![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年3月30日 10:37 |
![]() |
6 | 7 | 2012年3月21日 20:51 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月15日 05:47 |
![]() |
1 | 10 | 2012年2月27日 22:16 |
![]() |
0 | 8 | 2012年2月25日 23:03 |
![]() |
5 | 3 | 2012年2月25日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1

この機種に限らずA-GPSで無いAndroid端末は鍛えないと駄目。
↓お好みで好きな方を
https://market.android.com/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5lY2xpcHNpbS5ncHNzdGF0dXMyIl0.
https://market.android.com/details?id=com.chartcross.gpstest&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5jaGFydGNyb3NzLmdwc3Rlc3QiXQ..
上記辺りが定番。MAPアプリのバックグランドで使いましょう。
書込番号:14142395
0点

私の場合もGPS Status やGPSアシストなどで補足力アップを試しても先月までは良くはならず諦めていました。ところがアンドロイドOSのエラーで本体のステムリセットしたところ、急にGPS感度が上がったのです。以前はXiの位置情報もつかんでおらず電車の中や木造室内でも全く役立たずだったのですが、システムリセット後はなんと地下鉄ホームでも位置情報が出るようになりました??。とっても不思議です。
書込番号:14367252
1点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1
本日、YouTubeをupdateしたら、動画が再生できなりました。
ただ、全てではなく再生できる動画もいくつかはあります。
再生できない動画には「問題が起きました。画面をタップしてください」とでます。
YouTube側のバグなんでしょうか?
ちなみに、Androidのスマホau IS03,05,docomo Galaxy Sでは問題なく再生できます。
1点

その再生の動画のURLを書かれてみてはどうでしょうか?
この端末で同じ動画が再生できれば、halo2000さんの端末の問題かどうかの切り分けは出来ると思います。
書込番号:14291260
1点

自分で切り分けしてみました。
その結果HD動画のみ再生できてその他はだめでした。
(HD動画)
https://www.youtube.com/watch?v=kxc2-mEJy2U&feature=youtube_gdata_player
(普通の動画)
http://www.youtube.com/watch?v=U6_Kb8Y56Qg&feature=youtube_gdata_player
書込番号:14291576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>その結果HD動画のみ再生できてその他はだめでした。
私の端末はホワイトですが、どちらの動画も再生できました。
一台目は初期不良でしたので、すぐに交換してもらい、2台目の端末で試しました。
書込番号:14294445
1点

> †うっきー†さん
動作確認ありがとうございます。
先程、再度確認した所、HD動画も普通の動画も再生できました。
やった事はmicro SDcardを別の物に差し替えたぐらいです。
書込番号:14295707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この動画が再生できません。
再生できない端末はA1のみです。
AndroidのスマホやdocomoのGalaxy Tab 7.0 Plus(OSがA1と違いますが)では再生できます。
再生できない動画のURL
http://youtu.be/1-GjGKsy4wE
ユーザーの方動作検証お願いしますm(_ _)m
書込番号:14324511
1点


動作確認ありがとうございます。
他のAndroid端末では、問題なく動作しているので、map のときみたいにファームの問題かもしれませんね。
比較的安い中華PADなので、仕方ないのでしょうか?
この機種、いつになったら、まともに動くのでしょうか?
この問題意外は、気に入っているのですが・・・・
書込番号:14325070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1
持ち運べてある程度の画面サイズがあるものということでA1を使い始めてみました。
itunesとの同期にスマホ(F-12C)の時には容量を気にしてスマホ用のPlayListを作りましたが
A1は内部16GB、外部32GBなので全曲外部SDに同期させようと思っていました。
ところがiSyncrのデフォルトの同期先がSDカード(A1でいう内部SD)になっているようで、
外部SD(A1ではremovable_SD)との同期がとれません。
(内部SDには空き領域が足りません、ということで同期できませんでした。)
どなたかお使いになられている方で解消されている方がいましたらご教示いただきたく
よろしくお願いします。
0点

私も仕方なく内部SDカードの方に音楽ファイルを格納するフォルダを置いています。
現状内部SDに空きを作るしか無いと思います。回答になってなくて申し訳ありません。
書込番号:14286164
0点

