※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全556スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2012年3月27日 00:53 |
![]() |
82 | 134 | 2012年3月27日 00:33 |
![]() |
10 | 10 | 2012年3月26日 23:42 |
![]() |
2 | 14 | 2012年3月26日 21:40 |
![]() |
1 | 2 | 2012年3月26日 20:37 |
![]() |
2 | 9 | 2012年3月26日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
iPod touchではiTunesとwifi同期されるものの、
新しいiPadの方ではwifi同期されないのですが、
どなたか良い解決策をご存じの方いませんでしょうか。
iPadとiTunes側の設定に関して問題ないことはアップルのサポートで確認済みであり、以下の解決策も全て試しました。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10098566?start=0&tstart=0
宜しくお願い致します。
1点

どうやらiTunesのメニューバーから、
Store > マイアカウントを表示 > iTunes in the Cloud > デバイスの管理
を選択するとiPod touchだけ表示されて、iPadが認識されてないのが原因のような気がするのですが、iTunes in the Cloudでデバイスを認識させる方法をご存じの方いませんでしょうか。
書込番号:14308801
0点

マーフィーだよ さん
Wi-Fi経由でこのiPadと同期 にチェックは入れていますか?
iTunes → OOOO の iPad → 概要 → 下へスクロール→ オプション → Wi-Fi経由でこのiPadと同期 にチェックを入れる。
自分はこれでWi-Fi同期ができるようになりました。
書込番号:14309971
0点

Wi-Fi経由でこのiPadと同期 にチェック はアップルサポートに書かれていますね。失礼しました。
Wi-Fi は PC と iPad が同じWi-Fiに接続されていますか?
書込番号:14310142
0点

マジマウさん
ご返事有り難うございます。
どうやらiPod touchのストアログインはApple IDで登録したメールアドレスの@より前のアルファベットでログインしてましたが、
iPadの方ではApple IDで登録したメールアドレスでログインしてました。
どちらのIDでも同じパスワードでログインできる状態となっており、
iPadの方のログインIDもipod touchと同じく、@より前のアルファベットでログインしたところwifi同期が有効になりました。
どちらでもログインできていたのは、たしかApple IDに登録したメールアドレスがIDとなっていたのを、
@より前のアルファベットのみにIDを変更したせいかもしれません。
ただwifi同期が有効な場合、iTunesからデバイスを取り外してもiTunesの左メニューにデバイス表示が残るみたいですが、
私の場合はデバイスを取り外すと同時にiTunesからデバイスの表示も消えてしまいます。
同様の症状の方いますでしょうか。
http://support.apple.com/kb/PH2555?viewlocale=ja_JP
"取り外した後でも、取り出しボタンをクリックしない限り、デバイスは引き続き iTunes ウインドウの「デバイス」の下に表示されます。取り出しボタンをクリックすると、デバイスは iTunes ウインドウから削除されますが、Wi-Fi 同期はオンのままです。"
書込番号:14311702
0点

私も マーフィーだよさんと全く同じ状況で困っています。
Wi-Fi接続にチェックが入っているにもかかわらず、USB接続しないと、iTunesがiPadを認識しません。
iPhoneの方は、正常にWi-Fi接続ができています。
iPhone iPad iOS 5.1 (iPad 第3世代, iPhone 4)
iMac OS X 10.7.3 (early 2011)
iTunes 10.6
を使用しています。
書込番号:14347794
0点

ディグダさん
iPadの「設定 > Store」の項目でログインされているApple IDは、iPhoneの「設定 > Store」でログインしているIDと同じIDになってますでしょうか。
また「設定 > Store」の「自動的ダウンロード」の「ミュージック」「App」「ブック」の内いずれかの項目がオンになってますでしょうか。
私の場合wifi同期されなかった原因は、
iPadのStoreのログインIDが、iPod touchでログインしているIDと異なっていたのが原因でした。
例:
iPod touch:「ABC」というIDでログイン
iPad: 「ABC@gmail.com」というIDでログイン
またiPod touchと同じIDでログインし直すとwifi同期が有効になったものの、
iTunesの上のメニューバーから「Store > マイアカウントを表示」を選択して表示される「アカウント情報」の画面で、
「iTunes in the Cloud」の項目の「デバイスの管理」を選択すると、iPod touchのみ認識されていてiPadが表示されていなかったのですが、
これはiPadの「設定 > Store」の「自動的ダウンロード」で「App」のみオンになっていたのを、
一度「ミュージック」「App」「ブック」を全てオンにしたらiPadも表示されるようになりました。
書込番号:14352476
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
はじめまして。初心者なので見当違いの質問ならすいません・・・。
現在、家にPC(無線LANなどはないです)、スマートフォン(au)を使用していますが
スマートフォンを購入してから、家でPCする機会がかなり減りました。
スマートフォンの方がどこでも使えて便利だからです。
が、画面が小さいのでどこでも使えて、スマホより大きめのiPadがあれば、パソコンはいらないかな?パソコンの使い放題の契約を辞めて、iPadのみでいいかな?と思うのですが、どうでしょうか?
用途は、メール、ネットショッピング、オークション、簡単なブログ、くらいです。
音楽とれたりしたらいいなって思います。
wi-fiなどもしていないので、4Gだけで自宅も外でも使えますか?
購入しても大丈夫!って事だったら、もっと質問する事があるのですが、とりあえずどうなのか教えてください。
すいませんがよろしくお願いします♪
2点

