![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1
こんにちは。
通常充電時には、microUSB差込口右のランプは点灯するかと思います。
しかし、充電開始時または充電終了後にまれに点滅することがあります。純正の充電器とケーブルを使用しております。
取説を読んでも、ランプの挙動に関する記述がなく、正常なのか異常なのかが分かりません。どなたか分かる方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13970061
1点

充電ランプの点滅について、十分な検証をしておりませんが、私が使っている範囲で気付いたことを記します。
感覚的には、残量が10%以下で充電を始めると、感覚的には、10%より多い残量になるまでオレンジ色の充電ランプが点滅しているように思います。
ただし、寝ている間に充電していることが多いので、充電完了時の点滅は見たことがありません。
(大抵、満充電でランプが消えている)
十分な回答でなく恐縮ですが、返信が付いていなかったので、「私もなります」というご参考までに。
書込番号:13985127
5点

多分こう言う動作だと思います。
私も、一度だけ満充電後の点滅を見た事があります。
1.充電を管理する下限電圧が有りそれ以下(概ね10%程度)で充電を開始すると管理範囲に入るまで点滅。
2.満充電後もケーブルを繋いだまま更に長時間放置(24時間位?)すると、点滅する事が有る。
この端末は、基本的に充電管理内にある電圧のバッテリーにしか充電を始めない。しかし、使い過ぎて、管理外以下になった場合(文鎮化する)を救済する為に、管理外電圧のバッテリーには極弱い電流で通電している。
この動作から、二通りの憶測が建ちます。
1.満充電後一定時間充電ケーブルを抜かないと満充電を知れせる為に点滅。
2.満充電後も極僅かに通電されている為、繋ぎ放しだと過充電が起こる。これを警告している。
以上憶測です。どちらにしてもバッテリーの内部電圧が管理外である事を警告しています。
詳しくはレノボのサポートに聞いて下さい。
書込番号:13987412
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > IdeaPad Tablet A1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/03/28 13:26:43 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/15 22:30:59 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/01 22:38:12 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/28 20:21:16 |
![]() ![]() |
2 | 2013/02/03 11:00:24 |
![]() ![]() |
3 | 2013/02/20 16:40:27 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/02 17:05:37 |
![]() ![]() |
2 | 2012/12/05 0:11:12 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/30 14:10:32 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/31 10:28:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





