※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年9月17日 20:51 |
![]() |
14 | 12 | 2011年9月17日 12:39 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月16日 22:20 |
![]() |
10 | 13 | 2011年9月16日 14:51 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年9月15日 23:35 |
![]() |
0 | 9 | 2011年9月15日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
この度ipadを購入しました。
パソコンと繋いで設定を試みました。
最初にメールアドレスや住所、名前など入力して送信したところ、そこで画面が固まってしましました。
再度ipadを接続し直してみましたが、初期設定?の画面は現れず、同期もできないままです。
どうしたらよいでしょうか?
初心者ですみません。
0点

> 初期設定?の画面は現れず、同期もできないままです。
> どうしたらよいでしょうか?
リセットしてみるぐらいでしょうかね。
http://support.apple.com/kb/HT1430?viewlocale=ja_JP
iTunesは最新のバージョンで間違いありませんか?
書込番号:13512199
1点

アップルに問い合わせると、実機を操作しながら丁寧に対応してくれます。
通常90日間無料ですので、多いに活用しましょう。
書込番号:13512228
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
使用目的は寝転がってのネット、動画閲覧です。このような使い方の場合どちらを買うのがよろしいのでしょうか?appleストアで実際に触ってみましたが動作のスムーズさ解像度は高くないが綺麗で明るい画面、操作のわかりやすさなど凄く好印象でしたが私はネットがメインのためflashサイトが見れないのが購入を決められない点です。
実際に触ってみたときに普段よく見るサイトが一部もしくは全く見れないものもありました。
PC を使っているときは気付かなかったのですがflashサイトって意外に多いようですね。
たとえばDoCoMoのサイトもそうですし。
レグザや今度発売のソニータブレットも触ってみましたがflashサイトが見れるのはいいですが操作が分かりにくいこと、画面が明るさ最大にしてもipad2よりも暗く綺麗ではないこと、文字入力にしにくさ、動きがカクカクでipad2のようにスムーズではなかったです。
実際にipad2を使っている方私のような使い方の場合どちらを購入するのがいいのでしょうか?
またipad2を購入した場合何GBがいいでしょうか?宜しくお願いします。
0点

flashが必須なら、iPadは厳しいかと。
http://app.if.journal.mycom.co.jp/apps/406239138/Puffin%20Web%20Browser/
ある程度のflashがみれればいい程度なのであれば
上記のアプリで見れたりします。
動画を見ては消してするなら、16GBでもいいでしょうし
そういうのが面倒だって思うなら容量増やせばいいかと。
書込番号:13473214
1点

flashが非対応でも自分は不便に感じては居ません。
flashコンテンツはホームページのごく一部だし、字が読めたら事足ります。
まっどうしてもflashコンテンツ を見たい場合はPCで見ればイイやって感じです。
YouTubeなどの視聴もアプリで見れますし、動作がキビキビでアプリが落ちにくい事がストレスレスです。
不満と言えば外部ストレージと接続出来ないので意外とビジネス用途に不便である事かな。。。
ボタン一つですぐにネット出来、起動が速いのでチョイ見に重宝してます。
因みにこの書き込みもiPad2で投稿してます (^-^)/
書込番号:13473290
1点

あまり参考にならないかもしれませんが、僕が以下の理由でipadを選びました。
1、友人と家族はipod touchとiphoneを使っていて、Facetimeが使えます
2、バージョンがシンプルで、今後のアップデートが簡単です。(アンドロイドのバージョンが複雑に感じます)
3、ユーザ数が多く、バージョンも単一ということによりアプリ数が多い
4、iOS5でApple TVがあればテレビにipadの画面をそのままアウトプット
5、iOS5でiMessageが使えて、ipodやiPhoneとより簡単にコミュニケーションできる
6、アップルを信じている(教徒ではありませんが、、、)
Flashに関してはあえてないほうが良いと考えています。なぜならHTML5だけでも不便を感じないし、逆にFlash抜きのページが早く開けます。世界にもはや何億人(?)のユーザを持つデバイスに対応できるようにウェブのコンテンツを作るのが当たり前になるのではないかと思います。
容量に関しては、僕の場合は16Gにしています。その代わり音楽と動画を殆ど入れず、PCの写真を選別し縮小して入れています。容量的に十分でしょうが、残り容量を見てなかなか新しいものを入れる気にならないというのが欠点ですね、まあ、人の性格によりますが。
長文になりましたが、ご参考にいただければ幸いです。
書込番号:13474490
2点

