※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2012年7月7日 13:52 |
![]() |
26 | 17 | 2012年7月8日 22:06 |
![]() ![]() |
32 | 16 | 2012年7月8日 15:10 |
![]() |
14 | 12 | 2012年7月5日 15:20 |
![]() ![]() |
66 | 21 | 2012年7月8日 21:41 |
![]() |
5 | 11 | 2012年7月2日 03:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB

ソフトバンクにもありますよ〜
近くのショップに電話してみればいいんじゃない
書込番号:14772719
1点

みなさん返信ありがとうございます。
明日近くのソフトバンクショップに行ってきます。
書込番号:14773024
2点

何かのついでなら良いのですが、softbankの場合wifiは取り寄せになることも多いので
電話をお勧めしますー
書込番号:14773144
1点

龍之介パパさん返信ありがとうございます。
明日行ってみて取り寄せになるようでしたらベスト電機で買います。
書込番号:14773167
0点

龍之介パパさんのおっしゃるとおりSoftbankショップでは
Wi-Fiモデルは扱ってはいますが、契約も無いしうま味も無いので
在庫してない事の方が多いですね。
直ぐ欲しいなら無駄足にならないよう電話確認してからが良いでしょう。
量販店あたりでも在庫はあるんじゃないかな。
アップルストアならもっと確実。
上の話は知ってる人にはホームとアウェイが逆転してて実は滑稽なんですよ〜w
書込番号:14773222
1点

みなさん返信ありがとうございました。
ここらへんのショップでは取り寄せになるようでしたのでAppleオンラインショップで注文しました。
書込番号:14775425
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

AppStoreでも普通に無料と有料のトップなど、区分けがされているので、見つかると思います。あとはやっぱりなんと言ってもここならすべてが乗っているというところとなると、Googleですね。ただし、その情報を引き出すのには調べたいキーワードが必要となるという注意事項はあります。
あとは、以下の前提があれば、有料アプリもご自身の負担で、導入可能だとおもわれます。
1. 職場から持ち帰れる。
2. 家でiTunesの最新版が使える環境が存在
3. 職場でいざとなれば復元できる環境およびユーザ権限をもっている
4. 自腹で有料アプリを買うのは別に構わないと思っている
私が思うには、上記の前提を満たしていれば(抜けがあるかも知れませんが)、職務で使う以外の用途で外に持ち出せ、ご自身のユーザアカウントで、アプリを購入でき、アプリを導入できます。
そして、いざ職場で消せといわれた場合や、他のソフトを入れないといけない場合でも導入可能と考えます。(コンプライアンス等の点から、会社にこういう方法で使ってもいいかは聞いた方がいいです。)
有償アプリのお金を出したくないだけの企業であれば、大丈夫だと思います。しかしながら、その他の理由がある場合は、そもそもPCやMacに繋いだりすることもNGの可能性すらあります。まぁそんレベルだと、持ち帰らせてくれないような気もしますけどね。
書込番号:14768720
2点

「ipad 無料アプリ」などで検索するといくつかサイトがあるようですね。
iTunesが使えるならそこからAPP Storeを見る方が個人的には
見易いです。
しかし面白いですね。
制限が有料無料で線引きされるなんて。
会社所有物なら業務に無関係なアプリを禁止するのが普通かと思いました。
仕事効率化やビジネスなど仕事に関わりそうなジャンルのアプリで
使えるレベルのモノは有料が比較的多いですよ。
無料アプリでは広告や起動してから課金を促すものもあるので
ご注意ください。
書込番号:14768771
1点

iPadのapple storeで無料アプリが無難かと私も思います
私はランキング順が好きです
会社からの支給で有料NGの件ですが、深い意味がないのならば大手コンビニで売ってるプリペイドitunesカードならば個人支払いが可能ですよ。もちろん個人クレジットカードも使えますがプリペイドの方が都合がよいきがします
結構iPadを配る会社側が有料アプリは全て会社に請求くると思ってる場合もありますしね
勘違いならスルーしてください
書込番号:14769183
4点

自分のApple IDなら有料でもいいと思いますが、会社のアカウントの場合無料アプリでも購入情報としてアカウント宛にメールは飛びますよ。
書込番号:14771180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おすすめはAppBank!
毎日11時頃セール情報が掲載され、有料のアプリが無料になったり、安く購入できたりします
書込番号:14771721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有料アプリが買えないなら“アプリのバーゲンセール”という名前のアプリが便利。
アプリの0円セールを簡単に調べられます。
書込番号:14772071
1点

無料、有料の問題ではないのでは?
会社から支給されたものなら、業務目的での使用用途に限定されるのでは?
業務に関係ないアプリは一切インストールできないような社内規定があるのが普通ですよ。
業務用のパソコンなどはそのなっているはず。
逆に、業務目的で、Kenoteがプレゼンテーションツールとして必要なら、会社に申請して、購入してもらえばいいこと。
業務上必要である会社が認めれば、数百円のアプリにNGを出すものでしょうか?
数万円の機器を買い与えている会社なら認めるはずでしょう。
書込番号:14772076
0点

