※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2011年5月22日 11:17 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月21日 19:47 |
![]() |
0 | 5 | 2011年5月22日 23:01 |
![]() |
3 | 5 | 2011年5月21日 13:44 |
![]() |
9 | 19 | 2011年5月26日 23:29 |
![]() |
6 | 21 | 2011年5月21日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
Windows版のパワーポイントで作成したプレゼン資料をアニメーション付きの
PDFファイルに変換しました。
これをiPadで閲覧したいのですがアニメーション毎表示する方法はありますでしょうか?
もしご存知でしたら教えて下さい。
0点

iPadで直接アニメーションさせるのは多分無理
一番楽なのはVNC経由でPC上で再生させることだと思う
逆にiPad上のKeynoteでアニメーション付きの資料作成しても他では再生できないという
MSとかOpenOfficeとかが頑張ってくれないかなぁ
書込番号:13035615
0点

http://zonostyle.com/2010/07/presentation01.html
↑
こちらの記事の中程に、以下の記載があります。
iPhoneで操作できる! アニメーションもOK!
eProjector (350円)
http://itunes.apple.com/jp/app/eprojector/id377193830?mt=8
試してみては如何でしょう?
書込番号:13035770
0点

ご回答ありがとうございます。
ふぃしぎつぼさんが、紹介くださったeProjectorの記事を拝見したところ、
ページ送りのアニメーションは付けられるようですが、パワポをPDF化する際
ページ内のアニメーションを付加したものを再現することはやはり無理そうだと
認識しました。
上手い方法があるとこれまでノートPC持参でやっていたプレゼンがiPadに
置き換えられるので、非常に便利だと思うんですがね...
書込番号:13035905
0点

iPadでのプレゼン用に、無理にpdfに変換しなくても、Keynoteを使えばビデオ付きのスライドも再生できるのに...... (^^;;
確かにPowerpointのファイルをKeynote用に再構成するのは手間でしょうが、多少手間は掛かってもKeynoteを使う方が後々の使い勝手は良くなります (^^)
書込番号:13037389
0点

でぢおぢさん
WindowsPCで作成したものをiPadで流用したいから質問したのでは?
その方法だとWindowsとの共有はできないわけで、Windows版とiPad版を作る必要があるので過去の資産を活用できないと思いますが
書込番号:13037624
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
ギフトの場合、受け取る側が今の自分の製品がどの状況なのか知る術はありますか?買った人は自分でログインして状況が分かると思うのですがギフトで受け取る側の人はどうすればいいでしょうか?
0点

Apple Storeでの注文ですよね?
購入者のIDでログインする以外知る術はないと思います。
書込番号:13035066
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
Appleオンラインストアでは1、2週間で出荷すると書いてありましたがオンラインストアで買ったみなさんは何日ぐらいで届きましたか?私は18日に予約したのですがいつ届くでしょうか?^^;
0点

私は4/29に注文し、5/16に商品発送のメールをもらい、翌17日には(クロネコの追跡で見ると)海外発送となったまま丸三日経ちました。そして今夜商品追跡を見てみると国内到着となっていました。
てっきり航空便で送ってくるのかと思っていたのですが、中国の深センからの発送で日本国内に届くのに丸三日もかかるとはもしかしたら船で送ってよこしたのかも。
ま、国内には到着したので明日か、明後日には届くでしょう。
書込番号:13032077
0点

私は64G white 刻印ありで注文し、注文日が2011/05/07、出荷予定日が 2011/05/23、お届け予定日が2011/05/26となっております。
ご存知だったら、スルーしてもらっていいのですが、apple storeのホームページのアカウントにてログインすると、注文状況が確認できますよ。
書込番号:13032264
0点

返信ありがとうございます。ギフトなので送ってもらう相手が自分で調べれるといいんですが^^;
書込番号:13032509
0点

4月29日に注文し、1〜2週間ということでしたが本日届きました。予定は昨日配達でしたが、積み込みの手違いで1日遅れると昨日メールがありました。on-line storeは遅いと思います。今後の出荷ha
、爆発が影響すれば遅れるかもしれません。
書込番号:13039160
0点