始めに進言しますが、ipad3は日本のみ4Gを適用できません。
通信事業者であるソフトバンクが4G回線を供給できていないからです。
ですのでipad3を国内で使用する場合は従来の3G回線による通信になります。
煩雑なPCよりも手軽に使えるipadは質問者のような方の趣向にピッタリです。
室内と外出先の両方で使うならwi-fi+4Gモデルを選びましょう。
PCの代わりとして使いたいということですので、16GBではなく最低でも32かできれば64GBにしましょう。
今予約注文すると4月の上旬には手元に届くと思います。
書込番号:14292282
1点

スレ主さんの用途前提で考えると、ベビーな使い方はされないようなのでiPadで事足りますね。
1)インターネット契約はそのままでWi-FiルーターとiPadのWi-Fiモデルを買う
2)インターネット契約を解除する場合、新たにモバイルWi-Fiルーターを契約してiPadのWi-Fiモデルを買う(PCもWi-Fiに繋げられる環境にしておく)
いずれかが用途・コスト的にいいような気がします。
外でも使うこと考えると2)がいいのかな。
コストより利便性をとるなら本当はWi-FiルーターとiPadの4Gモデルが使い勝手いいとは思いますけどね。
iPadを買う以上、トラブルや管理上、ネット環境のあるPCはあった方がいいです。
今からだとネット購入より発売日にリアル店舗に赴けばいいと思います。
書込番号:14292348
3点

>スマートフォン(au)
こちらは何をお使いですか?
auである程度の都会に住んでいらっしゃれば、WiMaxを使ってテザリングするのが一番お得だと思います。
http://www.uqwimax.jp/service/area/
>パソコンの使い放題の契約を辞めて
iPadはWi-Fiモデルでau携帯でテザリングが安くて良いと思います。
自宅のPCもauのテザリングで(無線LANがあれば。無ければ1000-2000円で購入可)接続できます。
iPadの携帯契約付きは不要だと思います。
書込番号:14292355
2点

iMaawaさま
早速ありがとうございます!
日本では、4G適用されないのですね?!今のスマホが3Gで不便ではないので、4Gならなおさらいいなって思ってたのですが、3Gで満足する事にします!
32GBか64GBですね。分かりました!どちらかにします。
TVとかで発売日に並んでたりするので、なかなか手に入らないのかと思って
気長に待つしかないかなって思っていましたが、4月には手に入るのですね♪
買うべきか?とそこで悩んでましたが購入しようという気になりました。
色々情報ありがとうございます!
書込番号:14292392
0点

まずは無線LANを導入することを強くお勧めします。
無線LANの届く範囲内であればスマートフォンやタブレットがより快適になります。
もしノートパソコンをお使いでしたら家の中である程度移動して好きな場所でネットができるようになります。
それでもやっぱりスマホより大きな画面で、ノートPCよりも手軽に持ち運べる端末が欲しいと思ってからタブレットを買っても遅くありません。
また、私はまだiPadを買っておらずiPhoneしか持っていませんが、OSをアップデートするときには無線LANで接続するか、インターネットに接続したパソコンにUSBで接続しないといけません。
iPadを買ってはいけない理由は何もありません!
でもiPadを買っても「パソコン」と「パソコンの使い放題の契約(プロバイダのことだと思いますが)」の組み合わせ、または「パソコンの使い放題の契約」と「無線LAN」の組み合わせ、のどちらかが無いとiPadのアップデートができません。
書込番号:14292394
1点

sin changさま
早速ありがとうございます!
私のような用途だとipadで事足りるのですね〜良かったです!
でもやっぱりPCもあった方がより良いのですね。そしてWi-Fiルーターも必要なのですね。アップルのHP見てたのですが、価格の詳細が分からなかったのですが
本体とWi-Fiルーターでいくらくらいいりますか?
リアル店舗だと発売日でも購入可能かもしれないのですね!
アップルストアか量販電気店かソフトバンクかで購入出来るのですか?
Wi-Fiルーターも一緒に買えたりしますか?
書込番号:14292423
1点

