALOの無線LANとの相性が余り良く無い様です。
BUFFALOのファームウェアを最新にしたら、改善する様です。
Macのシェアの少ない中、iPad、iPhoneは、好調に(?)販売されています。
多くの方々は、Win機と一緒に使用されていると推測されます。
書込番号:13972664
0点

IOデータのairportで有線LAN(PC)、無線LAN(iPad2、iPhone4s、touch)で
使っています。
PCはWIN7とVISTAです。
書込番号:13972789
2点

まず、Appleのサイトをご覧下さい。
『iPad - 技術仕様』
http://www.apple.com/jp/ipad/specs/
・ワイヤレス通信方式
>Wi-Fi(802.11a/b/g/n)
※Bluetooth・携帯電話については別途参照ください。
・システム条件(Windows)
>■Apple ID(一部の機能に必要です)
>■インターネットアクセス(ブロードバンド接続を推奨します。)
>■WindowsのiTunesとのシンク(同期)には以下が必要
>>Windows:Windows 7、Windows Vista、Windows XP HomeまたはProfessional with Service Pack 3以降
>>iTunes 10.5以降(www.itunes.com/jp/downloadから無料でダウンロード可能)
以上の条件となります。
よって、
>現在ウインドウズパソコンを使っています
上記バージョンのWindowsOSが必要になります。
「Apple ID」はWeb経由で取得できます。
>プロバイダー:OCN
契約プロバイダはiPadの動作には影響しません。
※ただし、YahooBBはソフトバンクが経営していますので何か特典があるのかないのか?あいにく詳しくありません。
>デスクトップ:有線ラン ノート:無線LAN
利用中のPCの種別、接続方法もiPadの動作には影響しません。
上記の通り「無線アクセスポイント(親機)」が、Wi-Fi(802.11a/b/g/n)接続に対応していれば問題ありません。
※無線機器の相性が心配であれば、事前にメーカーにiPadとの接続について問い合わせておくと良いと思います。
-------------------
(参考情報)
【非公式】『Apple iPad1+2 総合まとめWiki』
http://www6.atwiki.jp/dbz/
※Windows版iTunesはデフォルト設定のままだと色々なスタートアッププログラムが起動して重くなるので低スペックのPCではお世辞にも使い勝手が良いとは言えません。
また、ときに動作不良もありますので参考情報を添付しておきます。
『iOS:デバイスが iTunes for Windows で認識されない』
http://support.apple.com/kb/TS1538?viewlocale=ja_JP
『Windows7のiTunesがiPadとiPhoneを認識しない?→解決』
http://ghid.cocolog-nifty.com/band/2010/08/windows7itunesi.html
以下の方法は完全に非公式のものですから推奨はいたしません。
『パソコンの速さを保つ方法 - iTunes 編 - 』
http://aki-ch.com/diary/082410.html
なお、私もWin機+iPadです。
書込番号:13973016
0点

みなさん お正月早々のアドバイスありがとうございます。
無線ルーターはバッファローです。仕様を確認してみます。
書込番号:13976906
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 32GB
目を止めて頂きありがとうございます。
今iPadの購入を検討しているのですが、Wi-Fiモデルにするか3G+Wi-Fiにするかで迷っています。
今、私が使っている携帯は中にWi-Fiスポットになる機能があるのですが(S005です)これを契約すれば毎月525円だけの出費でどこでも使えるので、総合的に考えて安いのではと考えたのですが…まだあまり詳しくないので同じように使っている方がいたら是非意見を下さると嬉しいです。
後、Wi-Fiモデルを購入したら月々割は無しで一括か分割になるのでしょうか?
当たり前な質問になりましたが、回答宜しくお願いします(>人<)
0点

