※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年10月10日 19:34 |
![]() |
1 | 4 | 2011年10月9日 20:00 |
![]() |
6 | 12 | 2011年10月7日 09:57 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月6日 22:36 |
![]() |
4 | 3 | 2011年9月28日 14:13 |
![]() ![]() |
6 | 11 | 2011年9月1日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fi+3Gモデル 16GB
Adobe FlashPlayer11のiOS版が近々リリースとのことですが、記事によってはFlashPlayer11はAdobe AIR3を通じて対応する、となっているので、これは素直にFlashのあるページを開くだけで見れるようになるのかよく分かりませんんが、
リリースされれば、iPhone/iPadはFlashが見れない、と言われた欠点は解消しそうですね。
0点

iOS版Flashが出るなんて話題は何処にもありませんね
Adobe launching Flash 11 in October and Air 3 for iOS
とあるように、Air3foriOSは出るようですが
これはサーバサイドで既存のFlashコンテンツをAir3を通してiOS用に変換して配置してくれればiOSでも観られますよって事なので
クライアント側にFlahs11foriOSが出て既存のFlashコンテンツをそのまま利用できますってのとは全く違います
書込番号:13606819
1点

>Flashのあるページを開くだけで見れるようになるのかよく分かりません
残念ながら、これがリリースされても、iOSのSafariでFlashを見ることはできません。
開発ツールとしてAIR(Flash)を使えるだけです。
詳しく言えば、iOSでFlashが直接動作するのではなく、
作成したFlashをiOSアプリに変換して配布します。
動画は、現状、Skyfire Web Browserでも一応表示可能ですが、
今後、サーバー側がFlash Media Server 4.5を使うようになれば、
今のバージョンのSafariで表示できます。(FlashPlayer11とは別モノです。)
有名どころは、既にHTML5のvideoタグに対応しているので、
対応サイト数は、あまり変わらないかも知れませんが…
書込番号:13606900
1点

スミルスチックさん
ぴたぴーさん
返信ありがとうございます。
そういうことだったんですね。私の理解不足で失礼しました。
道理で今回のFlash対応があまり話題にならないと思いました。
書込番号:13608205
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fi+3Gモデル 64GB
このモデルにはGPS機能があるという理由から、
シムフリー版を購入し、現在持っているeモバイルでカーナビとして使いたいと現在考えています。
この場合
3Gは使用せず、eモバイルのみで使用したいため、simカードを挿さなくても特に問題はないのでしょうか。
また、3Gをoffにした状態でもGPS機能と、カーナビアプリは問題なく正常に動作するのでしょうか。
わかる方がいらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いいたします。
0点

使えるようですよ。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6928549.html
ちなみに、当方はWiFiモデル+BadElfGPSで使用していますが
これでも、ナビとしては十分使えるかと思います。
書込番号:13461455
1点

ご教授ありがとうございます!
それでは、ソフトバンクipad実質無料のキャンペーンというのがあるようなのでそれに乗っかって、2年後に契約満了、後Wi-Fiオンリーという流れで行こうと思います。
ありがとうございました!。
書込番号:13463708
0点

解決済のところ失礼します、iPad2 の価格について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295021/SortID=13599771/
ご存知であればスルーしてください。
書込番号:13601717
0点

SIMフリーのiPad2でオフライン地図のある、Navi eliteを使ってます。
当然3G契約なしです。オフライン状態でOKです。
ただ、iPadは実質無料ではないので、注意してくださいね。
実質、1860円x24いう方が誤解が少ないと思います。
書込番号:13603556
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fi+3Gモデル 64GB
ipad2とiphone4(S)の購入を検討しています
どちらか一つをSBM(ソフトバンクモバイル)で契約して、片方は海外版
(SIMフリー)を購入して3G(SIM)の併用を考えていますが、ipadとiphoneの
どちらを海外版にした方が幸せになれるでしょうか?
次の条件を考えるとiphoneを海外版にした方がSBMの月額使用料を
押さえられるかと思っているのですが…
・iphoneはドコモの携帯との2台持ちにする予定なので、通話は
使用しません(なので、ホワイトプランは不要だと考えてます)
・ipadは9割は自宅(wifi)で使用し、たまに外で使用できたらOKです
ですので、どちらを海外版にするにしろ、SBMで契約したSIMは
ほとんどiphoneに入れっぱなしになります
次のリスクもあるかなと迷っています
・iphoneのAPN設定を再起動の際にはいちいち行う必要がある?
(構成ユーティリティーでAPNのプロファイルを使用することで
回避できるような気がしています)
・iphoneにそのSIMを使えなくなった時(キャリアが契約端末以外の
パケットを定額から外すなど)
同じような運用をされてる方など、メリットデメリット等々
ご意見をいただけないでしょうか
1点

