Eee Pad Slider SL101 32GB
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2014年8月17日 21:30 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年12月3日 00:13 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年11月11日 10:21 |
![]() |
0 | 2 | 2012年6月21日 19:36 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年5月18日 11:08 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2012年4月9日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > Eee Pad Slider SL101 32GB
本商品が中古ですが安く手に入りそうです。
タブレットの主な使用方法は、ネットの観覧及び動画サイトの再生。ゲームはほとんどやりません。
購入に当たって一番重要視しているのが、動画サイトでの動画をテレビに出力させることです。少し前の機種なので、スムーズに再生でき、テレビにきちんと出力てきるのか教えて下さい!
また、それがきちんとできる機種が20000円前後であれば紹介お願いいたします!
書込番号:17845038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TVでネット動画見るんだったらタブレット直結ではなく、Chromecast使って無線LAN経由でTVに表示させては。
これだとChromecastが直接再生しタブレットはただのリモコンになるから性能をあまり気にしなくて済む。
書込番号:17845093
1点

2400円位でEZCASTという商品もある。ほぼhdmiケーブルと大差ない値段。
chromecastの単純なパチモノではないみたいだよ。
書込番号:17845158
1点

私もChromecastの使用をお勧めします。
これ使うと、タブレット使用での世界観がガラッと変わります。
動画サイトをテレビで視聴するなら、より小型のタブレットでも良いくらいです。
公式にはYoutubeだけですが、その他の著名サイトもアプリ対応してるので観れます。
一度調べてみてはどうでしょう。
http://www.google.com/intl/ja_ALL/chrome/devices/chromecast/#cc-apps
書込番号:17845233
1点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Slider SL101 32GB
お世話になります
こちらはオフィスが使えるようになっているようなので、購入の候補に挙がっております
こちらは何も手を加えなくてもパワーポイントを開けるでしょうか?
それと印刷はできるでしょうか?
ご存知の方、是非ご教授願います。
0点

>こちらは何も手を加えなくてもパワーポイントを開けるでしょうか?
開けますが、互換ソフトなので多少のズレが出る可能性はあるかと。
Polaris Officeというアプリが入っていますので、どんなものが調べてみると良いかと。
>それと印刷はできるでしょうか?
プリンタが対応していれば可能ですね
書込番号:15418505
2点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Slider SL101 32GB

alt+カタカナひらがなローマ字キーで直る(切り替わる)と思います。
(参考)
http://ja-jp.facebook.com/notes/asus-japan/fskaren-for-android%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC%E4%B8%80%E8%A6%A7/181076761977648
書込番号:15322460
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Slider SL101 32GB
質問させてください。
昨日、eee pad slider sl101を購入しました。
タブレットタイプなので画面が露出していて傷がつかないか不安です。
応急処置として100均の大型保護シートをカットして貼ってますがなかなか上手くカットできず空気も入り、間違えてカットしてしまいサイズも小さく見栄えが相当悪いです。
画面保護シートお使いの方、オススメのメーカー等ありますでしょうか?
ちなみに、この機種の画面は少しカーブがかかっていますよね?私の気のせいでしょうか?
書込番号:14666292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えば以下のような液晶保護フィルムが販売されているようですが、
映像重視でしたら、素の画面に近い、光沢タイプがよいと思います。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=LCD-SL101KFPF
http://www2.elecom.co.jp/slate-pc/protection-seal/tb-asslfl/index.asp
書込番号:14697144
0点

メーカーから出てたんですね。分かりませんでした。
電機店に行っても見つからなかったので助かりました!
ご丁寧にURLまで記載して頂きありがとうございました。
書込番号:14708326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Slider SL101 32GB
私も4.0を待っている一人です。
海外のメーカーサイトでは
android4.0 upgradable とあるので、視野に入れていることは間違いないと思います。
http://www.asus.com/Eee/Eee_Pad/Eee_Pad_Slider_SL101/
まだ、憶測の段階なので明言は出来ませんが、可能性はあると思います。
書込番号:14131767
0点