>“アプリのバーゲンセール”
すみません、よく考えたらiPhone専用アプリでした…
まあユニバーサルアプリも紹介されるので使えるっちゃ使えますが、微妙ですねー…
書込番号:14772102
1点

スレ主。いらぬお世話かもしれませんが、
ホームページに載っている写真などで簡単に
特定されてしまうと思うのですが、大丈夫なのでしょうか。
私なら怖くてこんな所に晒したり出来ませんが、、、
ご承知の上での行為でしたら正にいらぬお世話ですが、
書込番号:14773186
1点

スレ主
娘さんを愛でる気持ちはわかるけれど
世間に晒しちゃ可哀相ですね
写真公開は風景とかだけにして
家族写真は、もう少し狭いコミュニティに限定した方が良いかと
書込番号:14774313
2点

「有料アプリが使えない→無料アプリを使う」ではなく、標準アプリでどこまでのことが出来るかを紹介すべきだと思いますよ。
まじめな話、有料だろうが無料だろうが、会社のiPadにアプリを新しく入れるのはお勧めできません。
iPadは、比較的セキュリティの心配が少ないとはいえ、住所録なんてのはアプリからスカスカで見えていますよね。
書込番号:14774924
1点

まず返信が遅くなりましたこと、お詫び申し上げます
またたくさんのアドバイスを頂き、ありがとうございます
まず「基本的に有料アプリはDLできません」と書いたのは、単純に有料アプリをDLするためには、クレジットカードの登録をする必要があると自分が思い込んでいたためでした
itunesカードを自腹で購入することは全然OKです
会社も自腹でする限りにおいては、特に制限はしないとのことでした
そもそも仕事上ipadが必要かと言われたら、「?」のつく職種でして、今のところスケジュールや連絡先の管理ぐらいにしか使えていません(汗)
と言うことで、無料で出来る範囲でやれることをいろいろ試していきたいなぁと思っていますので、そういったサイトなどご存知でしたら、改めてアドバイス頂けますと幸いです
最後にご心配いただいています娘の写真の件ですが、デジ一のクチコミなどでは、ごく当たり前にUPされており、特に問題視しておりません
書込番号:14775194
2点

iTunesカードを個人でチャージする事での危惧。
iPadのApple IDは会社側の登録か?
また、登録時のメールアドレスは?
母艦であるPCとiTunesは?
Apple IDが支給された全台で共通ならば神速の冒険家さん
がチャージしたiTunesカードも全台で使えてしまいます。
メールアドレスが会社の管理者等ならそちらに購入情報が送信されます。
Apple IDが共有である場合、アプリなども共有となってしまう。
以上の内容もハッキリした方が良いです。
制限が無くても支給品なのですからモラルハザード的には
お遊び系はダメでしょw
書込番号:14775285
0点

ご希望とは違うかもしれませんが、
以下のような書籍もあるようですので、参考に。
新型iPad対応 無料アプリコンプリートガイド
http://www.amazon.co.jp/dp/4899868510/
書込番号:14777063
1点

スレ主さん
>最後にご心配いただいています娘の写真の件ですが、デジ一のクチコミなどでは、ごく当たり前にUPされており、特に問題視しておりません
そそそそれは「みんなで赤信号理論」ですか?!
SoundPさん 婆萎嗚さん
自分自身の写真はUPしないけど、
家族の写真は平気でUPするヒトはたくさんいますね。
書込番号:14778762
1点

みんさん、たくさんのアドバイス、ありがとうございました
楽しみながら、いろいろ試していきたいと思います
書込番号:14781990
2点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
スマホ(Android)でネット閲覧、mail、通話程度の使用者です。特にそれ以上のことも望んでいません。古いですがPCも持っていますが、キーボード入力の扱い方もほぼ分からない初心者です。
スマホでは画面が小さいのでタブレットでネット閲覧をしたいと思っています。スマホ(au)にテザリング機能があります。スマホ(ATOK)での入力操作はできます。
以上のような超初心者にこちらのiPadは向いていますでしょうか?なぜiPadと考えたかは老眼なので綺麗な画面が良いかな?、一番?売れてる機種だし間違いないかな?との考えです。
私におすすめ機種を教えていただけますか。
初心者が投稿しておかしなことを書いてあるかもしれませんが…ツッコミは控えていただきスルーするか分かりやすい言葉で教えていただけますか。よろしくお願い致します。
書込番号:14761307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初心者はiPadというのは定番なのでいいと思いますよ。
でも、キーボードの入力は、ササッと打てるようになったほうがいいです。
変な癖がついていないなら、タッチタイピングを練習したほうがいいですよ。
iPadだとしてもキーボード以外考えられません。あとは音声入力もそこそこ使えますが、キーボードの方が早いです。手が使えない時だけ、音声入力を使うと良いです。
書込番号:14761342
3点

