※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2011年7月8日 01:46 |
![]() |
0 | 5 | 2011年7月6日 18:12 |
![]() |
0 | 5 | 2011年7月4日 19:48 |
![]() |
0 | 1 | 2011年7月1日 22:58 |
![]() |
1 | 8 | 2011年6月29日 01:44 |
![]() |
23 | 19 | 2011年6月25日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
アップルの最初のロゴのままで再起動してもそのままです。復元しようにも固まっているのでパソコンと同期しません。アップルストアに持ち込んで修理できるでしょうか?それともサポートセンターに電話でしょうか?
0点

そのくらいのことでiPadは壊れないですよ。
USBケーブルは純正ですか?ハブで繋げてませんか?
1.iPadの電源をオフにした後にHOMEボタンを押しながらUSBケーブルを繋げてみてください。
2.それでもダメならDFUモードで復元してください。
起動しない症状では、認識しないから
iTusesでただ復元を押してリカバリーというケースはあまりないです。
書込番号:13225017
0点

アップルのサポートにTELが、早道では。
購入して90日間内ですよね。
無料で対応してくれますよ。
アップルは、修理しません。
交換用のiPad 2を用意しているのでそれと交換になります。
書込番号:13225392
2点

この間、私も全く同じ状態になりました。いくら再起動をかけてもAppleマークの状態でダメでした。ところが
パソコンに繋いでiTunesを立ち上げて、いつも同期している状態にしてipadを繋ぎ再起動させたら正常に立ち上がりました。理由は分かりません、ただの偶然かもしれませんが、
書込番号:13225871
0点

参考↓
http://support.apple.com/ja_JP/manuals
とりあえず少し充電する。
スリープ/スリープ解除ボタンとホームボタン□を、Appleロゴが表示されるまで10秒以上押さえたままにします。
書込番号:13226168
0点

みなさんありがとうございました。なんとか復元できました!!
今日アップルに行って修理の予約しましたがキャンセルできますよね?(^^;)
みかがさんがおっしゃったようにiPadの電源をオフにした後にHOMEボタンを押しながらUSBケーブルを繋げて復元押したら何回かは3194のエラーが出て諦めかけていたのですがなんとかそのあと無事に復元できました!
本当にありがとうございました!!
書込番号:13227558
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB

本体に直接3G追加は無理だから3GのWiFiルーターでも買って下さいな。
あと3Gはオンラインでの取り扱いはありません。
書込番号:13220648
0点

>3G追加
無理
>3Gオンライン販売
正規店ではやってない
ヤフオクとかネットショップでやっているところはあるが、自己責任でどうぞ
書込番号:13220650
0点

>ipad2のwifiを購入して後から3gを加える事は出来るでしょうか?
3GモデルとWi-Fiモデルでは中の基盤自体が違うから無理。
Wi-Fiモデルの場合、3G通信用パーツを取り付けるためのコネクタが無いため、物理的に不可能です。
それに、3G通信用パーツだけの流通も無いので3G機能の追加は諦めてください。
>3gをオンラインで購入する事は出来るでしょうか?
日本国内向けの正規版はネット通販は出来ません。
海外向けのSIMフリー版だと通販も可能ですが、店頭で買う場合よりも割高になります。
書込番号:13220993
0点

3G版は縦型にした時上部が樹脂パネルになって居ます。
背面の構造が異なって居るのでダメデスね。
書込番号:13221672
0点

みなさんご返信ありがとうございました。
無知な質問でしたがみなさんの意見参考になりました!
ありがとうございました!
書込番号:13221704
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
ipodtuch64Gを持っているのですが昨日、ipad264Gを衝動買いしてしまいました。同期を始めたところ、写真の最適化というのずいぶん時間がかかりました。そこで質問なのですが、1台のパソコンでipodouchとipad2を併用するのは無理があるのでしょうか?次にipotouchを接続したらまた同期に長い時間かかることになるのでしょうか?怖くてトライしていません。
単に同じ内容で、大きい写真を見るか、ベッドの中で気楽に小さなのを観るというだけのことで買ってしまったのですがね。
0点

問題ないというか、複数のiOSデバイスをiTunesで管理するのがAppleの思想
今回の長時間の同期作業は、iPad用に画像を変換していたから
次回からは新しく変換する必要のある分だけが変換される
書込番号:13208784
0点

