![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2012年2月22日 11:57 |
![]() |
5 | 1 | 2012年2月16日 02:08 |
![]() |
2 | 5 | 2012年1月25日 10:54 |
![]() |
3 | 2 | 2012年1月19日 07:32 |
![]() |
4 | 0 | 2012年1月15日 21:50 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月9日 14:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1
ソニーさん、
単行本の自炊pdfを見るには、サイズが少し小さいです。
文字が小さくて読みにくい。
次期製品は、7.5インチE-inkを採用して下さい。
カラーはいりませんから。
7.5inch 11.25cm * 15cm
外寸 12.5cm * 17.5cm
T1より幅が1cm程広くなく程度に収めて。。。
総重量200g以下
こんなスペックに、収めてください。
それから、OSは、素のアンドロイドにして下さい。
そしたら、電子手帳としても活躍できるので、
きっとヒットすることでしょう。
ラインセンスの関係で制約があるんでしょうか?
価格が上がってしまいますか?
それとも、素のアンドロイドだと遅くなっちゃいますか?
CPUの強化が必要になって高くなっちゃうの?
アマゾンキンドルもいまいちみたいなので、
ソニーさん、次期製品に期待しています。
よろしく。
3点

キーデバイスであるディスプレーを
E-ink社に頼っているから、
ソニーには期待できなそうにないなぁ。
6インチって、海外での規格サイズか?
E-ink社よ、7.5インチも出してくれー。。。
書込番号:14186695
1点

なーんだ、海外では7インチ版、売ってんじゃん。
日本では売れないとの、マーケティング的な判断か?
売れると思うんだけどなぁ。。。
http://s-suzuka.com/WordPress/2010/12/14/sony-reader-prs-950-%E6%B3%A8%E6%96%87/
http://urizzeble.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/prs-950-6889.html
書込番号:14187003
1点

ai54 さん
私と同じ思いを持っている人がやっぱりいるのですね。
自炊pdfがほとんどで、電子ブックリーダーを利用しています。
6インチだと文庫サイズまではまずまずとしても、単行本は小さいですね。
やはり7インチは欲しいです。
電池の持ちを考えると、E-inkの電子ペーパーが最適です。
Readerは余白削除機能があるので、気に入っています。
もしAndroidだとi文庫HDを入れるつもりです。(東芝のDB50はアプリが購入できないので購買の対象からはずれました。)
もしアップルが7.7インチのタブレットを出すなら、それも検討する価値がありますね。
ともかく、ソニーには7インチのReaderをだして欲しいと要望しておきました。
書込番号:14188306
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1
PRS-T1 USD$99 激安
http://store.sony.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&partNumber=PRST1BC
1点

日本ではいつ値下げするのでしょう…
書込番号:13927667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おおっと思って米Amazonに買いに行ったら発送できませんと・・・
これは日本に発送できないのね・・・残念
書込番号:13928834
0点

楽天アメリカンダイレクトでも\8451+\1135ですね。
http://import.buy.com/ja/product/224162359/
日本版との差異は、どうでしょう?
書込番号:13929668
0点

今は、$129になってますね。
ebayだったら、日本に発送してくれる人(業者)もいるみたいですよ。
http://www.ebay.com/itm/230685205087
書込番号:14023988
0点

海外版では日本の書籍購入で制約とかあるのでしょうか?海外版がお得なので購入検討しています。主に経済誌の購読に使いたいと思ってます。
書込番号:14065801
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1
先日、電子書籍パブリで、奥田英郎の電子書籍『オリンピックの身代金』(角川書店)を購入しました。よく確認せずにクリックしてしまった自分が悪いのですが、購入するとSHC2という拡張子のファイルとなっており、ダウンロードしたPCでは読めるのですが、SONY Readerに転送できませんでした。Readerのサポートは、Reader Store、紀伊国屋、楽天のみということは知っていましたが、少しでも情報が欲しくでダメもとで、SONYのサービスに電話しました。が、一言、サポート対象外です。少しでも情報が欲しくで電話したのですと言っても、知りませんの連続。凄く不愉快なサポートセンターでした。このパブリからは、過去XDMFや.bookなど、特に問題なくDLできていたのですが、どなたか、SHC2について、情報をお持ちでしょうか?Readerで読む方法ってご存知ありませんか?
1点

パブリは昨年9月に独自DRMに移行したため、Readerは対象外となりました。
SONYのサービスに問い合わせるのは筋違いだと思います。
残念ながら.shc2ファイルを読む方法も無いです。
PC用新ビューア導入のお知らせ
http://www.paburi.com/paburi/info_drm.asp
電子文庫パブリ、PC向けビューワを刷新――購入済みの作品は再ダウンロードをhttp://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1109/16/news115.html
書込番号:14037851
2点

あんだーわーるど様、
情報ありがとうございます。やはり、読む方法がないですか・・1,500円分、あきらめるしかないようですね。パブリは、新作のボリュームも多く、期待していたのですが、残念ですね。Reader Storeももっと、パブリなみにラインアップを充実して欲しいものです。
書込番号:14040023
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1
大阪と名古屋のsony storeで、無料で1週間(7泊8日)本機をレンタルしてくれます。
私も、昨日(1/14)借りて来て、自炊データでつかいがってを確認しています。
http://store.sony.jp/Store/Info/Common/Reader_rental/index.html
購入検討されている方は、お試しされてはいかがでしょう。
4点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1
アイリバーのをCover Story Basicを購入し昨日から使用しています。
SONYのPRS650と迷ったのですが、電子ペーパーは初めてだったので、とりあえず安いのを選択しました。画面は大変見やすく購入して良かったと喜んでおります。
しかし、24ビットカラーモード、400dpiで取り込んだPDFの表示については文字がかすれて表示されてしまい、見にくいのです。PRS650、PRS-T1 とも白黒16階調表示ですので、Cover Story Basicの白黒8階調表示での表示よりは見やすく表示されるのではないかと、もし、見やすく表示されるのであれば、カラーモードで取り込んだPDFの閲覧用に、PRS650も購入しようかと考えております。PRS-T1ではカラーPDFの表示についてはいかがでしょうか?
PRS650のクチコミに質問すべきでしょうが、投稿が少なくなっており、 PRS-T1 との違いは通信機能の有無だけのようですので、こちらで質問させていただきました。
0点

>PRS650のクチコミに質問すべきでしょうが、投稿が少なくなっており、 PRS-T1 との違いは通信機能の有無だけのようですので、こちらで質問させていただきました。
機能は似ているように見えますが、中身は全く別物ですよ。
わたしはT1しか持っていないので、参考になるかは微妙です。
pdfという事ですが、縮小処理があまり出来が良くなく、文字を読むのはかすれて厳しいです。
こちらの方の写真などが参考になると思います。
http://www.dream-seed.com/weblog/archives/2011/10/12889/
部分的に拡大すれば読めなくはないです。
画像については、それなりに見られる感じです。
書込番号:13998979
0点

あんだーわーるどさん、早速のご返答ありがとうございました。
やはり、文字を読むのはかすれて厳しいようですね。
画像についてはそれなりに見られるとのこと、
Cover Story Basicではそれなりに見られるとはとても言えないレベルです。
しかし、もう少し高解像度の製品を待つべきかもしれません。
電子ペーパーの良さを知って、もう1台よい物を手に入れたいのですが、残念です。
書込番号:14000565
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