おはようございます
私はandroidスマホとipadを持っています。
どのタブレットでもネットやmail程度でしたらほぼ変わりません。差を探す方が難しいです
当方docomoなので、AUのテザリングでgmailの画像がやり取りできるかは未確認です。
新しいipadの画面はとても綺麗で気持ちが良いです。
スマホでのテザリングは便利なのですが、スマホの電池の消費が物凄いのでスマホを充電しながらでないと
1時間は使えないと割り切ったほうが良いと思います(これは他タブレットでも同じ条件です)
できれば、ご自宅のネット機器をwifi環境にしたほうが良いです
入力に関してはこれもスマホよりは大きく打ちやすいですし、
不満を感じたら外部キーボードを無線で簡単に登録することもできます。
音声入力は秋に少しお利口になるようですが、まだまだオバカさんな部分はありますが検索キキーワードを入れる位なら結構便利です。
また初心者さんの使い方としてはandroidスマホとの写真やデータのやり取りなのですが、DROPBOXがスマホに元々インストールされていると思います。
こちらを同じIDで設定をすれば、2台の別のスマホで撮った別々の写真も自動的にDROPBOXに入りますので、ipadの綺麗で大きな画面で見る事もできます。
これでご家族内でしたら、メールに写真を添付しないでもそれぞれのスマホ、ipadで観閲する事が出来るようになるとおもいます
逆にandroidタブレットと比較して不便な点は、スマホのようにマイクロSDカード等を指す場所がありませんのでSDカードでデータをやり取りしたい方には不向きです。
具体的に言うと写真印刷を電気屋や、スーパーの30円印刷機でしたいなー というときがちょっと不便ですね
ipadの画面は綺麗なので思わず印刷したくなってしまうのは私だけではないと信じています(笑)
またAU等の独自の動画配信や文庫配信サービスもipadでは見る事ができません
ワンセグも元からは入っていませんので追加機器なしではTVは見れません。
他は特殊な使い方や仕事でも使いこなしたいわけでなければ、どれもそんなに変りません。
私は十二分に家族で初心者の使い方でipadを使って満足していますのでipadをお勧めさせていただきます
書込番号:14761398
5点

老眼って言ってしまうとiPadもきっついけど。拡大しながら見る分にはいいけど…。
ま、お試しで買うならiPad2の整備済製品もありかもね。Wi-Fiモデル 16GBが¥27,800とか。
書込番号:14761461
1点

>古いですがPCも持っていますが
なくても何とかはなりますが、
http://www.apple.com/jp/ipad/specs/
のシステム条件に書かれたパソコンがあったほうがベターです(Winマシンなら、かなり古いものでも大丈夫です)。
書込番号:14761551
1点

スレ主様と同じく老眼の者です。
iPhone 3GS の文字が非常に見づらく、iPad 第3世代を購入しました。
iPhone 3GS(163ppi)では文字を拡大してもハッキリ・クッキリになりませんので、すぐに目が疲れてしまいました。
iPad 第3世代 (264ppi)は解像度(ppi)が高く、文字が小さくても大きくても見やすいので長時間使っていても目が疲れなくなりました。
おすすめの機種は、ディスプレイの解像度(ppi)が高い機種です。
書込番号:14762014
2点

iPad2から新iPadと使用してますが、画面はとても綺麗です。
ですがRetinaディスプレイが肉眼で見えないほど高詳細だからか
iPad2とパッと見は差が判りません。
ネットを見る程度の使用ならiPad2でも十分綺麗だと思います。
操作感や充実なアプリ等の定評は今更なので割愛w
JFEさんが良いと思うかは別なので、一度量販店等で
見た方が良いと思います。
Androidをお使いのようなのでAndroidタブレットの方がしっくりくるかもしれません。
13インチと大きな画面のタブレットも出てるようですしね。
書込番号:14762109
1点

新しいiPadとiPad2との差がアレっと思うのは、WEBサイトを見ている時とか、iPad用ではない、
iPhoneアプリを拡大表示させた時ですね。
文字のぼやけが少なくて、差を感じます。
WEBサイトは一番見る機会が多いし、ぼけがないすっきりした文字が読みやすいのは、目が疲れないのでいいですよ。
ふつうの写真はあまり差がないです。よほど解像度が高い写真じゃないかとぱっと見は差がわかりません。
書込番号:14762189
2点

見やすい綺麗な画面なら、iPad3はお勧めです。
書込番号:14762208
1点

回答者の皆様方へ
皆様方の回答を読みまして第3iPadを購入することに決めました!
現在、ネット閲覧程度しか使用能力のない老眼の私、タブレット&PCに無知でキーボード入力もまともにできない私が安心(安定)して使用出来るタブレットはiPadかなと思いました。
信用出来る機器、解析度が高い画面、デザインが最大の決めてになりました。
質問する前から多少の思いがありましたが、皆様方の回答を読みまして購入決心が固まりました!
これから色々な機能やタイピングを勉強して生活の向上(大袈裟かな‥?)へ役を立てていきたいと思っています。また分からない事を質問する時があると思います。その時はよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:14764891 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>皆様方の回答を読みまして第3iPadを購入することに決めました!
ナイス!
書込番号:14765111
1点