5月9日に注文して、到着は27日予定です。
最初の予定では26日だったので1日遅れですね。
20日の時点で出荷準備中となっているんですけど、本日appstorにログインしてみても「技術上の問題でつながりません」と出ていました・・・・
さっき見てみたらアップデート中とかなんとか英語で出てて、実際に出荷されたのかどうかも確認できなくなっていました。(TωT)
やっぱり中国の工場爆発が影響しているんでしょうか・・・・無事届くか不安です;_;
書込番号:13040736
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
自宅にはFONの無線ルーターがあります。そこで、2年間無料接続無料の設定を
自宅でやろうとしたら、Ipad2がWI-FIをまったく認識しません。
Iphne4は正常に認識しています。まったく問題ありません。
携帯で設定用のパスワードなどは取得しています。
Ipad2の設定画面でWI-FIオンでもだめです。
どうしたらいいのでしょうか?
1点

私は接続先をマイプレースにしてfonルーターの裏に書いてあるNo.を入力して使っています。
書込番号:13030902
1点

Ipad2でWI-FI接続設定でオフをオンにしてもしばらくすると
また自然とオフに変わってしまいMYPLACEとかFONとか設定すらできません。
どうなっているのでしょうか?
書込番号:13032773
0点

自然にオフになるのですか?
それはFONとは関係ない様な…
FONルーターの近くで行っても同じですか?
・一度FONルーターの電源を抜き、少ししてから挿す。
・iPadのWi-Fi欄を確認。
・MyPlaceとか出てるか確認。
・FONルーターの背面にあるパスワードを入力
でいけるはずですが…
Wi-Fi自体が自動でオフになるのはFONのWi-Fiをキャッチできてないってことですよね。
iPadを再起動させてみてはいかがですか?
右上の電源+ホームボタンを押しっぱなし。
「電源切る」のが出てきても押しっぱなし。
すると画面が暗くなり、しばらくすると銀色のリンゴマークが出てきます。
そのままほっとく。
これでダメなら他に原因があるかもしれませんね。
書込番号:13033490
1点

まずはハードリセットしてみる事です。これですっきり治ることもあります。
自宅のfonなら電波も強いはずだし、iPhoneで取れるものがiPadで取れないのは不自然。
ハードリセットしてもだめなら、初期不良の疑いがありますよ。アップルストアで本体交換してもらいましょう。
書込番号:13033545
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
iPad2,Wi-FiモデルでBuffaloの無線LANルーターに接続して使用しておりますが、タイミングがバラバラで、Wi-Fiが突然切れてしまいます。
切れた時もWi-Fiのアンテナマークは3つ出てますが。
アップルのサポートに聞いた所「初めて聞いた事例ですね」と言われました。(ホントかよ!)
対処法は強制リセット、復元と言われ両方試しましたが全然変わりません。
ルーターとの相性とかあるのでしょうか?
似たような症状の方おられますか?
因みにiPhone4,MacBookAir,WInXP等は問題無く接続されます。
0点

iPadのスレでもバッファロー無線LANとの事は良く耳にする話しですよね、情報得るなら使用している機種やファームウェアのVerは記載した方が良いですね
書込番号:13029212
2点

無線のチャンネルの設定をAUTOにされていると思いますが
どれかに固定されてみては?
解決策になるかわかりませんが
書込番号:13029380
1点

2m先に802.11nのルーターがあるのに、WIFI接続が切れるから
俺は3Gとの併用を優先した。チャンネル固定は技術があるなら
やった方が良い。近所とチャンネルが重複するせいで、通信干渉
が起きる可能性はある。
住宅団地など過密地帯ではWIFIに過剰な期待はしないほうがいいよ。
書込番号:13029447
0点

ipad2とバッファローの無線LANルーターの相性がすごく悪くなりました。
個人的な見解ですけどバッファローの無線LANはARPに問題があるのでそこがまた悪さをしているのではと思っています。
これについてはそのうちバッファローもファームアップで対応するかとは思うのですが、早急に解決したい場合は無線LANの交換をお勧めします。
私はバッファローのWHR-G300Nを使ってたのですが、ipad2だけつながらなくなったリした為無線LANルーターを交換しました。
NECのWR-8700Nにしたんですけど11aで使えるのでいいですよ。
(電子レンジとかを気にしないで使える)
書込番号:13029628
0点

