Eee Pad TF201 64GB
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年2月15日 20:04 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月14日 12:06 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2012年2月6日 19:24 |
![]() |
5 | 3 | 2012年2月1日 00:00 |
![]() |
4 | 1 | 2012年1月31日 19:31 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月30日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 64GB
初めて投稿をいたします、
初心者なもので投稿の作法には気を付けておりますが、
もし不作法がありましたら申し訳ありません。
本日TF201をヤマダ電機の店頭で見ていて
店員さんにお話を聞いていたら
TF02の購入と一緒にイーモバイルに加入(GP02)すれば
4万円の割引が受けられると教えて頂きました。
私はイーモバイルを3年前より使っているので
無料で解約ができます、またイーモバイルから電話営業
で「無料で機種変更ができる」と勧誘もありました。
GP02にすればワイファイも使えるので買い替えを
考えていたところだったのですが。
おいしい話には裏があるのでは?と思ってしまいました。
ちなみに店員さんに確認をしたら
2年縛りだけど月額使用料は3880円、
とのことでした。
今とてもTF201がほしいので、もしかしたら私の
勘違いや見落としや、ほかにもっと良い選択肢
があるのかもしれない?と思っております。
もし詳しい方やヤマダ電機で同様のサービスを
受けた方がいらしたら教えて頂ければと存じます。
何卒よろしくお願いします。
1点


中々いい情報ですねぇ〜
無料機種変は結局同じ端末GP02が来て新規と同じ金額になるよう気がしてます、多分二年縛りでしょう
契約内容によるのでここで聞くよりイーモバに聞くべきですね
ヤマダの4万は現金ならかなりお買い得だと思いますがTf201の価格と相殺だと元々の販売価格が高めだメリットが薄いので実勢価格を確認してから購入すべきですね!
後イーモバの3年利用のポイントとかなければ新規契約でもいい気がしますねぇ♪
とにもかくにも新規と機種変の契約内容をよく確かめないとここで言われたからでホイホイ買うと痛い目に会いますね
新規で帯域制限(前日300万パケ意外)とかあったら没(>。<)ですね
書込番号:14156010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう一度確認することをオススメします。
e-mobileでよく加入すればタブレットやPC無料などと販促してますが、
その場合大抵二年MAX等高い方の料金プランに加入が必須です。
早い話通信料金名目で分割払いしているのと同じことです。
しかも冷静に考えるとかなり割高です。
他にもe-mobile回線だけども、プロバイダは別。なんて契約もあります。
その場合多くはプロトコル制限という通信できる内容に制限がかかったりします。
契約したあとだと解除はかなりめんどくさくなくことになるのでひつこいぐらいに確認した方が
いいでしょう。
あと、e-mobilieは3月(詳細はまだ未発表)からLTEサービス開始予定と発表しています。
その新端末は、LTEに合わせてGP02のネットワークにも接続できるデュアル端末らしいです。
急ぎでないならそちらを待つのも手だと思います。
書込番号:14156183
2点

Nightmare Residentさんありがとうございます。
kokominさん
ありがとうございます、
イーモバイルに確認したら当該のヤマダ電機では月額5500円とのことでした、
ヤマダ電機の店員さんの勘違いだったようです。
おっしゃる通り確認をしてよかったです。
toorisugarinanashiさん
ありがとうございます、
> もう一度確認することをオススメします。
再度確認をしてよかったです、
危うく高額な買い物をするところでした、
おっしゃる通りイーモバイルの3月の発表まで待って考え直したいと思います、
ありがとうございました。
書込番号:14158317
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 64GB
galaxy tabなどでも発売されている、背面を覆うようなプラスチックかtpuのクリヤーカバーって出てないんでしょうか?
合体機構があるから作りにくいかもしれませんが、自分はドックはあまり使わないのでこういったカバーがあれば欲しいですね。。。
レザーカバーはいっぱいありますけど、どれも野暮ったいものばかりです。
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 64GB
前世代のtransformerを見ると、2ヶ月以内に発売するのではと思います、3月にiPad3も多分発売するので、最近はいろんな製品が発表されるのでしょう
書込番号:14116441
1点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 64GB
初めまして。
TF201の購入を検討しています。自宅の近隣では実機の展示販売がないので購入された方のご意見を下さい。
使用目的としては、ネット・メール・PCのリモート・動画再生・エクセル等データの閲覧・編集
ぐらいを考えています。
教えて頂きたいこととして、
・タブレットとキーボードの接続部分はどうなっているんでしょうか?(出来れは画像が見せて頂きたいです。)
・スマホのテザリングで使用したときの速度(Xiではなく、FOMAで接続をしている方)
・GPSの問題が口コミで多いですが、不具合は個体差なんですか?
本来なら、windowsタブレットが理想的なのかもしれませんが、価格的・実際使用的にまだまだ普及しそうもないので、アンドロイドで検討しています。また、スマホがアンドロイドなのでipadは考えていません。
上手く質問できないところもありますが、購入された方・操作した方のご意見下さい。
追加のご質問もよろしくお願いします。
1点