返信ありがとうございました。アプリのデベに改善のリクエストする事にします!
書込番号:14291010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1
先日 IdeaPad Tablet A1 22283DJ を購入し、Canon Easy-PhotoPrint アプリをインストールしようとしたのですが、「このアプリはお使いのLENOVO A1_07に対応していません。」というメッセージが表示されインストールできませんでした。
CANONに問い合わせをしましたが、ANDROID2.3であれば問題なくインストールできるとの回答でした。また原因として「root化」すれば・・・とのことにも触れていましたが、ANDROID初心者としては不安があります。このような状況に遭った方いらっしゃいましたらご教授お願いできないでしょうか?
インストールでメッセージが表示されたのはUSB接続で行った場合です。
なお、IdeaPad Tablet A1 22283DJ 単体でアプリの検索を行うと、Canon Easy-PhotoPrint アプリはヒットしませんでした。パソコンでは検索を行うとこのアプリはヒットします。
使用しているプリンタ Canon MP640は Canon Easy-PhotoPrint アプリに対応しています。
以上よろしくお願いします。
0点

wi-fiの環境ではないの
プリンターも無線ですよ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110125_422499.html
「Google Cloud Print」この方法もあるけど
書込番号:14132581
0点

Canon Easy-PhotoPrint アプリはWifiでプリンタにデータを送信し、写真などの印刷ができるものです。
私の使い方としては、Wifi機能を有するSDメモリカードを一眼レフカメラに装備し、タブレットPCにダイレクトに写真データを送信したものをプリントしたいと考えています。
この方法だと、カメラの小さなモニタではなく、タブレットPCの画面である程度の画像確認が可能なので撮影時の失敗が軽減されるのではないかと考えています。
したがって、Canon Easy-PhotoPrint アプリが使えるとかなり便利なのです。
教えていただいた「Google Cloud Print」は写真画像の印刷には対応できていないような感じがしますが・・・・どうなんでしょう?
書込番号:14135626
0点

タブレットに転送済みな写真ファイルを印刷する手は色々あります。既ににWindows PCから印刷可能なプリンタが現状あれば、特に対応云々はありません。
まず「komachi999さん」のおっしゃる様に「Google Cloud Print」環境を作ってください。
設定にはWindows PCからChromeを使えば超が付く位、簡単ですが、IE等でもやれない事も無いです。
http://news.mynavi.jp/articles/2010/12/09/google-chrome-cloud-print/index.html
↑やり方は上記等を参考にして下さい。
「Google Cloud Print」に印刷先のプリンタが登録されたなら。下記の「Google Cloud Print」経由で印刷をする為のサードパーティ製アプリを入れましょう。
https://market.android.com/details?id=com.pauloslf.cloudprint&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5wYXVsb3NsZi5jbG91ZHByaW50Il0.
↑マーケットから上記アプリをA1にインストールして下さい。
大抵の写真やドキュメントは印刷出来ます。Google ドキュメントと併用すれば更に便利。
書込番号:14142277
0点

追記
PCの電源ON OFFにかかわらず、無線LANプリンタなら一度登録してしまえば、プリンタへ直接LAN外からも印刷出来ます。
どうせAndroidを使えば色々Googleにしゃぶられつくされますから、逆に使い倒さないと損ですよ〜。
書込番号:14142324
1点

komachi999さん、Radeonが好きさん ありがとうございます。
早速教えていただいた「Google Cloud Print」を試してみました。
わけなく印刷することが出来ました。
アプリのメニュー画面が英語というのは、英語が得意ではない私には操作がもたつきますが、なんとか使うことが出来そうです。
Canon Easy-PhotoPrint の問題の方は、これはこれでLenovoに問い合わせをしようと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:14142780
0点

