![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年6月20日 01:34 |
![]() |
0 | 2 | 2012年6月5日 09:49 |
![]() |
1 | 5 | 2012年5月21日 20:49 |
![]() |
0 | 5 | 2012年3月15日 09:52 |
![]() |
0 | 1 | 2012年2月22日 22:55 |
![]() |
5 | 3 | 2012年2月22日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1
なにげに楽オクをみてたら、PRS−T1ブラックの新品が15,000円で出ていました。
新品なら最低限のメーカー保証も付いていると思ったのですが、他の通販店や個人ショップから購入する場合に比べて、ほかに何か注意すべき点などがありますでしょうか。
いえ、さすがに同じ製品で3,000円以上も差があると、少々、後ろ髪を引かれてしまいまして・・。
0点

安いのには理由があるはずだと思います。
ですので出来ればその理由をはっきりさせてそれをご自身が了承出来るかというのが
あると思います。
保証については思うだけではなくて確認をした方が良いと思います。
保証書やレシート類が有るかどうかによって違ってくる場合があると思います。
まだ発売から1年経って無いようですからその間は少なくとも保証してくれそうな気も
しますが、最悪の場合保証無もあり得るかと思います。
また、それに関連して初期不良の場合の対応も確認しておいた方が良いと思います。
店舗で購入すれば交換対応もあるかと思いますが、オークションの場合は出品条件次第
かと思います。
最悪な場合ですと、有償修理もあり得るんじゃないかと思います。
その他にも、もし何か商品に問題が発生した場合その後の対応が面倒になる可能性が
少し高くなると思っておいた方が無難ではないかと思います。
書込番号:14698486
0点

オークションなんですから、あくまで開始価格です。実際にその値段で買えるとは限りません。また送料や代金の振り込み料を考えると、ちょっと入札があれば、すぐに割高になります。楽天オークションは比較的人の目に触れにくいですが、こんなところに書き込むとかえって注目を浴びますよ。
ちなみにこの機種は中古ショップに持ち込めば、買取価格は6000円前後。開始価格としては、むしろ非常に割高です。
まあ、個人売買ということですから、保証がどうなっているか、と言うところでしょう。新品だから付いているだろう、という思い込みはオークションでは禁物です。
書込番号:14698519
0点

いろいろとお教え頂き、ありがとうございます!。
やっぱり保証内容の確認が大事なんですね。
私はメーカー保証さえついていれば十分なので、まずはそれを確認してみます♪。
あとは個人ショップも個人出品者も似たようなものだと思いますので、過大な期待は持たないように割り切りたいと思います。
(反省)
あっ、そうですね・・、ここで書いちゃうとせっかく見つけた掘り出し物がバレちゃいます〜。
まだ在庫残っているかなぁ・・。
末筆ながら、ご丁寧なご教授をいただき、重ね重ね感謝申し上げます。
書込番号:14702028
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1
長期で海外に行くので購入しようと考えております。
そこで一点心配なのが、海外での日本の書籍購入についてです。
パソコンは持っていかず代わりにIpadを持って行くので、パソコンで購入しソニーリーダーにダウンロード
ということはできません。
そこで次に出てくる選択肢は海外でwifiを使用し端末で購入するか、ipadで購入したものをソニーリーダーに
ダウンロードする方法ですが、このどちらかの方法で海外で日本の書籍をリーダーで読むことは可能でしょうか。
もし何か特別なことをすれば可能なのであればその方法もご享受頂ければ幸いです。
ちなみにメーカーに確認したところ、海外でのwifi使用について保証をしていないとのことでした。
0点

海外に行く際には、そこでWiFiを使用し端末で購入するのが簡単でしょう。
日本で購入した機器について、日本のメーカは海外での使用を保証しませんが、WiFiの主要な規格は基本的に世界共通ですので、Readerについてもほぼ世界中で使えるはずです。
私自身はReaderは持っていったことはありませんが、ノートPCやタブレットなどは例外なくどの訪問先でも使えました。
念のためですが、WiFiがある環境に行かれるのでしょうね。
もし有線LANしかないようであれば、小型の無線ルータを持って行くとよいでしょう。
PC(USB)から電源を取るようなものであれば、変圧器や変換プラグも不要です。
書込番号:14640607
0点