皆様方、本日〜渋谷アップルストアーで白16Gにスマートカバー&スタンドを購入してきました!
綺麗です!サクサクです!入力も何とかできています‥(笑)
ありがとうございました〜!
書込番号:14772511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>綺麗です!サクサクです!入力も何とかできています‥(笑)
正直、サクサクではないでしょう・・・
でも、奇麗です。入力もそこそこ出来ています!
書込番号:14775597
0点

DDT_F9さん
もっと良い物もあるかもしれませんが、私的には画面が綺麗でサクサク動いてくれて満足しています。
あとは入力や機能を勉強して、サクサク使えるように‥私自身をバージョンアップしなければダメです(^^;)
書込番号:14775669 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>私自身をバージョンアップしなければダメです
なるほど・・・
書込番号:14780312
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
今朝方から、アプリの更新並びにダウンロードが出来なくなってしまいました。
待機状態のまま一向に進みません。
Wi-Fiで、iPad新型Wi-Fiモデル、iPhone4で症状が出て、不思議なことにiPad2だけは、正常なのです。勿論、同じアプリケーションについてです。iPhone4では3Gでもダメでした。再起動しても変わらずです。
どなたか同じ症状から回復された方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:14757602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「Chrome」が気になっていたので
試しに<iPhone(au)-WiFi>でダウンロードしてみましたが、
何の違和感もなくできましたよ。
書込番号:14757820
0点

気休めかもしれませんがダメだった2機種を電源オフにして再度電源を入れてみたらどうでしょう?
他のアプリ(新規で適当な何か)はダウンロードできたりするんでしょうか?
書込番号:14757844
2点

じょくん13さん
ご返答ありがとうございます。
書込番号:14757881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

axlだよさん
ありがとうございます。
再起動も何度か試しましたがダメでした。
新規購入のアプリもダメでした。待機状態のままです。
不思議なことに、iPad2だけは出来ています。
ひとつ状況を付け加えると、おかしくなる前までiPad新型、iPhone4の両方で最近出たポッドキャストのアプリを落としてその中のファイルを色々ダウンロードしていたのですが、何度かフリーズを繰り返していました。そのあと、他のアプリのアップデートや新規購入アプリのダウンロードが出来なくなったという次第です。勿論、ポッドキャストが原因とは書きませんが、状況としてお書き添えておきます。
何もしていないiPad2が正常なので、気になるところです。
尚、今はポッドキャストアプリは削除しましたが、症状は変わらずです。
書込番号:14757907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

母艦(PC)を利用されていて管理されているのであればPCのiTunesのアプリからもポッドキャストのアプリを消去して一旦同期し直して、再度インストールし直してみてはいかがでしょうか(これはPCでもiPad,iPhone上でもどちらでも良いと思います)?
空振りだったらごめんなさい。
書込番号:14757929
1点

keita22さん
色々やってだめだったら、最後の手段として復元をしましょう
OSのバージョンが強制的に最新になるといううんこな仕様には注意です
書込番号:14757995
1点

こんにちは
Wifi設定画面で >アイコンをクリックしてDNSサーバに、8.8.8.8を指定するとどうですか?
書込番号:14758094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いきなり初期化して、復元する必要はないと思います。
まず、iTunesにUSB接続してバックアップして、全アプリ保存します。iOSの場合、アプリとデータは一心同体なので、アプリを保存すればデータも同時に保存されます。
それで、今度、iTunesに同期させる時に、同期させるアプリを必要最低限のものだけ限定して、同期させて様子をみてください。おそらく正常に戻るでしょう。正常に戻ったら、ステップバイステップで、少しづつ同期させるアプリを増やしていけばいいと思いますよ。この際に、不要なアプリを発見して整理するのも良しかと思います。
書込番号:14758513
2点

3台も同じデバイス所持しているのなら、バックアップをまめにしているのでは?
バックアップした日が最近なら日付け確認し最近のファイルに戻せばいいのでは
今回ダウンロードした状態の前に戻す(勿論前回バックアップから数日経ち、色々
落としているなら別だけど)
書込番号:14758819
1点