iPhoneをSIM freeにしてiPad2をWifi版というパターンは?
日本通信などのsim使えばSIM free iPhoneでテザリングも出来たはず。
一応外出してiPadを持ち歩く時にもiPhoneは必ず持って行くだろうという前提ですが。
書込番号:13589749
1点

> SBMで契約したSIMはほとんどiphoneに入れっぱなしになります
iPad 2のSIMはSIMフリーiPhone 4で使えないらしいですよ。
http://kosa-p2.blog.so-net.ne.jp/2011-09-10-5
逆にSBM版iPad 2でも海外SIMが使えるようです。ソフトバンクのFAQに以下の記述があります。
どちらもSBM版で良いかも知れませんね。
Q Pad2 Wi-Fi+3Gモデルでは、ソフトバンク以外の通信会社のUSIMカードは使えますか?
A 日本国内ではソフトバンクのUSIMカード以外はご利用できません。
海外では、その国の通信事業者が提供しているmicro-USIMカードとデータプランを利用して、日本で発売されるiPad Wi-Fi + 3Gモデルを使用することができます。
書込番号:13589812
0点

"axlだよ"さん
それも考えたのですが、ipadは家族で使う可能性もあり、その際に
SIMをと思っていました
ただ、テザリングが使えるというのは考えてなかったので検討して
みたいと思います
Sparkling Ciderさん
私の勘違いかもしれませんがAPNを設定することで実現できるかと
思います。ただ、再起動毎に設定する必要があるので、プロファイル
を作成する必要があるようです(ちょっとイレギュラーな使い方ですが…)
参照したHPの方はただSIMを入れ替えだけという記載ですので、
それだとできないと思います
…という解釈では間違いでしょうか?
書込番号:13589996
0点

iPodTouch + iPad2 wifi + L-09C(ドコモのXi ルーター)がいいと思うけど。
海外版って、何かいいことあるの?
モバイルルーターのほうがいいと思うよ。
AUのSIMは速くないみたいだし、ドコモのSIMを2つ持つのは
無駄じゃないの?
ルーターを持ち歩かなくてはならないというのはあるけど、ポケットに
入る大きさだし。パソコンも無線LANがどこでも使える。
書込番号:13590000
1点

iPhoneとiPadでは同じ黒SIMでもAPNが違うので入れ替えただけではダメでしょうね。
ただ、困ったことに。
softbankのSIMだと、iPhoneは強制的にAPNがiPhone用黒SIMのAPNになってしまうんですよね。
APNの設定がそもそも出てこない。
一旦他のSIMを入れて、APNの設定を出せば、softbankのSIMを入れてもAPNの設定が出来るようになるみたいですけど。
そういう意味では、softbank以外のmicro SIMが必要になると思います。
書込番号:13590119
0点

デジタル系さん
それも、選択肢のひとつかもしれませんが
携帯(通話用)+ipod touch +ルーター
の3台持ちがちょっとというのと、ルーターの電池も気にする必要が
あるので、ちょっと…(^^;
あと、海外版iphoneだと、SIMによってはテザリングも可能ですね
ただ、SBMの黒SIMではテザリングできないのかな?これも実は疑問点なのです
知っている人いたら教えてください
yjtkさん
SBMのSIMだと、APNの設定が出てこないってのは知りませんでした?!
iphoneのSIMを海外版ipadで使用するって例は結構いろんなサイトで
記載されているんですが、逆は無理って事でしょうか?
ちなみに、逆(SMB版ipadの黒SIMで海外版iphoneを使用)ができるとしたら
APNは"sbm"ですか?それとも"smile.world"でしょうか?
契約時のSIMに依存するなら"sbm"のような気がしています
もう一つの選択肢として
ipadとiphoneの両方を海外版にして、ドコモのminiUIMもしくはb-mobileの
SIMってのもありのような気がしてきました…
でも、それだとどちらからの端末一台分ぐらい余計に出費ですね…
書込番号:13591317
0点

