『とても技術者好みの一台』のクチコミ掲示板

2011年11月25日 発売

Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ネットワーク接続タイプ:Wi-Fi+セルラーモデル メモリ容量:2GB バッテリー持続時間(目安):最長7週間 パネル種類:Pearl 画面サイズ:6インチ Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1の価格比較
  • Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1のスペック・仕様
  • Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1のレビュー
  • Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1のクチコミ
  • Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1の画像・動画
  • Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1のピックアップリスト
  • Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1のオークション

Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年11月25日

  • Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1の価格比較
  • Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1のスペック・仕様
  • Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1のレビュー
  • Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1のクチコミ
  • Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1の画像・動画
  • Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1のピックアップリスト
  • Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電子書籍リーダー > SONY > Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1

『とても技術者好みの一台』 のクチコミ掲示板

RSS


「Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1」のクチコミ掲示板に
Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1を新規書き込みReader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

とても技術者好みの一台

2012/06/27 02:34(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1

スレ主 r134ssさん
クチコミ投稿数:29件

G-mail HTML簡易表示をPCで選択しておく事で問題なく表示できました。

Yahooメールは元々問題ないですね。

あと、証券のサイトとかも大丈夫です。注文とかも出せますね。

確かに表示はしょぼいですが、しっかり確認できます。たいていの映像はモノクロでも視認できます。(階調が高いせいでしょう。懐かしい表現です。)

フラッシュ表示などは必要ないものがほとんどですので、本当に必要な情報に、いつでもどこでもアクセス可能な手段を確保するという意味で、費用対効果と携行の容易さを考えると、あらゆるスマートフォンも上回る究極の一台と思います。

@電池のもちがまったく違う。3G通信時で、3週間というのがスペックです。
AたいていのPCサイトは、多少の工夫で問題なく利用できる。
B薄型で携行性が高い。
Cスマフォよりも大画面。タブレットPCよりも軽い。


PDFファイルのダウンロードもできて、書籍として、SDカードに自動的に保存されて、そのまま閲覧可能です。WiFiを使用した場合ですが、非常に高速にダウンロードされます。多量のテクニカルドキュメントなどを保管しています。

キンドルの発売も近いという事ですが、あれはSDカードとかは使えないで、あくまでもアマゾンで電子本を売ることをメインに考えられた端末であり、すべての本が電子本になっていない今日の時点で、紙の蔵書の自炊も考慮するとキンドルは使いにくいものになるでしょう。

PRS-G1は、技術者にはありがたい一台です。もっともソニーとしては、技術者の為にということではなく、もっと一般の利用もして欲しいでしょうけど。

エッジが効いてて、ソニーらしいので、このまま走って欲しいですね。勝手にやるべきです。妙にかしこまるとアップルに負けたままです。


指で操作するのは、PCサイトはボタンが小さいので、付属のペンを使う事が多いです。革のケースには入れた方が良いでしょうか。ピアノブラックは指紋がつきやすいですので。

音楽のアルバム単位での再生も可能ですので、TOEICのCDをMP3化して、(MP3でないといけません。AACは購入ファイルでないと不可。)たくさん入れています。テキストも自炊して、同じくいれています。音楽CDもあわせて入っています。

音楽プレーヤーは持たなくなりました。

本当は携帯ももしかして要らないかもと思いますが、そこまでは今のところ思い切ってないですね。携帯メールはやはりよく使いますので。

ただ、料金プランは見直せる可能性が高いのでこれから検討したいです。

 

書込番号:14730519

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/27 11:57(1年以上前)

質問して良いですか?

テレビ録画の再生が録画した機器でないと観られないのがあったりするのですが、電子書籍では、著作権保護に関わるものについて、機器の更新に伴う継承や機器の故障による喪失のバックアップがあるのでしょうか。それとも PC の ハードディスクが壊れた時と同じ悲哀を味わうのでしょうか。
ソニーと Amazon.co.jp では仕組みが違うのでしょうか。
テレビにしても電子書籍にしても、利害得失がよく判りませんw

書込番号:14731520

ナイスクチコミ!0


スレ主 r134ssさん
クチコミ投稿数:29件

2012/06/28 21:33(1年以上前)

仕組みは異なるようです。

ビデオデッキの話は、ベータマックスの事ですね!!

小学生の時に親がいきなりベータを買ってきたせいで、ベータ派にさせられて、6時間
録画ができなくて、くやしかったですね。

しかし、そのすりこみのせいか、その後も8ミリに移行してしまいました。

8ミリは昨年ひっそりと?終了したようです。


いや、もしかして、レーザーディスクとかのことですかね、





結論を言えば、電子書籍の場合、ソフト的な解決方法がありそうです。

ファイル形式を変換してくれるソフトウェアです。



(Reader からの投稿です。)

書込番号:14737350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/28 21:51(1年以上前)

> ビデオデッキの話は、ベータマックスの事ですね!!

地デジになってからです。
ハードディスクレコーダなどです。

書込番号:14737450

ナイスクチコミ!1


スレ主 r134ssさん
クチコミ投稿数:29件

2012/06/29 01:34(1年以上前)

あー、そういう事でしたか。

外付けディスクになどにも保存できますからね。

なるほど。


Readerでは、ReadersStoreで購入した電子本については、ファイル変換可能と思います。

少なくとも、ソニーが撤退したとすれば、何らかの対応がされるのではないかと思いたいです。これは所有権があるものですので。

しかし、ファイル変換は現在でも方法はあるようです。



当方は、ReadersStore利用はこれからの電子化の進捗次第です。


現在は、BookScanによって、PDF化されたものを、Reader形式に最適化を行ってもらい、SDカードに保存して閲覧するという方法がメインになりますので、PDFファイルさえ保管しておけば、閲覧できなくなるという可能性はほとんどないでしょう。

大容量のSDカードが利用可能なReaderは、PCのような使用方法もできて、ReadersStoreから書籍データを買う目的でなくても、非常に有意義です。

そこが、やはりキンドルなどと違うところです。

このような良いものをこんな低料金な通信費用で提供しているのは驚きです。

あまり知られてないのが残念ですね。

書込番号:14738424

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
太陽光の下での閲覧 2 2012/11/09 16:11:23
インターネットラジオ 5 2012/11/20 0:25:22
会話 2 2012/11/03 9:47:09
漫画を自炊した場合について 5 2012/07/28 0:21:49
とても技術者好みの一台 4 2012/06/29 1:34:34
違い 1 2012/02/25 21:20:11
モバイルGmailが使えなくなりました 7 2012/06/29 1:47:03
初めて電子書籍端末を使いました 2 2012/02/05 23:18:43
キンドルから 1 2012/06/29 1:53:51
充電がうまくできないことがあります。 4 2011/12/09 14:23:00

「SONY > Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1」のクチコミを見る(全 67件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1
SONY

Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1をお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

電子書籍リーダー
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る