Wifi環境があるとこに行きますよ!
やはり大丈夫そうですね。
海外だと何か不安で。
安心しました。
ご丁寧に返信ありがとうございました!
書込番号:14643272
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1
購入を検討しています。
Reader Storeでコンテンツを見てみましたが、残念ながら、あまり読みたいタイトルは目につきませんでした。
自炊派の方も多いのでしょうか。
キンドルの日本発売のニュースもありますし、今後のコンテンツ増加は期待を持って良いのでしょうか。
ポジティブな質問ですいません。
0点

readerは楽天イーブックストアと紀伊國屋書店bookwebの電子書籍もダウンロードして閲覧できますので、そちらもチェックしてみたらいかがでしょう。
僕は大枚はたいて機材を買い、自炊メインで使用しています。
書込番号:14507404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hirocubeさん、ご回答ありがとうございました。
楽天と紀伊國屋でも、ダウンロード出来るのですね。
早速見にいってみます。
ありがとうございました。
書込番号:14507431
0点

電子書籍等のデジタルコンテンツショップ「PDABOOK」でも探してみてはいかがでしょうか。
ここで「XMDF」や、「.BOOK(ドットブック)」形式の電子書籍を購入して使っています。
“Reader”専用ではありませんが、どちらも“Reader”でサポートしているフォーマットなので使えました。
購入した電子書籍はSDカード経由で“Reader”で閲覧しています。“Reader”本体には保存せず、直接SDカードから読み込みます。(SDカードから“Reader”本体へは、データを取り込む事ができない)
電子書籍を、直接SDカードから読むのも、“Reader”本体に取り込んだのを読むのと同じ早さだと思います。
ちなみに、使用機種は「PRS-650」です。
書込番号:14577314
0点

*訂正します
「(SDカードから“Reader”本体へは、データを取り込む事ができない)」
ではなく、
「(カードスロットに差したSDカードのデータを、“Reader”本体へは保存できない)」
でした。
失礼いたしました。
書込番号:14589257
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1
最近視力の衰えを感じるネット小説好きの中年男性です。
電子ペーパーの端末は目に優しいとの事ですが、皆さん自宅等でディスクトップパソコンで同じ物が読める場合、PRS-T1とパソコンどちらを利用していらっしゃいますか。
また、"小説を読もう"等のネット小説 PRS-T1 で読むとどんな感じでしょうか。
0点

視力は0.9と1です。
実際に小説を読もうというでサイトに接続してみました。
ブラウザで小説を読むにはあまり向いていないかなとおもいました。
文字の見易さとしてはさすがという感じで、拡大して文字を大きく見せてもレイアウトを崩さすに閲覧できます。
ただこの製品の特性上、画面の書き換えをする時に画像が乱れます。ブラウザだとスクロールするだけでに画面が乱れるのでイラつきます。
予めPCサイトで全文コピーし、「メモ帳」へコピーして、本機に転送すると勝手にページ設定してくれてスクロールせずにページめくりの要領で閲覧できます。
必要とあれば写真UPします。
書込番号:14250652
0点

hirocubeさん、早速の回答ありがとうございました。
ネット小説等はテキスト化等の加工が必要とのことですね、
自分は車通勤なもので、外への持ち出しは考えておりません。
その為、自宅利用を考えているのですが、皆さんが外出用として利用してるのか、
自宅でもパソコンにくらべ読みやすく利用しているのかが(自宅専用として買う価値あるか)気になっておりますのでその辺も教えていただければありがたいです。
書込番号:14251187
0点

個人の主観がかなり入ると思いますが、ただただ文字を数時間読み続ける行為は屋内でも屋外でも同じなので、電子書籍が読みたいなら買う価値は十分にあると思います。
一般的な評判の通り、視野角が広く画面は発光しないので、見易さは良いです。
僕個人としてはPCの画面の文字を何時間もしかめっ面しならが読むのは苦痛でしかないです。
両方の環境があるのなら絶対にPCは避けます、
タブレット端末として「文字を読む」事だけに特化していますので、操作性や応答速度などはすこぶる悪いです。それだけのために2万出せるかどうかは個人の判断ですね。
書込番号:14251697
0点

hirocubeさんありがとうございました。
パソコンが使える環境でもPRS-T1使う価値あるって事ですね。
2万円てのがきついので4月にでるAmazon Kindleも候補にいれて購入を検討します。
書込番号:14254869
0点