>今、私が使っている携帯は中にWi-Fiスポットになる機能があるのですが(S005です)これを契約すれば毎月525円だけの出費でどこでも使えるので
BRAVIA PHONE S005のスペックを見立てたところ
その様な機能は見当たりません。
何かと勘違いなさってるように思います。
Au Wi-Fiスポットの事ならスマホしか対応してないし。
当然デザリング機能は無いし
ちょっと何を指してるか解りません。(自分が知らないだけかな)
・3GモデルならSoftbankとの契約を交わして使用します。
そこそこの月額費用が発生します。
・Wi-Fiモデルは回線契約が無いので基本一括払いです。
(クレジットによる分割方法はある)
通信方法は自宅での無線LANやモバイルWi-Fi機器を契約購入し利用するなどいくつかあります。
安い方法は公衆無線LANですが接続場所は限られるので使用範囲は狭くなります。
どこでも通信するなら3Gモデル、iPad以外の機器も通信する場合はポケットWi-Fiなどが
便利です。
書込番号:13972437
1点

回答ありがとうございます、調べてみたのですが正式名称は「au Wi-Fi WIN」です。
カードを挿して使用するのですが、これはもしやWi-Fiスポットになるのではなくただ携帯の通信スピードが上がるだけなのでしょうか?
もしそうなら、カードを買っても意味はなくなるのですが…。もう少し詳しい情報お待ちしています。
書込番号:13972452
0点

au Wi-Fi WINはその携帯にmicroSDカードタイプの無線LANカードを
携帯に挿し月額契約をすればWi-Fi機能を持たせる事が出来て
自宅の無線LANや公衆無線LANを利用してインターネットが可能となるシステムですね。
つながるのはその携帯だけなのでiPadはつなげれません。
書込番号:13972466
1点

http://store.sony.jp/Service/Attachwifi/
こんな機器を携帯に取り付ければiPadでも通信できるようになります、ただ追加料金は掛かりますしバッテリーが少なかったりとデメリットもあります。
テザリンク対応スマートフォンに交換してしまった方がいいかもしれません。
書込番号:13972511
1点

Re=UL/νさん詳しい回答ありがとうございます、お陰で理解出来ました( ^ω^)
Wi-Fiスポットにはなりませんが、使えば携帯の通信料は安く出来そうなのでまた別に検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:13973265
0点

口耳の学さん
URL付きの回答、とても助かります。
外ではずっとは使わないと思うので、家では無線LAN外では教えていただいた通信器具を使う方法も検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13973293
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB

iPad2が出た時にiPadが値下がりしたかを思い出せば良いと思いますが
さほど下がらないと思います。
在庫がダブつけば5k〜10kほど安く買えるかも知れませんが
需要は尽きない機種なので期待できませんね。
今、リアルにApple storeで初売り中で安く買えますが。(ちょっとだけ割引中w)
書込番号:13969945
2点

下がる事はないでしょう
iPad3がもし憶測通りのスペックだとしたら、iPad2がエントリモデル、iPad3がハイエンドモデルみたいな位置づけになるんではないかと
書込番号:13970007
1点

3発売時の買い替え組の中古狙いも有りですが。
appleやらヨドバシやら各店の福袋の中身にipad2が入っていたようなので、福袋を買っていらないと思った人がyahooで沢山出品しています。
何が何でも売りたい人の競合が起きている今が2の狙い目なような気が・・・・。
書込番号:13970840
2点

私はiPad3が大幅に性能アップしてくるので
1万円以上下がると思います。
書込番号:13970957
2点

僕の予想だとiPad2は16GBで28000円程度だとおもいます
もしかするともっと下がるかもです
書込番号:13971365
1点

私は先程、アップルストア・心斎橋でホワイト32GBをゲットしてきました。店内は本日のみの割引きで閉店間際でも賑わってましたね。ヤフオクでも新品・未開封が結構出品されてましたがすぐに欲しかったので足を運びました。
書込番号:13971518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たくさんの返信ありがとうございます!
iPad3の発売も楽しみなので、とりあえず発表されてからどちらにするか考えたいと思います。
書込番号:13972127
0点