皆様 たくさんの御返答をどうもありがとうございました。
無事に解決いたしましたので経緯を説明させて頂きます。
ipad2だけが無事ということは、iphone4と新型ipadだけに行った作業に原因があると振り返ったところ、やはりPodcastのアプリケーションしか思い当たらず、とりあえず削除してみましたが、それでも変化無しでした。
しかし、iphone4、新型ipadのiTunesの紫色のアプリケーションを開くと、その他⇒ダウンロードのところにダウンロード待ち状態のエピソード・ファイルが150近くもあったのです。
全て削除したところ、堰を切ったように、半日以上アップデート、ダウンロード待機状態だったアプリが一気に作動し始めました。
以下まとめます。
1 iphone4.新型ipadのPodcastアプリで、エピソードをWiFiにてダウンロード中に何度もフリーズ
2 再起動後、その他のアプリの更新、新規購入アプリのダウンロードが待機状態のまま半日以上
3 Podcastアプリを削除しても変化なく、アプリのアップデート、購入が出来ないまま
4 iphone4,新型ipadのiTunesアプリのダウンロードのところにダウンロード待ち状態のままのPodcastエピソードを多数発見
5 全てのエピソードを削除したところ、正常に戻る
Podcastは今までPCのiTunesを通して数度利用しただけで,初めてアプリケーションのPodcastを使った私の不慣れが禍してしまったようです。ただ、Podcastアプリのレビューにも「重い、遅い、固まる」の不評も多いようなので、ご留意なさって下さいませ。
この度は本当にありがとうございました。皆様に感謝申し上げます。
書込番号:14760662
5点

Podcastをダウンロードしすぎるとスタックするということでしょうか。
podcastは多用するので、気をつけたいと思います。
勉強になりました。
書込番号:14766102
0点

はい、そのようですね
iPhone4と新型iPadで、Podcastのアプリをダウンロードして英語系やピアノ音楽のエピソードをタップして落としていたのですが何度かフリーズを繰り返したり、再生もできなくなったりで、放って置いたのですが、今度は他のアプリの更新や新規ダウンロードが出来なくなりました。
Podcastアプリを削除してもダメで、翌日iTunesのアプリを開いたら、仰るようにiPhone4は150、新型iPadは200近くのエピソードがダウンロード待機状態のままであるのに気が付いた次第です。
Wi-Fi、3Gに接続したままだったのに、ダウンロードが進んでいなかったのは不思議です。
Podcastアプリで落としたつもりでもiTunesを開いてダウンロードし直さなくてはいけないのか?アプリの改善が望まれます。
Podcastや音楽は殆ど利用しない私の不手際が問題なのかもしれませんが、PodcastはパソコンのiTunesから取り込むようにします。
書込番号:14766602
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
現在iPhoneを使用しています。自宅で使うのにタブレットを考えています。やはりiPadの方がいいでしょうか?AndroidタブレットとiPhoneを使用されている方がいらっしゃいましたらお聞かせ下さい。またお勧めの機種は何でしょうか?宜しくお願いします。
1点

タブレットになにを求めるかによります。
iPhoneと同じアプリを単に大きい画面で使いたいならiPadでいいんじゃないでしょうか。
色々できるミニパソコンのようなものを求めているならANDROIDしかありません。
おすすめはGalaxyTabです。
iPadはバラエティコンテンツを楽しむだけの端末機です。
書込番号:14754155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅で使うのに、ミニパソコンのような用途を考えているのなら、MacBook Airをお勧めします。
タブレットは所詮タブレットです。
iPhoneと同時に使うメリットは、操作性が似ている、iPhoneで買ったアプリはiPadでも使えるというくらいしかありません(もしかしたら、使えないものもあるかも)。
外に持ち出すことの無いビューワーとして使うなら、一番安いやつがおすすめ。アップルTVも欲しくなるかも・・・
外に持ち出すなら、記憶容量は多いに越したことは無い
書込番号:14754492
0点

皆さん、ありがとうございます。GalaxyTabはよく聞きますがどの辺りが良いのでしょうか?
書込番号:14755500
0点

DRAGON PAPAさん
Galaxy Tabは当たり前のことがいくぶんiPadよりましにできます
オリジナルのFlash見れるし、外部機器なしでSDカード使える、サイトに画像のアップロードも簡単にできる、ファイルの概念がパソコンと同じ
iPadはこの当たり前ができないうんこタブレットです
Androidの方が初心者向けです
Windows RTタブレットのサーフェスがもう少ししたら出るからそれを待つのもいいかもね〜
書込番号:14755619
0点

質問が漠然としすぎているため、レスしようにも、スレ主さんの意図にそった回答はしにくいです。
このような漠然と「どっちがいいか」的な質問をすると、必ずどちらかを誹謗中傷するような不快な言い争いになります。
もう既になっていますね。
AndroidかiPadかという以前に、なぜタブレットかを考えましょう。
パソコンとして使いたいならDDT_F9さんのおっしゃるようにMacBook Airなどを検討したほうがずっといいですし。
ただ、いまiPhoneを使っているならパソコンは既にお持ちで、その上でタブレットというならまた違ってきますし、
何れにしてもスレ主さん自身がどんな使い方をしたいのか具体性が無いので何も言いようがありません。
特にこれと言って何がしたいというわけでもなければiPhoneと同じiOSであるiPadで何も問題ないと思います。
あれが出来ないこれがダメとネガティブなことを並べても意味はありません。
書込番号:14756263
7点

