Reader Wi-Fiモデル PRS-T1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル メモリ容量:2GB バッテリー持続時間(目安):最長5週間 パネル種類:Pearl 画面サイズ:6インチ Reader Wi-Fiモデル PRS-T1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Reader Wi-Fiモデル PRS-T1 の後に発売された製品Reader Wi-Fiモデル PRS-T1とReader Wi-Fiモデル PRS-T2を比較する

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2
Reader Wi-Fiモデル PRS-T2Reader Wi-Fiモデル PRS-T2Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月21日

ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル メモリ容量:2GB バッテリー持続時間(目安):最長2ヶ月 パネル種類:Pearl 画面サイズ:6インチ

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T1の価格比較
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T1のスペック・仕様
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T1のレビュー
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T1のクチコミ
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T1の画像・動画
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T1のピックアップリスト
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T1のオークション

Reader Wi-Fiモデル PRS-T1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月20日

  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T1の価格比較
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T1のスペック・仕様
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T1のレビュー
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T1のクチコミ
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T1の画像・動画
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T1のピックアップリスト
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1

Reader Wi-Fiモデル PRS-T1 のクチコミ掲示板

(161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Reader Wi-Fiモデル PRS-T1」のクチコミ掲示板に
Reader Wi-Fiモデル PRS-T1を新規書き込みReader Wi-Fiモデル PRS-T1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1

スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

7/2 に値下げがあったばかりですが、また値下げされてるみたいですね。

"ソニーのReaderがさらに値下げ、次モデル登場間近か - 電子書籍情報が満載! eBook USER"
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1208/02/news084.html
>ソニーの電子書籍リーダー「Reader」が価格を改定、Wi-Fiモデルの「PRS-T1」が2000円値下げして1万4800円となった。

これで、T1 3色ともここの最安価格が 14800円になってるようです。

ただ、
>Readerは2度の値下げの後、新モデルをリリースという流れがこれまでの傾向なので、
>次モデルの登場は間もなくといえそうだ。
>まだソニーから正式な発表はないが、
>Readerの次モデルと思われる「PRS-T2」はすでにFCCの審査を通過している。
と次期モデルらしき T2 についての情報もあるようですね。

BookLive も独自端末を楽天Kobo 意識した価格帯で出てきそうですし、
Kindle も近日発売に変わってるし、
ソニーには頑張って欲しいですね。

クリエみたいに頑張ったけど何となく終わってしまったみたいにならないように。

書込番号:14895017

ナイスクチコミ!1


返信する
故人さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/09 00:55(1年以上前)

kobo touch が大暴れしてるし
Kindle(touch?)が襲来しそうだし、

Readerは次モデルから、KindkeFireのような液晶デスプレイに趣旨変えしたりして。
国産E-ink端末の正常進化(深化)をお願いしますよ〜。

書込番号:14912506

ナイスクチコミ!1


故人さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/19 00:22(1年以上前)

THE VERGE (USA)にT2の記事がありました。

http://www.theverge.com/2012/8/16/3246132/sony-prs-t2-ebook-reader

●ハード的にはT1から大きな変更なし(?)。
●Evernoteで書籍を共有する機能強化。
●$129(約1万円@USA)。記事ではkindleなんかとの価格競争力を懸念しています。

書込番号:14953213

ナイスクチコミ!0


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2012/08/19 18:21(1年以上前)

>●$129(約1万円@USA)。記事ではkindleなんかとの価格競争力を懸念しています。

PRS-T1 価格が、Amazon 129ドル、Amazon.co.jp やソニーストアが 14800円で、
アメリカの Sony Store が、T1が無くなって、カバーバンドル版とリファブリッシュ品しかないので、
T1 と置き換わる形で T1と同じ 14800円で T2が発売されるのかもしれませんね。