失礼しました。
アップデートができないは言い過ぎでした。
sin changさん、あ の にさんがおっしゃるようにモバイルWiFiルータやテザリングでもアップデートはできそうですね。
「快適にアップデートが出来るように、自宅に固定回線と、パソコンまたは無線ルータがあった方が良い」に訂正しておきます。
書込番号:14292425
1点

あ の にさま
早速ありがとうございます!
スマートフォンはauのREGZA IS04 使っています。
WiMaxという方法もあるのですね!
聞いた事はありましたが、内容は分かってなかったのですが
今、パソコンの契約代も結構かかってるので、WiMaxの方が安くなりそうですね♪
もっと教えていただいたサイト見て勉強してみます!
ありがとうございます!
書込番号:14292459
0点

Wi-Fiルーターはネットで買えばいいでしょう。
http://kakaku.com/pc/wireless-router/
安いのでも全然問題ないので一位のバッファローのやつでいいと思います。
Wi-Fiルーターつけると自宅でのスマホのパフォーマンスが激変しますよ。
良い事しかないのでなんで今まで買わなかったんだろうと思うはず。
書込番号:14292465
1点

ネコの娘さま
早速ありがとうございます!
無線LANとWi-Fiとかって、違う用途ですか?どちらか購入すればいいという事でしょうか?すいません、分からなくなってきて・・・。
家のPCがノートじゃないので、持ち運び出来ないし、無線LANとかじゃなくていいかな〜って簡単に思ってて、ずっとそのままだったのですが、考え直します!
auのREGZAのOSアップデート、PC使わずスマホで出来たのですが、そうですね、iPadもアップデートしないといけないんですよね〜!
ノートPCも考えたのですが、外に持って行くのも問題ないですか?重さとか。
書込番号:14292487
0点

sin changさま
Wi-Fiルーターでスマホも変わるのですね〜?!
知らなかったです!まだ周りの友達もスマホじゃない子が多いので!
それは、やっぱり絶対購入するべきですね♪
ありがとうございます!!
書込番号:14292509
0点

主さん
こんにちは。私ならWIFI版にします。
そして自宅のインターネットをキャンセルしてWIMAXに契約する事によって家でも外でも高速インターネット楽しめますよ。
スマフォもIpadもWifi接続できて快適です。
しかもWIMAXのほうが月々出費がずっと安い。実際二年契約で月3000円弱。
http://kakaku.com/bb/ranking_MVNO_110040999913000000000012/?terminal=900
ソフトバンクの3Gは遅いので3Gモデルではストレス溜まりそうです。
書込番号:14292561
2点

rolicmanさん
と同じ意見です。
merrywanwanさん
の用途なら無線LANよりイーモバイルやwimaxの方が料金や利便性を考えると良いかもしれません。
なぜなら無線LANは大容量のファイルをダウンロードしたりする時は必要かもしれませんがスレ主さんの用途ならそこまでは必要ないと思うからです。
イーモバイルなどの端末は機種にもよりますが約10台まで繋げられるのでスマホ、iPad、パソコンをこれ1台で繋げられます。
自宅の無線LANは自宅だけしか通信できませんがイーモバイルなどを持っておくと外でも家でも繋がります。
スマホのデータ通信を切ったり自宅のインターネット環境も解約してすべての通信をデータ通信端末にするのもかなりの節約にはなります。
しかし1点だけ不便さを感じるのはデータ通信端末はバッテリーで稼動してるので充電が煩わしいですね。
あとご自分の地域がエリア対象内か一度調べたほうが良いですね。下記はイーモバイルのエリア確認サイトです。
http://emobile.jp/area/area.html
通信端末のホームページ
イーモバイル
http://emobile.jp/
wimax
http://wimax-broad.jp/index_new.php?utm_source=yahoo&utm_term=WiMAX&utm_content=Broad
少しでも参考になればと思います。
書込番号:14292711
2点