iPhoneお持ちならば、iPadは基本的に画面が綺麗なまま大きくなったとおもって間違えないと思います
画面が大きい分、文字は格段にうちやすいです
制約はiPhoneとほぼかわりません
Androidの利点はスマホ入門さんが一部紹介していますが、それ以外に大きいのが
ウィジェットの存在もあります。あぷりをひらかないまま大きな時計、天気予報、メッセージなどなど
意外と便利です。
ただ難点としてタブレット対応のアプリが少ないのです
メール、Web、facebookやTwitter、スカイプと有名ところだけならどちらも変わりません
それ以外になにをしたいかです
Google playを覗いてどんなあぷりがあるのかみるといいですね
使いたいと思えるアプリがなければ意味がありませんから
オフィスでがんがん書類を作りたいならノートpc
写真だけながめればいいなら、フォトアルバム
基本的なことと、pcのファイル頻繁にやりとりしたいならAndroid
パソコンがこわれていて、代わりに買いたいけどパソコンはもういらないかな?なら期待を込めてサーフェス
iPadはiPhoneの音楽などが共有できますが、別に音がよいわけではありません。
ただ写真などは本当に綺麗です。他タブレットと比べると他は色あせます。
それだけでも満足してしまうひとがいるほどです。
iPhoneおもちでしたら、画質もわかりやすいとお思うので店頭で両方みたほうがいいですね
個人的にはiPhone使っててiPadの利点がさほどわからないようならば、
違うos購入した方が、いいとこ取りできるかなとも考えてしまいます
書込番号:14756299
6点

遅くなりました。皆さん、ありがとうございます。現在、PCの調子が悪く変わりにと思っておりました。
書込番号:14756386
1点

PCの調子が悪いなら、修理に出しましょう。もし古過ぎるモノなら買い換えましょう。
考える順番が違います。
タブレットはタブレット、PCとは補完関係であり、PCにとって変わるモノじゃない。
タブレットを買うにしても母艦となるPCは必要じゃないかな。
書込番号:14756618
7点

iPadはただのビューワーなので同期するパソコンが必要です。
パソコンが必須なiPadとちがってANDROIDタブレットならパソコンなしでメインに使えるとおもいます。
接続コードを買えばUSBメモリなどからいろいろなファイルを取り込めます。
年末にはWindowsのタブレットもでるそうです。この掲示板に情報がありました。
これならばパソコンとほぼおなじでタブレットの手軽さもあるからとても素敵だとおもいます。
繰り返しますがiPadはただのビューワーです。
まったくパソコンの代わりにはなりません。
なぜこんなものが人気なのかほんとうに理解にくるしみます。
書込番号:14757405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まったくパソコンの代わりにはなりません。
>なぜこんなものが人気なのかほんとうに理解にくるしみます。
パソコンの代わりにしようとしてるヤツにはiPadの人気の秘密はわかりませんw
iPadはビューアーじゃなくてポーターなんだよ。プラスで優れたビューアーがある。
使った人にはわかると思うが、コンテンツを持ち歩くための仕掛けが満載。Androidはそこがすっぽり抜けてるんだよ。上っ面だけ使って、偉そうにiPadを語るヤツは大体iPadの事をビューアーと呼ぶ。
書込番号:14758434
12点

使った人にはわかると思うが、コンテンツを持ち歩くための仕掛けが満載。Androidはそこがすっぽり抜けてるんだよ。上っ面だけ使って、偉そうにiPadを語るヤツは大体iPadの事をビューアーと呼ぶ。
全く同感ですね。
iPadの使用満足度は高いです。
使った人には分かるというのは本当ですね。
書込番号:14758471
9点

今、androidの携帯と格闘中です。
ICSにするのも大変だったのに、それをrootedしないと使い物にならないんです。
おまけにiOSのように一発復元なんて技はないんです。
自分でそういったイメージをつくらないといけないんです。しかも複数のimgを。
疲れます。そうやってせっかく使おうとするとappが結構落ちます。
なんの意味もなく落ちます。appをuninstallする落ち方もあります。
一体なんなの?しかもメールアプリはクソばっかりです。
androidで一番いいとされているk-9ですらiOSの標準メールに劣ってます。
計算機でつかっている普通のimapアカウントですらそのアカウントが普通に使っているのでアカウントルートに多数のファイルがあるだけで落ちていきます。
最低です。
もはや、androidは複数メールアカウントを持つ人にとっては鬼門以外のなにものでもありません。
書込番号:14764915
4点

なんでiPadにパソコンの機能を求めるのか私には分からない。
パソコンが必要な人はノートパソコンを買えばいいだけ。あるいはデスクトップで仕事をして、それをiPadで補完するような使い方をすればいいだけ。
私はデスクトップ、ノートとiPadを使っていますが、不満はありませんね。
書込番号:14765099
5点

Androidを使ったことないのですが、メールソフトがそんなにクソなんですか。最低ですね。
メールソフトは一番使う最重要ソフトなのに、そんなことでは安心して使えません。
バックアップも大変そうなこともわかりました。
ひどいもんですね。Android。
書込番号:14766121
2点

