iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:1024x768 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB CPU:Apple A5/1GHz iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB の後に発売された製品iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBとiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBを比較する

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB CPU:Apple A5X

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBの価格比較
  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBの中古価格比較
  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様
  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBのレビュー
  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBのクチコミ
  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBの画像・動画
  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBのピックアップリスト
  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBのオークション

iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 4月28日

  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBの価格比較
  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBの中古価格比較
  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様
  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBのレビュー
  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBのクチコミ
  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBの画像・動画
  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBのピックアップリスト
  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB

iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB のクチコミ掲示板

(7980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB」のクチコミ掲示板に
iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBを新規書き込みiPad 2 Wi-Fiモデル 16GBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SoftBankWi-Fi

2012/03/17 18:59(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB

クチコミ投稿数:20件

iPad2を購入しました。
2年間のSoftBankWi-Fiをつけて、設定をしたのですか、Wi-Fiが圏外になり再びSoftBankWi-Fiのエリアに入ると毎回IDとパスワードの入力が必要になってしまいます…
これは仕方のないことなのでしょうか?
設定は自動接続になってしまいます…

書込番号:14303558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/03/17 21:09(1年以上前)

>Wi-Fiが圏外になり再びSoftBankWi-Fiのエリアに入ると毎回IDとパスワードの入力が必要になってしまいます

ん?徒歩で使用ですか?

iPadのSoftbank Wi-Fiスポット2年間は「mobilpoint」と「0001softbank」
あんまり使わないFONの3つですが
iPhoneなど契約者は0002softbank、など5種のスポットが使えます。

つまり全てのWi-Fiスポットが利用可能ってわけじゃないようです。
ですが電波を拾えばポップアップしパスワードを求めると思うので
それにあたるのではと想像します。(プロファイルしてあれば自動でつながります)

3Gモデル(4G)やiPhoneのように歩きながら通信出来ると思ってはいけない
と思いますよ。

書込番号:14304190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/03/17 22:21(1年以上前)

すいません。
説明不足でした…
例えばSoftBankWi-Fiが使える店に入って、Wi-FiのIDと、パスワードを入力して使ったあと、
店を出て、違うSoftBankWi-Fiが使えるところへ行きます。
そうすると、iPhoneは自然にSoftBankWi-Fiがつながる(ログインする)のですが、iPadは再度IDとパスワードを入力しなくてはいけません…。
IDとパスワードを入れなくても自然に繋がる様にするには、何か方法があるのかってことです。

書込番号:14304645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/18 09:20(1年以上前)

junichi1977さん

毎回入力は昔からの仕様ですよ
めんどくさくする事で利用者を減らそうとしてるのかな?

書込番号:14306507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/03/18 10:24(1年以上前)

毎回入力を求められる仕様は、嫌がらせみたいだね。
IDも、パスワードも長いし、覚えきえないっちゅうの。いつも携帯のメモ帳に入れて再接続のたびに読んでいる。
で、つなっがったと思ったら、マクドなんかじゃ接続者が大杉で、スピードが遅いし。
結局安かろう悪かろうで、使えないのが、SoftBankWi-Fi。

最近はいらつくから光フレッツのオプションサービスの光ポータブルを使っている。

書込番号:14306770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/03/18 13:49(1年以上前)

やはり接続の度に入力しなくてはいけないのですね…
長いパスワードを覚えてられないです…
壁紙にでもしてやろうかと検討中です(笑)

書込番号:14307702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/18 14:01(1年以上前)

>壁紙にでもしてやろうかと検討中です(笑)
PW打ち込む画面から壁紙が見えない罠...
これに関しては丸暗記かメモを持ち歩くしかないとおもうよ

書込番号:14307737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/03/18 14:03(1年以上前)

あっ、そうですね(笑)

書込番号:14307748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/03/19 07:55(1年以上前)

そのうち糞めんどうになって使わなくなる。
結局要らない。
他社の公衆無線LANサービスに加入したほうが幸せになれる。

特に、マクドは、iPhoneユーザーが多すぎて、まったく繋がらないことが多い。(特にランチタイム)

書込番号:14312053

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ126

返信65

お気に入りに追加

標準

nwe ipad

2012/03/08 03:32(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB

スレ主 ☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件

やっと発表したみたいですね。
アップルTVに今日からリリースのようなiOS5.1
それにnwe ipad。
新しく発売したら買うかどうか検討中です。

書込番号:14257202

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に45件の返信があります。


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/10 16:13(1年以上前)

日本のアップルストアで機能制限の無い本物が買いたい・・・

書込番号:14268211

ナイスクチコミ!0


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2012/03/11 00:32(1年以上前)

hiko1113さん

あっちこっちにiPadでsoftbankのLTEが使えるとウソを書き連ねてますが、全部否定されてるのになんでまたここにも書くんですか?

いい加減、自分で書いたすべてのスレで否定されたことを認めたらどうですか?