MacまたはWindowsのiTunesで同期されているんですよね?
であれば、iPad2を新たに同期されても、以前からお使いのiPodTouchの設定にはなんら影響ありません。同期の諸条件は個々の端末(iPodやiPad等)の中に記憶されています。それぞれの端末毎に音楽であればプレイリスト毎、写真であればフォルダやアルバム毎、Appは個々に同期するか否かを選べます。
私も母艦は一台のiMacで、iPodTouch,iPad2,iPodnano等、複数の端末を使用しており、それぞれに異なった設定をしていますが、何ら問題はありません。
同期に時間を要するのは、初回と初期化の後および同期設定を大きく変更した時だけです。通常は差分のみの同期で済むはずです。
書込番号:13208791
0点

スミルスチックさん、CheeDadさん、早速お教えいただきありがとうござい舞う。
安心してipdotouchも接続してみます。PCはウィンドウズ7です。
書込番号:13209154
0点

自分は、PCはMacを使っていますが、iPod touch とiPad2を同時に使用しています。
iPod touchで初めて写真を同期したときに「写真の最適化」が行われていて、前回の同期以降PC内の写真用フォルダに新しく写真が追加されてなければ、同期に時間はかからないと思います。
書込番号:13213012
0点

日本酒党書記さん、ありがとうございます。
私の場合の症状として、ipad2を接続した後、ipodtouchを接続ーー異常なし。
次にipad2を接続すると写真の分析に長時間かかりました。
写真を入れているmy pictureフォルダには新しい写真は入れていません。やったことはipad2用に世界時計と世界天気のアプリを入れただけですが。
ipad2を買う以前から、この同期については理解できないことが起こりました。私の使い方が間違っているのかもしれませんが、それなら毎回同じことがあるはずだがとも思うのですが。
書込番号:13214316
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB

私は会員(無料)なので、今、使ってみた。
特に問題はないように見える。だけど、このLang-8って、なんかの役
に立つのかな、って思う。面白く使っている人には申し訳ないけど、
私には全く面白くない。
コンセプトはまあまあだったんだろうけど、添削できるほどの人が
無料で奉仕添削するってありえないと思う。
非公開かもしれないけど、英語日本語翻訳を業としてやっている
人のメーリングリストはかなり面白い。
書込番号:13202642
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
Ipad2でdocomoのメールアドレスを使用して、送受信することは可能でしょうか?
現在はgmailをしようして、Ipad2で送受信しているのですが、もし使用している方や知っている方がいたら、設定方法等教えてください、よろしくお願いします!
0点

出来たら凄いです。
是非教えて下さい。
Iphoneのメールもまとめて受信したい。
書込番号:13142110
0点

100%満足させる解決策ではないが…。
http://www.mydocomo.com/web/useful/imodenet/index.html
私は海外旅行の際 現地で利用しています。 *時差に注意!!
有料ですが無料30日間利用してみては如何?
利用価値判断は各自で…。
書込番号:13143642
0点

Pz.Lehrさん、rolicmanさん、windows3.1から利用者さん
御返信ありがとうございました。
Pz.Lehrさん
imoten調べてみました。ありがとうございます!
とても便利なことがわかりましたが・・・
いろいろ調べてみても設定方法が全くわかりません。
無知ですみませんが、詳しく教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:13145001
0点


話がそれてしまうようで恐縮ですが、
auならauoneでezwebメールの送受信可能ですけどね。
細かい設定はPCが必要と思いますが
設定が終わればiPadでもOKです。
書込番号:13148435
0点

すみません。
imotenのページ出てもわかりません。
ipad2でsafariを起動しそこからダウンロードができません。
imotenを使うにはどうすればいいのでしょうか?
くわしく教えてください。
書込番号:13191522
0点

常時起動のPCがあるのが前提です。
(実は1000通以上のメール処理のためにi-modeケータイも必要だったりします。)
iPadだけでどうにかなるものではありません。
まったくの初心者でPCを24H稼動させておけないなら
モバセクとかUnixのアカウントを安く提供しているところを利用するのを
おすすめします。
これだけ書いても意味がわからない方はあきらめてください。
書込番号:13191749
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
普段はメインPC(Windows7)でPCI接続の地デジチューナーGV-MVP-HX2(IO-DATA製)を取り付けてテレビを見ています。
今回iPad2を購入し、Splashtop Remote Desktop for iPadというアプリを購入してメインPCをリモートできるようになりました。
しかし、地デジを視聴しようとするとメインの画面ではちゃんと映っているのに、iPadのほうは画面が真っ黒で映りません。音はでているのですが…
このアプリを使用してる人の体験談などを見たり聞いたりして、「地デジもiPadで見れる」ということがわかって購入したのですが、視聴ができず原因がわかりません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