返信遅れ、大変申し訳ありませんペコ
ありがとうございます
皆この方向ですよね
これからのOSですから向上に期待が高まりますね
書込番号:14575258
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Slider SL101 32GB
初心者です。
用途: Word、パワポで作成したファイルを、プロジェクタ出力したい
プロジェクタ環境: 通常のノートPCは、D-sub15ピンケーブル接続で出力可
大学の講義でスライド表示するだけで、作成・編集はしません。
手持ちのノートPCは大きいため、安価なタブレットを考えています。
以下がこの機種で可能かどうか教えてください。
1.ASUSから販売されている「Mini HDMI to VGA変換アダプター」を使用すれば、
上記プロジェクタに出力される
2.タブレットでWord、パワポファイル開いて → プロジェクタ出力
3.タブレット上でWord等 ファイルの拡大等の操作
4.タブレットでIE起動(画面見せるだけなのでオフラインでも可)
当方タブレットやスマフォ、アプリなど疎いので、何卒宜しくお願いいたします。
0点

本製品を持っていないためオンライン説明書(http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/SL101/J6551_SL101_eManual.pdf)等の情報からの回答となりますが、
>1.ASUSから販売されている「Mini HDMI to VGA変換アダプター」
>を使用すれば、上記プロジェクタに出力される
D-sub15ピンに変換するアダプタですので、D-sub15ピン対応のプロジェクタであれば表示可能です。
>2.タブレットでWord、パワポファイル開いて → プロジェクタ出力
3.タブレット上でWord等 ファイルの拡大等の操作
Polaris Office (Office文書を閲覧・編集出来るアプリケーション)が入っていますので、これを利用することでスライドショーも利用できます。PC系レビューから操作性は悪くないようですが、互換利用ソフトであるため全てのオフィス機能が完全再現できる訳ではなく、利用する際にフォン他や配置の崩れ・乱れが無いかチェックが必要だと思います。http://japan.internet.com/allnet/20111111/7.html
4.タブレットでIE起動(画面見せるだけなのでオフラインでも可)
webアクセスは可能ですがIEは入っていません。完全互換表示にはならないと思います。
本当に互換で欲しいのでしたらOSの都合上完全な再現はまず不可能なので、ミニノートなどのモバイルPCを検討したほうがいいと思います。
また耐用年数を短く割り切って考えれば中古のモバイルパソコンもありですよ。私の使用しているモバイルパソコンは中古のlets noteを利用しています(12.1インチ、1.1kg ¥26800)
書込番号:14157481
1点

ミニノートでパワポを表示させるのは、非実用的なんで止めたほうがいいと思います。
発表の際は高性能なものを使うべきです。ちょっとしたハプニングのたびに10分視聴者を待たせるといった羽目になると非効率極まりないので。
Androidは少なくてもIEは起動しませんね。リモートログインならできるとは思いますが、信頼できるネットワーク環境があることが前提になります。
書込番号:14158078
1点

af320さん
ご回答ありがとうございます。
とてもよくわかりました!
プロジェクタ出力と、Officeファイル操作が可能ではあるが、
互換によるズレなどを吸収しないといけないのですね。
モバイルPCの方がそのまま使えて良いのでしょうが、同じようなPC2台持つより、
違うタイプのタブレットに惹かれている今日この頃ですw
必要条件の1,2,3がクリアされるので、購入最有力候補です。
書込番号:14159844
0点

ムアディブさん
ご回答ありがとうございます。
毎週の大学講義なので、手持ちの15インチノートPCはきついのです。
特に最初のうちはハプニング時の対処も考える必要がありそうですね。
AndroidはIE起動できないのですね。よくわかりました。
書込番号:14159855
0点

お二人ともありがとうございます!
ふと見ると、iPad2も同じような価格であるので、
そちらの条件も確認してから購入機種を決めます。
書込番号:14159860
0点

ムアディブさんに同感です。
趣味やプライベートで試行錯誤されるのは大いに自由ですが、
基本的に、タブレットの使用目的を見誤っているのでは?
業務で使用するモノならばプロとして心得ておくべきことがありますが
プレゼンでは、失敗しないことを最優先にツールを選ぶことが肝要かと。
当方は米国のビジネススクールやビジネスで叩き込まれて常識ですが
失礼とは思いつつも、正直、貴女の考え方は少々アマチュア的です。
重いPCが嫌だと言うならウルトラブックも選択肢です。
書込番号:14232221
0点

>gogoハリーさん
貴方の言ってることはただただ蛇足です。
書込番号:14415480
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