こんな記事も出てました。
http://japan.cnet.com/news/service/35018903/?ref=rss
アップルは、よく言えばユーザー保護、悪く言えば囲い込みの金儲け主義なんだけど・・・
大抵のトラブルの責任はアップルにあるのは間違いない。
書込番号:14766671
0点

みなさん青葉マーク質問ですよー
DRAGON PAPAさんがiphoneをパソコン代わりに使えてればタブレットは十分に代わりになりますよ。逆を言えばiphoneで出来ない事はipadではまず出来ません。
今回の質問はタブレット端末掲示板で聞いた方が偏っていない情報が手に入ると思います。
ipadにもアンドロイドにもwin7タブレットにもそれぞれ長所短所があります
自分にあった商品が見つかるといいですね
書込番号:14767048
1点

ありがとうございました。話題が変わりつつあったので敬遠してました
書込番号:14767248
1点

> DRAGON PAPAさん
iPhone 4S、iPad(現行)、HTC J(Androidスマホ)、Motorola XOOM(Androidタブレット)を所有しています。
タブレットで何をしたいか次第ですね。
iPadは、一つ一つのアプリの出来は良いけど、複数のアプリをまたがった操作が出来ない。
Androidタブレットは、アプリの品質としてはiPad(iOS系)に劣る。
ただアプリ同士の連携に関してはPCの様にアプリからアプリへの連携が使えます。
おすすめのAndroidタブレットについてですが、他の方が書かれている様に「GALAXY Tab」、正確には「GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D」と「GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02D」のみです。
初代の「GALAXY Tab SC-01C」はデカいスマホ状態なのでお勧め出来ません。
それ以外では、ASUS Transformer Pad TF300 (友人が所有)等かなぁと思います。
こちらはキーボードがあるのでノートPCの様に使えます。
OSのアップデートに関しては、iPadは3年はサポートしてくれるのに対して、Android系は1〜2年程度(特に国内キャリア端末は1年ちょっと)が多い。
長く最新環境で使えるのは、iPadの方が有利です。
タブレット等のOSは進化の程度が早く、Windowsの様に互換性重視だと取り残されてしまう事もあって、OSの進歩も年1回メジャーな変化があって、アプリも古いOSバージョンとの互換性問題もあってサポートを切るのが早いです。
どの様に使いたいかを検討して選択して下さい。PCを買い替えた方が良いケースも考えられます。
書込番号:14773772
0点

Nisizakaさん
ありがとうございました。知らなかったです。再度、検討してみたいと思います
書込番号:14774835
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
先日、Windows7のサブディスプレイとして2048x1536で使用可能かどうか質問させてもらった者です。
WindowsPC内にある動画や画像を何とかwifi経由で快適に見ることはできないか模索中です。
前の質問では質問解決後なのに色々と貴重な情報を下さってありがとうございます。
retinaディスプレイを存分に活用しながらフルHDクラスの動画を快適に視聴したければ、ipadをWindowsのサブディスプレイとして使うよりNASを使用した方がいいみたいですね。
ネットワークにはあまり詳しくないんですが、あれから私も少し調べてみてバッファローの無線LANブロードバンドルーターでWZR-HP-G302Hだと、ルーターにUSBポートが付いていて、そこに外付けHDDをさせばipadと快適に通信ができるみたいですね。
ただ、ひとつ大きな問題があってHDDのフォーマット形式がNTFSには対応していないということです。
私は現在、WindowsPCで複数のHDDをUSBハブを経由して接続しています。
HDDのフォーマット形式は全てNTFSです。
正直今更データを移し変えてHDDを再フォーマットする気にはなれません。
しかもルーター指定の形式に変換してしまうと、今度はWindowsでそのHDDにはアクセスできなくなるみたいです。
この方面のことはよくわからないのですが、上記のようなルーターを買ってきてipadとWindowsPCをリンクさせておいてWindowsで共有フォルダを設定し、iPad側からNAS経由通信でデータを取り出して動画を視聴、何てことはできないんでしょうか?
使用用途として単にデータのやり取りができるってだけでなく、フルHDクラスの動画が快適に視聴することができるくらいの通信が確立できるかが気になります。
再度質問させてもらってすいませんがよろしくお願いします。
0点

自分も詳しくありませんが、
ルータの簡易NAS機能ではなく、
NAS対応の外付けHDDケースなどを使えばよいのではないでしょうか?
書込番号:14747628
0点

画像ならばDNLAを使えば解決します
動画はAirvideoなどの有料アプリを使うか、AppleTVを使えば大丈夫かと
NASでAppleTV使えるかは持っていないので分かりませんが
書込番号:14747670
1点