APNは、sbmでしょうね。
他のSIMなら色々選択肢もあるかもしれません。
SBMのSIMの場合、テザリングも出来ません。
b-mobile SIMならテザリングも可能ですし。
今日などSBMのiPhoneは実測で
一回目
ダウン264kbps
アップ104kbps
二回目
アップもダウンも64kbpsを超えませんでした。
今日は極めて遅いです。
b-mobileのU-300の方が速いです。
書込番号:13591917
1点

yjtkさん
返信ありがとうございます!
もう少し詳しく教えて頂きたいのですが…
−ipad(SMB)で契約した場合のSIMをiphone(SIMフリー)で使用した場合
先に回答いただきました
「softbankのSIMだと、iPhoneは強制的にAPNがiPhone用黒SIMのAPNになってしまう」
というところで、iphone側にAPN設定が出てこないけど、APNは契約したSIMの"sbm"になるのは
理解(解釈)できましたが、先に回答いただきました
「iPhoneとiPadでは同じ黒SIMでもAPNが違うので入れ替えただけではダメ」
という文章はどういう意味でしょうか?
上の文章だけだと、ipadの黒SIMを入れ替えるだけでiphoneはsbmのAPNで使用
可能という訳でないんでしょうか…?
−今日などSBMのiPhoneは実測で
というのは、普通にiphoneのスピードが遅いということでしょうか?
それとも、黒SIMを入れ替えた場合に限り、スピードが出ないということですか?
普通にSBMで契約したiphoneでも数百kbpsしか出ないようでは、ちょっと…ですね(^^;
上記2点について、お手数をおかけしますが回答いただけましたら幸いです
しかしながら、
多少出費がかさんでも、ドコモUIMで海外版iphone&ipadを運用した方が良いのかな…
ドコモUIMは正式にテザリングでの使用も認めていますし、回線の安定性&範囲も
ありますし、なにより、イレギュラーな使用によるパケ死の心配もないですし
(ちなみに、ドコモのUSIMにこだわってるのはk-powerカードのためだったりします)
書込番号:13592073
0点

> 「softbankのSIMだと、iPhoneは強制的にAPNがiPhone用黒SIMのAPNになってしまう」
> というところで、iphone側にAPN設定が出てこないけど、APNは契約したSIMの"sbm"になるのは
> 理解(解釈)できましたが、先に回答いただきました
> 「iPhoneとiPadでは同じ黒SIMでもAPNが違うので入れ替えただけではダメ」
> という文章はどういう意味でしょうか?
iPadの黒SIMは、APNがsbmでなければいけません。
ところが、iPhoneにこのsbmにしないといけないSIMを入れると、iPhoneは、ソフトバンクのSIMに対して、APNを強制的にsmile.worldを使います(iOSの中にソフトバンクのSIMが来たら、APNはsmile.worldを使ってね。ユーザーが自分で書き換えるのはダメよ。と予め書きこまれています。SIMロックフリーでも。iOSのsoftbank.bundleという部分にそう書きこまれてしまっているんです)。
本来は、これでいいんです。iPhoneはSIMロックされているんですし。
下手にユーザーが書き換えて、データー通信できなくなるより触れない用にしている方がはるかに安全です。
ソフトバンクのiPhoneで自己完結するならこれで正しいのかもしれません。
そのため、今回は、APNを手動で、sbmに書き換えたいのに、APNの設定画面が表示されません。
ソフトバンクのSIMのAPNは、予め固定されているので。
APNの設定画面を、使えるようにするには、ソフトバンク以外のSIMを一旦差し込んで、APNの設定画面を呼び出したことがあれば、次回からソフトバンクのSIMを入れてもAPNの書き換えが可能になります。
これが普通のサイズのSIMなら、ドコモとかそのへんのSIMを挿せばいいんですけど。
micro SIMが必要なので、どこから調達してくる?という問題があるということです。
このために手持ちのSIMを切り飛ばすのか?という問題が生じます。
たとえば、ドコモのSIMの場合docomo.bundleなんていうのはiOSに用意されていないので(ドコモはiPhone出してませんから)、ドコモのSIMを挿すと、APNの設定画面が現れるようになるようです。
一旦APNの設定画面が出せるようになれば、今度はソフトバンクのSIMを差してもAPNの設定画面が出せるようです。
ということです。
> というのは、普通にiphoneのスピードが遅いということでしょうか?
額面のダウン7.2Mbpsに対して、今のソフトバンクはiPhoneユーザーが増えすぎて、ネットワークがカツカツです。
ですので、都内だと200kbpsくらいとか、60kbps程度がザラにあります。
日常的に。
雨の日などで、電車が遅れてホームに人が普段より増えると更に酷いことになります。
先日の台風の時など、ホームで電車が動かないと放送があり、動いている線を探そうと、東京メトロのHPを開こうとしても全然データー通信出来なかったり。
何しろ、最近だと、朝通勤の時間帯で地下鉄の9人がけの椅子で3〜4人くらいiPhoneをいじっている状態です。
もうソフトバンクの回線はパンク寸前です。
ですので、SIMロックフリーの端末を使うのであれば、他のキャリアも検討してもいいかもしれないという意味です。せっかくSIMロックフリーなわけですし。
音声端末は別にある=データー通信でしか使わないならキャリアはこだわらなくてもいい。
> 普通にSBMで契約したiphoneでも数百kbpsしか出ないようでは、ちょっと…ですね(^^;
そういう意味です。
地方の県庁所在地は2Mbpsとか出るようですけど。
地方でも県庁所在地以外は、HSDPA(7.2Mbps)が来ていないので、384kbpsが理論値になってしまうところもソフトバンクは少なくないようです。
HSDPAのエリアがそもそも県庁所在地や大都市としかまだなっていません。
で、大都市は、HSDPAが引かれていても、iPhoneユーザーが多すぎて、遅くて遅くて。
PHSの方が速いということが最近多くなってきています。
友人数人は真剣にau版iPhone4Sに移ることを検討しています。
書込番号:13592680
1点