>無線LANとWi-Fiとかって、違う用途ですか?
現在は無線LANルータ=WiFiルータと考えて問題ないと思います。
厳密には、昔は無線機器にも色々と種類があって、どれでも接続できるわけではなかったため、WiFi認定ができました。
「WiFiマークが付いた製品同士ならば通信ができます。」というお墨付きのことなんですが、普通の家電量販店でWiFiマークのない製品はまず売っていないので、あまり気にする必要はありません。
>どちらか購入すればいいという事でしょうか?すいません、分からなくなってきて・・・。
近所の電気屋さんで「無線LANルータください」と言って買うと、ほぼ間違いなく箱に「WiiFiマーク」が点いています。
>家のPCがノートじゃないので、持ち運び出来ないし、無線LANとかじゃなくていいかな〜って簡単に思ってて、ずっとそのままだったのですが、考え直します!
今困っていないのであれば、部屋の模様替えでもしない限りデスクトップPCを無線にするメリットは無いかもしれません。
でも家に無線LANがあることによって、スマホからデスクトップPCの中の音楽を再生したりが割と簡単にできたりしますよ。
>auのREGZAのOSアップデート、PC使わずスマホで出来たのですが、そうですね、iPadもアップデートしないといけないんですよね〜!
緊急にアップデートしなければいけない場合は少ないですが、時間がかかる作業なのでできるだけ短時間で終わらせたいですよね。
>ノートPCも考えたのですが、外に持って行くのも問題ないですか?重さとか。
重さの問題もありますが、ネットに接続する回線も考えなければいけませんね。
メインで使いたい場所、絶対にこれだけは出来るように、など条件によって選択肢は変わってきますね。
書込番号:14292915
1点

通信の話だけになっていますので、ちょっと方向性を変えたご検討を。
私はiPodtouchを持っていて、先日タブレット(Android)を試し買いしました。
スマホを使って、iPadが魅力的に感じたのは認めますが、
実はiPadは大き過ぎると感じる可能性があります。
スマホは片手に収まるサイズなので、取り回しが楽です。
しかし、小さいために全画面見れないとか、文字入力が面倒などがあります。
全画面見れて、文字入力も楽ですが、iPadは片手で持っていると疲れます。
テーブルに置いて使うと結局パソコンと同じような使い方になりますが、
パソコンのようなヘビーな使い方には向かないので、
自宅でのタブレットの出番が少なくなっています。
とは言え、あの簡単な操作感と場所を選ばず使えるのはとても楽しいです。
今すぐに購入する必要が無いのであれば、もう少し考えてもよいかもしれませんが、
悩んでいるとストレスなので買っちゃった方が楽しめて良いかもwwww
書込番号:14293173
1点

rolicmanさま
お礼の返信遅くなってすいません・・・。
ソフトバンクの3Gは遅いのですね?!会社によって違うという事も知らなかったです!
WIMAXは、安いですね〜。
今より絶対安くなるので、いいですね♪
はじめは、パソコンはもう繋げなくていいかなって思ってましたが
ここで相談して色々分かって良かったです。
ありがとうございます!
書込番号:14293195
0点

8765678さま
今、急に疑問に思いましたが、無線LANじゃなく、イーモバイルやWiMAXは、家のPC(どのタイプのものでも)使えるのでしょうか?
家のPCはWindows VistaでSONY VAIOのものですが・・・。
イーモバイルやWiMAXにすると、家に繋いでる線はいらなくなりますか?それなら嬉しいですけど。スッキリして。
一応プリンターもあるのですが、それも使えますか?
充電、スマホは結構たびたび充電しないといけないのですが
イーモバイルやWiMAXは、どれくらいの頻度で充電しないといけないですか??
あっ、イーモバイルのサイトでは、私の家は2012年9月末までのサービスとなっていました・・・。それ以降は分からないって事ですよね?
WiMAXは大丈夫でした。これは、外で使う時は、使えるエリアじゃないと使えないって事になるのでしょうか?
書込番号:14293286
0点

