


電子書籍リーダー > SONY > Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1
この製品で3Gを利用して、インターネットラジオを聞くことができますか?
月額580円に惹かれています。
どなたかお分かりであれば、お教え下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:15314748
0点

音楽ファイルはmp3とAACに対応していて、書籍のDLは当然できるが音楽や動画のDLは不可。
それ以外の例えば標準ブラウザがストリーミングに対応しているか、対応してない場合別ブラウザをDLできるのか、そもそもアプリをDLするGoogle Playなどのマーケットに対応しているのか…といったAndroid機の基本的な事柄が不明なままで、取説にもそのあたりのことは書いてない。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42972400M-JP.pdf
書込番号:15314789
0点

WiFiでインターネットに通信する場合、通信できるインターネット環境があれば無料です。(繋がる場合のみ)
又は、下記の料金プランかパケット通信等該当するプランに加入している場合は無料だと思います。(580円?)
SONYのページによると!3G通信する場合
「au通信機能を搭載しているので、au通信サービスエリア内での利用が可能です。」と書いてあります。
よって3G通信される場合「基本料+パケット通信料」下記の料金プランの金額がかかると思います。
http://www.au.kddi.com/packetwin_teigaku/service/ryokin.html
書込番号:15315134
0点

自己レスです。
まず、Hippo-cratesさん、 AVノスタルジーさん、早速のご返信ありがとうございました。
引き続き、実機を所有されている方のレビューをお待ちしております。
よろしくお願いします。
書込番号:15318789
0点

Dai9さん、こんばんは。
実機を所有しております。
私の使い方で分かる範囲でお答えします。
ネットに接続するといっても常時接続ではないと思います。したがって、ラジオを聴くという行為はできないと思われます。(試しにradikoに接続してみました。ホームページは表示されますが、各放送局の音楽は聞こえませんでした。同じ動作をパソコン上ですると聞こえます。)
この機種でネットに接続すると、自分の見たいページを表示するのと同時にネットへの接続が遮断されるという感じになります。私も580円に惹かれて契約したのですが、やはり580円は580円でした。ほんのちょっとでも間を開けると、同じ画面の更新ボタンを押しても「ネット接続中」と出て、少し待たされて新画面が表示されます。したがって、ラジオを聴くという常時接続が必要なものは無理なのではないかと思います。(私は、580円で満足な使い方なので文句ないのですが。)
まあ、そうでなくてもネット接続をすると異常に電池を食いますから、本を読むというリーダーの役目からすると、ネットはどこでも本を買えるというためにあるのであって、決してネットメインの使い方のためにあるのではないと思われます。
もしかしたら、私の操作方法が悪いのかもしれません。参考とお考えください。
書込番号:15360169
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/11/09 16:11:23 |
![]() ![]() |
5 | 2012/11/20 0:25:22 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/03 9:47:09 |
![]() ![]() |
5 | 2012/07/28 0:21:49 |
![]() ![]() |
4 | 2012/06/29 1:34:34 |
![]() ![]() |
1 | 2012/02/25 21:20:11 |
![]() ![]() |
7 | 2012/06/29 1:47:03 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/05 23:18:43 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/29 1:53:51 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/09 14:23:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
