※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年10月14日 23:14 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年10月14日 07:05 |
![]() |
1 | 7 | 2011年10月13日 20:32 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月12日 21:32 |
![]() |
57 | 62 | 2011年10月12日 06:43 |
![]() |
3 | 4 | 2011年10月12日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
昨日,iOS5にバージョンアップしました。
新しくアップルIDとは別に,me.comのメールアドレスを登録しましたが,
icloudで,受信はできても,送信が出来ません。
どうしたらいいのか,教えていただけないでしょうか。
0点

やっと,自己解決しました。
webメーラー https://www.icloud.com/#mail では,
送受信出来るので,サーバー側に問題なし。
やはり,デバイスiPad2側の問題だと思い,
設定をいろいろ変えてみました。
[メール/連絡先/カレンダー]
[アカウント]−[iCloud]
[アカウント]−[メール]
[送信メールサーバー]−[SMTP]−[iCloud SMTPサーバ]
[サーバを追加] 送信用メールサーバ:smtp.me.com
これで,見事,解決しました。
書込番号:13626996
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
初心者なのでどなたかご教授頂けたら幸いです。当方現在デスクトップパソコンを所持していて2台目としてこちらのipad2を考えています。使用用途としてはデスクトップパソコンが2階寝室用ですので、ipadは1階リビングにて簡易のネット・アプリ、キッチンでの料理レシピ・ワンセグ視聴ができればと思っています。そこで質問なのですが無線ルーターがある場合、Wi-Fiによりネット、アプリダウンロードをしたいと思っているのですが可能でしょうか?またその場合、本体のみを購入しそれ以外は料金発生しないのでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:13623056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> Wi-Fiによりネット、アプリダウンロードをしたいと思っているのですが可能でしょうか?
もちろん、できます。
> 本体のみを購入しそれ以外は料金発生しないのでしょうか?
無料です。Wi-Fiモデルで通信費がとられるようなことはありません。
当たり前ですが、有料アプリを購入したり、iCloudのストレージ容量を増やす、といった際にはお金がかかります。
書込番号:13623140
0点

Sparkling Ciderさん ありがとうございます。
無線ラン環境の場合料金は最初の本体代金のみと理解してよろしいのでしょうか?それともソフトバンクの基本料等月額かかるのでしょうか?また、有料アプリを購入する場合はどのような方法になりますか?質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願いします。
書込番号:13623182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、Wi-Fiモデルは本体代金だけですよ。ソフトバンクへの料金が発生するのは3Gモデルだけです。
> 有料アプリを購入する場合はどのような方法になりますか?
無料アプリをインストールのと基本的には同じで以下の方法があります。ただし、有料アプリを購入するにはApple IDにクレジットカード(またはiTunesカード)を登録しておく必要があります。
1.iPadのApp Storeアプリで購入&インストールする。
2.パソコンのiTunesで購入した後、iPadを同期する。
iTunesはiPadがなくても使えるので試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:13623234
0点

詳しい説明ありがとうございました。
参考にさせていただき購入検討したいと思います。
書込番号:13623270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワンセグ視聴について。
ワンセグチューナーは内蔵されて居ないので、外付けのチューナーが必要です。
バッファローのDH-ONE/IP
http://kakaku.com/item/K0000183379/?lid=ksearch_kakakuitem_title
加賀ハイテックのMeoTune MEO-WIFI-1SEG
http://kakaku.com/item/K0000264044/?lid=ksearch_kakakuitem_title
ソフトバンクからも販売して居ます。
参考まで。
書込番号:13623647
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
今日届きました。
実物見るのは初めてなんですが、フロントカメラの横に縦に線が入ってます。
これは繋ぎ目みたいに皆さんあるものなんですか?
光の加減で見える程度の線なのですが
0点

だめだ
写真とってうpしようとしたけど写らない
ぶっさい顔が写るだけだw
1p以上の線があるけど光の当て方で出たり出なかったり
うぜえ
初期不良で交換できるのかな?我慢して使うか迷う・・・
書込番号:13618002
0点