書込番号:14270575

ナイスクチコミ!6


ahya527さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/12 09:03(1年以上前)

擁護するわけではないですが、softbankのLTE対応なんじゃないでしょうか?
ただし、発売後すぐに利用できるわけではなく、後々に対応という状況のようですが。
【3/11】新しいiPad 4Gモデル、ソフトバンクモバイルのプラチナバンド900MHz帯サービスに対応。2012年7月25日以降、21Mbps HSPA+に高速化?
http://blog.livedoor.jp/applebrothers/archives/52255051.html

書込番号:14276895

ナイスクチコミ!0


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2012/03/12 09:16(1年以上前)

HSPA+はLTEとは違う。以上

書込番号:14276938

ナイスクチコミ!3


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/12 10:45(1年以上前)

ソフトバンクのQ&Aに900MHzの回答があります。

http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=e464470635432444d6b6130356e454f77654262454d544f4964454c702b4e456e662f63424662534d2f53733d

実際に問い合わせしてみましたが、Q&Aの通り、HSDPA対応で下り14.4Mbpsで、HSPA+には対応しません、HSPA+は1.5GHzのみですと回答がありました。

以上の様に、ソフトバンクでは、新しいiPadにしても、iPad2と同じ14.4Mbpsしか使えず宝の持ち腐れ状態ですね。
また、TD-LTEは使えない為、今年サービスイン予定の2.1GHzFDD-LTEが使えるかについては、ノーコメントだそうです。現状のスペックですと、700MHzと1700MHz/2100MHzバンドの2つでバンドクラスTの2100MHzが使えるかは不明ですね。

クアルコムの担当者に聞いたら、W-CDMAのバンドクラスTが使えるのであればRFチップの設定はされて実際にRF回路は搭載されているので、LTEのバンドクラスTは使えます、後はプロファイルを設定するだけとの事。

書込番号:14277220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/03/15 08:04(1年以上前)

iPadはwifiモデルで良いのです。今はなきJOBのプレゼンでもソファーに座ってプレゼンしていたじゃないですか。リビングでまったりつかいましょうよという提案だったのでは?

お外ではiPhoneが正解です。

書込番号:14291205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/15 19:07(1年以上前)

hiko1113さんの

>LTEですがソフトバンクの4GはLTEです。スマホもLTE対応の物が出るようです。
>今年末までに人口カバー率99%予定だそうです。
http://ggsoku.com/2012/02/softbank-4g/

に突っ込んでおきますが、

お示しのリンク先には
12年度末には全国政令指定都市の人口カバー率99%まで拡大する予定
と書いてありますよ。


全国の99%じゃないですからね。

全国政令指定都市の99%ということは、人口では全国の30%程度 ですよ。


最近は、こういう間際らしい表現が多いので、お気を付けて。

書込番号:14293315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/15 20:42(1年以上前)

>全国政令指定都市の99%ということは、人口では全国の30%程度 ですよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E4%BB%A4%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82

ここの全国政令指定都市の99%に一本づつアンテナ立てれば良いだけですので30%は多すぎぢゃないですか?

でもさ、20しか政令指定都市無いのに、99%ってどうやって計算しているんだろう。
うちの電卓だと100%か95%にしかならない・・・・
不思議だ(爆)

書込番号:14293741

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/15 20:58(1年以上前)

政令指定都市の数は、現在19。
一般的には含むという共通認識になっているが、厳密には東京23区は含まれない。



>不思議だ(爆)

そう考えるお前の頭が不思議だ。

書込番号:14293849

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/15 21:45(1年以上前)

nwe ipad って何ですか?

書込番号:14294124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/15 22:01(1年以上前)

hiko1113さんのリンク先には

>SoftBank4Gの対応エリアは、11年度末には札幌市、さいたま市、千葉市、東京23区、横浜市、川崎市、名古屋市、大阪市、神戸市、福岡市、北九州市とこれらの周辺都市で、12年度末には全国政令指定都市の人口カバー率99%まで拡大する予定という。

と書いてあります。
東京23区も含むらしいので、
政令指定都市の人口が約2630万人、東京23区が約1320万人、合わせて約4000万人
日本の人口は約1億2800万人

なので、全国の30%程度しかカバーできないということになりませんでしょうか。

書込番号:14294268

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/15 23:28(1年以上前)

>なので、全国の30%程度しかカバーできないということになりませんでしょうか。

設備投資のコストを最小限化、効果を最大化、そして宣伝として解り易くするという3つの条件を兼ね備える解の一つとして、この決定に至ったのでしょう。
政令指定都市でも人口密度の低い地域で主要交通機関が無い場所は、コストパフォーマンス的に後回しされる残りの1%になるでしょう。

書込番号:14294934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/16 00:32(1年以上前)

>政令指定都市でも人口密度の低い地域で主要交通機関が無い場所は、コストパフォーマンス的に後回しされる残りの1%になるでしょう。

そう考えるお前の頭が不思議だ。

総務省の定義では当該市区役所・町村役場付近で利用可能であれば、当該市区町村においてカバーされている(サービスが利用可能である)とみなすこととなっている。
このみなし行為によって、政令指定都市の市区役所周辺にアンテナ1本又は、隣接する政令指定都市からの電波が当該市区役所付近に届いてもいい。

ぐぐればでてくるのに・・・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E7%8E%87

困ったもんだ

>>今年末までに人口カバー率99%予定だそうです。
今年末だから2012年
指定都市となることが決定している熊本市2012年4月1日

これで20

これもウィッキに書いてあるよね?

