![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年11月20日 16:28 |
![]() |
1 | 2 | 2011年11月17日 03:05 |
![]() |
8 | 0 | 2011年11月13日 13:43 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月21日 23:17 |
![]() |
58 | 19 | 2011年11月8日 18:39 |
![]() |
1 | 2 | 2011年11月26日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1
購入を検討しているのですが、
公式ページではスワイプでページを捲るように書いているので、
購入を迷ってます。
スワイプだと指にどうしても負担がかかるのと、
画面を傷つける可能性も高くなると思います。
長時間の使用を考えるとどうしても、この点がひっかかります。
設定などでタップでのページ捲りは可能になりますか?
0点

せかいいさん、こんばんは。
今、自分のもので試してみましたが、タップによるページめくりはできないようですね。
取説にも、スワイプ(なぞる)とページめくりボタンの2つの方法しかないようです。
取説で確認された方がよろしいかと思います。
↓
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-23385.html
書込番号:13782825
0点

ページ送りのハードボタンではダメですか?
片手持ちのときは、むしろこっちの方が便利ですよ
書込番号:13789571
0点

haretaraiineさん
返答ありがとうございます。
タップは負荷のようですね。
あんだーわーるどさん
普段手をそこに置かないので、ちょっと使い辛いです。
ページボタンは普通に横につけてくれた方がいいんですけどねぇ。
キンドルタッチもそうですが、変にタブレット意識してるような気がしてしまいます。
ところで、海外の掲示板でみたのですが、
次のファームウェアでタップが可能になるんでしょうかね?
英語なんでよくわからないから、ハックの事かも知れませんが。
書込番号:13790540
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1
こんばんわ
ちょっと老眼の始まった妻のためにと下スレを参考に近くのケーズ電機2店舗と
エイデン、それにヤマダ電機にも行ったのですが、ケーズは下位機種の350のみ
エイデン、ヤマダ電機には展示すら無し!という悲惨な結果に終わり疲れて帰ってきました
都会に行けばあるのでしょうが近郊の大手電器店で手に入らないとは!
ヤマダ電機では”人気の無い商品なので置いてない”などと言われる始末・・・
これってそんなに人気のないしろものなんですか?
他のものと同様ネットで買えば済むのですが実物も見てないのに、と思いまして。
品不足とか何かあるのでしょうか?
0点

購入予定者です。
ヤマダ電機は品揃えの少ない印象があります。食品とか取り扱い始めましたし。まあLABIとかになると話は別なんでしょうけど、うちの近くのヤマダ電機にもありませんでした。しかしケーズ電機にはちゃんとありましたよ。
まだ電子書籍は日本で知られ始めたばかりでしょうから取り扱いが無くても当たり前だと思います。まだまだこれから成熟していく市場です。僕は周りがどうであれ買いたいと思っています。
書込番号:13775690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いい忘れましたがソニービルに動作端末がたくさんありました。思う存分さわって来ましたよ(笑)
書込番号:13775691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1
PFDでカレンダーと日記帳をつくって、手書きメモでかいてみました。
でも小さな字やきれいな線はかけません。小さな枠に書き入れようとしてもはみだします。
ペン習字の書籍なんかに書き込みできればいいなと思いますが、将来的に性能がアップすることはあるのでしょうか。液晶画面ってじ〜っと見て作業すると疲れますよね。ワープロ等もE-inkのがあればいいのにと思います。
8点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1
初心者です
電子書籍を「パピレス」で購入しようと思います。
「端末」でパソコン、SONY Reader、スマートフォンタブレット の3種類がありますね。
SONY Readerで検索すると、作品数が減ってしまいますね。読みたい作品が、「パソコン」で検索すると出てくるのです。
やはり、他の端末でしか検索できない作品はReaderでは読むことができないということでしょうか?
0点

SONYのリーダーの購入を検討している物です。
古い書籍であれば、青空文庫なら著作権も気にしなくていいですし、sony のリーダーにもダウンロードできますよ
書込番号:13754685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

成る程。青空文庫は、パソコンで読んでいました。
目が疲れた覚えがあります。
Readerで読めるんですね。
やってみます。
書込番号:13757973
0点

「.book(ドットブック)」形式や「XMDF」形式のデータも使用できると思いますので、それらのデータ形式で読みたい電子書籍を探してみてはいかがでしょうか。
「リーダー対応」の表示がなくても、使用可能だと思います。
今使用している機種は「PRS-650 (S) [シルバー]」ですが、どちらのデータも使用可能でした。
使用したデータの購入先ですが、「.book(ドットブック)」形式のデータは「e文庫」で、「XMDF」形式のデータは「PDABOOK」で購入しました。
それから「e文庫」には「.book(ドットブック)」形式の立ち読み版がありますので、お手持ちのリーダーで試してみては。
書込番号:13796221
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1
iPadの代わりに自炊コミックを読む用途で購入したけど
どうやってもページをめくる方向が逆になる...
pdf作成画面では綴じ方向はちゃんと指定してるんだけどな
友達が旧型を持っていてLRFという形式で自炊をやってるんで
話を聞いたら新型からLRFが使えなくなってめくる方向は指定できなくなったらしい(涙)
こんな仕様じゃ自炊で使えないよ orz...
旧型に買い替えようかな
2点