とりあえず持って行ってみるのがよろしいかと
納得できない状態で使っていてもスッキリとたのしめませんし
書込番号:13618276
0点

それは多分スミアと言う、CCD撮像素子を使ったデジカメ固有の現象です。赤っぽいまたはピンクっぽい縦線ですよね。画面の中に強いスッポット状の光源があると出ます。撮影した写真には映りませんが、ディスプレー上には派手に出る場合があります。異常でも故障でもありませんから安心して下さい。
書込番号:13619997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

済みません、フロントカメラで映し出された映像の事とはやガッテンしてしまいました。
それってスピーカーのすぐ左のレンズのところに線状の傷が有るのですか?
書込番号:13620013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPad2のカメラはCMOSだと思うので、スミアでませんよ。
傷だと思うので、交換するしかないかと思いますが。
問題は、買ったばかりだというのに修理上がり品との交換という点ですよね。
ちょっと悲しい。
書込番号:13620112
0点

返事遅くなりました。
みなさんありがとうございます。
ブラックのふちに(フロントカメラの横)傷らしきものがあります。
綺麗?にまっすぐ入ってるので傷だとは思いませんでした。
ネットで買ったのでアップルの専門店に持っていく事はためらいます。田舎ってのもあって店がありません。
一度アップルのサポートに電話して見て無料になりそうなら交換してみたいと思います。
書込番号:13621713
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 32GB
母(高齢・パソコン苦手)に購入を考えています。
が、私もappleの製品は初めてなので、わからないことが
ありますので、教えていただければうれしいです。
購入を考えているのはWi-Fiモデル32GBです。
1.普通(?)の光回線にも繋がるのでしょうか?(微妙にソフトバンクが
からんでいるような気がして…)
家の回線はeo光で、私のPCは無線LANです。
2.eoネットで取得するメールアドレスも使用可能でしょうか?
私のPCではOutlookを使用しているのですが、ipadでは使えないし、
そうなるとeoのアドレスも使えないのか?と思いまして…。
とんちんかんな質問かも知れませんが、よろしくお願いします。
0点

ご家庭のPCがが無線LAN経由でインターネットに接続できているのであれば、問題なく接続できます。
ただ、iPad2は今主流のAOSSやWPSといった無線LANの簡単接続には対応しておりませんので、
手動でパスワードなどを入力して接続することになります。
メールの方も、問題ありません。eo光の方から発行されたメールアドレス、受信メールサーバなどを入力してやれば問題なく使えると思います。
書込番号:13617322
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
何点か伺いたいことがあります。
比較の対象ではないとお怒りを買いそうですが、Galaxy Tabと迷っています。
Galaxy Tabは軽いのと、ドコモ回線であることでいいなと思っています。
主に家ではWi-Fiで、外では社内や喫茶店などの待ち時間で使用(仕事用ではなく、あくまで個人使用)します。
ネット閲覧、メール、音楽を聴く、ビデオ鑑賞程度ですが・・・。
iPad2の場合、量販店購入とAPPLEストアでの購入はどのように違うのでしょうか(刻印だけ?)?
ちなみに現在はドコモのスマホを使っていますが、iPad2にするなら、iPhoneとセットにしたほうがいいのですかね・・・。
とりとめのない質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
0点

もちろん、細かい違いはありますけど、
大多数の人が主に使用するのは、ネット閲覧とメールだそうなので、それだけであれば、
両者にほとんど違いはないと思われます。
喫茶店で使うということであれば、Wi-Fiだけでは足りないでしょう。これをどうするかが
一番大きな問題ですね。ドコモは通信費が高いです。
iPhoneとiPadの両方を持っていると、どうしても片方をあまりつかいません。私の
場合、iPadばかり。それじゃ、iPhoneはいらないかというと、手ぶらででかけたい
時には、iPhoneが必要です。
ドコモのスマホとiPad2の組み合わせは全く悪くないと思います。アプリもいろいろ
使えておもしろい。ただ、金がかかりますね。私は、給料が最近下がり、ワイフに小遣い
減らすと言われています。正直きついです。お金以上のものは得ていると信じては
いますが・・・。週刊誌のたぐいはほとんど買わなくなりました。それでつじつまは多少
合っているようです。
書込番号:13082611
2点