yjtkさん
丁寧に解説頂きありがとうございます!
そういう意味では以前使っていたSB以外のSIMをカットしてAPNを呼び
出して設定したらipad(SB)のSIMでiphone(SIMフリー)が使えるって
いう感じですね
―SBのSIM以外の差し替えでAPNの呼び出しを必要とするのは端末の再起動毎で
しょうか?それとも一旦そういう処理がなされるとずっと覚えてますか?
例えば、構成ユーティリティーでAPN設定のプロファイルを作成し、一旦
書き込んでやると、APNを変更する必要がなくなるとかでしょうか?
―SB以外のSIMが必要とのことですが、SBのプリペイドSIMでもOKでしょうか?
もしご存じでしたらご教示いただけますでしょうか
それにしてもSBの回線網がそこまでとは…
以前、自分は地方なのでiphone3Gを使用していた頃はそれほど感じません
でしたが、現在はそんな状況なんですね
今回頂いた回答で自分の知りたかった事のほとんどを理解することが
できましたし、色々と参考になりました。
特に丁寧に回答して頂いた yjtkさん には特に感謝申し上げます
ありがとうございました
書込番号:13593070
0点

一旦、APNの設定をいじったことがあると、再起動してもAPNの変更が可能なようです。
黒SIMでも。
スピードですが、今測ると
ダウン 4.8Mbps
アップ 512kbps
が出ました。
ソフトバンクで4.8Mbpsなんて初めて見ました。
書込番号:13593226
1点

yjtkさん
APNの件、ありがとうございます
再起動毎にリセットかからないなら、なんとかなりそうですね
SBのネットワーク、増強ないんでしょうか(^^;
皆さんから頂いた意見から
・ipad2(SB)、iphone4(S)(SIMフリー)
・ipad2、iphone4(S)共にSIMフリー+ドコモUSIM
のどちらか迷ってみようと思います
上記の2つだと2年間の維持費で7万ぐらいの差額ですが、
ドコモ回線網が使えることと、テザリングが利用できること、パケ死について
安心して使えることは魅力ですね…
書込番号:13593248
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fi+3Gモデル 16GB
この機種はメールの返信するとき、引用?されてしまうのですが
引用を出来ない方法はありますか?いくら設定みても分からなくて。
アイフォーンは出来るのは知ってますが、やっぱ違うんですか?
宜しくお願いします
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fi+3Gモデル 64GB
ほとんど毎日iPad2をいじらない日がないくらいの(夫婦そろって)、ユーザーです。
今、充電中なんですが電源アダプターに触ったら熱いほどではないですが、
温かい以上の熱感があります。皆さんもこんなもんでしょうか。
なんか古くなって劣化したら火が出そうで心配なんですが。
皆さんはどうでしょうか。
0点