新型→旧型買い替え。
これは、重いですね。
書込番号:13712837
1点

自炊専用機ではないんだから、
よく調べないで買った自分が悪いだけの事で、
「欠陥仕様」っていう事じゃないような・・・。
購入を考えている人に、無意味な悪印象がつくような気がします。
気に障ったらすいません。
書込番号:13713388
10点

>mako-sさん
>購入を考えている人に、無意味な悪印象がつくような気がします。
PDFをめくる方向に問題があるのは無意味な悪印象じゃないはず
こういう情報が事前にあれば僕も被害に合わずにすんだ
埋め込まれたPDFの情報を無視してる仕様なんだから欠陥仕様だとおもうよ
>よく調べないで買った自分が悪いだけの事で、
PDFのめくる方向を無視するなんてどこに情報あった?
ソニーのページに載ってるのかな?
こんな仕様にしてるソニーの方が悪いとおもうよ
書込番号:13713541
7点

>PDFをめくる方向に問題があるのは無意味な悪印象じゃないはず
悪印象だと思ったのは、タイトルの事です。
クチコミの中にこういったタイトルのものがあるだけで
なんか印象悪そうなイメージになってしまうので。
※別にメーカーの人間ではありません。
>PDFのめくる方向を無視するなんてどこに情報あった?
あんまり詳しくないので、他の機種の事とかもよく知らないのですが、
逆に「無視しません」とか「逆になりません」などという情報は、
他の機種等の場合、「PDFの仕様通り」等と銘打って載っているような
ものなのでしょうか。あまり詳しくないのですいません。
>こういう情報が事前にあれば僕も被害に合わずにすんだ
と仰っていますが、事前にないから被害にあったというのであれば、
それこそ「よく調べないで買った」って事になるような気がするのですが。
あと、一応返信ぐらいは敬語使えませんか。
書込番号:13713667
9点

>mako-sさん
>悪印象だと思ったのは、タイトルの事です。
実際に欠陥仕様だと思ったわけでそれを書いたらだめなんですか?
>あと、一応返信ぐらいは敬語使えませんか。
↓コレ敬語ですか?
自炊専用機ではないんだから、
よく調べないで買った自分が悪いだけの事で、
「欠陥仕様」っていう事じゃないような・・・。
敬語がどうのこうのより、人の素直な意見に対して、悪印象を与えるとか言いがかりつけるほうが失礼だとおもう
ですます調で話せば何書いてもOKだと思ってるの?
書込番号:13713774
3点

>あまり詳しくないのですいません。
僕が感じてる欠陥について詳しくないなら、頭ごなしに悪印象だとか言うのは止めてほしい
単に商品擁護したいだけの人?
失礼じゃない?
書込番号:13713780
3点

PRS-T1はPRS-650と違い、
スワイプ、ページめくりボタン共にページめくり方向の設定が可能です。
私も自炊メインの使用、ファイル形式はPDFで統一していますが、
綴じ方向にかかわらず、
すべて右へスワイプ、または右ボタンを押せばページが進むよう設定して使用しています。
それで特に不自由を感じたことはありませんが……。
PRS-650も使用していましたが、こちらはスワイプの方向は変えられたものの、
ボタンの方向が変更できなかったため、
購入した電子書籍と自炊データで進むボタンが逆になってむしろ使用しづらかったです。
すでにページめくりの設定もされているようでしたら、おせっかいですみません。
書込番号:13714086
3点

>TKY.MGS.さん
旧型はLRFという形式で自炊をすれば購入書籍と同様にめくり方向がちゃんと反映されるんですよ
横書きは左にスワイプ 縦書きは右にスワイプが可能なんです
綴じ方向にかかわらずすべて右へスワイプで進むとかしなくていいんです
そんな設定は直感的じゃないしiPad等の他の端末使うときとの統一ができないとおもう
書込番号:13714141
2点