スミルスチックさんの言っている事は明らかに誤りです。
AppleTVはTVやステレオ機器に動画や音声を出力するのが目的の機器です。iPadには出力出来ません。
WindowsPCからiPadに動画をストリーミングするなら、無料ソフトのAirvideoで実現します。
NASも必要ないです。NASからiPadにストリームするのはちょっと面倒です。WindowsPCからAirvideoでストリームする方が簡単ですし、無料なんでNASにこだわる事はないです。
やり方は簡単。AirvideoのPC側ソフトをいれて、出力したいビデオのフォルダーを指定して、ストリーミングさせる設定をし、AirvideoのiPadアプリを使って、動画を再生します。
追加費用ゼロなんで、このやり方でどうぞ。
ファイル形式やエンコード形式によってはAirvideoが対応しないことがありますが、大抵の形式は、Airvideo側で
iPadで再生出来る形式に自動変換してくれます。
(自動変換しないビデオファイルは、自分でMP4などのiPad対応の動画形式に再エンコードが必要です。)
書込番号:14748280
1点

尚、Airvideoの無料版には機能制限がありますが、動画再生自体は出来ますので、試してみてうまく行けば有料版を買えばいいし、無料版のママでも使い続けることも可能です。
書込番号:14748294
0点


マッシモDJ 、糞ニー製品の様だが、iPadで使えるのかい? なんだそれ?
書込番号:14748334
0点

iPadでは使えないガラパゴス製品勧めてどうする?
悪意すら感じるぞ。
http://nasne-wiki.net/index.php?FAQ
iOSが著作権保護されたファイルをやり取りする際に必須なDTCP-IPに対応してないので、そもそも無理。 対応しないappleに文句言って。予約はchanntoruから出来る。
地デジならPT2やPT3で録画して、DRMを回避すれば、Airvideo経由でiPadで見られますヨ。
実際やってますけど。
書込番号:14748356
0点

ご質問のタイトルの意味がよくわからないのですが、以下ご参考までに。
ただ単にiPadからWindows共有フォルダにアクセスして動画・静止画再生するという意味でしたら、可能です。
SMBプロトコルに対応し、動画再生できるiPadアプリをインストールすればiPad上でWindowsファイル共有フォルダの動画ファイルを再生できます。
どんなフォーマットの動画(mov,AVI?....?)が再生できるかはアプリによります。
"(iPhone OR iPad) windows ファイル共有"などのキーワードでGoogle検索すれば対応したアプリがたくさん見つかりますよ。
スレ主様の環境でお試しになってみてはいかがでしょうか。
ちなみに手持ちのアプリを使って、iPadからWindows共有フォルダにアクセスしてmp4ファイルを再生してみましたが、正常に再生されました。
(添付画像はiPadからWindowsを見ているところです)
アプリ:FileExplorer
http://itunes.apple.com/jp/app/fileexplorer/id499470113?mt=8
iPad(3rd), WindowsXP
書込番号:14748380
1点

AppleTVは持ってないのでAppleのサイトみて勘違いしてました
airvideoは便利で自分でも使っていますが、NASだけで運用できないのではないかと思って、AppleTVってもがあったなぁって考えたのですが
情報が誤っていたようで申し訳ないです
書込番号:14748407
0点

しし4848さんへ、
二回目の質問なのだから、自分の目的をはっきり書いてくれないかな??
再生したい動画の種類、ファイル形式、
NASの使用が必要なのか? 必要ならその理由。
PCとiPadがwifiでつながるなら、NASは必要なしでよいのか?
私の説明や、ふじくろさんの説明で不足があるなら、追加質問してほしい。
書込番号:14748508
0点

無線LANについてるNAS機能についてはよくわからないですが、
既存の外付けHDD資産をNASとして使いたいならPogoplug Mobileとかがあります。
でもCIFSに対応してなかったような気がするし、使ってるうちにPC側でデータが読み込めなくなったとかいう話も…
NASって常に動くものですから、データ破損で阿鼻叫喚、て事がないように
ちゃんと専用ストレージ内蔵したNASを用意して、バックアップも兼ねて使った方がいいと思いますよ〜。
私はPC内のフォルダをいくつか指定して、PC起動中に自動で中身が同期されるように設定しています。
いちいちパソコンを起動せずとも同じデータを参照できるので、かなり捗ります。
専用のNASはメディアサーバーとしての機能も充実してますし、Buffaloの最安モデルなら
1TBが1万弱、リユース品(初期不良保証のみ)なら7千円台くらいで買えますよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00620MD34
http://www.buffshop.com/products/products_list.php?category_id=0
>フルHDクラスの動画が快適に視聴することができるくらいの通信が確立できるかが気になります。
環境による、としか言えませんが…。まあ、いま市場に出ている一般的なWiFiルータとNASを使っていれば、
(よっぽどポンコツな機材でなければ)H.264/MPEG-4 AVC形式なら、FullHDでも難なく視聴可能です。
ただ、デコードはiPad側で行われるので、サポート外のtsやWMVとかのフルHD動画再生は、ちと厳しいです。
現状、優秀なS/WデコードとNAS経由での再生を両立したアプリは、私の知る限りありませんので…。(あるかもしれませんが)
低解像度なWMVなら、BuzzPlayerで再生できるんですけどね…
書込番号:14752044
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