アップル純正の無線LANなら何も問題無しです。
ipad2のせいでなく無線LANの機材のせいでしょう。
書込番号:13030812
1点

私もapple純正ですが、おかしな挙動もあります。
家のnetworkはname severでDHCPDを動かしてそこからipを振るようにしてますが、apple純正のwifi routerをブリッジ経由してDHCPDへIP Addressを貰いにいくときに貰える端末と貰えない端末がでてきてしまいます。
ブリッジではなくwifi routerがDHCPDをするようにすると全端末がIP Addressを貰えます。
本当は複数のdhcpdが同一ネットワークで動くのは好ましくないのですが、そうやって運用してます。
勿論両方のaddress領域は変えてます。
書込番号:13030951
1点

>本当は複数のdhcpdが同一ネットワークで動くのは好ましくないのですが、そうやって運用し>てます。
>勿論両方のaddress領域は変えてます。
申し訳ないですが、意味がわからないので、説明してください。
書込番号:13031491
0点

画面の明るさを最低レベルに設定していませんか?もしそうだったら明るさをある程度明るくしてみてください。
書込番号:13032716
0点

少し前のCOREGA無線LANルーター使用しています。
2階建ての1階に配置。
私の部屋は2階で、遮蔽物もあるし少し離れていますが問題なし。
同じ様に、FONルーターも1階に置いてありますが問題なしです。
会社でバッファローの無線ルーター使用してiPad使用していますが、
今まで問題起きたことはありません。
ルーター側の設定とかが影響してることはないでしょうか。
再確認してみるのも手かと…
書込番号:13033501
0点

皆様方、いろいろなご意見をどうも有難うございました。
結局はルーターを替えるのが一番早そうですね。
バッファローとiPadは相性悪そうですね。
やはりアップル純正品を買いますか・・・。
残念!!
書込番号:13034623
0点

私はApple純正は分からないけど
今使っているNEC-8700N-HPで問題は無いですよ、その前もNECだった
(現在iPadは5GHz iPhoneは2.4GHz)
書込番号:13034671
1点

私も以前バッファローの無線LANルータを使っておりましたが、
頻繁にネットに繋がらなくなる症状が出て、その度にルータを再起動させておりました。
無線LANルータを買い替えたら(NEC WR8700N),
ネットに繋がらなくなる症状がピタッと止まりました。
ルータを替える事に賛成です。
ご参考までに。
書込番号:13035541
0点

私も、同様の症状になりました。
(ipad2wifi16GB版黒)
2日前までは、問題ありませんでしたが、昨日よりipad2のみ接続が出来なくなります。
iphone4では、問題ありません。
勿論、有線PCも接続に問題ありません。
電源のoff onやリセットにて、復旧する場合とダメな場合があります。
ルーターは、コレガのWLBARGNHです。
同様の症状があるということは、何か問題があるかもしれなませんね。
様子をみて、問い合わせしたいと思います。
書込番号:13041070
0点

NEC AtermWR8170N 問題なしです。
書込番号:13042340
0点

同じ症状がでます。
ルータはコレガ
Ipad2 wi-fi 16G
wimaxのnecルータにすると問題無し。
書込番号:13043822
1点

解決できました(顔アイコン変更しました)
知人に相談したところ、canna7さんやhiro.coolverse.jpさんのおっしゃる通りの内容と同じで、チャンネルを固定にして問題無くなりました。
チャンネルについて、知人に説明してもらいルーターの設定内にありました。
自動になっていたので適当な数字に変更設定してから途切れることが無くなりました。
おそらく、近所の方が最近、無線LAN導入したのでしょうね。
ゆうきんきんさんもルーターのチャンネル設定を試してみてはどうでしょうか?
書込番号:13048713
1点

皆皆様方、いろいろな情報や知恵を貸してくれて有難うございました。
ルーターを替えるつもりでしたが、ダメもとと思いましてチャンネル固定をしたところ、以前の症状が嘘の様に調子良くなりました。
家にある全ての端末も途切れる事なく繋がっております。
これでストレスなくiPadで楽しめそうです。
やっと解決いたしました。
お騒がせ致しました。
書込番号:13052993
1点