トータル20しか無い所から最小の1を引いても19
19/20*100=95% 仮に四捨五入しても100%

これって、小学校高学年で教わる計算だと思いますが、それ以下??

書込番号:14295277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/16 00:36(1年以上前)

重要な事はソフトバンクは嘘の広告を出して日本国民を騙しているって事。

すべての政令指定都市で使用可能なら100%と書くべきだし、
1つ洩れるなら95%と書くべきである。

書込番号:14295296

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2012/03/16 00:38(1年以上前)

「全国政令指定都市の人口カバー率99%」

って言うのは、

「全国政令指定都市の人口」の99%ではないのですか?
私はそう解釈しました。

「全国政令指定都市」の99%と言う風には読めませんでした。

政令指定都市の中でも、端っこの方とかに住んでいる人の地域(1%程度)まで電波届かないよ、ってことなんじゃ・・・

書込番号:14295305

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/16 01:05(1年以上前)

>困ったもんだ

そうだな、総務省の定義がソフトバンクの定義だという根拠を示さない、あるいは総務省以外の定義は無効だと説明していないのは。

書込番号:14295412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/16 01:32(1年以上前)

総務省の定義では当該市区役所・町村役場付近で利用可能であれば、当該市区町村においてカバーされている(サービスが利用可能である)とみなすこととなっている。

これ以上の有利である定理があるなら示してみれば?

自社の宣伝広告に都合がいい理論が最優先する筈であり、総務省の定義で広告宣伝していれば法的に問題無い。

いい例がこれかな?
http://www.uqwimax.jp/service/area/100million/

他社がこのような広告をしているのにあのソフトバンクが自分の不利になるような広告すると思う方がおかしい。

書込番号:14295490

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/16 01:44(1年以上前)

そうだな、総務省の定義がソフトバンクの定義だという根拠を示さない、あるいは総務省以外の定義は無効だと説明していないのは。


>これ以上の有利である定理があるなら示してみれば?

定理?
わけわからん言葉持ち出してきたな。
示して欲しいのなら、まず自分から示しなよ。


>自社の宣伝広告に都合がいい理論が最優先する筈であり、総務省の定義で広告宣伝していれば法的に問題無い。

よそがズルしているからソフトバンクもズルしていないと思わない方がおかしいなんて、頭がおかしいな。
状況証拠に執着してないで、ソフトバンクが明示している人口カバー率の定義という直接証拠を調べたがらないのは、何か意図があるのかな。

書込番号:14295519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/16 18:25(1年以上前)

お二人で盛り上がっているところ申し訳ないが、
私はただ単に

hiko1113さんの
>今年末までに人口カバー率99%予定だそうです。

は違いますよ、と言いたいだけです。

wimaxも同じような表現をしていますが、全国政令指定都市の99%は、どう解釈されても結構ですし、どう計算されても良いのですが、

全国の99%じゃないでしょ
その他の地方は果たしてエリアに含まれているのでしょうか

ということです。

キャリア側も、騙すつもりはないだろうけど、誤解させようという意志が見え隠れしていると思います。

書込番号:14298036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/18 18:50(1年以上前)

>キャリア側も、騙すつもりはないだろうけど、誤解させようという意志が見え隠れしていると思います。

それは違うと思います。

キャリア側も、騙すつもりで、誤解させようという意志が見えていると思います。

書込番号:14309164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1212

返信125

お気に入りに追加

解決済
標準

価格差について

2012/02/16 23:55(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB

ipadっというかアップルはメモリーの差で価格差をつけていますが、これって適正な価格差でしょうか?
私にはとても適正な価格だとは思えません。
SSD(フラッシュメモリ)の値段もかなり手頃になりようやくメーカー製のノートパソコンにも載るようになり価格も下がってきている今日この頃です。
なんでたかだか数十GBの差でこのような価格差をつけられるのか不思議でたまりません。
適正な料金だと思う人は根拠とともにご回答よろしくお願いします。
信者の人には回答を控えて頂けると幸いです。

書込番号:14164177

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に105件の返信があります。


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/25 22:19(1年以上前)

>私にとっては参考にはなりませんでした。

よいたとえ話になってるんですけどねぇ・・・・

書込番号:14203764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/26 07:29(1年以上前)

もっとわかりやすのは
i pod touchですよね 8GBで16800円
         64GBで 33800円

質問者様からのご質問を参考にすれば「なんで価格が2倍」と言うことになりますよね。

書込番号:14205222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/02/26 09:48(1年以上前)

ニッパーわんわんさんの
i pod touch での比較の方が断然わかりやすい!