オーバーレイ表示になってるからじゃないですか?
書込番号:13158286
1点

splashtop+PowerDVDで一般的なファイルは、iPad2で見れますが。
BDとかだと同じように真っ黒になります。
何らかの著作権保護機能が働いているんじゃないでしょうか。
書込番号:13158336
2点

著作権フリーの普通の動画をメインPCで見てみましょう。
それをiPad2で観てみましょう。
多分、観れると思います。
しかし、地上ディジタル放送が
見れないとなると・・・。
書込番号:13158748
1点

>ハイイロガンさん
オーバーレイを無効にして地デジを起動してもiPadでは見ることができませんでした。
>yjtkさん
私もそう思うのですが、対処法がわかりません
>Luky66さん
他の動画は見れます。DVDなども見れますが、録画した動画はやはり視聴できません。
書込番号:13159613
1点

訂正です。
オーバーレイを無効にしたつもりができてませんでした。プレーヤー側でオーバーレイを無効にする設定項目がないのでOLCというソフトを使ったのですが…
書込番号:13159658
1点

そもそもWindows7って普通はオーバーレイって使ってないぞ…。オーバーレイを使うにはAeroを切らないと使えない。
逆に地デジなんかの著作権保護の入ってる信号はオーバーレイで出せないと思ったが…。違ったっけ?
書込番号:13159948
2点

vista以降、aeroがオーバーレイを使うので、動画再生ではオーバーレイは使わないはずです。
使えないことはないですが、使うとaeroがベーシックに切り替わるはずです。
今時、いちいちそんなことをする地デジチューナーはないと思います。
著作権保護が原因だと対処方法はないです。
著作権保護に関係ない地デジチューナーを買うしかないです。
そこまでするなら、いっそ、iPhone、iPadに再配信機能付きのアイオーのチューナー買った方がいい気もしますし。
書込番号:13160262
1点

>ハイガロンさん
そうですね、今回の場合はオーバーレイ表示は関係ないと思います
書込番号:13160804
1点

ヤスアガリさん
リモートディスクトップとは関係ありませんが、私は下記で地デジ化しました。
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/vulkano.aspx
リモートする相手がパソコンではなくチューナーになりますが、その分、安定していて、
今も1000km離れた自宅のチューナーを使い、BS(NHK)のコパアメリカ特集を見ています。
快適ですよ。
書込番号:13160883
3点

そういえばVNCだとどうなんでしょうね。
書込番号:13160915
0点

>そういえばVNCだとどうなんでしょうね。
VNCだとそもそも動画視聴に耐えうる高速画面更新が出来ないと思います。
仮に見えたとしても使い物にならないでしょうね。
書込番号:13160950
2点

じゃあ確実なのはslingやVulkano、または著作権を無視するPT*系でしょうね。
書込番号:13161498
0点

そうですね。
何かしらの原因で視聴が難しい場合は組み合わせ動作確認が取れている商品に買い替えが確実ですね。
書込番号:13161901
2点

ん〜、やっぱ著作権保護が原因ですかね?
私の場合Windows7環境下で、KTV-FSPCIEをゴニョゴニョ改造したものと、
CrazyRemoteの組み合わせで地デジ視聴出来てます。何かの参考になれば…
書込番号:13161930
1点

気がついたらこんなにレスがついててびっくりしました。
皆様の多数の価値あるご意見ありがとうございます。
自分でもある程度調べてみたのですが、IO-DATAのチューナーではできない。できても面倒くさい。などの理由で断念することにしました。
ZZR_hiroさんが紹介してくれたようなものを取り入れてみる方向で検討してみたいと思います。
書込番号:13162155
0点

VNCは何種類も使っていますが、動画とかの更新速度にはとても追いつきません。
それに第一、音声がクライアント側で鳴りませんし。
ぼくの場合、メインのリモートデスクトップソフトは、VNCですが。
動画再生の時だけSplashtopを使っています。
書込番号:13163141
1点

>今時、いちいちそんなことをする地デジチューナーはないと思います。
IOのソフトは、Win7専用を除いて、オーバーレイ必須。
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvphx2/spec.htm
※1: mAgicTV DigitalのTVとPlayerの同時利用について
mAgicTV Digitalは、オーバーレイ環境を必要とするため、TVとPlayerの同時利用はできません。
書込番号:13163194
2点

iPad2でVNCが使えないのは
iPad2の回線速度が遅い。
CPUが低スペックによる。
書込番号:13175048
2点

yjtkさんLuky66さん
なるほど理解できました。ありがとうございました。
書込番号:13175334
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