Androidと、iOSで、OSが全く異なります。
日本時間6/7にiOS5の発表がある様です。
此れで、iOSが一歩機能が上回るでしょう。
AndroidOSは、携帯電話、タブレット型情報端末で、主流になります。
Windowsと、Macの関係と同じです。
量販店とアップルストアの違いは、若干有ります。
量販店だと、ポケットWi-Fiとの抱き合わせ販売を行って居る処も有ります。
未だ解禁になって無いとおもいますが、本体一括支払いの場合、量販店のポイントが付きます。
乱暴な言い方だと、iPadと、iPhoneの関係は、iPhoneの電話機能が無くて画面が大きいのがiPadです。
操作方法は、同じ、基本的にiPhoneのアプリは、iPadで使用出来る。
料金は、一度支払えば、両方で使用出来る。
iPadと、iPhoneを揃える意味は有ります。
書込番号:13082717
0点

ひとつ、付け加え。
Android端末って、1年もたたないうちに同じ会社から新製品が出る。
新しいOSの製品。しかし、旧製品は、古いOSのまま。時々、アップデート
できることもあるけど、対応が遅い。これは、相当不満が出ると思う。
実際、そのような不満は続出している。
Appleも、古くてCPU遅すぎる製品は、新しいOSが対応しなくなることはある
けど、努力はしてくれる。少なくとも2年以内の製品は新しいOSにできること
が多い。
アンドロイドの進化が速いといっても、たくさんの会社がやたら新製品を
出しているだけのような気がする。お金があれば、その都度買い換えすれ
ば良いわけだが・・・。
書込番号:13082738
5点

>Galaxy Tabは軽いのと、ドコモ回線であることでいいなと思っています。
Galaxy Tabの評価では必ずと言って良いほど携帯性が良いと出ていますね、スレ主もその部分が一番重要でしたらGalaxy Tabでしょう、後はご自分でOSの使い易さや使いたいアプリなどによるのでは無いですか?
私は主に外ではiPhone家ではiPadです、Galaxy Tab位のiPadが出たら多分追加で買うと思います(これに関し色々意見は別れます)、画面の大きさで見え難い事もありますが携帯性も重要です、iPhoneとiPadはセットの必要性は無いですね
書込番号:13082947
1点

こんにちは Fit大好き! 様
Fitって,車の名前でしょうか? もしそうなら,その初期型が私の家にありました。
それはさておき,iPadあるいはiPhoneはそのほかのタブレットPCやスマートフォンとは別物ですので,まずはアップル製品であるiPadにするかどうか,これはご自分の責任でお決めになるしかないと思います。
私は他社製品を使ったことがありませんが,もともとアップルはPCの世界ではウインドウズPCとはシェアは比べものになりません。 確か,車社会におけるBMBのシェアくらいということではなかったかと思います。 車ならそのくらいでも問題ないのかもしれませんが,シェアは圧倒的に負けています。
タブレットPCの分野でアップルはたまたま今は先行しているだけで,多分もう少ししたら追いつかれるでしょう。
Fit大好き! 様が,シェアの多い陣営の方がよいとか,ウインドウズPCの方がよいとかお考えになる方でしたら,iPadはおやめになった方が良いと思います。
そうでなければ,販売店においてあるものを操作なさってみて,ご自分のフィーリングに合うものをお買いになるのがよいと思います。
ちなみに私はこの16GB Wi-Fiモデルは使用しています。携帯電話とは何の関係もなく使用できていますが,携帯電話はdocomo のFOMAの何年か前のものと,iPhone4で,docomoは違約金を払わなくてよい月に解約するつもりです。
3月に家族全部iPhone4にしました。iPhoneがうまく使えるか分からなかったのでdocomoから乗り換えずに重複する期間を設けましたが,そうせずに番号を引き継がせた方がよかったようです。
ところで,このiPadには3G機能がありませんので通信費がかかりません。docomoの契約はそのままに,ドコモ回線でiPadがネットにつなげられる契約をなされば,「ドコモ回線」と「iPad」と両立できると思いますが,いかがでしょうか?
書込番号:13083063
0点