"PRS-T1 - Sony Online Store"
http://store.sony.com/webapp/wcs/stores/servlet/StoreSearch?storeId=10151&langId=-1&catalogId=10551&Ntk=MainModelPrimarySearch&Ntx=mode+matchallpartial&Ntt=PRS-T1&N=0&searchType=search&contentType=PRODUCT&rpp=15&productFilter=PRODUCT

書込番号:14956069

ナイスクチコミ!0


故人さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/20 00:53(1年以上前)

やはり日本国内では現行価格据え置きでしょうかね。


実は今、kindle日本版と次期Readerどっちを購入しようか見定め中でして。
こちらを拝見中、スレ違いですがつい書き込ませていただきました。

Readerは枠の照り返しと価格が気になって。
T2製品版は記事以上の良品になってるといいな。

因みに私もクリエ使ってました。ますますスレ違いすいません。

書込番号:14957835

ナイスクチコミ!0


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2012/08/20 15:56(1年以上前)

>Readerは枠の照り返しと価格が気になって。

たしかに、PRS-350 に比べると、T1 ってプラスチックの板みたいで安っぽい感じですよね。
擦れたり引っ掻いたら傷が目立ちそうですし。

それに比べると、ニュースサイトに載ってる T2の写真をみると艶消しっぽく見えるし、
質感が良い感じがするんですよね。


>因みに私もクリエ使ってました。ますますスレ違いすいません。

すみませんが私はクリエ使ってなくて、200LX や Jornada 548 使ってました。

書込番号:14959735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

次期製品: 7.5インチ E-inkディスプレー

2012/02/21 20:06(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1

スレ主 ai54さん
クチコミ投稿数:19件

ソニーさん、
単行本の自炊pdfを見るには、サイズが少し小さいです。
文字が小さくて読みにくい。
次期製品は、7.5インチE-inkを採用して下さい。
カラーはいりませんから。

7.5inch 11.25cm * 15cm
外寸 12.5cm * 17.5cm
 T1より幅が1cm程広くなく程度に収めて。。。
総重量200g以下

こんなスペックに、収めてください。
それから、OSは、素のアンドロイドにして下さい。
そしたら、電子手帳としても活躍できるので、
きっとヒットすることでしょう。

ラインセンスの関係で制約があるんでしょうか?
価格が上がってしまいますか?
それとも、素のアンドロイドだと遅くなっちゃいますか?
CPUの強化が必要になって高くなっちゃうの?

アマゾンキンドルもいまいちみたいなので、
ソニーさん、次期製品に期待しています。
よろしく。

書込番号:14185502

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ai54さん
クチコミ投稿数:19件

2012/02/21 23:27(1年以上前)

キーデバイスであるディスプレーを
E-ink社に頼っているから、
ソニーには期待できなそうにないなぁ。

6インチって、海外での規格サイズか?
E-ink社よ、7.5インチも出してくれー。。。

書込番号:14186695

ナイスクチコミ!1


スレ主 ai54さん
クチコミ投稿数:19件

2012/02/22 00:30(1年以上前)

なーんだ、海外では7インチ版、売ってんじゃん。
日本では売れないとの、マーケティング的な判断か?
売れると思うんだけどなぁ。。。


http://s-suzuka.com/WordPress/2010/12/14/sony-reader-prs-950-%E6%B3%A8%E6%96%87/

http://urizzeble.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/prs-950-6889.html

書込番号:14187003

ナイスクチコミ!1


millenia2さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/22 11:57(1年以上前)

ai54 さん

私と同じ思いを持っている人がやっぱりいるのですね。
自炊pdfがほとんどで、電子ブックリーダーを利用しています。
6インチだと文庫サイズまではまずまずとしても、単行本は小さいですね。
やはり7インチは欲しいです。

電池の持ちを考えると、E-inkの電子ペーパーが最適です。
Readerは余白削除機能があるので、気に入っています。
もしAndroidだとi文庫HDを入れるつもりです。(東芝のDB50はアプリが購入できないので購買の対象からはずれました。)

もしアップルが7.7インチのタブレットを出すなら、それも検討する価値がありますね。

ともかく、ソニーには7インチのReaderをだして欲しいと要望しておきました。

書込番号:14188306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

DropBoxは使えますか?

