![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全19スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1
みなさん、こんOOは。
2GBのA1はメイン1GBとinternal SD cardとかいうものに1GBを割り当てているようです。16GBのA1ではROMのメモリ構成はどのようになっているのでしょうか?
今使っているアンドロのスマホが1GBしかなく、使いたいアプリを全部(たくさんある)インストールができなくて困っています。使いたいアプリに限ってSDへの移動ができないものだったりするんですよねぇ・・・
容量を気にせずいろいろアプリをインストできるのであれば、多少の問題(フォントや動作が遅いなどなど)を気にせず購入に踏み切れるのですが。
回答をよろしくお願いいたします。
0点

16GBの内訳
2GBがシステム用
残り14GBが内部SDカード
書込番号:13756137
0点

捕捉
/mnt/sdcard <- "internal SD card" という名前の内部ストレージ
/mnt/sdcard/removable_sdcard <- 外部 microSD
アプリは手動で入れば別ですが、アプリの管理からSDカードへ移動しても、実際には内部ストレージ間で移動しているだけで、 外部 microSDへは、アプリを移動出来ないと思います。
違っていたらゴメンナサイ
書込番号:13756159
1点

Radeonが好き!さん、回答ありがとうございます。
2ギガバイトもあれば、アプリに1ギガバイト以上割り当てられるので 、かなり入れられることが出来そうです。実用アプリはスマホ、ゲームはA1と使い分けできるので購入を検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13756607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Radeonが好き!さん
2G モデルでしか動作確認していませんが、アプリの管理からSDカードに移動すると、内蔵の「SDカード」ではなく、なぜか micro SD の .android_secure フォルダに移動されます。
アプリの管理画面ではメモリ使用量として内蔵「SDカード」の情報が表示されているので紛らわしいのですが、いろいろなアプリを移動してみて確認しましたので、たぶん間違い無いと思います。
K-9 mail のメールフォルダや AndoroNavi の地図データなど、保存先をフォルダ単位で指定できず「メモリかSDカードか」しか選べない場合には micro SD にはデータを保存できませんが、それ以外はだいたい micro SD が使えるようです。
書込番号:13757161
1点

価格調査隊買っちゃマンさん かっぱさん3さん
先ほど確認しました。ちゃんと外部 microSDへ移動していました。
実際には内部ストレージ間で移動しているだけで、 外部 microSDへは、アプリを移動出来ないと>
一部の移動できないアプリを除いて移動可能です。
大変失礼いたしました。
書込番号:13757440
0点

Radeonが好き!さん
早速ご確認ありがとうございます。
いまいち理解できない挙動なので、確認していただいて安心しました。
書込番号:13757594
0点

Radeonが好き!さん、価格調査隊買っちゃマンさん、ありがとうございます。
重ね重ね、回答していただきありがとうございます。
これで、安心して購入できます。
書込番号:13759073
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