Canon Easy-PhotoPrint アプリがインストールできない件についてLenovoに問い合わせてみました。
結果は「端末側ではインストールできない制約などはない」との回答でした。
それ以前にGoogleにも問い合わせをしましたが、よくわからないのが本当のところのようでした。
AppleのIpodからは問題なく印刷できますので、ちょっとしたスナップ写真などはIpodに移動した後に印刷・・・という手順になってしまいます。
もっともこんなバカなことはしませんけどね。
残念ですが、AndroidでのCanon wi-fi プリンタでの印刷は諦めることにします。
以上「Canon Easy-PhotoPrint アプリがインストールできない」に関しては終了いたします。
書込番号:14171026
0点

Radeonが好き!さん、横から失礼します。
>PCの電源ON OFFにかかわらず、無線LANプリンタなら一度登録してしまえば、プリンタへ直接LAN外からも印刷出来ます。
私もたまたまMP640なのですが、どうしてもPCの電源を入れておかないと印刷ができません。
PCをOFFの状態でプリントしようとするとその時は何も起きず、PCの電源を入れた時に印刷を始めようとします。
PCの電源を入れなければならないのでしたらPCから印刷したほうがはるかに快適です。
どのように設定すればPCをONにしなくても印刷できるのか、ご指南いただけるとありがたいのですが…
書込番号:14172051
0点

もーりんまん さん
こちらが参考になるかと思います。
「従来のプリンタ・・・参照」
現状ではクラウドプリンターでなければPCに繋がっていて、電源が入っていないとプリンタ単体での印刷はできないのではないかと読めます。
https://developers.google.com/cloud-print/docs/overview?hl=ja
私もMP640ですが、もーりんまん さんと同じ状況です。
書込番号:14175280
0点

やっぱり体の硬い大蛇さんもPC起ち上げないとできなかったんですね、私の理解が足りないのかと思いましたが...残念です。
私はIconia Tab A100なのですがEPPは問題無くインストール出来ております、ただこいつは写真とPDFしかプリント出来ないのでWebページをメモがわりに印刷したい時に使えないんですよね〜、私はGoogle Cloud Printと組み合わせるのはPrint shareの無料版を使ってみてます、これだと日本語なので(笑)、でもPC起動しないと使えないのはー諸です、有料版にすれば出来そうなんですけどね。
書込番号:14175652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほど自身で検証してみました。
結論から先に。
非クラウド対応プリンタでは、有線LANだろうと、USBだろうと無線LANだろうと「Google Cloud Print」に「プリンタ」を登録したパソコンが「オンライン」状態でないと印刷は出来ません。
とんだ思い込みにて、大変失礼いたしました。お詫びいたします。
書込番号:14212946
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1
本日届きまして、早速我が家の無線LANに接続しようとしたのですが、
うまくいきません。どなたかアドバイスお願いします。
状況は以下の通りです。
・IdeaPadでWiFiの設定で、検出された我が家の無線LANルータのSSIDを選択し、
パスワード(暗号化キー)を入力すると、「IPアドレスを取得中」のままとなり、
その後「無効、WEPで保護」となります。
・無線LANルータはBUFFALOのWHR-G54Sです。DHCP機能があります。
・暗号化はWEP128で上記の状態となりました。
・無線LANルータを「暗号化なし」の設定にしても同様でした。
・IdeaPadで「静的IP」を他のPCと同じセグメントで設定すると「接続されました」
となりますが、ブラウザで「ページが表示されません」となり、他のPCからIdeaPad
にPINGしてもRequestTImeOutになります。
・同じ無線LANを使用するPC(Windows)は問題なく接続かつIPも取れています。
・無線LANルータおよびIdeaPadの再起動は何度かしています。
何か思い当たることがある方、何卒よろしくお願いいたします。
0点

WHR-G54Sのファームウェアは最新でしょうか。
古いバージョンアップだとかなり不具合があったと思うのでお試しください。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g54s_fw.html
書込番号:13815842
0点

