※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2015年7月14日 23:42 | |
| 0 | 1 | 2013年2月26日 01:31 | |
| 0 | 0 | 2012年9月12日 20:01 | |
| 0 | 6 | 2012年8月24日 15:51 | |
| 3 | 8 | 2013年7月4日 12:49 | |
| 1 | 2 | 2012年8月23日 00:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet K1
旧機種ですが、先日から使い始めました。
ところが、googleアカウントでログインして、マーケットに入りアプリを
ダウンロードしようとしても
「サーバーからの情報の取得中にエラーが発生しました。
[RPC:S-7:AEC-0 APAY-66GU-5IYX4]」
と出て再試行ORキャンセルの選択の繰り返しでダウンロードできません。
すでに初期化は試してgoogleアカウントも削除し、別のもので試してみましたが
同じ結果でした。
エラーの内容から、
・端末内のGoogleアカウント設定を一旦削除して追加
・Google Playストアアプリの「アップデートのアンインストール」ボタンを押下
・Google Playストアアプリのキャッシュとデータをクリアして端末再起動
等も試してみましたが症状変わらずです。
それと、googleトークの認証エラーが合わせて出ますが、これも上記同様、
試してみましたが症状変わらずです。
ネットサーフィン、gmail、youtube等は問題なくできたと認識しています。
ご賢人のみなさま、どうか解決策がわかれば教えてください。
0点
スレ主さんがインストールしようとされたアプリが、本機のAndroid3.1に対応していないのではないでしょうか?
もし対応していないのであれば、タブレットを買い替えるか、該当アプリの使用を諦めるかのいずれかを選択することになります。
書込番号:18966076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございました。
エラー内容やGoogleトークのエラーはググッてみても同症状の方が幾人かおられましたので、てっきり改善方法があるとばかり思ってましたが、…なるほどですね!
でもどうしても設定に問題があるのかなぁって思ってしまう私です(^^;;
書込番号:18966945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Google Play Storeには、動作するAndroidバージョンなどの仕様が記載されていますから、確認してください。
そして、使用したくてもできないアプリの名称をスレッドに書いておけば、解決が速いです。
書込番号:18966969
1点
タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet K1
ICSのアップデートをすると発表されてから、何の動きもアップデートの配布もありませんね...
今後ICSへのアップデート、日本語フォントの導入はないのでしょうか。
非公式でも、ICSへのアップデート方法があるなら教えてください。
0点
2chのLenovo ideapad Tablet K1スレッドを見てみると
root化+ICS化の方法があります。
また、日本語フォント導入方法も書かれてます。
非常に快適にはなりますが
保証を受けることは出来なくなるので
ICS化は自己責任で。
書込番号:15818571
![]()
0点
タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet K1
出ているみたいですが知ってる人、あるいは、実施した人います?HP見た限りではwin経由のみの非公式(但し元はLenovo?)。最新はgoogle playが使えなかったみたいですが有志が修正版を出しているみたいです。
書込番号:15056017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet K1
魚釣り時、手漕ぎのボートなどの船上でGPSにより自船位置を確認するために購入しましたが、内臓のGPSは非常に感度の弱いものが搭載されており全く使い物にならず。
車に積んで「ナビ」を使おうとしても車の中ではほとんど反応せずでした。
サポートセンターに電話すると、他の端末より非常に感度が低い物が搭載されているという認識の上、現在地の検出時、「無線のネットワークを使用」のチェックを入れた上で指定の「マップ」や「ナビ」アプリ上で現在地を示せば、問題ないとのこと。
同様の問合せも多いらしく、サポートセンターで改善したものがあるのかの問には、全く反応しないものであれば、故障として修理するかもしれないが、幾分でも感度が認められれば、その程度のものですとのこと。
リコールとは言わないまでも、対策部品の無償提供位はしてもらいたいものです。
タブレット機種はこんなもんなんですかね?
