※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年5月19日 21:56 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年5月17日 18:37 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月16日 07:15 |
![]() |
9 | 9 | 2011年5月25日 01:07 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2011年5月19日 21:44 |
![]() |
6 | 17 | 2011年5月26日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fi+3Gモデル 64GB

比較にはなりません、別物ですから。
ドコモのwifiは携帯の電波をwifiで利用する機械、
無線LANルーターはブロードバンドなど有線をwifiにする機械。
書込番号:13022089
0点

iPad 2 Wi-Fi+3Gモデル 16GBで、購入検討して居るのですよね。
ドコモなどで販売して居る物は、iPadとWi-Fi通信を行い3G回線でインターネットに接続します。
iPadの3G付きだと、3G回線を二重契約する事になるので、無駄です。
ドコモなどで販売して居る物を購入為るならば、iPad 2 Wi-Fiモデルを購入するべきでしょう。
PC無しですと、インターネット回線を、家に引き込んで居ないのでは?
それですと、無線LANルーターは、ムダに成ります。
書込番号:13022270
0点

光回線を引いたらどうか?
それなら家庭内無線LANが生きてくる 。
大容量ダウンロードするのに、無線LANは必要だ。
かといって、docomo回線を使うのは無駄に思います。
書込番号:13027655
0点

docomo、emobileなどの通信キャリアが売っているWiFiルータは、基本的な役割としては、携帯電話回線を利用して、何処でもWiFiにつながります。っていうコンセプトで、通信料金が別途かかります。
機種によっては、もちろん、携帯電話回線をつかない場合に、家などで使っている有線LANっていうかWANに接続して、一般的な無線LANルータの機能も提供しているものもあります。
ですが、携帯電話回線を使わないならば、完全にdocomoなどの通信キャリアがバファローやNECブランドのルータを売っているので、そちらを使ったほうがいいと思います。
で,この掲示板は・・・ iPad 2 Wi-Fi+3Gモデルです。
要はWiFiも3G携帯の回線(W-CDMA方式)も使えるモデルです(ただし少なくとも、日本国内はSoftbankでSIMロックされているモデル)。
別に国益的に、softbankとその他のキャリアと、そのルータを作っているメーカにがんばって欲しいから、そのための援助である。とか、特定のキャリア、特定のメーカー、そして、softbankの株主であって、いい感じで、株式を操作するための手段としてっていうならばもちろん全然ありです。
しかしながら、普通の一般人であればですが、その状況で、ほかの通信キャリアのルータを買うのは、料金的に無駄すぎるので、いかがなものかって思います。
書込番号:13027796
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fi+3Gモデル 64GB
去年の12月に買いましたが、今回携帯をスマホに買い換えるため、ipadの3Gは外してもいいかとも思っています。実際、家ではWi-Fiで使用し、外に持ち出して使う頻度が少ないため、出費を精算したいと考えています。一度3Gを外すと、また契約したくてもできないと聞いたことがあるのですが、本当ですか?
以前も同じような書き込みがあったらすみません。
教えてください!
1点

プリペイドプランを検討中(購入前)のものですが、返信がないようなので・・・
iPadの3G契約にはプリペイドプランと定額プランがあります。
プリペイドプランは、利用有効期間終了翌日から360日間であれば再開可能のようです。
http://mb.softbank.jp/mb/ipad/price_plan/prepaid/
定額プランは、契約後2年(正確には25ヶ月)以下での解約の場合は、
機種の割引(月月割)が適用外になりますので、出費抑制目的に反するかと。
# 携帯電話契約で聞いたことがあるのですが減額のみなそうなので
# 再開してもわりびきされないと思います。
http://mb.softbank.jp/mb/ipad/price_plan/everybody/
書込番号:13019073
0点

ありがとうございました。今解約すると出費軽減にはならないんですね。それでは意味がなくなるので、まだ3Gのままでいこうと思います!
書込番号:13019156
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fi+3Gモデル 16GB
ipad2の購入をしようと考えておりますがソフトバンク か ヨドバシ梅田 等のショップで購入するか迷ってます。以前友人がヨドバシで購入の際にFON?の無線ルーターを無料でもらえたと言っておりましたが今でももらえるのでしょうか?ソフトバンクではもらえないのでしょうか?自宅は有線なのでルーターの購入も考えていますので宜しくお願い致します。
それからお勧めのルーター等ありましたら宜しくお願い致します。
0点