書込番号:14205581

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/26 11:25(1年以上前)

>i pod touch での比較の方が断然わかりやすい!

何の例にもなっていなくて、むしろ混乱のもとなんだけどなぁ・・・

書込番号:14206020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2012/02/26 12:24(1年以上前)

もうスレ主さんは見てないかも知れませんが...

> スレ主は、搭載メモリの容量差で価格差がつけられていることに対して
> 適正なのかどうかという疑問をもたれていますので、
> 16GB、32GB、64GBのメモリの実差額そのものを根拠づけた回答が欲しかったんでしょう。

Appleの保証対象外の修理費用が以下の通りです。
iPad Wi-Fi, iPad 2 Wi-Fi 保証対象外 (OOW) 修理サービス料金
16 GB  22,800 円
32 GB  26,800 円
64 GB  30,800 円

因みにAppleStoreの売価が
16 GB  44,800 円
32 GB  52,800 円
64 GB  60,800 円

交換修理費が原価だと仮定すると、ほぼ原価の2倍が定価になる計算ですね。
16 GB → 32 GB → 64 GB それぞれの修理費の差額が4,000円で、3Gモデルの差額も同一です。
4,000円がメモリの差額と見てもおかしくはないように思いますがどうでしょうね。

あとは、売価の設定を原価に対して一定額乗っけるのか一定割合乗っけるのか、どちらが適正か?
みたいな議論になりそうですが、そこは考え方なんで何とも言えないかと思います。

全部は読み切れないので、既出でしたらご容赦。

書込番号:14206251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/02/26 13:15(1年以上前)

ふしぎつぼさん、

>交換修理費が原価だと仮定すると、ほぼ原価の2倍が定価になる計算ですね。
>16 GB → 32 GB → 64 GB それぞれの修理費の差額が4,000円で、3Gモデルの差額も同一です。
>4,000円がメモリの差額と見てもおかしくはないように思いますがどうでしょうね。

実差額そのものを根拠づけた内容で、たいへんわかりやすいです。

書込番号:14206474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/03/05 15:56(1年以上前)

いやーほんとこのスレ主おもしろかったね(笑)
たしかに価格差の開きはちょっと開き過ぎだと思うけどまぁそんなもんでしょ。


というわけでage

書込番号:14244528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/05 16:41(1年以上前)

この価格差は酷いと思うな

誰かが言ってましたが「買わない自由」はあるとおもうけど
SSDとかの原価を知らない人は、「そのくらいの価格差がある」と思ってしまいますよ

要するに、よく知らない人をだます手口ですよこれ
オプション商法

iPadは買って満足しているけど出来ない事が多すぎるし
新型を買わずに、Windows8タブレットを買うと思う
出来ない事だらけのiOSデバイスがこれ以上増えても意味無いし

http://www.youtube.com/watch?v=Wecf97DX_yM

書込番号:14244695

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/05 17:08(1年以上前)

>新型を買わずに、Windows8タブレットを買うと思う

これが言いたいだけ???

書込番号:14244785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/05 18:05(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=nMxhopm6Roo

>これが言いたいだけ???

他の選択肢でまともな物が出てくるからもう追加でiPadは要らないなと思うだけ
iPadはiPadで特定アプリのプレイヤーとして今後も使うけど
ブラウザとかメールとかそういうパソコン的な用途なら
Windows8タブレットに到底適わないでしょ?
このデモ映像みてみてよ

書込番号:14244964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/06 21:04(1年以上前)

あれ?
よくみたらiPad3のスレッドじゃなかった...

iOSのアプリは今でも活用して大満足だけどiOS機器自体には
新しい魅力とかなーんにも無くなったよね

アプリの魅力がひと段落した今はOS自体の制約の多さに気付き閉口するだけ

次に買うのはやはりWindows8タブレットかな
http://www.youtube.com/watch?v=nMxhopm6Roo
これ凄すぎるよ

書込番号:14250646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/03/06 22:05(1年以上前)

>Windows8タブレット

いまいちインパクトに欠けると思うのは私だけかな?
私がタブレット買うなら、実績のiPadですわ。

書込番号:14251043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/06 22:35(1年以上前)

>サフィニアさん

iPadは最初に強烈なインパクトがあったからいろいろな制約を全部妥協できたんだけど
今となっては音楽一つ入れるにもパソコン経由だとか
SDカードとかからデータを入れれないとか
そもそも各アプリからつかえるストレージ領域が無いとか
色々不満だらけなんですよね
それでも良いアプリはあるからアプリプレイヤーとしては評価してるんですけど
汎用的なタブレットとしてはいまさら感がありすぎます
Windows8タブレットならUSB端子とかも自由に使えてパソコンとして好きな事出来るわけでしょ?
今までのWindowsタブレットはiPad的に使う事ができなかったから興味もなかったけど
Windows8は全然ちがってて操作性もiPadより洗練されててこれならiPadよりは遥かにいいと思った

書込番号:14251278

ナイスクチコミ!0


W17さん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/07 15:38(1年以上前)