2012/02/15 21:57(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1

スレ主 ai54さん
クチコミ投稿数:19件

DropBoxにファイルを置いて、
WiFi経由でダウンロードしたいのですが、
可能でしょうか?

書込番号:14158966

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ai54さん
クチコミ投稿数:19件

2012/02/16 02:08(1年以上前)

そんなのググれよ、との声が聞こえて来そう。

http://d.hatena.ne.jp/jimpei/20111106

できるんですねー

書込番号:14160233

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

レビューの詳報2

2012/02/02 02:01(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1

クチコミ投稿数:63件 Reader Wi-Fiモデル PRS-T1のオーナーReader Wi-Fiモデル PRS-T1の満足度4

画像1.文字コード UTF-8

画像2.文字コード UTF-8N

画像3.文字コード UTF-16LE

テキストデータの表示に関して文字コードShift-JISでは不具合多発でしたが、
いろいろ試した結果、実用上問題なく表示できる条件を見つけられましたので
ご報告いたします。

■文字コードは、UTF-16LEにすると良いです。

画像1.文字コード UTF-8 の場合は、
    (畏れ多くも!)不要な文字が出現します。
    これは表示文字サイズを変えると「にんべん+長」、「にんべん+知」
    「空白」などど変化します。

画像2.文字コード UTF-8N の場合でも、同様に
    不要な文字が出現します。ただし表示文字サイズを変えても
    「さんずい+憂」で固定しています。

画像3.文字コード UTF-16LE の場合は、「全角の数字が半角になる」以外は
    特に問題ありません。また、半角にされてしまった数字ですが
    スペースが付加されて見た目は全角の時と同じ間隔になるように
    調整されています。かつ、検索でもヒットしますので実用上特に
    支障はありません。(めでたし、めでたし)

以上、追加報告でした。

書込番号:14097577

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:63件 Reader Wi-Fiモデル PRS-T1のオーナーReader Wi-Fiモデル PRS-T1の満足度4

2012/03/16 01:51(1年以上前)

■補足情報
Shift-JISをUTF-16LEにすればOKといっても、
何を使ってどうすりゃいいの・・・?
でしょうから、追加します。

1.TeraPadを入手します
2.TeraPadでテキストを開く
3.Unicodeで保存する

これだけです。

<具体的な変換手順>
TeraPadでShift-JISのテキストを開いて、
そのまま下記のように保存するだけでOKです。

[ファイル]→[文字/改行コード指定保存]→
・文字コード[Unicode]
・改行コード[CR+LF]
→OK

<入手先>
TeraPad
Version 1.08
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/

書込番号:14295534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 Reader Wi-Fiモデル PRS-T1のオーナーReader Wi-Fiモデル PRS-T1の満足度4

2012/04/02 01:33(1年以上前)

3月30日付けのアップデート適用で
全角数字が半角になってしまう問題以外は解消しました。

文字コードはShift-JISでもUTF系でも問題なく読めます。
これでTeraPadで変換する手間が省けて使い勝手が向上しました。

半角になってしまう数字ですが、半角スペースが補われているので
見た目の位置ずれは最小限に抑えられますので、気になりません。

version:2.0.00.15150

書込番号:14380843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

レビューの詳報

2012/01/07 01:33(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1

クチコミ投稿数:63件 Reader Wi-Fiモデル PRS-T1のオーナーReader Wi-Fiモデル PRS-T1の満足度4

縦書き・青空文庫より

辞書が邪魔でマーク出来ません

テキスト表示での文字化け1

テキスト表示での文字化け2

レビューでの内容を画像つきで紹介いたします。

1.mnhフォーマットの縦書き文章。原本は青空文庫ですが
  ルビのずれも無く、綺麗に表示されます。読みやすいです。

2.画面の下の部分でテキストをマークしようとすると、
  辞書がせり出してきて干渉します。これは邪魔です。

3.テキスト表示での、全角数字→半角数字への強制変更と
  文字化け(その1)。サンプルテキストはe-govの法令データを
  そのまま無加工でテキストにしたものです(日本国憲法)