解決して良かったですね
無線チャンネルは、周りに無線ルーターが多い場合など
定期的にルーター本体が混線していないチャンネルへ切り替えたりしているので
その時に繋がらなくなったりするようです
私もNEC WR-8700Nを使用していますが
これもチャンネルは固定で使用しています
2011Mid iMacは450Mに対応した無線LANが載ってるらしいから
このiPadもそう言った新しいタイプの無線LANチップで今までの機種と違った癖が出るんですかね?
調べてないからよくわかりませんが(^_^;)
書込番号:13053483
0点

ipad2に採用されているWiFiチップは
iPad1やiPhone4に使われているチップと同じもののようでした
iFixitのサイトでipad2バラしのStep12に書いてありました
http://www.ifixit.com/Teardown/iPad-2-Wi-Fi-Teardown/5071/1
ブロードコムの説明
http://www.broadcom.com/products/Bluetooth/Bluetooth-RF-Silicon-and-Software-Solutions/BCM4329
もしもチャンネル固定しているのに
通信出来ない場合は、ルーターを再起動させてください
私の最終手段です・・・。
書込番号:13055790
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
購入に迷ってます。
シェフをしているのですが、とっさに思いついたアイデアやレシピを手軽に快適にメモをして、デジタル化したいのですが、快適に使用できますか?また、おすすめのアプリは、ありますか?
Airと迷っているのですが、このような使用方法だと、どちらが向いてますか?
iPhoneも使用しておりますが、ちょっと画面が小さく、このような使い方には、不向きかと....。
また、フォトストレージとしての使用も考えてます。
御教示、よろしくお願いします。
0点

>このような使用方法だと、どちらが向いてますか?
手書きもできるiPadでしょう。料理のレシピだけじゃなくて、盛りつけイメージとかも書き込めます。
調理場で使うとしても、サランラップとかで巻いておけば汚したり浸水させたりせずに使えますし。
書込番号:13025487
0点

>Airと迷っているのですが
ただのノートPCで自分のやろうとしてる事が可能かどうかの区別くらいつきそうなもんだが
書込番号:13025521
0点

iPhone持っているなら、紙に手書きのメモ書いて、カメラで写真でとればいい。
名刺を写真でとって保存しているけど同じ要領です。
写真にとっておけば、いつでもメモを参照できるでしょ。
書込番号:13025574
0点

nue.Notesって言うAppはご存じですか?
無料のAppですが
手書きも可能で写真も拡大縮小回転くらい添付できるノートappです
iPhone版もあるようなので試されてみたらいいかもです。
指でも慣れれば綺麗に書けるようです
iPadではたぶんお望みの事が快適に出来ると思いますよ
書込番号:13025648
1点

手書きメモアプリに関しては無料でもある程度できますが、
数百円だせばかなり差があるアプリが手に入ります。
http://itunes.apple.com/jp/app/penultimate/id354098826?mt=8
スケッチブックではなく、まさにノートという感じです。
書込番号:13025706
0点

〉Airと迷っているのですが、このような使用方法だと、どちらが向いてますか?
両方もってますけど、
「快適にメモ」なら、Airでしょうね。
手書きメモなら、ペンの方がいいと思いますから、ペンタブ使ってください。
Airの場合は、
ワコム(メーカーで判断して買っていい)というメーカーのペンタブをUSB接続してできます。
手軽です。
↓一番安いものですが、十分でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000157820/
アプリは、mac app storeにある、SBXという無料アプリでとりあえずは大丈夫でしょう。
書込番号:13025996
0点

結構できるってだけで、挙動も含め快適だとは思わないなあ。
そのうち手書きメモやんなくなりそう・・。
アイデアやレシピは取り敢えず
http://www.kingjim.co.jp/sp/shotnote/
を使いiPhoneで撮影。
evernoteで共有するなりコピーするなりしてiPad2でも閲覧可能にする。
追々慣れてきたところで良さげなファイリングアプリを探してきて自分好みの閲覧しやすいデータにまとめる。
当然、フォトストレージとしても使う。
適材適所でiPhoneとiPad2を使い分ける。
これだと快適だと思います。
書込番号:13026113
1点