そもそもipad3が安く発売される可能性があるんじゃないですか?
アメリカではkindleが圧倒的な人気を誇っていてそこに対抗するためにサイズを変更すると聞きました。
私は小さくなって安くなって出てきてくれることを期待しています。
だって、今のサイズじゃ電車の中で使えないですもの。
書込番号:13972397
2点

iPad3が出てから考えればいいんじゃない。
いつ出るかなんて分からないんだから...
書込番号:13972591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
DLNA(バッファロー)内にある音楽をipad2をコントローラにしてappleTV経由→(無線)→AVアンプ(TX-NA609)で楽しみたいと考えております。具体的には
・PC(windows)に電源は入れない
・ipad2にアルバムジャケットを表示し、プレイリストを作ったりタグ付けをしたい
・音楽ファイルは、出来る限り高音質で再生したい(wavやアップルロスレス)
といったことをやりたいのですが、これはitunesアプリでできるのでしょうか?(使ったことが無いんです、、)
また、itunes以外のお勧めのアプリ(有料OK)があれば、ぜひ教えていただけないでしょうか
※ちなみにapple製品を買うのは今回が初めてです(汗)
また、こういったことについて解説してある書籍や雑誌をご存知であれば、それも知りたいです。(PCオーディオはPCに電源が入っていることが前提っぽいので、また違う気が・・)
また、appleTVを経由している限り音質が低下する?といった書き込みもあったのですが本当でしょうか?もう買ってしまったので、事実なら悲しい話なのですが。。
質問が多くて恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。
0点

こんにちは。
私も同じ環境で観賞しようともくろみました。
しかしipad2ではダメでした。
PCのitunesを立ち上げておかないといけません。
バッファローから出ているアプリなら出来ますが、
(NASもバッファロー製が良い)
アップルロスレスやWAVではダメでした。
私はマランツのAV7005を使用しており
WAV音源ならいけますがアップルロスレスはダメです。
書込番号:13947824
2点

> ピュアな映像さん
早速、ありがとうございます!!
ガーン・・・itunesではできないんですね、、しかもバッファローのアプリでは、wavがダメとは・・
無圧縮の音源を大量に再生したいからこそNASなのに、WAVやアップルロスレスがダメとは・・
「DLNA内の音楽を高音質でAVアンプで再生する」
最悪、有線でもいいと思っているのですが、、救世主の方の情報をもう少し待ちたいと思います。
書込番号:13947848
0点

PlugPlayer というアプリで、アップルロスレスやWAVが再生できるっぽい情報があるのですが、アルバムジャケット表示やプレイリストの操作性などはどうなんでしょうかね。。
http://hayachi.cocolog-nifty.com/ciaotutti/2010/10/plugplayer.html
http://blog.livedoor.jp/lefty0807/archives/51536655.html
もちろん、製品が届いたらすぐに試してみるのですが、songbookといった高額にアプリはもっとスゴいことができるんでしょうか。CDが大量にあって、結局どのファイル形式にするのか?で悩んでいる方は僕だけじゃないと思っているのですが。。
書込番号:13947924
0点

asasinさん
こういった物があるのですね。
貴重な意見ありがとう御座います。
私も見てみます。
しかしNAS経由で使用している方は少ないのですかね?
Air macを買ってAirPLAYで飛ばそうと
思っていたところです。
でもipadで飛ばしたほうがスマートですね
書込番号:13948265
0点

いやいや、再生はできるっぽいのですが、WAVやALACでアートワークが出たり、プレイリストが作れるか?まではわかりません。
確かにPC付けっぱなしで使う方が多いのかもしれませんね。。音にこだわる人は、今回私がやろうとしている方法はやらないのかもしれません。
ネットで情報収集しているのですが、これだという答えがなかなかみつかりません・・(泣)
書込番号:13948289
0点