ネコの娘さま
こんばんは!ありがとうございます!
無線LANやWi-Fiは同じと思って良いのですね。
WiMAXやイーモバイルとは違うものですね。分かりました。
スマホも無線LANがあると、出来る事も増えるのですね〜。
音楽はSDカードでPCからスマホにしてたのですが、面倒で最近はしていなかったです。
無線LANとかだとラクそうですね!
アップデートもそうです。スマホからだと時間かかりました〜。
そうですね!条件によって選択肢変わりますね。
焦らず考えてみます!ありがとうございます。
書込番号:14293329
0点

sait_hirさま
方向性を変えた検討ありがとうございます!
iPadは大きすぎると感じるかもしれないのですね。
確かにスマホでもずっと持ってると手が痛くなったりしますね。
iPadは、片手とかでは無理ですよね〜。PCが家にない友達の家で行きたいお店など調べる時は皆で見れて便利かな〜?スマホは小さすぎて・・・かと言ってノートパソコンまではと
思いました!
文字入力はスマホに比べたら快適ですか?
スマホ、私にとっては、やっぱりメールは、打ちにくいです。
ストレス溜めない程度に考えてみます(笑)ありがとうございます!
書込番号:14293378
0点

WiMAXは、家のPC(どのタイプのものでも)使えるのでしょうか?
家のPCはWindows VistaでSONY VAIOのものですが・・・。
自宅のPCもauのテザリングで(無線LANがあれば。無ければ1000-2000円で購入可)接続できます。
NoteならそのままOK
>auのREGZA IS04
WiMax対応機種に買い替えかWiMax単独で契約するか・・・
http://www.au.kddi.com/plus_wimax/
書込番号:14293406
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
今17インチ(1600x900)のPCで投稿しています。
このサイズの液晶でも、結構文字が小さくなります。
横1600のWEBサイトなんかまず無いので、横もがら空きです。
新ipadはこのPCをはるかに上回る解像度ですが、10インチ程度の液晶に超高解像度だと不便にならないでしょうか。
(文字の大きさとか)
1点

大丈夫ですょ。逆に見やすいし、あまり目がつかれません。ただ、これはいい事なのか?疲れないということは。一度新ipadに触れて体験することをオススメします。
書込番号:14346737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCと違って文字などの表示は解像度依存ではないので、過去のiPadとアイコンや
文字の大きさは変わりません。同じ大きさの文字がもの凄く滑らかに表示されるだけです。
MacOS Xと同じです。
デジタルモノで曲線や斜めの線がギザギザでないのをこのサイズのディスプレイで
見るのは初めての経験で、凄さもじっくり見ないとわからないと思います。
逆に、このiPadを使い始めると、過去のiPadには触りたくなくなります。
書込番号:14346743
4点

iPadは新型になってもディスプレイの解像度を1024x768として認識しているため問題ないですよ〜。たとえば、yahoo.co.jpやkakaku.comは、iPadを横にしても縦にしても、画面いっぱいに表示され、左右の余白は皆無です^^ また、「リーダー」という非常に便利な機能も備わっています。
http://www.apple.com/jp/ios/features.html#safari
書込番号:14346955
2点

>>10インチ程度の液晶に超高解像度だと不便にならないでしょうか。
何かに例えれば良いのかな。
50インチの液晶フルハイビジョンテレビ(1920x1080)
と
50インチのブラウン管ワイドテレビ(854x480)
同じ50インチだけど、液晶フルハイビジョンテレビの方が細部まで細かく綺麗に見える。
でも、文字の大きさも両方同じ。
店頭の新ipad見たけど、1m先から見ると離れてテレビを見る感じで良く分かんないw
手にとって見るとプロが撮った写真のように綺麗に見えるんだろうなと。
書込番号:14347273
0点

先ずはWindowsの画面表示概念を捨てて考える必要があります。
WindowsPCでは設定を変えない限りは、配信された解像度と文字フォントで表示されるので
画面解像度によって表示サイズが変わりますが
iOSでは自動的に画面サイズに合わせて表示されるので、解像度が変わっても
表示されるサイズは変わりません。
つまり、iPhoneでもiPad2でも新iPadでも表示される情報量は、ほぼ同じということです。
表示サイズが同じで解像度が4倍なので、より滑らかに表示出来るということです。
けして解像度を1024x768に落としてる事はありません。
書込番号:14347555
1点

少し言葉足らずだったかもしれませんね。1024x768と「認識している」と書いたのは、もちろん解像度が落とされているという意味ではなく、通常のパソコン上で1024のピクセル幅で表示されるようデザインされたウェブページは、iPadを横にして、そのページを閲覧した場合、ちょうど画面一杯に表示されるということです。
書込番号:14347673
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
1点気になったのですが、例えば横800px以上のサイトを見る場合、情報が削れるということでしょうか?
価格.comのようにやたら横が長いサイトも無くはありません。
それでも2000pxは無いと思いますが、全体表示可能なのでしょうか?
(ディザ表示ではなくて)
書込番号:14347901
0点