4.同じく、不具合箇所の表示。全角○印は1文字下げの意味で
  条文の第?項を示します。○の次の全角数字が半角にされてしまいます。

ざっとこんな感じです。

書込番号:13989657

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

要望

2011/10/25 03:22(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1

クチコミ投稿数:5件

買おうと思って、ケーズ電機に行ったが、すんでのところで思いとどまった。

改善してほしい所。
@ページごとに反転する点。
5〜10ページごとに反転するとか、あるいは右から左へ、上から下へとページが切り替わるとかできないものか。
僕にとっては、いちいち反転する仕様は、読書という気分が著しくそがれる。

Aマーカー。
ハイライトマーカーのほかに、塗り潰しマーカーはできないものか。
チェックシートのような使い方をしたいので。
ページごとに塗り潰しマーカーの、オン、オフができれば2色刷りの書物と同じことができるのだが。

以上の2点が改善されればすぐにでも買いたい。




書込番号:13675105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/25 08:51(1年以上前)

私はこの前の日曜日に購入しました。
マーカーについては使わないのでわかりませんが
ページめくり時の白黒反転は、使っていると全く気になりませんよ

私も迷いましたが、結局買って良かったと思っています。
自炊文書はpdfの表示(大きさ)をreaderに合わせて切りそろえるとかしないと、読みにくく
結局、使っていませんが・・・

書込番号:13675534

ナイスクチコミ!0


っぽんさん
クチコミ投稿数:7件

2011/10/31 08:44(1年以上前)

反転がそんなに気になりましたか
画面の描写ごとにリフレッシュが必要なのはEinkの仕様であり
現状ではどうにかなるものではありません。

この点が耐えられないのでしたら、
おとなしく普通の液晶を使ったタブレットでも買っとけ
ということになります。

書込番号:13702127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/10/31 19:51(1年以上前)

>>反転がそんなに気になりましたか
 画面の描写ごとにリフレッシュが必要なのはEinkの仕様であり
 現状ではどうにかなるものではありません。

Kindle4は、5〜6ページに1回反転です。書き換え方式が自分で選択できます(毎ページ反転も選択できる)。
また富士通の次世代カラー電子ペーパーは上から下、右から左へと0.7秒で切り替わります。
私は本をめくる感覚が好きなので、そういう表示方法が好みなのです。

>>この点が耐えられないのでしたら、
 おとなしく普通の液晶を使ったタブレットでも買っとけ
 ということになります

ですから、タイトルが「要望」となってますでしょう?耐えられないとはいっていません。
どんな商品でも長所も短所もあり、使い方もさまざまですから、人によってこのサイトのように
☆1〜5に評価が分かれるわけです。


ちなみに昨日、ケーズ電機で買っちゃいました。反転には一日で慣れましたけど。

書込番号:13704000

ナイスクチコミ!0


wideplainさん
クチコミ投稿数:40件 twitter 

2011/11/17 03:12(1年以上前)

Kindleタッチやらなんやらreader以外のE ink端末は見たことは無いですが、やはり文字を綺麗に表示するにあたって残像を消さなければならない、だから自然と反転仕様にせざる得なくなる、ということでしょうかねぇ…
今後に期待ですね。まだまだ発展途上ですから。

書込番号:13775694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Reader Wi-Fiモデル PRS-T1」のクチコミ掲示板に
Reader Wi-Fiモデル PRS-T1を新規書き込みReader Wi-Fiモデル PRS-T1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Reader Wi-Fiモデル PRS-T1
SONY

Reader Wi-Fiモデル PRS-T1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Reader Wi-Fiモデル PRS-T1をお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

電子書籍リーダー
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る