長い独り言で

SSDの秋葉原価格と組み込み向けNANDフラッシュの話を
一緒にしてはダメです。

以下NANDフラッシュの話で。
汎用品向けと組み込み向けに対して同じ品番を使用する場合
価格差は出てきます。

組み込み向けといわれるものは長期供給&品質が保証されたもの。
汎用品向けは機能(仕様)を満たしていれば保証期間は短く
一方的に、極端なはなしいつ出荷停止しても構わないもの。

例えば外資系PCでは汎用品向け半導体をパーツメーカーに対して
製品企画数量分買い取る保証をする。
その分安い。
よってバカ売れしても増産対応は難しく次の製品を待つしかない。
(同じメーカーの別機種の共通パーツを持ってくるなど工夫はしますが)

長期供給品を採用する製品は3年間〜10年間同じものを売り続ける場合。
半導体メーカーは同じパーツを一定期間供給し続けることを約束する。
パーツ単価が上がる。

以上を踏まえてiPadはどっちにあたるかを想像すると
高品質のもの1年間要求する数量を供給しなさい、という内容だと思う。
さらに購入数量が一定数クリアするたびに価格を段階的に下げていくとか。
そうなると組み込み向けのNANDフラッシュを安く購入できるが
汎用向けのSSDに使われるようなNANDフラッシュほどは安くならない。

なのでスレ主が言われている原価以上の差は存在する。
それに通常は原価の2倍〜3倍が販売価格になるので
ふしぎつぼさんが書かれている修理費と製品価格の関係を当てはめると
iPadのフラッシュ容量による価格差は十分理解できる範囲にあるのかと。

以上、推測部分がそれなりにあるので余計な突込みは勘弁してください。

書込番号:14254149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/07 17:37(1年以上前)

iPadの価格差なんて可愛いと思うけどな〜
HDDレコーダーなんて500GB増えると2万円、1TBだと5万円も価格差があるんだよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000339911.K0000339910.K0000339909
2TBの内蔵用HDDが1万円で買える時代に。

書込番号:14254555

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2012/03/10 06:29(1年以上前)

自分は、この価格差は適正だと思います。
というか16GBを戦略的に安く設定してとにかく裾野を広げよう、高くても買ってくれる
ロイヤルユーザーには64GBを適正な価格設定で売ろうとしているように見えます。

SSDの価格云々は、ラーメン屋で麺1.5玉の大盛りが100円増し、というのと同じですよ。
麺だけなら原価は1玉50円、半玉で25円です。
たかだか原価25円の違いで100円も価格差があるのは適正ではない!とスレ主さんは叫ぶのでしょうかねえ。
ゆで卵をトッピングするとさらに50円増し。これも原価10円くらいですよね。

要は、原価の差だけで価格差が適正かどうかを考えちゃダメってことです。

書込番号:14266155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/03/13 20:43(1年以上前)

>要は、原価の差だけで価格差が適正かどうかを考えちゃダメってことです。

まあ、そういうこともあるんでしょうね、
売る側は、利益が出るようにしたいわけですしね・・・

書込番号:14284354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/03/15 07:58(1年以上前)

根拠は不確かなんですが、iPadはものすごい量が売れているから、部品調達の仕入れコストは
かなり安いはず。端的にいって、16Gも64Gも大差ないのでは?

これもたぶんですが、16Gモデルは、400ドル台というのがはじめから決まっていて、
お買い得価格にするめに、アップルは利益を削っている感じかな。(その分を64Gモデルの利益で回収している)

64Gが高いと文句いうより、16Gモデルはすごいお買い得モデルだなあと分析する方が利口。
従って、私は迷わず16Gモデル買いました。

書込番号:14291195

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/15 12:08(1年以上前)

麺や玉子は、そんなに安くはないよ。

ここまでシェアが広がった製品は、インフラ的側面もあるが、それでも一私企業の商品でもあり、嫌なら買わなくてもいいともいえる。
度を過ぎた価格差は良くないが、多少の差はメーカーの裁量の範囲だろう。

書込番号:14291883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/16 23:47(1年以上前)

適正だと思います

原価は価格を決定するための重要なファクターですが
唯一のファクターではないからです(笑)


書込番号:14299744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Retina displayへの対応が始まりましたね。

2012/03/15 13:37(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB

クチコミ投稿数:9021件

ようやく、アプリケーションのRetina displayの対応が始まりましたね。

今のところ、Day One, SketchBook Pro, WordPress の3つ。昨日もアップデートが
大量にあったので、見逃したものがあるかもしれません。

iPhotoは説明書きには書いてないですが、3/8のヴァージョンアップなので、たぶん
対応しているんでしょうね。

書込番号:14292237

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2012/03/15 15:45(1年以上前)

ベクター系は速いね。ラスター系は…。

書込番号:14292611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/16 13:47(1年以上前)

ブラウザとか画像処理アプリは対応すべきだけど
2Dゲーム系やツール系が2048pxに対応する必要性があまり感じられないなー
アプリの容量が大きくなる弊害もおこるし

書込番号:14297151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

ipad2故障かも?