情報が削れる?いまいちピンと来ませんが
iPad2での表示画像を添付します
新しいのではこれより4倍の解像度ですが、見え方は変わらず文字のギザギザ感や細かい所の潰れがなくなって鮮明に見えます
1枚目はデスクトップの24インチ1920×1200でのもの
2枚目はiPad2での価格comトップ
3枚目は口コミ掲示板
4枚目は自分が通常口コミを使う時に拡大表示している所です
縦画面で使ってます
書込番号:14347995
1点

> みやび★さん
スミルスチックさんが例を挙げてくれているように、基本敵には「横幅」がいっぱいになるように表示されるので、縦向きだとほとんどのサイトが縦に長く画面いっぱいに表示されます。
スクロールが少なくて済みますので、とても使いやすいです。
文字も細かくても綺麗に判読できます。
ただし、mixiなどの一部のサイトは横幅いっぱいにならないでかなり細かい表示になります(それでも判読できます)。
そんな時でも横向きにすれば幅が広がるので心配いりません。
書込番号:14348079
0点

スミルスチックさん
キャプチャありがとうございます。
ずいぶん解像度の考えが変わっているんですね。
利用者は良いと思うけど、サイト作成者は大変そう。
皆様ご回答ありがとうございました。
書込番号:14352100
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
ノジマで15日に全額前払いし、予約をしたはずなんですが一週間過ぎても何の音沙汰もありません。
取り合えず店舗はどこでも構わないのですが、16日以前に予約したけど来ないよ〜って人他に居ますか?
APPLEの公式サイトでも1−2週間の納期らしいのでそろそろなんらかの連絡がありそうな物ですが…他にも居るのかなと思いまして。
書き込みを見ると、当日店頭にあったから予約無しで衝動買いしました。みたいな人も居る様なので全然無い訳ではなさそうですが、どうなんでしょう?
予約したのは ホワイト64GB WiーFiです。
0点

ノジマの予約全額前払いで、入荷未定問題はDSなどのゲーム機のときもここで問題になりましたので、なんともいえませんが、私の周りではすでに手にしてますね。発売日の予約で。(YAMADA、ビックカメラ)早く来るといいですね。64Gだからでしょうか?
書込番号:14337392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホワイト64GB WiーFiです
64GBWi-Fi版は弾数がほかのよりも少ないという噂もありますが、"全額前払い"は怖いです^^;
書込番号:14337473
0点

初ipadですが、3月15日にApple直販で予約しました。
その時には4月1日以降の発送となっていましたが、2〜3日前に確認したところ、3月27日発送となっていました。
らきすたさんも早く来るといいですね。ホント、待ち遠しいです。
書込番号:14337707
0点

私は3月17日にApple直販で予約しました。先ほど出荷しましたというメールが届きました。Appleのサイトでは出荷が1〜2週間となっていますが、ほんとに注文して1週間で発送されました。Wi-Fiモデルの64Gホワイトです。
すみません、嬉しくてつい書き込んでしまいました。。
書込番号:14339697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

14日に、アップル直販でwifi白64Gを注文しましたが、現在まだ処理中のままです。
最短で27日に届くと書いてありますが、27日なっても多分、処理中のままだと思います。
後から注文した人が先に届くなんて、はっきり言ってヴォルケーノです。
書込番号:14341311
0点

先ほど私のアカウントから確認してみました。
片片昭さんとたぶん同様で”処理中”でした。
未だ発送のメールもありません。
以下の状態です。
注文日: 2012/03/15
注文番号: W263271471
処理中の商品
iPad Wi-Fiモデル 64GB - ホワイト (第3世代)
出荷予定日: 1-2週
お届け予定日 2012/03/27 - 2012/04/03 配送:標準配送
気長に待ちます・・。
書込番号:14341705
0点

C podさん、注文日と注文番号が違うだけで、後は全く一緒ですね。
今日、電話で問い合わせた所、お姉さんが土日出荷は無いので、最短でも28日ですねと
言われました。
掲示板やツイッターで土日出荷の報告を見ると、冷やかしか、おもしろがって書いている
のかとも思います。
メールが届いても、開くと関係無い物ばかりで、虚しくなります。
書込番号:14341892
0点