こんにちは 私はアイオーのNAS HDD でのDLNA機能を使って、AirMac Express経由で光接続でAVアンプに入れて、音出しをしています。大したことはしてませんが参考までに。
まずアプリですが、挙げられているPlug Player の他にLiving Media Playerや Media LinK Player などいくつかあります。私は後者2種類を使っています。
またAirMac ExpressですのでパソコンのiTunes内やiPod touch 内の音楽をapple Air Play機能でも再生しています。いずれも特に問題なく出来ています。
Media LinK Playerはジャケット写真も表示できます。Living Media Playerはできません。ただ表示する情報が多いほどNAS HDやアプリでの反応は遅くなります。ライブラリはいずれもアルバム別やアーティスト別に並べ替えられます。
音源の種類はwavは知りませんが、mp3 やアップルロスレスも出せます。NASがDLNA1.5に対応していれば圧縮音源はほぼ出せるでしょう。HDメーカーの対応表をよく見る必要があります。私は無圧縮AIFFの音が出したいのですが所有のNASが対応していないことを後で知ってしまいました。Air Play機能ではiTunes内のライブラリはAIFFもすべて出せます。
音質としてはAirMac Express経由ですのであくまでそれなりです。楽しめはしますが向き合うほどの音は出ません。appleTVでも多少サンプリング周波数は違うようですが同じようなものでしょう。より高音質を求めるならネットワークプレイヤーをお勧めしますし私も考慮中です。特にAir Playでの音はあまりステレオ感がない(いわゆる団子)ので、サラウンドで広がりを出して楽しんでいます。
書込番号:13950689
1点

>うちのお風呂は39度さん
ご教示、ありがとうございました!!
なるほど、WAVやアップルロスレスをジャケット有でジャンル分け的なことはできそうですね!ちょっと安心いたしました。
がっ、やはりApple TVでは音質が悪くなってしまうんですね・・。ipadはただのコントローラなので、NASの音楽をそのままAVアンプで出せるかと思ったのですが、データの通り道はAppleTVを介してなので、そこが弱いと音質に影響するということなんですね。。
そこで出てきた「ネットワークオーディオプレーヤー」・・こういうものがあるとは全く知りませんでした・・。
パイオニアのN-30というものが3万円程度ということですので、即買いかなと思ったのですが、この場合、ipad2をコントローラにした使い方はできるのでしょうか?
立て続けの質問ですみません、何かご存知であればご教授ください。
書込番号:13951028
0点

こんにちは。私もスレ主さんと同じように、バッファローNAS内の音源をPCを起動せずに楽しみたいと思い、以下のスレを立ててました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000233248/SortID=13747041/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=PC%8BN%93%AE
私もいくつかDLNAクライアントアプリを試しましたが、操作性などから現段階ではplugplayerがお勧めです。APPLEロスレスで再生させていますが、アートワークは表示されてます。
しかし個人的にplugplayerで以下の点がイマイチですので参考にして下さい。
・DMSをNASとした時にアートワークが汚い。(DMSをiPad2にすれば綺麗)
・DMSをNASとした時に早送り/巻戻しが出来ない。(DMSをiPad2にすれば可能)
・私だけかも知れませんが、itunesから自動取得したアートワークはplugplayerで表示されない。自動取得した画像を手動で登録するとplugplayerで表示されます。これについては非常に謎です。皆さんはどうですか?
・ユニバーサルアプリではない。
などがありますが、イマイチな点を考慮しても快適さが圧倒的に勝っているで個人的には楽しめてます。どこまで妥協できるかですかね。
書込番号:13951112
0点

こんにちは 参考になって何よりです。
私もネットワークプレイヤーについてはいろいろ調べているところですので、わかる範囲で書きます。
ネットワークプレイヤーですが、価格コムでは、家電 > その他オーディオ機器 > 製品種類:ネットワークオーディオプレーヤー の分類に入っています。各製品からメーカー製品HPにリンクが張られているのでその製品の情報はすぐに見られます。
パイオニアの製品でもiOS専用のコントロールアプリが作られているのでそれが使えるはずです。ただ、本製品は非常に人気らしく納期がかなり遅くなりそうだそうです。買われるならば在庫のある店を探して見られればよいかと思います。
他に、AVアンプでも新型のものはネットワークプレイヤー機能がついているものも多いですし、またオンキョーやTEACなどから2chアンプやCDやチューナーも付いたコンポ形式でもネットワークプレイヤー機能の付いた機器が出てきています。
かなり選べるようになってきましたので手持ちの機器の活用とから考えられれば良いかと思います。私もどの形式のものを買おうか思案中です。
また別にNAS HDDを買う場合のアドバイスですが、なるべく内部CPU能力の高い新型の上位機を選ばれるようにしたほうがよいと思います。
私はアイオーのHDL-Sで当時としてはDLNA一般用としての上位機を買ったつもりでしたが、リンクしようとしても反応が鈍いときやNASが検出できないときもあります。そんなときはたいていNASがデータ再構築を長々とやっているときだからです。
書込番号:13951713
0点