契約時に言えば、在庫があればその時に、無ければ郵送でもらえますよ
書込番号:13014033
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fi+3Gモデル 32GB
Wi-Fiモデルと3Gモデルで迷っています。
基本自宅利用で必要になったらWiMaxルータ購入すればいいかと、Wi-Fiのつもりでしたが、
Wi-Fiモデルはどこも品切れなのと、GPSも気になるのとで迷いだしました。
ただ3Gでもプリペイドですぐに解約(もしくは可能なら未契約)予定です。
解約してもGPSは使えると書き込みがありましたが、性能面はどうでしょう?
3Gの基地局で大まかな場所をつかみ、次いでGPSで詳細をみることで、
速度を上げるタイプのGPSがあるようで、iPad2もそれかなーと。
(Wi-FiモデルにGPSが付いていないことから・・・)
その場合、速度(ないしは計測精度)はどの程度悪化するのでしょうか?
たとえばナビアプリを使って実用に耐えるのでしょうか?
# iPadサイズでGPSってそもそも有益か、差額1.2万円の価値があるか、
# という根本問題もありますが、後付できないので・・・
0点

iPad2のGPSもA-GPSと呼ばれる3Gのアシスト付きです。
3Gが無くても普通に動作しますよ。細かい事は省略しますが、頻繁にGPSを使っていれば測位時間はそれほど悪化しません。長く使わずにいきなり使うと精度は悪化します。これはiPad2だからでは無くGPSの基本動作です。
俺も外に持ち出すので、GPS目当てに3Gモデルを買いました。目的があるので1万円以上の差は気になりません。
画面が広い分iPhoneより見やすいし、意外に位置情報を使うアプリって多いんだよね!
書込番号:13010407
2点

助手席に置いたままGoogleマップを表示させてドライブしても問題なく追随してくれます
書込番号:13010603
2点

皆さんの言われている通りWiFi+3Gモデルで3Gが無くてもナビとして使えます。
ただ、WiFiなどを接続してあげれば、より正確な位置を表示し
地図の内臓していないナビソフトでは地図表示にも使います。
WiFiモデルではカーナビとして基本使用出来ないので
色々、小細工したくなければWiFi+3Gモデルをお勧めします
書込番号:13013876
2点

早速のご返信ありがとうございます!
GPS起動時以外はさほど悪化しないのですね。
iPadの大きさメリットと位置情報使うことが多いというのは悩みます・・・
# 半年位で今の機種縛り(フィチャーフォン)が切れるので、
# iPhone5なりAndoroidなりでGPSはカバーできるかと思っていたので
使うとしたらドライブかなとイメージしていたので、
問題ないとの情報助かります。
自分で小細工?するスキルがあるかは疑問ですが、
付けたしできないので本当まよいます。
見た目の話で恐縮ですが、Wi-Fiモデルの方が格好はいいですよね(^^;
ショップでは3Gモデルは展示しておらず実物はみていないのですが・・・。
書込番号:13014161
0点

なんかGPSの精度の話からA-GPSの初期測位時間短縮の話と、地図のマップマッチングとかの話とずれてきてません?
まだGPSチップの確認取れてませんが1万程度ですからGPSロガーと似た精度でしょうし、そのくらいの誤差ありそうです。ただiPad2はジャイロ積んできてますので、そのうちナビソフトで使いこなせばトンネル内とかよくなりそうですね。
スレ主さんは車内での使用を考えられてますが、iPad2の常用温度は35℃ですので、車内利用は止めた方が無難な気がします。
ゴジラとかnavuとかGaraminとかの方が良くないですか?
書込番号:13014560
0点

横道(見た目)にそれてすみませんでした。
久しぶりの趣味の買物に舞い上がっています・・・。
カーナビはあるので、車内利用としては、旅先ガイドブック&助手席ナビを考えています。
なので、ポータブルナビ購入までは考えていません。
(別の目的でNV-U35/37あたりは気になりますけど・・・)
GPSは確たる目的があって欲しいというより、なんとなく欲しい、
使ううちに外に持ち出したくなるかもしれないし、なのです。
なもので、差額1.4万弱(初回3G分忘れてました)を踏み切れずに。
iPad3が出たとき、差額+iPad2中古販売で、乗換られそうよねとか(^^;
でもだいぶ3Gに傾いてきました。
書込番号:13016999
0点

えーと1週間くらい使ってみましたけど、ほとんどwifi情報優先で位置決めしてるようです。
MoionXの無料版でGPS情報見たら使ってませんでした。
プリペイド版はショップでアクティベーションして渡されるので
初回チャージもやらないで使用できますよ。
(私は先にWIFI利用してしまってSIMを認識してません)
値段的には安いGPSドライブレコーダが1万以下で買えますので、
車ならそっちの方が面白いかな。iPad2でもそのうちドライブレコーダソフトが出てきそうですが。
書込番号:13019188
0点