FLASHをどれだけ重視するかでしょうねー
上の方がおっしゃってたように、一応見ることが出来るアプリはあります
でも本当に見られることは見られる、という程度なのであまり期待しないほうがいいです
頻繁にFLASH見るならiPadはやめた方が無難でしょうね
FLASHだけでなくファイルのアップロード等いろいろと制約がありますので、本格的なウェブブラウズはパソコンで、とか割り切りは必要だと思います
寝っ転がって見たいサイトを絞って、その中にFLASHが使われているか見極める必要があると思います
docomoのサイトを含め、良くみるFLASHサイトの殆どがパソコン使っているときに見ればいいサイトなら、iPadでもあまり不便しませんよね
書込番号:13479365
3点

Android Tablet持ちですが、ネットと動画再生がメインなら一長一短かと思いますよ
画面表示、操作性はiPadが断然上ですが、FLASHが標準で再生できないという弱点もあるし
かといってAndroidも完全に表示ができるかといってそうでもないし........
自分は、USBデバイスが使えるのが最終的に選択のポイントになりました
書込番号:13481684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そこは微妙ですね。AndroidはFlashが再生出来るのが利点でもありますが、
拡大縮小は苦手な様でダブルクリックをしてもsafariの様に横幅を揃えてくれたりはしません。
インターネットのしやすさでいえばiPad2の方が良いかと思います。処理落ちもありません。
Androidは機種によっては違うかもしれませんが標準ブラウザの性能はあまり良くないと認識してます。
Flashも所詮はadobeの恩恵に過ぎないというところですね。
一長一短でしょう。そこよりも他のところで差別化を測った方が良いように思いますよ。
書込番号:13485309
1点

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/09/083/index.html
FlashがiOSで再生可能に - アドビ、「Flash Media Server 4.5」など発表
こんなのが出るようです
書込番号:13488648
0点

↑失礼しました
記事よく読むとスレ違いでした
配信するサイト側が対応出来ると言う内容で、
ipad側には対応してません
書込番号:13488695
0点

みなさんこんにちは。僕もipad2の32GB所持しています。
アップルストアで
Puffin Web Browser
というアプリを購入し使用しています。
これならflash見れますよ。
ん? それとも僕がflashと思って見ているのは
flashじゃないのかな?(^_^;)
書込番号:13507478
0点

のびたろさん
Puffinは、サーバー側で再生したFLASHを映像データにして送りiOS上でその映像を再生しているだけなので、厳密にはFLASHそのものではありません。
そのため、反応速度が遅い、描画が遅い、セキュリティ上の問題がある、という難点があります。
また、反応速度と描画が遅いことに加えて、マウスの動作も完全に再現できないため、FLASHゲームなどもほとんど実用になりません。
まぁ、後でどこかの誰かさんみたいにFLASHガー、FLASHガー、とギャーギャー騒がれても迷惑なので、FLASHを気にする人は黙ってAndroidに行ってもらった方が良いと思います。
書込番号:13509541
3点

皆様色々と教えていただきありがとうございます。
やはり私のような使い方ですとAndroidのほうがいい見たいですね、特にFlashの件でipad 2は諦めたほうが、ipad 2は素晴らしい製品だと思うのですが、ありがとうございました。
書込番号:13509683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
プリインストールの写真アプリにて、ブラウザなどから、jpgなどの画像ファイルを保存後消去し、
その後で透過gifファイルを保存した場合に、サムネイルのみ、先に消去した画像の上にgif画像などが、
重なったように表示されるという現象が起こってしまうのですが、改善方法をご存知の方、ご教授いただけませんでしょうか?
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
僕はipadで主に、インターネットや動画を見たいのですが、例えばPCでyoutubeから落とした動画を入れたり、DVDを入れたりすることはできるんですか?高画質で。
その場合は64gbがいいですよね・・・
2点

可能です
ただ、iPadの解像度はPCと比べると落ちますので最高画質で見られるわけではありません
書込番号:13492660
1点

そりゃそうですよね〜。ほかのandroidタブレットと比べると画質はどうなんでしょう?
書込番号:13492681
1点

答えだけ言えば出来ます。ただPCでDVDを取り込んだり、iPad側で出来るように(対応アプリを探して導入)したりは色々と調べる必要がありますが。
アプリを少し紹介しておくと、Air VideoというアプリでLAN接続されたPC内の動画ファイルをiPad側で再生することが可能です。この場合転送は必要ないので、iPad側の容量は関係なくなります。リアルタイム変換も備えているためどんな形式の動画ファイルも再生可能。家の中(ローカル接続)であれば設定も簡単で、画質も高いです。
ストリーミング再生が性に合わないなら、プレイヤーとしてはAVPlayerHDが多くの形式に対応しています。確かFLVも対応していたかと思いますが、あくまでプレイヤーですので、こちらの場合はiPadの容量は大きい方がいいでしょうね。ただ私の場合、家の中はAirVideoで、持ちだす時のみ暇つぶし程度の動画をいくつか入れるだけですので、16GBでも問題なく運用できています。
Androidにも多機能プレイヤーはあり、画質や機能性はどっこいどっこいですが、ストリーミング再生に関してはAir Videoに代替するアプリはなかったように思います。
書込番号:13492738
2点