2012/03/12 13:07(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB

クチコミ投稿数:13件

電源が入らなくなりました。落としたわけでもないのですが、突然画面が消え、それ以降ダメです。故障かどうか判断できる、または試してみる方法はありますか?故障の場合は、1年以内なので無償だと思うのですが、どこに送ることになるのでしょうか?購入したのは価格.COMに掲載の店で買ったのですが、、、、、。

書込番号:14277708

ナイスクチコミ!3


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/03/12 13:15(1年以上前)

電源ケーブルを接続して電源スイッチを長押ししても駄目ですか?

ソフト的なトラブルなら、電源スイッチとホームボタンの同時押しで復帰することがありますが・・・。

ハード的な故障だとしたら、アップルサポートに電話して相談された方が良いと思います。保証期間なら、宅配便業者が取りに来てくれますよ。

書込番号:14277739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/12 13:38(1年以上前)

故障でしょ。

あとやってみるべきことは、充電のやり直し。充電器の故障の可能性もある。充電器が
一個しかないと、確認は面倒だけどね。

書込番号:14277809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:39件 iPad 2 Wi-Fiモデル 64GBの満足度4

2012/03/12 13:41(1年以上前)

バッテリー全部使い切ったんではないんですか^^;;

壊れていたらAppleだね

書込番号:14277824

ナイスクチコミ!1


みかがさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:66件

2012/03/12 14:12(1年以上前)

充電して様子見→リブート(電源スイッチとホームボタンの同時押し)→それでも駄目なら復元→最後はアップルサポート

書込番号:14277901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2012/03/12 22:27(1年以上前)

まず、USBケーブル断線と充電アダプタ故障の有無を確認。問題無さそうなら
PCに繋ぎ、一応DFUモードでの起動も試して、駄目そうなら修理交換コースですね。

書込番号:14280056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/03/13 15:02(1年以上前)

購入してから半年くらいで充電アダプタが故障して交換してもらった事がありますよ。
アップルで調べてもらった方がいいですよ。

書込番号:14283008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/03/13 15:55(1年以上前)

充電器はもう一つのものでもダメでした。アップルに送るしかないですね。ここの掲示板で故障に関する書き込み見たことないので、皆さんのは無事なんですね。

書込番号:14283165

ナイスクチコミ!0


grffgさん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/13 17:08(1年以上前)

完全にバッテリーがなくなっている場合はアダプタにつないでも起動さえしませんので、
ある程度充電後に長押し関連をしてみては?

書込番号:14283387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/13 17:22(1年以上前)

>ここの掲示板で故障に関する書き込み見たことないので、皆さんのは無事なんですね。

私は、iPodの電池が異常に速くなくるという故障に遭遇したけど、この掲示板には
書かないですぐ店に持っていった。すぐ交換になった。

故障の種類によっては、すぐ店に持っていく人も多いでしょう。

書込番号:14283428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/15 06:14(1年以上前)

修理に出される前に1つだけ試してください。
スリープボタン(電源ボタン)とホームボタン(□)の同時押しを
10秒以上続けるとAppleマークが表示されて復活できることがあります。
10秒押しは待てない人が多いのでなかなかやらないみたいです。

書込番号:14291040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/03/15 08:05(1年以上前)

トライしたんですけどマークが出てその下に長いバーが出てすこしするとエラーと出てそこでダメです。センター行きだと思ってます。あと1カ月して送ったらNEW IPADが来るかな?

書込番号:14291213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2012/03/15 23:32(1年以上前)

>トライしたんですけどマークが出てその下に長いバーが出てすこしするとエラーと出て
画面が出るんなら、DFUモードでの認識を試して見て下さい。

   確実に電源を切る (ホームとスリープ長押しで強制終了)
 → PCに接続する
 → スリープを1秒ほど押して電源投入
 → 画面が点灯したら、ひとまずすぐにスリープを離す
 → 即座にスリープとホームを10秒同時押し(画面が暗くなります)
 → スリープのみ離し、PC側が端末を認識するまでホームを押し続ける(画面が暗いまま認識します)

これが成功すれば復元できるかも。

書込番号:14294960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信29

お気に入りに追加

標準

ipadの有効利用

2012/03/12 15:49(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB

スレ主 mamiyuさん
クチコミ投稿数:180件

去年ipadを購入し、家でネットを見たりしています。
せっかくなのでもう少し有効活用したいと思い、差し当たって屋外でもインターネットをしたいと思います。
現在ドコモのスマートフォンを所有しており、これを使ってipadをネット環境にするには何が必要で、どのくらい経費がかかるのでしょうか?
ちなみに夏に発売が噂されている、ドコモからのiPhoneも視野に入れています。
よろしくお願いします。

書込番号:14278194

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/03/12 22:27(1年以上前)

Apple仕様より

4G LTE(700、2,100 MHz)
UMTS/HSPA/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,900、2,100 MHz)
GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900 MHz)

書込番号:14280058

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2012/03/12 23:06(1年以上前)

>Apple仕様より
>4G LTE(700、2,100 MHz)
それ英語版のHPにあった情報っしょ。この2.1GHzはAT&T仕様なのよ。(上り周波数が違う)
docomo仕様とは違うのよ…。

書込番号:14280393

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2012/03/12 23:12(1年以上前)

4G LTE is supported only on AT&T and Verizon networks in the U.S. and on Bell, Rogers, and Telus networks in Canada. See your carrier for details.