人身事故を起こしたら、一生後悔することに。
無難に3万円で買えるゴリラLiteを活用した方が良いですよ。
書込番号:13044953
1点

GPS→ナビ。という思考が真っ先に思いつき記載したので、
誤解を産んでしまったかもしれませんが、カーナビが主目的ではないです。
旅行先で助手席に乗っているときに利用する程度になるかと。
といいつつ、色々迷って3Gモデルを購入しました。
通勤時に持ち出す予定もなくしばらくは自宅内利用なので、
まずはGPS以外のiPadを楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13049031
2点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fi+3Gモデル 64GB
容量で言えば多いか少ないかだけ。自分の使い方しだいですy
カーナビ代わりにするとか、外でも調べ物したいというだけなら、容量はさほどいりません。アプリが入れば良いだけなので。
動画や音楽ファイルを多数入れたりすると、大容量が欲しくなりますね
書込番号:13007691
0点

iPad内に保存出来るデータの量が違うだけでメリットもデメリットも無い。
ネットやYouTubeを見るだけなら64GBはオーバースペック。16GBで十分。何を心配しての念の為なんでしょうか…。
書込番号:13009494
0点

爆笑クラブさん。
@大は小を兼ねる。
A近い(遠い)将来・・・使いこなせる時が来るかも( ̄▽ ̄;)
Bいらなくなったら息子にあげるから。
・・・みたいな感じです。
容量が大きいと何か遅くなるかとかの心配がありました。(無知なので)
馬鹿馬鹿しい質問だったみたいで、すみません。
書込番号:13009906
0点

念のため、というお気持ち分かります。
先日、iPadを買ったのですが、ショップでは、それこそ「念のため一つ大きい容量のを買うべき」と案内していましたからね。。
ボクは16Gで十分と分かっていたので、「いや」と言えましたが、分からない方だと、「ああ、そうします」というでしょうね。。
まあ、16Gを64Gにすることのデメリットは金額以外ないと思いますよ。
金額が問題ないなら、そりゃもちろん、64Gにしておけばいいと思いますが、それだけの金額を出すだけの差はないとボクは思いますがね。。
写真を数千枚、動画を数時間分iPadに入れておきたい、音楽を1ヶ月かけっぱなしでも終わらないぐらい入れておきたい、とかいうのでないのなら、16Gで十分と思いますよ。。多分。。
書込番号:13010185
0点

>恵里さん
金銭面以外のデメリットは無いですよ。
正直、Web閲覧とYouTubeを見るだけで64GBも使う事は絶対に無いです。
でも、息子さんがお使いになるならそれもいいかも知れませんね。
前回のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12996764/
で書き忘れてましたが、端末の管理(パソコンとの同期)はこの際息子さんに一任するというのはどうですか?
勿論息子さんが同意すればの話ですが・・・
書込番号:13010399
0点

>@大は小を兼ねる。
>A近い(遠い)将来・・・使いこなせる時が来るかも( ̄▽ ̄;)
これを心配しての念のためならば容量でかい方がいいかと。(金額的に折り合えば)
でも、これを気にするのであれば、やっぱりパソコンあった方がいいと思うよ…。
16GBでも母艦のパソコンでデータを入れ替えて使えるし…。
書込番号:13010427
0点

>金額的なコトは関係無しでお願いします。
64GB:
メリットは沢山の音楽、書籍、ムービーなどを入れられる。
デメリットは、無し。
16GB:デメリットはの音楽、書籍、ムービーなどが少量しか入れられない。
メリットは、無し。
PCの様に考えると、HDDの容量の違いだけでそれ以外の違いは全く有りません。
書込番号:13019707
0点

自分の場合、iPod touch32GBで容量不足だから、iPad2は64GBです。
でも、曲とアプリと分けてもいいかも。
書込番号:13027745
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fi+3Gモデル 32GB
現在Docomoスマートフォンを使用しています。
iPad2発売を見てどうしても欲しくなってしまったのですが金欠のため一番安く抑える方法を模索しています。
色々調べた結果以下の可能性が考えられます。
1.iPad2 3G+WiFiモデルをプリペイドプランで購入→すぐにオートチャージ停止
その場合2ヶ月目以降は月額¥2,880で24ヶ月の分割支払い
2.Eモバイル Pocket Wifi契約(にねんM)
その場合月額¥4,980
3.DocomoスマートフォンはAPNDroidなどの3G遮断アプリなどを使用してWifiのみで運用
その場合タイプ¥980(SSバリュー家族割)+315(SPモード)+390(保険のパケホダブル)=¥1,685
上記組み合わせで理論上は月額¥9,545でiPad2とスマホを持つことが出来る事になります。
どなたかこのように使用している方はいますか?実際に問題なく使用できていますか?アドバイスをお願いします。
「カネがないなら無理してiPad2買うな」というコメントは勘弁して下さい。
0点