あ、3GSのカメラの画素数だとちょっと渋いかも
(十分判読可能だとは思いますが)
現行や次期iPhone前提だと全然OK。
書込番号:13026127
0点

手書きはやっぱり紙が一番ですよ。
メモ用紙や手帳に書いておいて、あとでiPhoneで撮影してデータ化するのが一番効率が良いです。仕事中にやるのですからスピードが大切。
手書き入力アプリはちょっとした防備録には使えるけど、スレ主さんのような仕事のメモには
役不足です。イラストも描きにくい。
紙が一番ですし、保存は写真が一番便利。(iPhoneでもPCでも無料で閲覧するソフトがある)
書込番号:13026160
0点

iPad上でのメモは会議などでは便利な場合が多いのですが…。(7noteを使用中)
思いつきのアイデアを書き留める事に向いてるアプリには今の所出会えてません…。
やはり、ちょっとしたメモは鉛筆、ペンによる手書きが最強かと。で、デジタル化する時に以下のアプリを使ってます。
Genius Scan
http://itunes.apple.com/jp/app/genius-scan/id377672876?mt=8
書込番号:13027963
0点

水に濡れてもかけるメモ帳やノートがあるので、そちらに手書きで書いて、その後にデジカメやスキャナで読み取った方が圧倒的にただデジタル化するだけなら、圧倒的に高速かつ快適に出来ます。
OCR的というか、手書きで書いたものを、テキストとして保存するっていう用途なら、iPadの方がいいと思いますけど、正直いって紙で回数っていうか、速度をとった方が普通はいいですね。
書込番号:13028099
0点

手書きメモは、写真にとってそのままEvernoteにあげています。
Evernoteにあげておけば、パソコンでも、iphoneでも、ipadでもどこでも見えるし、タグで管理できるから簡単にメモ検索できます。
専用ソフトで整理するより、こっちの方がらくですね。
書込番号:13031343
0点


それ興味あったんですが、ipad2には対応してないんですよね
書込番号:13031609
0点

なんだかshotnote良さそうですね。
iPhoneのままこれを使う。すごく良さそう。
iPadをフォトストレージに。あまり意味が無いように思います。使い勝手の面でも。
どんなカメラを使ってますか?iPad買う金額を考えるとSDカードがたくさん買えます。(SDはたとえですが、カードメディアはずいぶん安くなりましたよね・・32GBのカードも数千円で買えます)
iPhoneもっているならshotnoteで決まりの様な気がします。
と、勝手に結論だしました。
書込番号:13031620
0点

shot noteのMサイズを持っていたのでやってみました
iPad2ではカメラの解像度が低いためか鉛筆等で書いた物はかすれたようになります
iPhone4でやってみたら綺麗に取り込めます
そういった事で対応していないと書いてあるようです
日付等はiPadでもちゃんと読み取れてます
書込番号:13033286
0点

ipad2のカメラはおまけみたいなものですからね
一応付いてますレベル
書込番号:13033815
0点

カメラはiPhone4レベルはないと手書きメモの記録は難しいそうですね。
キングジムの専用メモ用紙なんですが、便利そうだけどただの紙でも十分だとおもいます。
書込番号:13033882
0点

ハイイロガンさんへ
>ただのノートPCで自分のやろうとしてる事が可能かどうかの区別くらいつきそうなもんだが
不要なコメントです。ここでは知りたいことを投稿して、アドバイスできる人が返答する場です。スレ主が何をどこまで知らなければならないといったルールは存在しません。
こういう不要なコメントが貴殿自身が危惧なさる「荒らし」の原因になってしまうことをご理解いただければと思います。
書込番号:13033965
4点

一つの意見ですが、
メモのサイズと画質も踏まえると、
Air+ペンタブがデジタル編集する上では、一番まともなメモができるでしょうね。
参考ですけど、↓
http://tablet.wacom.co.jp/windows/tool03.html
書いたメモをちゃちゃっとever noteにアップして、iPadとかiPhoneとかで見るのがいいんじゃないですか。
使ったことないとわからないと思いますけど、
Airって、蓋開けてすぐ使えるし、SBXなら、一瞬で起動して、すぐにメモできます。
しかも、
普通ワコムのペンタブって紙にボールペンで書くような感覚ですし、挙動はいいですよ。
かなり、本格的な絵も書けるくらいなので。
iPadでメモを取るよりは、もちろん使うソフトにもよりますが、挙動はいいです。
iPad3でカメラがまともになったら、iPad3で紙に書いたメモをカメラで保存期待できますね。
ま、今Air持ってなかったら、もうすぐ新しいのが出るので待ったほうがいいですね。
書込番号:13034464
0点

追記
SBXは、SketchBook Expressというアプリのことです。
http://www.youtube.com/watch?v=LP_La19CJyU&feature=related
書込番号:13034638
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