福岡県より。
店は違いますが、13日にヨドバシで全額前払いで予約しました。
で、24日午後に入荷の連絡あり。
Wi-Fiモデル 64GB 白です。
予約の時点で16日の発売日分の予約数を越えていたので、発売日には渡せなくて、入荷日も不明でした。
しかし予約しないよりした方が良いと思ったので予約しました。
同日にappleオンラインストアで注文しても4月出荷だったので、大差はないと思いました。
結局4月を待たずに入手できました。
書込番号:14342179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は3月12日夜にWi-Fi の16Gと32Gのホワイトをアップル直販で注文しました。
出荷予定日は4月4日、お届け予定日は4月5日でしたが、昨日(3月24日)昼に届きました。
早く手に入ったので良かったことは良かったのですが、、、
本当は刻印を入れたかったのですが出荷が4〜5日遅れると言うことで、どうしても4月6日に
iPad が必要だったため諦めました。
少し余裕を持つのは分かりますが、10日以上も差があるのはどうかと思います。
また、ここの掲示板では発売日以降もしばらくアップルストアで在庫ありの情報がありました。
店舗での販売と直販は在庫管理が違うのかも分かりませんが、まずは事前予約者を優先してほしいところですね。
それともキャンセルがたくさん出たのでしょうか?
例えば一人で複数の店舗や量販店で予約し、一番早いところで入手後、他の予約はキャンセルしたとか。
書込番号:14342282
0点

>>アッコと申しますさん
結構入手出来てる人が多いんですよね、なので色々聞きたいと思ったんですよ、店舗の差なのかな?
>>サフィニアさん
最近は最大容量の物の方が売れるんですよね、iphoneとかVITAのメモカとか
>>Cpodさん
いつ来るにしろ情報が解ったのは良かったですね。あと二日待ち遠しいですね、うらやましい...
>>i-KDDでしたさん
ここの書き込みの中では一番遅い注文なのに到着は一番早そうですね。そこの違いはどこなんでしょうね。
>>片片昭さん
日数の幅もあるし、後から予約の人が先に届きそうだし怒りも解りますが、取り合えず見通しがついて居るのは、私からすると十分うらやましいですよ。
何にも教えてくれないんで。
>>あいしまマリンさん
結構時間はかかってますが、無事入手出来た様で何よりです。
13日で昨日と言う事は、私はさらに遅くなりそうですね....
>>回家さん
お祝いですか?まだ結構日数に余裕はありますね。もしかしたら刻印も間に合ったかもですね。
予約のキャンセルとかでバランスが崩れて、こんなことになってるんすかね。
皆さん情報ありがとうございました。
結局、まだ連絡すらも来ていない様な人は居ないみたいですね。
全くすっきりしませんが、意見が聞けたのは良かったです。
書込番号:14342951
0点

さて、初期出荷分のWi-Fi版は完売したようですし、
5月連休前後かな、入荷潤沢になったら購入検討しますわ^^;
書込番号:14343029
0点

配達予定は3月27日〜4月3日の表示のままだったのに、3月25日に物が送られてきました。なんか申し訳ないです。。
書込番号:14349353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、ノジマに電話して聞いた所相変わらず 、全く状況は解りませんと言われました・・
が、今日の昼頃にやっっっっと連絡がありました。
仕事が終わってから取りに行き、今同期中です。
なので
>i-KDDでしたさん
大丈夫デスヨ。
多分、今日明日には皆さんもお手元にされているのではないかと思います。
書込番号:14350871
1点

やっと届いたんですねよかったです!
私は思っていたより早くiPadを入手できてしまったので、嬉しくて他のスレッドにも「届いた」と書き込んでしまいました。Appleさん注文順番守ってほしいですよね。。
書込番号:14351251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
度々の質問すみません。
初めてiPadを使用し家族と共有するにあたり、色々調べてみたのですが、iOSにはWindowsのような個別のユーザー管理という概念がないのですね。
家族といえどTwitterでのつぶやきなどを見られるのは恥ずかしいので、ブラウザについてはSwitchという個別アカウントを設定できるものを見つけたのですが、以下の点について方法やソフトがあればお知らせいただけるとうれしいです。
・エディタで文書にパスワードを付加できるもの
→ドロップボックスにパスワード使用で代替できる?(WindowsPCと共有予定です)
・Windowsのような個別アカウントが設定できるようなソフト(あれば)
※普段はWindows7のPC、Androidのスマートホン(iida A01)も使っています。
以上二点なにか他にアイデアがあればよろしくお願いいたします。
0点