PocketWi-Fiしか使わないのであれば、
iPad2のWi-Fiタイプのを購入すればいいのでは?
書込番号:12997450
0点

コメント有難うございます。
Wifiモデルは残念ながら分割払いがなく、32Gだと¥52,800一括払いなのです。
ということで、支払い総額が大きくなるのは承知であくまで分割払いで購入したとき一番安く買える方法を探しています。
書込番号:12997460
1点

iPad2 3Gを分割にすると、一括より5千円位高くなりますけど。
そこはいいんでしょうか?
それと、Pocket WiFiは、時々softbank版が、本体1円。
一年目3,410円、2年目3910円とかやってます。
ドコモのMVNOでも2年縛りありなら安いプランを打ち出しているところがあるように思います。
利便性を考えると、スマートフォンでテザリング出来るようにした方が、高くついても利便性は高いと思います(ドコモのパケット代1万円は馬鹿げていますが)。
書込番号:12997489
0点

お金が無いなら
32Gの所を16Gにするとかも選択肢に入れてもいいですね。
iPhone3GS持っていますが、
動画など相当入れない限り16Gでも十分です。
個人的にはお金が無いから分割で割高のを買うというのは
あまり好ましいことではないと考えてますけど。
書込番号:12997541
1点

wifiモデルもappleストアでも分割で買えるようですよ。ローンシュミレーションがありますよ。あとヤマダ電機のlabiカードを作れば分割で購入できると言っていました。10回払いにして5600円位と言っていました。おそらくほとんどの家電量販店でも店の分割で購入できるんじゃないですかね。トータルの月額料金が9545円で収まるかって言われると??ですが。24ヶ月って結構長いですからね。GPSが必要ないならばwifiモデルも検討できるのではないでしょうか。
モバイルwifiルーターを購入するならば、パケホダブルを解約できるのでは。
もっと言えばタイプシンプルバリュー(780円)+spモード(315円)パケホシンプル(0円)にするとか。あくまでも通話が少ない人ならばの話ですが。
書込番号:12998711
1点

皆さん有難うございます。
昨日ヨドバシカメラで店員さんとも話しましたが総支払額がプリペイドプランだと大幅に増えてしまうので、ローン手数料考えてもWifiモデルが安いしおすすめですと言っていました。
冷静に考えたら仰っるとおりですね。
その場合、WifiルーターでスマホとiPadのWifiモデルを持つときに、不便さや問題を感じる事は有りますか?
書込番号:13000073
0点

iphoneの料金プラン表示に行政指導がはいった
ようですネ。皆様方もきをつけてネ。
書込番号:13000211
0点

モバイルWi-Fiルーターでしたらipadの場合は問題ないとおもいますが、スマホの場合は軽い外出のときにも一緒に持ち歩かなければならないのが以外と面倒なところではないでしょうか?
また、スマホはいきているのにルーターの電池がきれて通信がしたいのにできないなどの状態になったときに不便さを感じるかもしれません。
というか、私はそうなったときに少しイラッと感じています(笑)
書込番号:13001488
0点

有難うございます。iPad2はWifiモデルを購入しようと思います。。アップルローンを有効に活用させていただきますが。。。
当面はWifiだけでも不便はしないと思いますが、必要性を感じたらWifiルーターも検討しようと思います。
書込番号:13004248
0点

もう解決済みにされてますがヨドバシで購入できるならwimax対象地域でしょうからイーモバイルよりも、NECのWM3500Rをヨドバシのワイヤレスゲート付きで購入されてはどうですか?wifiプラスが1年間は無料、年間プランで3880円です。端末購入代金は今は2800円くらいかな。私は4月はじめに1円購入でしたが。
一応バッテリー省エネにしても4時間くらいは持ちます。
それかAPPLE購入ならwifi着くのでは。ヨドバシでは着かないみたいですが。
書込番号:13006424
0点