そうですかぁ・・・でもそうなるとやはり完成度が高いipadですかね。
動画は難しいんですかね・・・。
まぁなんとかなりますか
書込番号:13492936
1点

やり方に関してはここでは触れませんので、
私はこのソフトでiPadに画像を入れて
楽しんでます。全部pc上での操作です。
DVDShrink,Handbreake
以上の二点のソフトで可能です。
やり方に関してはググって下さい。
書込番号:13493060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DVDはもうすでに高画質ではないから普通はBDだよね。
iPadの最大解像度は1024 x 768だからDVDでは画質が悪過ぎる。
法律に触れるから入れ方は教えられないけども。
AndoridはiTunesみたいな同期出来る標準ソフトがないから、
ダイレクトにmicroSDなどに入れるしかないし、
公式ではないがソニーさんのソフトは使いにくいしで、
音楽と動画の親和性に関してはiPadの方がいいと思うよ。
Google専用iTunesみたいなソフトはないから。
動画の画質を気にした所であなたが高画質の動画を入れるだけの
技術を持ち合わせないとどうしようもないから。そこを気にしても意味がないよ。
画質に関してはAndroidだろうとiOSだろうとどちらも変らない。
iPadなんて720Pまでだし、AVPlayerHDに至っては1080Pまで対応してる。
そこまでの液晶タッチパネルはまだどこからも発売されてない。
あなたが高画質にこだわるなら、
1024 x 768より上の動画を作れるかどうかでしかないよ。
OSの性能差は関係がなくて、あなたの努力次第だということ。
書込番号:13495685
1点

Mac版とLinux版のhandbreakはrippingの必要はないです。ripping機能もはいってます。
なんでwindows版にはripping機能がついてないんだろ。64bit版もwindowsにはないねえ。
書込番号:13499091
1点

.luke.さん
http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/
パソコンにDVDを入れてこのフリーソフトでiPad用にそのまま変換できます。
数話入っているようなDVDも個別に一話ずつデータ化できます。
誰でも見ればわかる操作方法です。
ビデオカメラで撮った動画をカット&結合編集などもできます。
おそらくフリーソフトではこれに勝るお手軽ソフトは無いです。
書込番号:13499143
0点

ハイイロガンさん。
すみません、ちょっと教えてください。
ご紹介のfree video converterですが、エンコードの処理速度はどれくらいでしょうか?
当方は現在GOM Encorderを使用していますが、1時間の地デジ番組をipad用に変換で約30分です。
地デジの録画は、AVCRECのHEモード(ディーガ)で、PCはCore-i3 350M/2.26GHz メモリ4GBです。
もう少し速いエンコーダーを探しています。
よろしければ教えてください。
書込番号:13502511
0点

>もう少し速いエンコーダーを探しています。
>よろしければ教えてください。
環境もソースも違えば結果はかなり違うし。
フリーだし自分でやってみたら?
書込番号:13502722
0点

仰るとおり自分でやってみました。
1時間の番組でおよそ1時間でした・・・。
私の環境では、今のところGOM ENCODERが最速です。
書込番号:13504483
0点

環境が限られますが、エンコードはQSVが早いのでは!?
http://memo-log.9999ch.com/2011/07/01/942
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000215569/SortID=12867646/
書込番号:13506504
0点

なぜか途中からエンコードの話になってしまっていますが、仕様上iPadでサポートされていない動画でも対応アプリとアプリを介しての転送であれば、難なく再生できてしまう場合がほとんどですよ。容量いっぱいまで動画を詰め込むとかでなければ、適当に放り込んでそれで済む話です。
書込番号:13506634
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
Appleの直販であれば、Appleローンが使えます(購入金額4万5000円以上)。
実際にはオリエントコーポレーションと契約して銀行引き落としを設定することになります(審査有り)。
実質金利は9%くらいのようです。
書込番号:13489977
1点

回答ありがとうございます。
返事遅れました。iPad2 Wifi 64GBホワイトを一括で購入しました。
もう最高です。
書込番号:13504829
1点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
急に海外出張が出来たので円高差益を少しでも得ようと、米国のAppleStoreでApplecare protection plan を購入しようと思うのですが、これを日本で登録は出来る物なのでしょうか?品番が違うのでどうかな?と思っています。日本のサポートに問い合わせましたら、はっきりとした答えは得られず「登録できないかも知れない」との回答でした。何方か海外で購入されたApplecare protection plan を日本で登録されたかたはおられませんでしょうか?
0点