PRS-T1を購入して以来、家でのネットチェックもPRS-T1で済ませています。
PCを立ち上げるのは長文の入力が必要な時ぐらいです。
液晶画面に比べ、目の疲れが格段に違います。
長時間テキストを読むなら、間違いなくPRS-T1を選びます。
『文字を読む』ことしかできないハードですが(その他の機能はオマケ)、
それだけに『文字を読む』ことだけは快適なハードです。
購入した電子書籍、自炊本、PDFバージョンの説明書、
なんでも放り込んで、いつでもどこでもPRS-T1で読んでいます。
発光しないので暗いところでは読めませんが、紙の本が読めるところならどこででも読めます。
就寝前など、寝転んでテキストを読むには紙の本より便利です。
紙本だとノドの部分が見えづらいのですが、これは見開きでないので視認性はいいです。
ただ、それに2万円を出せるか、そこがなかなか悩みどころですね。
もしソニーストアがお近くにあれば、無料で一週間レンタルできますので、
実際に使ってみてはいかがでしょうか?
http://store.sony.jp/Store/Info/Common/Reader_rental/index.html
書込番号:14291470
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1

リーダーストアで購入した本は本体に、
自炊データをマイクロSDカードに入れて使用していますが、
電池の持ちはまったく気になりません。
もし本体保存とカード保存に差があったとしても
誤差レベルでは?
wifiを使っているときは、明らかに電池の減りが早くなります。
書込番号:14190975
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1
ソニーさん、
単行本の自炊pdfを見るには、サイズが少し小さいです。
文字が小さくて読みにくい。
次期製品は、7.5インチE-inkを採用して下さい。
カラーはいりませんから。
7.5inch 11.25cm * 15cm
外寸 12.5cm * 17.5cm
T1より幅が1cm程広くなく程度に収めて。。。
総重量200g以下
こんなスペックに、収めてください。
それから、OSは、素のアンドロイドにして下さい。
そしたら、電子手帳としても活躍できるので、
きっとヒットすることでしょう。
ラインセンスの関係で制約があるんでしょうか?
価格が上がってしまいますか?
それとも、素のアンドロイドだと遅くなっちゃいますか?
CPUの強化が必要になって高くなっちゃうの?
アマゾンキンドルもいまいちみたいなので、
ソニーさん、次期製品に期待しています。
よろしく。
3点

キーデバイスであるディスプレーを
E-ink社に頼っているから、
ソニーには期待できなそうにないなぁ。
6インチって、海外での規格サイズか?
E-ink社よ、7.5インチも出してくれー。。。
書込番号:14186695
1点

なーんだ、海外では7インチ版、売ってんじゃん。
日本では売れないとの、マーケティング的な判断か?
売れると思うんだけどなぁ。。。
http://s-suzuka.com/WordPress/2010/12/14/sony-reader-prs-950-%E6%B3%A8%E6%96%87/
http://urizzeble.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/prs-950-6889.html
書込番号:14187003
1点

ai54 さん
私と同じ思いを持っている人がやっぱりいるのですね。
自炊pdfがほとんどで、電子ブックリーダーを利用しています。
6インチだと文庫サイズまではまずまずとしても、単行本は小さいですね。
やはり7インチは欲しいです。
電池の持ちを考えると、E-inkの電子ペーパーが最適です。
Readerは余白削除機能があるので、気に入っています。
もしAndroidだとi文庫HDを入れるつもりです。(東芝のDB50はアプリが購入できないので購買の対象からはずれました。)
もしアップルが7.7インチのタブレットを出すなら、それも検討する価値がありますね。
ともかく、ソニーには7インチのReaderをだして欲しいと要望しておきました。
書込番号:14188306
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