>げめんさん
ご教示ありがとうございます。なるほど、やはり「plugplayer」は良さそうですね。
また、私のipad2は16GBなので、そこに音楽データを入れることは全く考えていませんので、「plugplayerのイマイチな点」、これは大変貴重な情報です、ありがとうございます!
アートワークが汚い、早送りができないはちょっと残念ですね。
>うちのお風呂は39度さん
早速、ありがとうございます!
私が今回購入したTX-NA609にもネットワーク機能があるので、それとiPad2(appleTV経由、plugplayer使用)での音質・操作感(ジャケット画像・プレイリスト機能)を比較した上で、それでも満足できなければネットワークプレイヤーに行くというのが筋ですよね。
ちなみに以下についてはどのようにされていますでしょうか?
@CDをデータ化する際の取り込みソフト(windows)
ANAS内での音楽管理はアーティスト名フォルダ←アルバム名フォルダ←音楽データという感じでしょうか?
Bwavとアップルロスレスではどちらで管理が良いと思われますか?
結局のところ、私は、CDの音楽をデータ化した後に環境の変化などで、その作業を1からやり直すのを怖がっているんだと思いました(笑)
アプリが変わると、音楽管理の方法も変えないといけないケースもありそうですね…
とにかく年末年始、いろいろと格闘してみます!
※ちなみにNASは最新のLS-V2.0TLJを買いましたが、遅いは許せても検出できない・・というのは困りものですね。。
書込番号:13951982
0点

asasinさん すでにNASもAVアンプも買われていたのでしたね。失礼しました。
NASも最新型で、AVアンプ TX-NA609もネットワークDLNA1.5対応ですね。音楽にはapple TV いらなかったんじゃないんですか? なら、もう実行あるのみですね。いろいろ試してみて自分の耳で確かめるのが一番かと思います。まあただ質問として書かれているので、私の場合を書いておきます。
1)CDの取り込みソフトは、パソコンはMacですのでiTunesです。ただし「読み込み時にエラー訂正をする」にチェックを入れています。よほどひどい傷のあるCD以外では読み直しが働いた事はないですし、通常では音の違いは私には聞き取れません。こだわっている方もおられますが私はデータが正確に読み取られていればよいとの考えです。
2)NAS内の音楽管理は必要ないです。iTunesライブラリをコピーしているだけです。プレーヤーソフトが検出、分類してくれます。大量の音楽データにはフォルダでの管理はもう考えない方がよいと思います。
3)ファイル形式は、このカカクコムサイトのネットワークプレイヤーのところでの音質からの議論があるので見てみてください。iTunesでは、wav形式ではアートワーク画像が張り付けられませんので、私はpops系はapple loslessでアコーステック系はAIFFです。
windows系では、音楽管理&再生はfoobarが超定番のようですね。iTunes以外では店でも展示会でもそれしか見たことがありません。
またファイル形式は迷ったら圧縮の少ない方にしておけば良いと思います。元が高音質ならば形式変換は後で何とでもなります。
書込番号:13952694
1点

>うちのお風呂は39度さん
超ありがたい説明、ありがとうございました!
(引越しをしていたためお返事遅くなりました、すみません)
昨日で、iPad2、apple TV、無線LANルータ、NAS、小物類が全て揃いました、早速格闘しております!
ファイル形式はWAVだと、環境によってジャケ表示ができないので、apple loslessがいいのかなぁと思っています。
音楽管理&再生ソフト、今一番知りたかった情報です!ありがとうございます!すぐにfoobar試してみます!
今回、色々とご回答いただき、本当にありがとうございました!!
書込番号:13962810
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