自炊したデータのページめくりの方向にこだわりがあり、
また、綴じ方向が反映されることを希望されるのであれば、
確かにReader、特にT1での快適な使用は難しいですね。
ページめくりを優先してLRF形式で使用したいというのであれば、
旧型のPRS-650に買い換えざるをえないと思います。
なお、LRF形式はもともとソニーが公式に対応しているファイル形式ではありません。
PRS-650では非公式に対応していることはネットの情報で知っていましたが、
公式でないという事と(ファームアップなどで使えなくなるかもしれませんし)、
汎用性を優先して自炊データはPDF形式に統一していました。
LRS形式がT1で切り捨てられたからといっても、
もともと公式ではPRS-650でも非対応な形式ですし、
汎用性に富んでいるとは言い難いファイル形式のため、仕方がない部分もあるかと思います。
ユーザーにとっては対応形式が減るのは困った話ですが……。
書込番号:13714266
4点

>TKY.MGS.さん
>ファームアップなどで使えなくなるかもしれませんし
LRF対応の旧型を買うことに決めました
今後もファームアップせずに使えば問題なさそうです
LRFはもともとリブリエというソニー製品の専用形式だったらしい
同じソニー製なのに過去の形式をわざわざ非対応にする意味がわからない
以前買った本をもう一回買いなおしてほしいのかな?
書込番号:13716920
1点

>TKY.MGS.さん
>なお、LRF形式はもともとソニーが公式に対応しているファイル形式ではありません。
さっき友達の旧型(PRS-650)を見せてもらったけど起動時にBBeBとPDFのロゴが並んでた
BBeB(拡張子はLRF)ロゴが出るくらいだから正式対応じゃないのかな???
書込番号:13718346
1点

私も捨前夜成仏さんが指摘されているページ送りと同じ件で不満を持ったので、一応SONYにメール入れました。
>この度は、電子書籍リーダー『PRS-T1』のページめくりに関しまして、
>ご不便をおかけしており、誠に申し訳ございません。
>○○様からお伝えいただきましたファームウェアのアップデート等
>での対応など、今回ご指摘いただきました点につきましては
>実際にご利用いただくお客様の観点からの貴重なご意見といたしまして、
>担当部署に伝達させていただきます。
>このたびは、せっかくお問い合わせをいただいたにも関わらず
>○○様のご希望に沿うご案内ができる誠に申し訳ございませんが
>何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。
何とかファームウェアのアップデート等で対応して欲しいですね。
今は設定メニューのページ送りの項目を反対にして対応してますが不便です…。
書込番号:13720262
3点

PRS-650の起動時にBBeBのロゴは表示されますが、
ソニーの公式見解としてはあくまでLRF形式は非対応です。
下記のPRS-650の仕様をご確認ください。
http://www.sony.jp/reader/products/PRS-650/
また、価格.comのPRS-650の口コミでも以前話題に上がっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000171077/SortID=12312408/
あの起動画面ではLRF形式も使えると認識しても無理はありませんし、
まぎらわしくてどうなんだろうとは思っています。
ただ、やはり公式ではないという見解なので……。
綴じ方向の件は、感じ方は人それぞれだと思いました。
私は綴じ方向に関係なく、決まった動作をすればページが進む方がありがたいです。
その方が何も考えずに読書に集中できます(あくまでも私の場合は、ですが)。
また、還暦を過ぎた親が大きな字の本を読みたいと言うのでReaderをプレゼントしたのですが、
年がいって機械が苦手だったりすると、決まった動作をすれば決まった反応をかえすほうが使いやすいのです。
理想としてはPDF形式などの自炊データの綴じ方法が反映されたうえで、
スワイプやボタンに個人の好みの動作が割り当てられる……、
ファームアップがあるなら、そのあたりをソニーには考慮してほしいと思います。
書込番号:13723212
3点

>理想としてはPDF形式などの自炊データの綴じ方法が反映されたうえで、
>スワイプやボタンに個人の好みの動作が割り当てられる……、
その通り!
簡単なことだと思うのになんでソニーさんは変な制約つけるのかな?
やっぱり自炊メインでの使用は歓迎されてないからなのかな?
書込番号:13726817
0点

購入を検討しているものです。
ページめくりの方向を
・手軽に切り替える
・切り替えた方向をコンテンツごとに保存する
ことができるような方法があるそうで、
ちょうど2chで話題になっています
<ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1319860067/>
仕掛けるまでが難しそうですが…
ご参考まで
書込番号:13736984
0点

PRS-650買いました!
LRFが使えるのはやっぱり便利
自炊メインには最適です
これで全て解決しました
書込番号:13739385
0点

650は連続ページめくりが凄く早い!全然違う!3倍位ちがう??
読んでるのは自炊コミックばかりだけど少しページを飛ばして読みたいときもよくあるからこれは便利
T1は650を買ったのと同じ値段で知人に売却しました
書込番号:13739505
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1

たった2千円ですが、うみんさんの書き込みを見て背中を押されました。
全国で10%引きしてるようですね。情報ありがとう。
ブラウザ使えますね。この書き込みもT1です。我ながら喜びすぎ
書込番号:13720844
0点

ついに価格.comでも最安値が18000円になりましたね!
書込番号:13815901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