私はNECのWARPSTAR Aterm WR4100Nを使っています。
これには[らくらく設定]がついていてpspがつながったのでA1も簡単だろうと思ったのですが、繋がらない。
IPアドレス取得で止まりました。
で、息子がルーターにぐっと近づけたら、繋がりました。
ルーターの直近に本体を向けて見ては?
私は以後、どの部屋でもつながるようになりました。
書込番号:13816092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちわ。
私も IdeaPad Tablet A1を使っています。
同じような症状がでましたが結局、AOSSのアプリをダウンし、接続しました。
これには一度ネットに繋ぐ必要があるので解決策になっていませんが参考まで。
今は快適に動作しています。
書込番号:13816104
0点

ひまJINさん、河童頭さん、SIFI2さん
早速の書き込みありがとうございます。
WHR-G54Sのファームウェアは確かに古かったので、Ver1.43にアップデートしました。
その後試してみましたが、やはりだめでした。
無線LANルータ(WHR-G54S)にIdeaPadを至近まで近づけましたが、
これもだめでした。
あとは、AOSS for Androidをダウンロードしかないでしょうかねぇ。
当方今回が初Androidなので、よくわかっていないのですが
PCでAOSS for Androidを買って、IdeaPadをUSBストレージとしてPCに
つないで、PCからIdeaPadへAOSS for Androidをコピーしてインストール
ができそうか調べてみようと思います。
書込番号:13816168
0点

こんにちわ。
PCがあるならインストール可能です。
今確認しました。。
添付のUSBケーブルをPCへ繋ぎ一方はA1へ接続します。
私はUSBストレージONにしました。
あとはマーケットに繋げてAOSSをインストールするだけです。
PCはWin7 HP SP1 64bitです。
書込番号:13816502
0点

結局AOSS for Androidのインストールで解決しました。
最初の投稿で無線LANルータを「暗号化なし」にしてもダメだと書きましたが、
AOSSが有効になったままだったので意味がなかったようです。
AOSS自体を無効にすると、ideaPadから無線につながりました。
その状態でAOSS for Androidをインストールして、無線LANルータのAOSSを
有効にして、ideaPadのAOSSを使って接続すると、つながりました。
アドバイス頂きました方々、ありがとうございました。
書込番号:13817647
0点

同じような質問です。
まず、WiFiに接続できないので、スレッドにあるようにPCからAOSSアプリをインストールしようとしましたが、「このアカウントに登録された Android 搭載端末はありません。別のアカウントにログインしてください。」と受け付けてくれません。このアカウントとはPCでのGmailです。IdeaPadはWiFiがつながらないため、アカウント取得ができません。(当たり前ですが)どのようにしてダウンロードすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14131869
0点

ガラスの城さん
ずいぶん日にちが経ちましたのでもう解決していると思われます。
たまたま同じように繋がらない人がここを見たときのアドバイスとしてカキコします。
AOSSにて繋がらないので・・・・とありますので繋ぐためにいったんAOSSを使用しない
設定にされる場合があると思いますが、その場合もうAOSSは使わないでおいたらいかがでしょう?
AOSSは初期設定をパスワードを含めお互いに受け渡すだけのものなのでその後には必要ありません。
セキュリティを高めるならMACアドレス制限をかけるのがいいでしょう。
書込番号:14204019
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1
http://kenshi.air-nifty.com/ks_memorandom/2011/11/ideapad-table-4.html
設定から行くんじゃないのかな
日本語マニュアル見ても分からないって適当にボタン押すしかないと思われ
書込番号:14175823
0点

一応、アンドロイドでの言語設定ですが、左下の設定ボタンをおして画面上に「settings」
を押してしてセッティング画面が現れたら画面をスクロールして「language & keyboard」
を選択、画面が変わったら select language を選択し 日本語を選択してください。
ちなみに確認ですが、日本で正規で購入されたものですよね?
個人輸入や海外で買われたものでは無いですよね?
海外で買われた場合、日本語設定が入っていない場合がありますので
書込番号:14177937
1点

tolucky5461さん
>取り扱い説明書をダウンロードしましたが
>理解出来ません
あちこちで書き込んでいるようだけど、その後どうなったのですか?
何かやってみてできなかったのならその内容を書き込まないと誰も助けてくれません。
日本語設定できましたか?報告待っています。
初期化をしたいわけではなくただ日本語設定したいだけでしょう?
書込番号:14203386
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