同時期に購入した、ほぼスマホ(MEDIAS NEC-102)は「無線のネットワークを使用」のチェックを外していても1分も掛からないうちにほぼ正しい位置を検出します。それも室内で。
皆さんのお使いのタブレットは「無線のネットワークを使用」のチェックを外して自位置を検出できますか?
他の機能やデザインは特に問題は感じないが、GPSを大きな目的として買った私としてはかなり不満の残る買い物になりました。
Lenovoはこのところ、素パソコンとしてノートやデスクトップも購入して価格のわりにちゃんとしてるかと満足していたのでとても残念です。
0点
みんなこの手の端末のGPS機能に期待しすぎなのかも。
一般用のGPS機能は何らかの補助手段と組み合わせないと満足な結果が得られないことが多い。
スマホなどは電話の電波を常時受信していて、その基地局の位置データで場所を絞り込めるから測地がスムーズに行える。
カーナビの場合はもともと受信感度が高く、それに据え置き型だと空がよく見えるインパネ上に高感度アンテナを設置しているから、位置情報の捕捉はスピーディーに行える。
それとカーナビはジャイロと速度計測のパルスを読み取っているから衛星がまったく捕まえられないトンネルなどでも位置の変化を推定することができる。
あと車を停車してキーを切っても、次に動かすまで車の位置が変わることはまず無いから、前回停車位置を記憶しておけばその値を元に衛星情報の計算がスムーズに行える。
で電話機能のないタブレットなどは、バッテリの容量やコストの制限もあって受信感度の高いチップは積めないし、アンテナも筐体内に組み込むしかないからどうしても測地完了するまで時間がかかるし、衛星を3個以上捕捉できなければ位置不定になってしまうことが多い。
それと電源オフの状態で移動することが多いから、GPSを使う場面になると現在位置不明のままゼロから測地することになり非常に時間がかかる。
だからWiFi機能があればそれをオンにしておけば、周囲にWiFi基地局がある場合はその位置データを参考にすることで測地がスムーズになる。この場合WiFiの電波を捉えるだけで位置情報が分かるのでWiFi局と認証接続する必要はない。
書込番号:14930590
0点
スレ主 らー麺さん
ご参考になりそうな記事がありましたので。
GPS感度及び精度、測位時間に不満な方へ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000297687/SortID=13762612/
Android端末のGPS精度の向上についてのヒント
http://locaco.jp/archives/404
(以上の2件の他にも、本体設定・アプリ関係の記事があります。)
これで、GPS精度が良くなればいいですね。
他に、Bluetooth GPSレシーバーなどを追加購入してもGPS精度の向上が期待できます。(下記の記事の他にもありますが)
Bluetooth GPSレシーバー、Bluetooth GPSロガー、一覧とピックアップ
http://www.geocities.jp/aesthetic_music/memo/bluetooth-gps.html
チップの種類(MTK、MTK II、Skytraq、u-blox5)によって精度などが異なるようです。
「QSTARZ BT-Q1300S」と「Dual XGPS150」を私はノートPCやiPadに使用しています。
書込番号:14931619
![]()
0点
Hippo-cratesさん
色々と参考になるお話有難うございました。
HARE58さん
この端末はGPS以外の使い方で我慢しようかと思っていたところ、ご紹介頂いた、ページにて感度アップが確認でき室内でも、無線のネットワークを使用無しにて誤差はありますが現在地を示すようになりました。またiPod touch用に購入してあったGNS5870との接続など色々と可能性が見えてきました。どうもありがとうございました。
最終的にどう使うかは、検討の余地がありますが、内蔵GPSが非常に感度が低い物でも、色々と手だてがあるんですね。勉強になりました。
書込番号:14935340
0点
らー麺さん
既にGNS5870(Bluetooth GPS Receiver)をお持ちでしたら、製品は異なりますが、下記が参考になるかも。
Androidと外部bluetooth GPS
http://adonishi.wordpress.com/2011/02/27/android%E3%81%A8%E5%A4%96%E9%83%A8bluetooth-gps/
書込番号:14936345
0点
HARE58さん
以前に紹介して頂いたページにもBluetooth GPS Providerが
紹介されていたかと思うのですがとりあえずブルートゥースGPSを入れてみました。
Bluetooth GPS ProviderとブルートゥースGPSはほぼ同様のアプリかと思うのですが
使ってみて、良さそうな方使えばいいんですよね?