わざわざ但し書きで書いてあるのよ…。

書込番号:14280442

ナイスクチコミ!0


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2012/03/12 23:22(1年以上前)

http://www.apple.com/ipad/specs/

>>Wi-Fi + 4G for AT&T model: 4G LTE (700, 2100 MHz)

ということなんです。(1700/2100って書いてあれば残念ですが、そうではない。)
unsupportedなキャリアが使えるとは禿げの手前書けないでしょう。

書込番号:14280532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2012/03/12 23:45(1年以上前)

>ということなんです。(1700/2100って書いてあれば残念ですが、そうではない。)
>unsupportedなキャリアが使えるとは禿げの手前書けないでしょう。
確かに1700/2100とは書いてないけどね…。
そこであの但し書きをつけてまでAT&Tの周波数をわざわざ外すってのも考えにくくてさ。
FOMAプラスエリアの一件もあるから密かに期待はしてるんだけど、自分には期待してないと言い聞かせて…(^^;
ん〜結局、人柱待ちかな…。

書込番号:14280688

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2012/03/12 23:48(1年以上前)

ん?なんか日本語がおかしい…。

わざわざ、あの但し書きをつけているのに、AT&Tの周波数を外すってのも考えにくくてさ。

かな。

書込番号:14280717

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamiyuさん
クチコミ投稿数:180件

2012/03/13 07:28(1年以上前)

一晩経ったらいろんな返信が・・・。
みなさんありがとうございます。
っていうか、理解不能な話にまで発展してしまっていて困惑しています。
現在のスマホは12月まで縛りがあるので機種変更も躊躇します。
かといって新たにモバイルWi-Fiを契約するのもiPadの使用頻度を考えると・・・。
そもそもWi-Fiは田舎でも結構使えるものなんでしょうか?
Wi-Fiスポットは至る所にあるのでしょうか?
当方、長野県松本市在住です。

書込番号:14281609

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/13 08:27(1年以上前)

周波数に関してはこのブログが参考になるかも。
http://www.blogfromamerica.com/wp/?p=7102

結論は出るまで判らないかな。
日本ならTelecの認証で判るはず。
技術的には、W-CDMAに入っているバンドはLTEでも利用可能。
アメリカの2100MHzは、1700/2100MHzですね、FCC認証にあり
ますから。

書込番号:14281762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:33件

2012/03/13 11:37(1年以上前)

 屋外でのwifi使用が自分でもどの程度やるかもまだ見当つかない状態でしたら、月数百円で使えるwifiスポットで試されたら良いんではないでしょうか。

 家ではブロードバンドを契約されていると推測しますが、NTTフレッツなどのホームページをご覧になると、屋外wifiスポット契約しませんかと案内が出ていますよ。また同じようにドコモやYahoo!なども案内しています。

 マクドナルド、カフェ、駅やホテルなど会社によって違いますのでご自身の行きそうなところが範囲になってる会社を選べば良いかと思います。

 また無料で少し試すなら、セブンイレブンやローソンのコンビニが少しずつですが無料wifiスポット店舗を始めてますし、お近くの商店街が無料wifiスポットをしてるかもしれません。近隣の情報を集めてみましょう。

書込番号:14282333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/03/13 19:55(1年以上前)

都市部と違い地方では公衆無線LANサービスは少ないし、第一、移動手段がクルマ中心だと無意味。
外で使いたいならテザリング付きのスマートホンに買い替えないと無理でしょう。
モバイルwifiは都会ではようやく使える程度までエリアが広がりましたが、地方では圏外がまだまだ多く使いにくい。
地方ではドコモのカバーエリアが優位なんでスマホを買い替えまで我慢するか、iPadの4Gモデルを買い替えしかないのでしょ。

iPadを家の中で使うだけで物足りないという事の方がむしろ驚きました。たぶん貴方はアプリを使いこなしてないかiPadそのものを必要としないのではないでしょうか?

あれこれ悩む前に自分の使用目的を見直したらどうでしょうか?