月額料金を抑えるという意味では、スマホをテザリングのできるものに変えると、
スマホとiPADのネット接続を兼ねられるので、月額料金はかなり抑えられます。
現在テザリングできるスマホは、emobileのAriaとauのEVOですが、
月額料金はそれぞれ4600円、7000円(毎月割で二年間は5000円)です。
ちなみに私は前者から後者に変えて、WiMAXが使えるので、NTT固定電話とADSLを解約し、
家のPCネット接続、iPADのネット接続、スマホ、携帯電話を全て含めて実質5000円です。
ドコモもこの夏からテザリング可能のスマホ出す様ですが、日経の記事では別料金になるようで、
チョット高そうです。
書込番号:13011198
0点

皆様引き続きWifiルーターへのアドバイス有難うございます。
結局32G Wifiモデル購入し、到着を待っているところです。
届くのが待ち遠しいです!
とりあえずソフトバンクのWifi無料にも申し込んだことですし、しばらくはWifiルーター無しで操作に慣れてから、ルーターの購入も検討しようと思います。
近々地方に転居の可能性もありますので。
ちなみに地方(政令指定都市)に強いのはやはりドコモ、次がE-Mobileとかでしょうか?
書込番号:13012562
0点

emobileは電波弱い事を覚悟した方が良いと思います。
建物の中での使用を考えると、WiMAXと比較したくなるほど貧弱です。
東京でも郊外ではそういう状況なので、政令指定都市でも
似たような状況の可能性がありますので、ご注意を。
また、ドコモとemobileは、速度制限が厳しめで入ります。
特にemobileは、日毎に通信料が多くなった場合に、その日の夜、極端に遅くなります。
スマホだけでしたら大丈夫かもしれませんが、iPADは毎日のようにアプリの更新が入るので、
すぐに制限に引っ掛かって、動画やビデオ通話はできなくなります。
私は、このために三ヶ月でemobileを解約せざるを得ませんでした。
この辺りも良く研究されたほうが良いと思います。
書込番号:13013368
1点

別スレを建てられた方がいいのでは。
ドコモは妙な制限あるんじゃなかったでしたっけ?
イーモバイルは基地局次第で微妙に感度が影響します、Wimaxもですが。
意外にauは遅いけど安定してましたね。
料金的にはyodobashiでNECのWR3500Mをキャンペーンで買えばどうですか?
書込番号:13015045
1点

docomoのスマートフォンをやめて、docomoの携帯電話にする。
スマホでなければならない理由は何か?
docomoのi-modeとメールが解約できるのであれば、docomo携帯は通話のみにする。(月980円)
そして、iPad2は3Gにする。
これが安いと思います。
書込番号:13027794
0点

近く発表される900MHz帯の3G回線の免許がソフトバンクにでた場合
たぶん1年後か2年後に、iPad2は対応しているので何らかのアクション
がある可能性はありますね。定額プランをずっと継続の方がいいでしょう。
書込番号:13043996
0点

このスレには相応しくない?解答ですが。
モバイル最低料金は 日本通信+ガラケーでしょうかね。
自分は日本通信のsimはギャラクシータブを使っていますね
大きさにしろ機能性にしろipadより良いと思います。
相応しくないと言うのはテザー出来るんですが物としてバッティングしていると言うことですかね。
自分は最初 ideosでテザー+ipod+ガラケーと言う形だったのですが今はgalxytab+ガラケーでipodも使ってないですね。
一応アンドロイドも音楽プレイヤーになるのでその辺もダウンサイジング。
多分この組み合わせが現状でタブレット+ガラケーで3Gwifiで最低料金維持かなぁ
端末としても実は安いし出来もそこそこ良いので。
ただねぇ・・・タブレット使うのにタブレット?ですから
あとテザーとかポケットwifiは電池持ちにくいですね。
ギャラクシーはアンドロイドにしては珍しく非通信でもバッテリーがちゃんと持つのですが
結構多くのテザー可能携帯は持ちが悪いですね。
wifiのみの端末は持ったこと有りますか?無いなら分かりにくいですが
wifi下と切れると大きく環境変わるので・・・
一応料金考えるならですが見た目の金額には絶対誤魔化されないように。
2年/端末+月額料金
これは忘れないように。
4000円の月額で96000円
日本通信simは2年で52000円程度端末35000円程度 この時点で2年82000円
速度を求めるなら厳しいですが・・・
サムソンの回し者では無いですがスマホのギャラクシー+日本通信のsimでも多分同じかな。
ポケットwifi使うならまず年間料金計算してからかと。
まぁ俺はもう色々考えたくないので当分このコンビで行きます。
あ・・料金ですが ガラケー維持+テザー込で月額5000円かな?
長くてすいません。
アンドロイドも大分マシにイヤ互角以上にアプリ揃ってますね。
書込番号:13055299
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