出来るはずだけど、、
1000円の為にリスク取るかと言われれば俺なら避けるなぁw
まぁグローバルサポートだからいけるとは思いますけどね
書込番号:13418012
0点

Birdeagleさん
Apple Store では$79ですから約六千円強です。
約1800円の差があります、本体の値段に比べれば微々たる差ですが。
確かにおっしゃるようにリスク見合いからすると躊躇うところです。
そもそも、Applecare protection plan を購入されている方は
全体の何割ぐらいなのでしょうね?
2年の保険にしては高いでしょうか?
書込番号:13418156
0点

Applecare protection plan 加入しています。
iPad用だと2年保険ではなく2年目の保険、つまり追加1年です。
この追加1年をどう考えるかですね。
個人的にはモバイル端末のバッテリーは1年半〜2年で弱くなってきますので効果はあると考えています。
バッテリー交換は安くても1万円はしますから。
交換する手間はありますがそれだけでも元は取れますよ。
全体のどれくらいの比率の方が加入しているかは分かりませんが2〜3割じゃないでしょうかね。
感覚的にですけど。
書込番号:13418460
0点

できる、と思います。
Yahoo!オークションやAmazon マーケットプレイスで海外版のAppleCare Protection Planが割安で出品されています。
例えばiPad用が見つからなかったのでMacBook用ですが、Amazon マーケットプレイスで英語版が4,800円OFFで出品されていて、出品者から『日本でも全く問題なく購入時より3年の保証延長ができます。アップルサポートの内容はは日本語版と全く変わりません。』との説明があります。
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B004YNFT0A/ref=wl_it_of_o?ie=UTF8&coliid=I3OR2DLPB76I8B&colid=3IA9GAU5AJQPV&condition=all
今MacBook Air用にYahoo!オークションを物色していて、海外版(アメリカ・ドイツ)を狙っています。
落札できて、登録できたか分かるころにはスロースターさんが出張からお戻りになっているかもしれないので、確実にできるとは回答できず、申し訳ありません。
AppleCare Protection Planの加入率ですが、どのくらいでしょうね?
なんの根拠もありませんが、多くはないような気がします。
しかし、とっちゃんぼうずさんもおっしゃているように、iPad・iPhone・iPod用のAppleCare Protection Planは、バッテリーが消耗したら本体ごと無償交換してくれるので、ヘビー・ユーザなら入って損はしないと思います。
わたしはiPadは持っていませんが、iPhoneで加入していて交換してもらいました。
ただ、バッテリー交換もApple以外で安い業者があるかもしれませんし、自然故障以外の落下や水没は適用外ですし、なによりも、新製品の更新が早いので2年間その端末を使うのかという悩ましい問題もありますね。
結局、必要か不要か、高いか安いかはその方の使用環境や購入サイクルにもよるのでしょうねぇ。
書込番号:13419000
0点

とっちゃんぼうずさん
Yossy-Mittyさん
やはり加入者は少ないのでしょうかね?
iPod,Ipadとかは、新型が出るたびに買い換える人も多いでしょうから
加入しないのかも知れませんね。
Amazonマーケットのものを見ました、確かに、問題ないとの記述有りますね。
出張はまだ少し先なのでもう少し調べてみようと思います。
有り難う御座いました。
書込番号:13419451
0点

AppleCare Protection Planを購入するかは、サポートの延長が必要かどうかで決めています。
修理(交換)の時、購入していると引き取りの時、商品を渡してくれます。
購入していないと、故障と判断された時、発送されます。
iPod、iPhone、iPadは、購入しない。
Macの場合購入する確率が高いです。
書込番号:13425274
0点

maki2005さん
そう言えば、過去にipod touch に入っていたことありますが
2年経たないうちに、売却して使わずじまいになったことが2度ほどあります。
無駄にはなりましたが、何度か使い方でサポートに聞いたことがありましたし、
保証の延長として安心料と思って割り切るかな?と思っています。
書込番号:13426427
0点

遅ればせなばらご報告です。
Yahoo!オークションで入手したアメリカ版のAppleCare Protectin Planで加入できました。
日本のAppleのサイトから普通に手続きを進め、アメリカ版AppleCare Protectin Planの登録用番号を入力、滞りなく完了、登録書も発行されました。
書込番号:13502024
0点

maki2005さん
そうですか、出来ましたか。
私はたまたまYahooオークションで国内製品が6千円弱で出品されていましたので
それを購入しました。箱は潰れていましたが問題ないと思ってます。
登録は一年経過前の直前に登録をしようかと考えてます。
また浮気心を出して買い換えるかも知れないかもですので。
次回からは海外版を購入しようと思います。
有り難う御座いました。
書込番号:13502055
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