書込番号:14284086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/13 21:39(1年以上前)

テザリング付きの携帯でのテザリングは、モバイルルーターに比べてスピードが
遅いという話があるようです。

携帯電話の電池をテザリングで消費してしまったら、電話のほうが心配ですよね。

すなおにモバイルルータがいいのでは? WiMaxは、おっしゃられるように地方
は駄目です。地方でも都市はいいのですが、行楽地は全然だめですね。

書込番号:14284707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/03/13 22:50(1年以上前)

モバイルルーターも地方ではエリア圏外多いので、ドコモのスマホのテザリングで正解。
通信エリアじゃなければスピードも糞もない

書込番号:14285143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/13 23:31(1年以上前)

私は、Xiのモバイルルーター使ってますが、地方でも、自動的に
Xiから切り替わるので何も問題ないです。スピードも結構でるし。
というか、Xiって実際にはあまりスピードでないですね。

書込番号:14285408

ナイスクチコミ!0


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2012/03/14 00:33(1年以上前)

うーん。1700/2100っぽいですねえ。

ちょっと敗北宣言。

でもchipset的にはどうなんでしょう。
WCDMAだと800,900,1700.1900,2100のどれか3つを選択できるってチップだったように記憶してます。

妄想!700,1700/2100,2100なんってねえ!

まあ。無理かも。

書込番号:14285725

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamiyuさん
クチコミ投稿数:180件

2012/03/14 08:17(1年以上前)

みなさん、いろいろとありがとうございます。
やはり使用頻度から考えると、スマホでなんとかする線が有力そうです。
ただ2年縛りがあるのですぐというわけには・・・。
パワー・トウ・ビリーブさん、確かにアプリを始めiPadそのものを使いこなせていないのは事実です。というのもちょっとした事情でiPadを安く手に入れたもので、どうでも必要で買ったわけではないんです。でも、せっかくなら色々使ってみようと思って。そもそもiPadって、屋外で使わないんですか?
今後iPadでプレゼン用ファイルを作って、他の場所でプレゼンする時、ファイルをiCroud?で保存するならその際にネットに繋がってないとだめなのかなぁ?って考えたもので、今回質問させていただいた次第です。
何に使えるのか考えているのであれこれ悩むわけですよ。

書込番号:14286409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/03/14 08:42(1年以上前)

>>ただ2年縛りがあるのですぐというわけには・・・。
2年縛りが終わってから、悩んでください。

>>どうでも必要で買ったわけではないんです。
全てはここに原因があると思っていました。家の中で、活躍場所がないのであれば、
あなたにとってiPadは必要じゃなかったというなによりの証拠

>>せっかくなら色々使ってみようと思って。
すでに飽きちゃっているのでしょう。

>>そもそもiPadって、屋外で使わないんですか?
勿論、使えますよ。でもwifiモデルは、屋内中心で、外がメインなら3Gモデルです。
テザリングとか、ルーターをわざわざ持ってモバイルするのは面倒です。


今後iPadでプレゼン用ファイルを作って、他の場所でプレゼンする時、ファイルをiCroud?で保存するならその際にネットに繋がってないとだめなのかなぁ?って考えたもので、
>>プレゼンファイルはローカルに保存してないとプレゼンは失敗すると思いますよ。
無線が落ちたらプレゼン終了。仕事にゆるされません。仕事のときは無駄なファイルを退避しておけばいい。

>>何に使えるのか考えているのであれこれ悩むわけですよ。
使い方を悩むというより、使うニーズがないという方が正確。
安く手に入れたのなら、値がつくうちに処分したほうが賢明な気がします。

書込番号:14286470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 iPad 2 Wi-Fiモデル 64GBのオーナーiPad 2 Wi-Fiモデル 64GBの満足度5

2012/03/14 09:43(1年以上前)

人によっては「あんなもん、持ち歩くもんじゃない」との評価もあるタブレットですが、私的には許容範囲内で、いまだに初代iPADを持ち歩いてます。
40過ぎのおっさんなもんでバッグはセカンドバッグが定番だったのですが、タブレットを持ち歩くようになってからはショルダーやメッセンジャーバッグの愛用者になっちゃいました。
最終的に自分に合ってない、と思う可能性はありますが、iPADでこんな事をしてみたい、と思ったときに解決策を求めると結構な確率で答えが見つかりますのでいろいろと使い倒してみてはいかがでしょう?
私的にはスマホとモバイルルーターで通信料2重の支払いはイタイので、縛りが終わるまではWifiスポットなどで遊んでみてもいいかも?

書込番号:14286631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/15 07:03(1年以上前)

私はArrowsTabLTEですがSIMフリーのiPhone4でXiカード使ってテザリングしてますが、敷居は高くないですよ。使いかたググレばでてきます。都内などではArrowsTABにXiカード入れて使いますがLTEそんなに早くないです。

書込番号:14291110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件

2012/03/15 10:15(1年以上前)

>私はArrowsTabLTEですがSIMフリーのiPhone4でXiカード使ってテザリングしてますが
料金プラン以外でXiSIM使う意味ってあるんですか?
どうせ3G通信になるんだし

書込番号:14291545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/15 21:48(1年以上前)

SIMフリーiPhone4ではLTE機能がないのでXiのメリットはゼロです。ArrowesTAB LTEがあるのとXiパケホーダイフラットが4月いっぱい4410円なので使っているというところです。

書込番号:14294150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB」のクチコミ掲示板に
iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBを新規書き込みiPad 2 Wi-Fiモデル 16GBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
Apple

iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月28日

iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBをお気に入り製品に追加する <814

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング