※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全556スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年3月24日 11:38 |
![]() |
2 | 22 | 2012年3月24日 11:27 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年3月24日 09:26 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2012年3月24日 02:52 |
![]() |
12 | 18 | 2012年3月23日 22:44 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年3月23日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB

東京 アップルストア 銀座店には、在庫ありますので、
心斎橋店に電話で問い合わせてから出掛けたほうが良いでしょう。
書込番号:14337851
0点

心斎橋、電話がつながらないので、
今、行きましたが残念ながら
64wifiは白、黒共在りませんでした。
32の黒なら、在庫してる様です。
ガックリです!
書込番号:14337991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
iPadを接続した際に充電されないのですが
どうすれば充電されるのでしょうか?
パソコンの電源の供給量が少ないのであれば
電源を新たに購入すれば充電することは可能なのでしょうか?
それともUSBの電源供給量的に不可能なのでしょうか?
0点

くられふさん、
この質問おおいですね。
理由は、PCのUSBポートは電流供給能力が低い(500mA程度がおおい)からです。
iPad2になりますがこちらのブログが参考になるかと。
http://blog.pingpan.jp/it/iphone/ipad2_jyuden/
書込番号:14329938
0点

USB3.0ポートがあるPCなら話は早いのですが・・・
無ければACアダプタ充電をお勧めします。
iPadにはUSB2.0では供給電圧が低すぎて充電完了まで長い時間掛かるか、
駄目な場合有ります。
書込番号:14329949
0点


すでに話題になりつつありますが、充電時間がかなりかかりますね。
場合によっては、充電している時にアプリを使うと電池が減ってしまうこともあります。
これにはびっくり。Evernoteという実は結構エネルギーを使うソフトの使用時に経験した
のですが・・
充電池がおおきいのに正比例して充電時間がかかる印象です。
ま、その分、電池の減りもゆるやかなので許容しますけど・・・。
書込番号:14330651
0点

平さん
供給電圧は、2.0も3.0も同じですよ。
違ってたら大変。
書込番号:14330776
1点

おやおや右京さん
USB 2.0 500mA
USB 3.0 900mA
です
最近のMacはUSB2.0なのに900mA給電してますので、iPadなども充電可能です
書込番号:14331072
0点

それとも、アンペアだから電圧じゃないって事なのか?
まあ普通の人はVとAの違いを気にした事ない気もするが
書込番号:14331089
0点

>スミルスチックさん
アンペアは電流です。電圧(ボルト)は違ってたらマズイです。
書込番号:14331147
0点

おやおや右京さんが、電圧の話をしているのに
スミルスチックさんが、電流の話をぶつけてるのは何故?
書込番号:14331359
0点

色々と面倒な商品ですよ。アップルは。充電も他のUSB(ノートPCのUSB等々)からは充電できませんし。同期には時間かかるし。ほんとウインドウズノートPCで良いと思いますよ。何でこんなipadって人気あるのかがわからんwwさくら?
書込番号:14331944
0点

アンペアとボルト違いは当然分かっていて書き込んだのですが
おやおや右京さんの最初の書き込みだと、否定だけして訂正が入っていないので、双方とも勘違いしているのかと思っただけです
書込番号:14332066
0点

AとVの取り違えは大変危険ですよ。いい加減に扱ってはいけない。
普通の人でも注意しないと。
書込番号:14332255
0点

解答ありがとうございます。
iPadについてきたコンセントから直接充電できる物以外は充電不可能ってことでしょうか?
書込番号:14332574
0点

不可能じゃないですよ。
PCで接続すると
充電していません みたいな表示がされますが
実際には充電されています。
ただ、通常の倍は充電に時間かかりますけどね。
書込番号:14332671
0点

付属のACアダプタは2.1Aでこれを1とすると、2007年以降のMacは1.1Aなので約2倍。
普通のUSB規格のPCだと0.5Aなので約4倍の時間がかかります。
付属のアダプタでも0から100%までの充電は約6時間なので、普通のPCだと1日かかります。
もちろんPCを使っていない時でも給電されていることが条件です。
市販のスマホ用などのACアダプタは1.0Aが多いので約12時間ですね。
あと他社のケーブルだと途中で充電が止まることがあるので、純正ケーブルで充電しましょう。
書込番号:14332839
0点

>市販のスマホ用などのACアダプタは1.0Aが多いので約12時間ですね。
そのせいか・・・やたらと時間がかかるのは・・・
こんど正規のアダプターで充電してみよう。
ただ、正規のアダプターは口が一個しかないから不便。サードパーティ製で
対応しているものがあると助かるんですけどね。
書込番号:14332916
0点

マザーボードによってはこういうソフトも導入できますよ。
http://event.asus.com/mb/2010/ai_charger/
うちではこれでウィンドウズ機USB2.0からiPadの充電が可能になりました。
書込番号:14333344
1点

使用しながら充電出来る、3Aの充電アダプタが
でるかもしれませんね。
自宅のノートパソコン2台共に充電出来ませんでした。
書込番号:14337292
0点

新しいiPadは、充電も大変なのかあ・・・
書込番号:14337496
0点

フル充電しなくても一日もつから、あまり心配する必要なし。
書込番号:14337859
0点

USB 2.0の電圧は、普通5.0Vですが、5.4V品もあります。
また、二口の製品でも一つが5.0Vでもう一方が5.4Vであったりします。
わざとやっているのか、ばらつきなのかは、わかりません。
電圧が不足すれば、充電はできません。
電流が不足すれば、充電時間が長くなります。
そこで、各々のUSB端子に、出力電圧値を書いたラベルを貼っています。
書込番号:14337927
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
Apple Digital AVアダプタを使い、ミラーリングをしてプロジェクターに繋いで大画面に映したいのですが、iPad2に繋ぐのと新型iPadに繋ぐのでは、新型の方が、大画面でもやはり綺麗なのでしょうか?
新型iPadそのものはRetinaですので画面そのものが綺麗なのは分かるのですが、大画面でも差があるのなら、新型を購入したいと思っています。
書込番号:14332886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロジェクターの解像度以上は映りません。
少し前までのプロジェクターはXGA(1024x768) 程度でしたから、これはiPad2の解像度ですよね。つまりiPad3を導入する意味は無いということでしょう。
最新の高解像度プロジェクターはHDTV並みのものがあるようですね。
HDTVなら一応1980x1080ですので、約200万画素、iPad3は310万画素ですから、HDTVでも全部のピクセルを表示できないことになります。つまり間引きされて表示されますが、XGAから比べればはるかにきれいに見えるでしょう。
つまりiPad2は80万画素程度でしたから、これを200万画素のプロジェクターで表示させた粗が目立つが、同じプロジェクターでiPad3なら十分きれいに写ると思います。
書込番号:14333020
1点

こんばんは
そのアダプタですが、アップルストアの説明書きに記載のある通り、映画についてはフルハイビジョンで出せません。
この場合は、新しいAppleTVが必要ですね。
書込番号:14335570
0点

>返信をくださった方
なるほど、プロジェクターがそれなりのものならディスプレイの良さを発揮できないんですね…。
ありがとうございました!
書込番号:14337422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
お昼頃 受領しました。
jpgから フォルダ別に スライドショーをやりたいのですが
ituneから トライしてますが うまくいってません。
フォルダ 2ヶ所の写真を 移せたのですが、その後だめ?なようです。
環境はWin7 付属のケーブル接続してます。
フォルダ毎に Padの写真のフォルダ?の中に移せると良いのですが。
迷えるおじさんに愛のコメントをお願いします。m(_ _)m
またSDカードからそのまま移せるツールありますか?
サイズが大きいと移せませんか?
0点

私はyahooボックスやDropboxを活用しています。いづれにしても、wifiの環境が必要です。boxアプリをiPadとパソコンにインストールしてフォルダに写真や動画をコピーしてアップロードしている。iTunesよりも簡単だよフォルダの操作感覚でusbも使わないから楽です。iPhone、iPad2、iPadとデスクトップ、ノートパソコンで好きに写真データーはやりとりしている。新型iPadではiTunesを全く使っていない。もっとも、Appleの3台がアプリを自動で同期するのは感動です。
書込番号:14319348
1点

>jpgから フォルダ別に スライドショーをやりたいのですが
>ituneから トライしてますが うまくいってません。
>フォルダ 2ヶ所の写真を 移せたのですが、その後だめ?なようです。
「ここまで読むとスライドショーが出来ない」ことに躓いているように読めますが、
> フォルダ毎に Padの写真のフォルダ?の中に移せると良いのですが。
この一文では「転送がうまくいっていない」ということになっています。
どちらの本当に困っていることでしょうか?はっきりさせたほうが回答しやすいと思います。
書込番号:14320041
2点

DropBox使われたほうがいいかもですね。
あらゆるデータが持ち歩けます。
いろいろあるので、クラウド系のサービスを使われると言いと思いますよ。
書込番号:14320185
0点

みなさん早速のコメントありがとうございます。長文で失礼します。
1,WiFi環境は整ってません。
BUFFALO WZR-G108という ずーっと前に入れた古いモデル。
有線LANのアダプタとなっています。
2,今やりたいことは
@Win7のエクスプローラの機能のように フォルダ毎に スライドショーをする。
Aその画像データは プリンタのスキャナでスキャンし、 トリミングしたものや
ポジのフィルムをニコンのスキャナでスキャンしたものなど
カメラ以外の画像データを多く含みます。
Bそのスライドショーの出力は プロジェクタ とりあえずVGAレベル
プロジェクタの性能の良いものが借りることが出来れば
HDMIケーブルで接続もしたい。
先ほど、プロジェクタへの接続が可能になる予定の
HDMI Connection Kit for iPad (型番 IPHDAVAD)
<JTT『iPad/iPhone用HDMI&アナログ 最強AVアダプター』>到着
3,今困っていることは
最初にやったことは
Win7から それらのデータを フォルダ毎に 付属のケーブルで itunes で データ転送
なかなかうまくいかないので、写真の一部を転送したら出来た。
がその後同じようにしたつもりがうまくいかない。
4,その後の経過
@一部取り込んだ画像を 届いたキットでTVのアナログ端子接続
→ 画像が出ない。
iPad側に設定があるのかな?
Aキットの付属のSDカード読めるアダプタ接続では
カメラで撮影した画像は見えるが、
整理したフォルダ(個別コメントつけて)の下の画像は読めない。
何か制約条件があるか?
5,この先
WinのPCのエクスプローラのように フォルダが読めて、
その中の画像データを確認しつつ、スライドショーをプロジェクタからやりたい。
6.問い合わせ
itune、SDカード読みとりそれぞれで
1枚の画像データの容量、画像のサイズなど、制約条件があれば教えて下さい。
何か手順がまちがえているとも考えています。
Wifiの環境がないとNGでしょうか?
USBケーブルのみで転送出来ないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14320632
0点

○HDMI接続でないと個々の写真をTVに表示できません。
※ミラー表示ができるのはHDMI接続だけです。
アナログだとスライドショウは可能だと思います。
ユーチューブやkeynoteも可能だと思います。
○ちなみに私はiphoneでHDMI接続でプレゼンをしました。
方法は「写真」に新しいフォルダを作り表示させたい
順番にカメラロールからコピーする。
文字等はパソコン画面をカメラでパチリです。
後は話をしながら指でめくるだけです。
○wifi環境がないとipadは厳しいと思います。
もっとも3000円程度の無線ルーターを購入するだけで
済みます。
また、モバイルルーターも考えられます。〈毎月3880円程度〉
3Gや4Gはほとんど役に立たないと思います。
20M外以上はwifiでないとインストールできないからです。
無料ソフトでも20Mこすときもありますよ。
動画も難しいですね。
以上
書込番号:14324426
1点

> 20M外以上はwifiでないとインストールできないからです。
今は50MBです。
http://www.appbank.net/2012/03/08/iphone-news/380678.php
書込番号:14324685
0点

みなさま暖かいコメントありがとうございます。
@本日 無線LAN 新たに購入し構築(簡単でした)
BUFFALO WZR−HP-G302Hにて
AVGA DSBの変換 アップルの純正購入 、店の修理コーナで写るのを確認
BHDMIケーブルで写るのは確認
でもアナログコンポジットでNGなので、ネットの業者にメール、返事待ち
C写真転送は解決してません。
もう少し勉強のようです。
書込番号:14326446
0点

みなさんこんばんは
解決しました。
Win7noフォルダ毎にi-tunesで同期が取れ、
それをアルバム別にそのまま表示され、スライドショーが出来るところまで。
マニュアル本「iPad2 Perfect Manual」を購入 半分まで読んだところで、実行し、そのままOK
でした。
Win7 のエクスプローラで表示する順番と 入れ違うことがありますが、
一応90点レベルです。
「HDMI Connection Kit for iPad」 のアナログテレビのアダプタも勘違いで
画質はともかく、スライドショーは出力されました。
ネットの取説だけでは、慣れない初心者は操作出来なかったことのようです。
お騒がせしました。m(_ _)m
書込番号:14336730
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
GIGAZINEで「新iPad、Wi-Fiシグナル弱くない? 接続不具合の苦情続々」
http://www.gizmodo.jp/2012/03/ipadwi-fi_1.html
なんて記事が挙がっています。
熱問題も、自分は3Dゲームなんてやらないし、気にする事ない!と言い聞かせ(^^;、
ようやく買う気まんまんで週末を待ってたんですが。。
購入された皆さんいかがですか?
無線ルーターの設置してある部屋と別の部屋に行かれて、
接続するのも困難になるようなシチュエーションにあわれた方とか
いらっしゃいますか?
もしくは速度が激落ちするとか。
自分の用途としてはネットサーフィンが主なので、
その速度が顕著に低下するようでは考えものかなと。
1点


別スレで、書きましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000349316/SortID=14313413/
iPhone4sの約半分位の感度ですね、他の方はどうですか?
自宅では部屋から持ち出さないので、問題ないですが。
あと、スピードが極端に落ちる事は今のところ無いです。
書込番号:14329485
1点

飛行機嫌いさん、かぶりました。
http://hisamac.sytes.net/wp/?p=4043
では、ネットワーク設定のリセットで解決するとかありましたが
リセットしても変わらずでした。
早くも、ソフトの問題として、iOS5.11のリリースが待たれるとか
ありました。iPhone4sで別件で困ってるので、バージョンアップ
大歓迎です。
書込番号:14329542
0点

家ではマンションの上の階にあるルーターとつながります。(上の階に家族住居)
RCラーメン構造なので階層間のコンクリートの厚さはかなりあります。
今のところ、極端につながりが悪い事は無いですね。
書込番号:14329748
1点

>飛行機嫌いさん、nagesidaさん
情報ありがとうございます。
別スレの方は結構深刻な現象が起きているようですね。
nagesidaさんは特に大きな問題なく使えているようで、ちょっと安心しました。
>Re=UL/νさん
マンション上階のルーターとつながって
問題なく使えているんですね。
本当に繋がらないときは初期不良かな??
でもOSの問題という報告も出てるらしいので、
iOSアップデートまで様子見でしょうか。。。
ハードの問題でないことが明らかになれば
買いに走れるんですが。(^-^;
書込番号:14329944
1点

http://www.gizmodo.jp/2012/03/ipadwi-fi_1.html
丁度Gizmodoさんでwifiの件が有りました。
私は使う場所でそれぞれ無線ルータを置いているので気付きませんでした(汗
書込番号:14330600
1点

Wi-Fiのつながりが悪いものは初期不良品でしょうね。
書込番号:14331307
0点

僕もWiFiのつながりが悪くなります。2もでした。時間が1時間もすると良く切れだしますね。WiFi。何で問題にならないんだろうとww思う今日この頃です。多分ですけどipad1も同じ様に時間が1時間もすれば、動きも重くなるし、WiFiのつながりも悪くなると思いますよ。そう言う仕様です^^
書込番号:14331820
0点

多分ですが、熱のせいじゃないかなと思います。1時間も経てば明らかに動きとWiFiのつながりが悪くなります!そう言う仕様です!明らかに。初期不良&不良では絶対に無いですよ。私はこの件に関しては信憑性が在ります。交換を2は4台、ipodtouchは全世代持っていて、何回も交換して貰いました。(1時間も経てばWiFiと動きが遅くなるからと言う事でww)。しかし全部同じでした。全部売ってしまいました。案の定これも起きていますね。売りますね
書込番号:14331828
0点

>kyhbguyさん
調べてみると、他の方でもiPad2の頃から使ってるとだんだん
遅くなるみたいなことがあったみたいですね。
#「ipad 時間が経つと wifi」でgoogle先生に聞いてみました。
ただ、今回の件はいきなり電波が弱いといった報告みたいなので別件かも。
また、Apple Support Communitiesでは、iPhone4と同様の
「デスグリップ」なるものが3世代目iPadにも存在する、
といった検証動画が公開されていました。
http://www.youtube.com/watch?v=rB9nI-Fv2o0&feature=youtu.be&noredirect=1
やっぱりなんかあるのかな。
それにしても、さらにkyhbguyさんのように、
時間が経つと繋がらなくなるのは、品質的にどうなんだろう。。
自分が使ってるAndroid(HTC Desire HD)は、
ジップロックに入れて風呂で半身浴をしながら
毎日1時間ほどネットサーフィンしたりしてますが
切れるなんてことはないし。。。
#浴槽の上に風呂フタ置いてその上で使ってるのでかなり暑いはず。
もうちょっと待とうかな。
書込番号:14331914
1点

やはり熱が籠もるんでしょうね。外に出す様な穴もないし、もちろんファンレスだしね。2年程前にソニータイプpを7台買った事が在ります(型番はそれぞれ違う奴ね)。それはファンレスの7インチのPcでした。同じような症状が起きました(1時間もたってくると熱を持ち、WiFiつながりにくくなってくるのと、動作が鈍くなる。全ての)。なので、前々から私としては解決しています、ファンレスはやばいと。一応期待をこめて買っては居ますが同じですね。相変わらずの案の定
書込番号:14331948
1点

>多分ですが、熱のせいじゃないかなと思います
熱とWi-Fiに因果関係があるんですか・・・
書込番号:14332069
1点

>熱とWi-Fiに因果関係があるんですか・・・
メモリーリークの問題だと思いますが。
今のところ、動作温度で無線特性が急に劣化する事例に
当たった事が無いです。基地局の共通AMPにはありましたが。
書込番号:14332173
2点

>nagesidaさん
ちょっと調べたたでけでもiOS5.1のUIScrollViewクラスにメモリリークがある
という記事を見つけてしまいました。
http://d.hatena.ne.jp/KishikawaKatsumi/20120315/1331831516
これだとネットサーフィンでしばらくグリグリスクロールしてるだけで
徐々に遅くなりそうですね。
でも、メモリリークでwifiがつながりにくくなるなんてことあるんでしょうか?
もしあったとしてもメモリリークであれば時間経過がポイントなわけで、
今回の問題とは別っぽいですね。
まぁ、メモリリークはosアップデートで直るかな??
ところで海外のサイトで、「熱」「wifi」「バッテリー」の
それぞれの問題に対して、一部解決方法が出始めたようです。
http://www.ibtimes.com/articles/318113/20120322/new-ipad-3-release-wifi-overheating-battery.htm
眉唾かもしれませんが。。
書込番号:14333789
0点

これは試しました?
http://osxdaily.com/2012/03/21/fix-new-ipad-3-wi-fi-reception-problems/
書込番号:14334514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メモリーリークの問題だと思いますが
メモリリークとWi-Fiに因果関係があるんでしょうか?
書込番号:14335410
0点

5.1のUIScrollViewでメモリーリークとありますが、ググってみると5.1以前のiOSでもあるみたいですね。
何でここにきてそれにこだわるのかよくわかりません。wifiの感度とメモリーリーク、関係あるんでしたっけ?
何か知ってる情報をかき集めて関係あるなしにかかわらずアップしてる様な.....何なんだろうw
書込番号:14335472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tos1255さん
べつにメモリリークにこだわってるわけではないです。w
また前述のとおり、wifiと熱の関係は私も疑問視しているのですが、
作った本人では無いので100%ないとも言い切れません。
あくまでも情報収集が目的です。
初めてのApple製品となるiPadが欲しいんだけど、
あれこれ聞こえてくる問題に購買意欲が削がれてきてるもので。。
で、それぞれの問題に対して(ソフト的な)解決策が存在してるなら
買ってからでも対応できるかな、と。
#ハードの問題、もしくは制限が出てしまえば今回は見送ろうと考えています。
そこの切り分けをするために情報収集しているだけです。
書込番号:14335594
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
お世話になります。
先日、新しいiPad(WiFiモデル64G)をてにしてから毎日どんな活用方法があるか模索しております。
そこで、プレゼン等で時折スクリーンやTVなどにミラーリングしてiPadを活用したスマートなプレゼンを出来たらと考えておりますが何が必要となるか詳細不明であります。
皆様のお知恵を拝借したいと考えておりますので宜しくお願いします!
書込番号:14335387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


k.k.k..comさん
こんにちは。
とりあえずミラーリングする上で必要なものは
@Apple VGAアダプタ・・・VGA対応プロジェクタなどに接続
http://store.apple.com/jp/product/MC552ZM/B?fnode=MTc0MjU4NjE
AApple Digital AVアダプタ・・・HDMI対応テレビ・プロジェクタなどに接続
http://store.apple.com/jp/product/MD098ZM/A?fnode=MTc0MjU4NjE
のいずれかが必要になるかと思います。
@の場合は画面のみで音は別になります。
Aの場合はHDMIケーブルが別途必要になるようですが、音も出力されます。
iPad2の事例ですが、こんな使い方もあるようです。
http://www.pbweb.jp/blog/2011/04/27/ipad_2hdmivga.html
書込番号:14335544
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