そんなものですよ。
充電中は特に熱くなります。
触って暖かい程度、熱いほどではない温度なら何も心配無いです。
70℃くらいまで上がると熱くて数秒も触っていられませんので、
そのような状態になったらちょっと心配ですが。
書込番号:13344097
2点

5V、約2Aの出力なので発熱しても問題なしです。
USBの標準は、5V0.5Aです。
書込番号:13345158
2点

亀レスですが…
私も同じような事がありました。
コンセントの『プラス・マイナス』を正しく
差し込んだら熱くならずに充電できましたよ。
書込番号:13558041
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fi+3Gモデル 16GB
iPad2とドコモタブレットで購入を迷ってます。
携帯はドコモのREGZAです。ドコモは15年程使っているので、
携帯会社を変えるつもりはありません。
自宅には、4月に買ったばかりのノートパソコンがあります。
キャンセルしても大丈夫とのことでしたので、iPad2を予約してきました。
どなたか、ご相談に乗って頂けたら嬉しいデス☆
0点

初めまして。
僕の場合を書きますと…通話等の回線専用にDocomoを使って、
Docomoのiモードは、パケホーダイダブルにして、iモードは、必要最低限しか使わないようにしてます。
そして、ネットの使用をiPad2に特化して使ってます。
この使用状況で、iPad2の本体分割代金を入れても、以前の携帯1台の時よりもランニングコストは、安く抑えれてます。
参考になれば幸いです。
書込番号:13364356
0点

質問は、何でしょうか?
ドコモタブレットをキャンセルしてiPadの予約をしたのですよね。
今だ何方にするか迷って居るのでしょうか?
ドコモタブレットは、GoogleのAndroidOSを使用して居ます。
現状、今スマートフォンと言われて居るのは、Android携帯かiPhoneの事だと思います。
最近auからMicrosoftの携帯電話が発売為れましたが。
Microsoft系でもタブレット型が出るでしょう。
iPadの弱点は、正式にFLASHに対応して居ない点です。
HPを作成するソフトは、現状動画機能が有りません。
その為Adobe社のFLASHを採用して居るHPが有ります。
標準ブラウザでは、FLASHの部分が表示されません。
利点としては、ソフト、ハードが一社で在る事です。
トラブルの時、解決が速いです。(たぶん)
書込番号:13367802
0点

☆ももじ☆さんこんばんは、
使い道が分かりませんがiPad2を強くオススメします。
1) 語学系辞書が電子辞書並に充実している。ロングマン、オックスフォード、ランダムハウス、ジーニアス何でもござれ!です。
2) ウイルスへの脅威がほぼゼロです。アプリは必ずApp store からのみインストールします。よってウイルス対策ソフトも不要です。
3) 料金が安い。比較すれば分かります。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:13374169
1点

4) ソフトバンクの回線がダメダメ…。iPhoneよりはマシだけど…。
書込番号:13374423
0点

みなさん、ありがとうございます!
使い道を書かなくてスミマセン。。。
主に、ネット・動画ぐらいでヒマつぶしです(笑)
回線に心配はありますが、Ipadに心が動いていますかね?
まだ迷っていますけど・・・
書込番号:13388801
0点

iPad2で、☆ももじ☆ さんの用途的には問題ないと思いますよ(^^)
回線がダメダメとか書いてありますが、それは、その人の環境ではダメダメだっただけの話で、各々環境が違うので、一概に言い切るのはどうかとも思います。
まぁ、使ってみないとわからない面も多々あります。
まずは、一歩踏み出すことが大切ではないでしょうか。
その後は、また、追々対応するということで・・・。
書込番号:13400533
0点

>各々環境が違うので、一概に言い切るのはどうかとも思います。
環境による違いを考慮しても、ダメダメなんだもん…。ま、それでも俺は3Gモデル押しだけどね!
書込番号:13400724
0点

あはは・・・。
ちなみに、僕は3G使ってますよ。
回線的には、特に問題はないですけどwww
書込番号:13400832
0点

俺も3Gモデル使ってるよ。Softbankだけ見て自分が満足出来ればOKさ!
俺は他キャリアとの比較だったりするから…。そこが食い違ってるんだね。
書込番号:13400979
0点

私も3G回線使ってます。
遅いですが、そんなものと割り切ってます。
これを書いているのも、電車のなかです。
使って見ないと分かりません。
書込番号:13445764
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