ツイッターのクライアントは数が多いので、希望の動作をするものがありそうです。
Dropboxはパスコードロックの機能があります。
Yahooboxは毎回ユーザーを聞くようにする機能があります。
Evernoteにはアカウントを切り替える機能がありませんので、
ログアウトし忘れたらデータ丸見えになってしまいます。
私が分かるのはこれくらいです、間違ってたらゴメンなさい。
書込番号:14326409
1点

伊達真紀さん
アドバイスありがとうございました。
Dropboxをさっそく使っています。とても便利ですね!
もともとパーソナルユースを前提に作られているのでしょうね。
とりあえず書いた文章を見られずにすみそうです。
ありがとうございました。
書込番号:14350833
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
こんにちは、
新しいiPadで1080pの動画が再生可能になったということで、EOSで撮りだめた動画をiTune10.6経由でrてんしうしようとしたところiPadでは再生出来ないということでした。仕様ではスペック内の動画だとは思うのですが何故かお判りの方居ましたら御教授いただけると嬉しいです。
0点

詳しくはわかりませんが動画形式が非対応とか?
カメラ側、iPad側で形式を確認してみては?
書込番号:14307763
1点

iPad2でも、CANONのフルHD動画は、カメラキットを使って、iPad2移せば、
再生できました。
新しいiPadでも出来ると思います。
書込番号:14307939
0点

よく見るとすぐに気がつくとことがあります。
映像圧縮方式: MPEG-4 AVC/H.264 可変(平均)ビットレート方式
音声記録方式: リニアPCM
記録形式: MOV形式
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60d/spec.html
対応するビデオフォーマット:
・H.264ビデオ:最大1080p、毎秒30フレーム、ハイプロファイルレベル4.1(最大160 kbpsのAAC-LC、48kHz、ステレオオーディオ)、ファイルフォーマット.m4v、.mp4、.mov;
・MPEG-4ビデオ:最大2.5 Mbps、640 x 480ピクセル、毎秒30フレーム、シンプルプロファイル(1チャネルあたり最大160 KbpsのAAC-LC、48kHz、ステレオオーディオ)、ファイルフォーマット.m4v、.mp4、.mov;
・Motion JPEG(M-JPEG):最大35 Mbps、1,280 x 720ピクセル、毎秒30フレーム、ulawオーディオ、.aviファイルフォーマットのPCMステレオオーディオ
http://www.apple.com/jp/ipad/specs/
(分かりやすいように改行しました。)
ということで、映像がH.264のときは音声がAAC-LCでなくてはいけないのでは?
補足情報)
・“1920×1080(30p/25p/24p):約330MB/分”って44Mbpsですよね?
レベル4.1まで対応しているのなら大丈夫だと思うけれど、(AVCHDと比べて)高ビットレート(=高画質と言って良いのかな?)ですね。
・“1280×720(HD):60p/50p”や“640×480(SD):60p/50p”のように30fpsを超える動画はダメかもしれません。
ところで仕様を見る限りiPad2でも1080pの動画に対応していると思います。
http://www.apple.com/jp/ipad/ipad-2/specs.html
書込番号:14307990
0点

canonのデジ一眼のスレで私を含めて、2名確認しているので
心配ありません。
CANONの動画は、クイックタイムで再生できます。
iPadはクイックタイムで再生できる動画は再生できるようです。
書込番号:14308316
0点

テツオ1世さん、今から仕事さん、APC2さん、
早速のご返答有難うございます。
ただいま、外出しており来週後半でなければ試せませんので、実際の動作確認はそれ以降になってしまいますが、結果はその際ご報告いたします。
今から仕事さん、
もしご経験があれば教えて頂きたいのですが、
iTunes経由では転送したことはありますか?
以上、
皆様ありがとうございました
書込番号:14308551
0点

無菌類さん
iTunesの経験はありません。
私を含め、カメラ コネクション キットからの
転送でした。
書込番号:14308574
0点

13863539に有ります。
CANONのデジ一眼の動画は同じ仕様です。
書込番号:14308797
1点

誰かが実際に試して「ダメだった」という話かと思ったんですが、逆に成功の実績があったんですね。
失礼しました。
PS
ビットレートが高いのはBaseline profileだからみたいですね。
書込番号:14309777
0点

みなさま、
おかげさまでカメラコネクションキットにより解決いたしました。
ありがとうございました。
iTunesで転送できないのは解せないですが、、、、
書込番号:14350710
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