上ので書き忘れたことがあるので続きです。
実は我が家にはiPadの初期型もあります。 そちらは3G, 64GBと最高価格の機種にしました。 メモリーが多い方が長く使えるだろうと思ったためです。 また,ソフトバンクのキャンペーンで通信費の値引きがあり,最も安い機種なら実質無料,そのほかの機種の場合差額分を毎月支払えばよいということで,何かけっこう得するような気がして購入しました。
実際,購入時の出費は全くなく,その後1か月あたり5000円くらいを支払うだけですのでそれほどの経済的負担とはいえないかもしれませんが,それが2年間続きます。 全部で13万円くらいで,結構な金額になることから,今度はiPadの最も安い機種を一括払いで買いました。 こちらはカバーと合わせて5万円くらいの出費ですが,こちらの買い方の方が正解だと思います。
書込番号:13083195
0点

こんにちは。
私はGalaxy Tabのことはよくわからないのですが、想定してる使用目的がそれであればどちらでも良いように思います。
iPadはFlashが見れませんが、Flashが見れるようになるブラウザアプリも一応あるのでそれを入れておけばいいかもしれません(但しそんなに表示速度は期待できません)
あと、iPadの場合はPCとの連携と言うかiTunesをベースに使うことを意識しないといけません。
私はiPad WiFiモデルでDoCoMo回線網で使用しています。
DTIのハイブリッドモバイルプランのWiFiルータ兼用です。
http://dream.jp/mb/dc/
機器レンタル込3610円/月ですけれど、無制限で使えて便利です。
書込番号:13083204
1点

両機は出来る事に天と地の差があります。
店頭デモ機で想像できる範囲での活用であればアンドロイドもFlashがあるのでオススメです。
要は劣化PCです。
対して、iOSは魔法の箱だと思ってください。
アプリを検索していくうちに、こんな事やあんな事といったクリエイティブなアプリに出会えます。
今までPCだと高価すぎて手が出なかったジャンルのアプリがとんでもない低価格で手に入ります。
操作性もPCの物とは別次元です。
信者みたいでアホみたいですが、敢えて言いましょう。
すばらしい数々の体験が待っています。
アンドロイドにはそれが皆無です。
書込番号:13083222
0点

ハイガロンさんの意見はさすがに言い過ぎな気もしますが
できる事に大差はありません
差があるとしたら、操作性でしょうか
こちらはiPadの方がまだまだ抜けています
Fit大好きさんの用途ならば、どちらを買うかは優先するものを何処にするかで決まるかと思います
3G回線ではドコモ網の方がはるかに良いですし
書込番号:13083404
4点

>もともとアップルはPCの世界ではウインドウズPCとはシェアは比べものになりません。確か,車社会におけるBMBのシェアくらいということではなかったかと思います。
車の例えは適切とは言えません。
同様に比較するなら、PCメーカーの中でのAppleのシェアは第3位(Dell, hpに次ぐ)だったはず。
パソコン用OSのシェアは仰るとおりですが、この世界は実質的にMSとAppleしかないので、2社で寡占している業界で比較しないといけません。
また、OSにしても、Windowsは多様なエディションと各国言語版が存在しており、ユニバーサルなMacOS Xは単独商品シェアとしては、結構がんばっているほうだと思います。
同様の事はスマートフォン市場でも言え、Android端末が全部まとまればiOSマシンのシェアを上回るのは時間の問題だと思いますが、製造メーカー別シェアでは番付の上位から落ちる事は当面はないと思います。
ともあれ、スレ主さんへの回答としては、
「店頭で両者をできるだけ長く触ってフィーリングの合ったほうを買うべき」
です。そして、
「一旦買ったら、使いこなせるように勉強してください」
です。
パソコンでもスマートフォンでも所詮は道具です。
使う人に合わなければ道具は力を発揮できません。
プロが薦める道具が素人に合うとは限らないのと同じです。
また、道具をうまく使おうという意志がなければ道具の力を発揮できません。
書込番号:13083410
4点

スミルスチックさん
>できる事に大差はありません
各分野のアプリの差を知っていますか?
出来る事に大差がないのはネットやメール等の一般用途だけです。
その範囲での活用しか頭に無い人ならどっちを買っても大差はないでしょうね。
だからAndroidは売れているわけです。
書込番号:13083508
0点

両方使ったけど、ギャラタブは大きなスマートフォンですよ。
iPadの縦持ちがタブの横持ちサイズなので、拡大しないと字は読みにくいし使いものにならなかったよ。
ただスマホとiPadの間のサイズというだけの7インチ。絶妙のサイズではなく中途半端なサイズ。
外では大きい、落ち着いて使うには小さい。買うのならAndroid 3.0が乗ったタブレット。
書込番号:13083673
3点

こんにちは 皆様
上の私の書き込みでBMBはBMWの間違いです。
それだけではなんなので,「両機は出来る事に天と地の差があります。」ですが,むかし,アップルがMacintoshを世に出したとき,確かMS-DOS Ver.3 位のころと思いますが,まさにそのとおりでした。
当時はハードウエアも発展途上で価格が高かったですが,今は,発展途上はそのままとしても 性能対価格比は格段に向上し,デザインをのぞけば各社のハードウエアにそれほどの違いはないのではないかと思います。 それで,新しいことはアップルが始めるかもしれませんが,いったん世に出てしまえばすぐにならばれるのではないだろうかと思います。 後は上に書いたとおりです。 結局,実機を触って,フィーリングの合う方をお買いになるのがよいと思います。
書込番号:13083773
0点

僕は現在iPhone4(32GB)とiPad2(Wifi 64GB)を使用しております
3ヶ月間Galaxy Tabを使用していました その前はiPad(3GS 64GB)でした
Galaxy Tab手放した理由は以下の通りです
『ワクワク』する感覚が無かった
片手で持てるぎりぎりのサイズであるがタブレットと使用するには不便(画面が小さい)
デジカメで撮影した動画(クイックタイム)が再生出来ない
マイクロSDは32GBを使用していたが容量が少ない
iPadではGoodReaderをパソコン側にインストールしたGoodReaderUSBというアプリで
外付けのハードディスク同様に出来る
個人差はあると思いますがiPhoneと2台を所有するだけの満足感を感じます
iPad2の回線ははDoCoMo版のポケットWifiを使用しているため電波不良と出張の際に
モバイルパソコンが利用できる環境にしています
以上 実際に2台使用した比較です 参考にしてください
書込番号:13083867
0点

ハイガロンさん
質問者さんが
>ネット閲覧、メール、音楽を聴く、ビデオ鑑賞程度ですが・・・。
って書いてるんだから、この範囲なら大差ないorFlash見れる分Androidの方が上もありえますけど?
あと、iOSのアプリをやけに賛辞してますが
Appleの縛りのせいでできない事も多いです(脱獄すれば?ってのは置いておいて)
大体MacからでもうまくコンバートできないKyenote@iPadとか純正の割に微妙なものも沢山あります
どちらを買うにせよ、積極的に使っていかないとただの板となるのは間違いありません
書込番号:13083886
1点

スミルスチックさん
>って書いてるんだから、この範囲なら大差ないorFlash見れる分Androidの方が上もありえますけど?
「店頭デモ機で想像できる範囲での活用であればアンドロイドもFlashがあるのでオススメです。」
だから上記の通り書いてるでしょう?
それを説明した上で、それ以外の趣味色の強い専門的な用途での出来る事の違いを述べているわけです。
言ってる意味わかりますか?
書込番号:13083928
0点

もちろん読めますよ
じゃあ、実際iPadでしか体験できない魔法のような事ってなんですか?
確かに操作性はiPadが圧倒的に優っているとは思いますが
アプリに関しては、探せばどちらも大抵同じ事ができると思いますが
書込番号:13083978
0点

列挙させる気ですか?
めんどくさいなぁ…
有名なガレージバンドだけ見ても明らかでしょう?
ああいうアプリありますか?
アート系のペイントアプリもそうですよね?
仮にあったとしても液晶感度の圧倒的差がある状況で
iPadのような紙に書いている感覚が得られますか?
教育系のアプリだってそうです。
というか、そもそもアンドロイドタブレットに最適化されたアプリが皆無な状態で
タブレットでできることを比較する自体が愚かで無知ですよ。
書込番号:13084015
3点

Galaxy Tabは使ったことありませんが、アンドロイドスマホとiPAD2を使っています。
アプリは無料のものから入って、気に入れば購入したりしますが、
有料のものを購入したくなるのは、圧倒的にiPADの方ですね。
iPADは旧型から一年使っていて、有料アプリも溢れかえっていますが、
アンドロイドは半年使ってきましたが、購入した有料アプリは3本しかなく、
内2本は失敗アプリで使っていません。
画面の大きさが違うので、単純に比較はできませんが、これは良いというアプリに
出会える確率は、私にとっては10倍以上違うように思います。
まあ、ストアの完成度が圧倒的に違うのが原因でもあるのですが、
それもiPADの楽しさの一部ということで・・・
スレ主さんが、機械を使いこなすのが楽しくて、その実感がなければイヤだ、ということがなく、
ツールとして楽しく使用できれば良い、ということであれば、iPADの方をオススメします。
書込番号:13084267
1点

私は両方ともWiFiのみで運用していますが、GalaxyTabの使用感は、スレ主さんが使っている
docomoのスマホ(Android?)の画面が大きくなったものと考えればよいかと。
所感では、UIの作りと良質アプリの数では、圧倒的にiPad2が上かな〜
シェアも大きいので、Web上で情報が集めやすいです。普段よく使うのはこっち。
GalaxyTabの利点は携帯性が良いこと、これに尽きます。
電車の中で、それほど周囲を気にせずに使えるのが大きい。
あとは画面比率が動画向けな事、docomoなこと、Flashが使えることくらいでしょうか。本は見開きだと読めたもんじゃありません。
もしスレ主さんがiTunesを使い慣れているなら、管理のしやすさという点でiPad2がオススメですが、
Androidの音楽管理が苦にならず、携帯性を最重視!であればGalaxyTabで良いのでは。
でもどうせなら、GalaxyTab 8.9の発売を待つのもアリだと思います…
書込番号:13084377
1点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
ipadを直ぐ買いたいから知りたい訳ではなく
一つの知識として教えて頂けると有難いのですが。
ノートを使ってtxtを打つ物のだい代役としてタブレットを使うことを想定しています
自分は稀なカナ打ちの人間なのですがipadはかな打ちでBTキーボード等で打つ方法ってありますか?
iosはこの辺のIME関係がかなり弱いので多分無理だとは思うのですが・・・
多分ローマ字入力のみですよね?
もし出来るなら教えて下さい。
あとキーボードは有線は使えますか?btのみですかね?
よろしくお願いします。
0点

そういう用途なら買わないほうが良いと思います
例えば
価格.com - NEC LifeTouch NOTE NA75W/1AB LT-NA75W1AB [ピアノブラック] 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000228523/
これだと、かな入力もできるし、最初からATOK入っているし、安いし、キーボードも付いているしでお得かと
質問に答えますと
かな入力は現在対応していません
BT以外にカメラコネクションキットなどを使えばUSBキーボードも接続可能です
書込番号:13612906
2点

一瞬エッ?と思ったけれど
かな打ちできますよ
ただし、50音配列になってしまうので
JISかな配列で打ちなれてると少々戸惑うかもしれません。
ローマ字入力になれていなくても大丈夫ですよ
書込番号:13613944
0点

あぁごめんなさい
外付けキーボードを繋いでってことですね
できません
すいません
書込番号:13613979
0点

他の方の答えているとおり、iPadはBT、USBのキーボードが使えますが。
英語キーボードだけです。
日本語キーボードをつないでローマ字打ちも出来ますが、配列が英語キーボードを想定しているので若干ずれます。
それと、iPadは、ファイルという概念が基本的にないので、中で売った文章を外に出すというのが非常にやりにくいです。
その点Androidは、PCと似たファイル概念ですので、取り扱いは楽です。
Androidは、BTキーボードが使える機種は数える程しかありません。
USBキーボードを扱えるものはもう少し多いですが。
こちらも、基本英語キーボードなので、おそらくカナ打ちは厳しいとおもいます。
そういう意味では、NECのでかなうちが可能なのであれば、それが数少ない選択肢じゃないでしょうか。
書込番号:13614347
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