エクセルデータの編集を考えているなら今年の年末頃に発売を噂されるwindows8tabletを待ってから考えた方が賢明ではないかと思いますが如何でしょうか?
私もスマホを持ってますが、エクセルデータを思うように編集出来ず、ちょっぴりがっかりしています。
androidでエクセルデータの編集が可能ならこのtabletの購入も視野に入れていましたがwindows8のtabletが発売されてから再検討するつもりでいます。
書込番号:14091357
1点

お返事ありがとうございます。
確かにアンドロイドでのエクセルの編集は厳しいものがありますね。
でも、このTF201には編集用のアプリがあるみたいです。
使用された方にご意見もいただきたかったです。
WINDOWS8が一番理想的だとは思いますが、素人考えながらネットなどでみていると
結構クリアしないと行けない問題があるらしいです。
それに、ハードの能力的に使用に耐えられるようになるまでまだまだ時間がかかりそうな気もしています。
みなさんいろいろなご意見あるとは思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:14091475
0点

TF201は所有していないですが、
同社のSL101所有してPolaris Officeもインストールされているので簡単な感想を
普段はモバイルノートを使用しているわけではないので詳細はわかりませんが
エクセルデータをいくつか読み込んで動作確認しましたが、特に問題は無いと思います
といっても複雑な関数を使用したデータではないのでオートサム程度しか確認してませんが・・・
画像を含んだシートも問題なく読めますが
マクロは確認していませんがたぶん使えないのではないかと
決して編集しやすい環境というわけではないと思います
入力系も多少癖がありシフト+カーソルキーで複数選択もできないようですし
(タッチで複数選択はできますが)
数値入力もリターンキーで次のセルに移動ではなくセル内改行されるようです
(数値入力バーの横の確認をタッチで入力)
解像度的にもグラフの編集は面倒だと思います
既存のデータを出先で修正する用途ならともか、これをメインはちょっと・・・・
互換でワード・パワーポイントのファイルも編集できるようですが
これも修正用途が限界なんじゃないかと思います
書込番号:14093217
3点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 64GB

ただ単にブラックの方が売れてるからなのでは?
個人的にはシャンパンゴールドが気になっているので嬉しい限りなんですけどね(笑)
書込番号:14091795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 64GB
せっかくハイスペック機で物理キーボードがついているので、長文作成までこれで…なんて思っちゃいますよね?
物理キーボードを一番活かせるのは開発元のASUSがプリインストールで入れてきたFSKARENではないかと思うのですが…小さな「変換」キーで漢字変換を行うのが厄介です。できたらスペースキーで変換したいところです。そこで別のIMEを試しているのですが、今一つしっくりきません。
定評あるGoogle日本語入力やATOKも、ソフトウェアキーボードに最適化されていますからね(当然ですが)。物理キーボードの良さ(Tabキー等)を活かしきることができなかったり、無駄に挙動が重いように感じます。
シンプルに物理キーボードのよさを引き出せるAndroid向けIMEはないものでしょうか?
あるいは快適な設定を工夫されている方はいらっしゃいませんか?
書込番号:14061485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Transformerなら日本語フルキーボードfor tabletをおすすめします。
まずソフトキー状態でも10インチ タブレットならフルキーボードが圧倒的に便利。
ドッグに差したあとも半角/全角キーを割り当てられるのでキーボードから手を離す必要なし。
google IMEを使えるので変換もストレス無し。
F6〜F9キーも表示&使用可能。
文節移動は左右キーでPCライク。
ソフトキーボードの高さ、縮小も調整可能なので画面を広く使える。
ほぼ文句なしで長文入力が可能になりますよ。
書込番号:14088041
0点

sanposanpoさん,お返事ありがとうございます。
この挙動はまさに求めていたものです!
ただ,少しもたつきが生じてしまうのが難点でしょうか。ATOKと比べてストレスフリーとまでは言いがたいのが現状ですね。sanposanpoさんとは何か設定が違うのかもしれません…
キーボードの使い方としては抜群なので,もう少しいじってみます。
いずれにせよ,頻繁に改善されているようなので,入れておいて追ってみようと思います!
書込番号:14088227
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





