![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1
PCからファイルを送るときは、付属のUSBケーブルを使ってつなぎ、直接に移動させればいいんでしょうが、それだけでは不満です。
今回はせっかくWi-Fi対応になったんだから、無線でファイルを受信できると助かります。
キンドルだったら、ちゃんとそういう機能がついているっぽいですが、この商品はどうなんですか?
書込番号:13824963
0点

まだ使いこなせていませんが、Wi-Fi、Bluetooth、USB2.0の中で、
個人的に、設定が簡単で親和性が高く、一番転送速度が速いのはUSBのような気がします。
なんせ、PCに接続するだけで、外部ストレージとして認識されるので。
USB接続の手間を惜しむなら、他の接続方法や他の機種も検討に入るのかなと。
私箱の値段に妥協して、手間は覚悟して買いました。
書込番号:13825671
1点

横着せずにUSBケーブルで、PCのファイルを送ればいいんでしょうが、毎日使うとなると不便になることもありそうです…。
とりあえず様子見です、
書込番号:13827186
0点

USBケーブルで転送する他、オンライストレージを利用しています。
必要なファイルをオンライン上に置いておけば、
wifi環境さえあればいつでもダウンロードできるので、なかなか便利です。
ただ、Readerは全機種ともACアダプターが別売りなので、
アダプターを買わない限り、充電の為にちょくちょくPCにつなぐ必要があります。
wifi機能を使うと本を読むときに比べてバッテリーが消耗が激しいので、
wifi機能ですべてのファイル転送を行おうとすると、
どちらにしてもPCにつなぐ頻度は上がる気がします……。
書込番号:13827458
5点

650とipad持ちですがiPadのwifi機能だと2階の書斎の
パソコンの中に全書籍(自炊pdfで1500冊ほど)が入っており、毎日帰宅してから夕食を食べながら
明日読む本を選んでダウンロードしています。wifi機能があるとこのように「ながら」で本を選べるので
大変重宝しています。また簡単に入れ替えられるのでiPadの中に入れる本の冊数も少なくてすみます。
サラリーマンの方は平日帰宅してからパソコンに向かうこと無く寝てしまう人も多いと思います。
そのような場合、wifi転送は重宝しますよ
書込番号:13883054
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/05/06 21:00:34 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/20 12:07:06 |
![]() ![]() |
0 | 2012/10/08 21:46:13 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/20 15:56:52 |
![]() ![]() |
3 | 2012/07/31 23:15:18 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/15 15:35:06 |
![]() ![]() |
3 | 2012/06/20 1:34:39 |
![]() ![]() |
2 | 2012/06/05 9:49:15 |
![]() ![]() |
5 | 2012/05/21 20:49:17 |
![]() ![]() |
5 | 2012/03/15 9:52:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