いろんな選択肢があって、組み合わせによる性能の差異を見分るとなると、
なんか大変だなぁって、希望の光も曇って来ちゃいました。
有効な情報ありがとうございました!
書込番号:14941747
0点
いろいろと情報を得て、GPSへの可能性が広がりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:14975471
0点
タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet K1
充電器が壊れてしまい、lenovoに修理に出そうとしたら、単品では販売しておらず、セット価格で¥24,000程度かかると言われてしまいました。
見積もりを取ってキャンセルすれば、キャンセル料で¥6,000かかるとも言われました…。
ほかの方もおっしゃっていますが、それってもはや「見積もり」ではないですよね〜。
さてはて困ったと思い、量販店で購入しようとしたところ、どこもメーカー欠品中という回答でした。
この機種の互換品というのは、量販店で売っているのでしょうか!?
どなたか情報をお持ちのかた、おしえていただけませんでしょうか。
0点
書込番号:14564106
0点
http://nttxstore.jp/_II_LN13718153
http://item.rakuten.co.jp/sevenone-shop/so016-17846z/
これは合わないのかな?検索でこれぐらいしか見つけられなかった。
書込番号:14564126
0点
上記はスルーして下さい。無理かもしれません?
あ の にさんゴメンね被っているね。
書込番号:14564150
0点
俺とかオジーンさんが書いたのって添付の充電器とは別物だよね?
だって、メーカーが24000円って言ってるのにその1/10で買える訳ないよね?
見積もりも6000円って言ってるし、見積りの半分以下で買えるなんておかしいよね?
でも、使えれば安いのでいいんぢゃないのかな?
書込番号:14564289
1点
スレ主です。
>あのにさん、オジーンさん、
さっそく調べてくださってありがとうございます。
教えてくださった量販店さんが、取り寄せ→欠品 だったんですよ(涙)
ほんとは、2500円くらいで買える物を、
単品売りはしてないやら、もう作ってないとか… ひどいですよね;_;
>加藤光夫さん
\24,000なんて、もう少しお金足したら1セット買えてしまいますよね!
書込番号:14564354
0点
ACアダプタの故障ですか?
この機種、データ通信用の方のケーブルでの充電(USB経由)って無理でしたっけ?
たとえばイーベイやアリババといった海外通販サイトを見ると充電器だけでも出品されているようです。
http://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_sacat=0&_nkw=Adapter%E3%80%80+Lenovo+IdeaPad+K1&LH_BIN=1
海外通販だと到着まで半月〜1か月かかりますし、
電気周りの製品は国内の安全性は保証されていませんので、購入の際は自己責任で。
書込番号:16327953
0点
タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet K1
半日から1日ていどスリープさせておくと、復帰しないことが多いです。
どうやら、フリーズしているようで、電源ボタン長押しで強制シャットダウンしてから、再度長押しをすれは、起動はします。
いろいろ検証した結果、Wi-Fi設定を「画面オフ時に切断」以外にすると、この症状が多発するようです。
何か情報を知っているかたいませんか?
書込番号:14429217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
症状が出るようになった頃にインストールしたアプリがあれば
一旦アンインストールしたり、それでも解消されなければ
初期化も検討されてはどうでしょうか。
書込番号:14432689
0点
報告が遅くなりました。
まず、初期化しても症状は改善されませんでした。
その後、LENOVO公式フォーラムで配布されている、オフィシャルICSを導入しましたが、それでも現象は変わらずです(ICS導入時には、完全に初期化されます。)
その後、試行錯誤している最中ですが、とりあえずwifiでAPに接続しない状態であれば、この症状は発生しない事を確認しています。
というわけで、NECの無線ルーターWR8370Nとの相性か、無線LANの細かい設定のどれかが起因しているのではと思い、試験中です。
書込番号:14969638
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





