iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB CPU:Apple A5X iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB の後に発売された製品iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBとiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBを比較する

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB
iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月 2日

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB CPU:Apple A6X

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの中古価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのレビュー
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのクチコミ
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの画像・動画
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのピックアップリスト
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオークション

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの中古価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのレビュー
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのクチコミ
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの画像・動画
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのピックアップリスト
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB のクチコミ掲示板

(4493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB」のクチコミ掲示板に
iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBを新規書き込みiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
357

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB

iPad Camera Connection Kitを使用してWindowsキーのUSBキーボードが使えるようですが、日本語入力と英語入力の切り替えが、PCのやり方(半角 全角、カタカナ ローマ字キー)ではできませんでした。

ネットを検索すると、それらしき記事がありました。
http://papy.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/camera-connec-1.html

Windowsキー+スペースキーを押す→画面に表示される選択から切り替える という方法で、ちょっとめんどくさいです。
キーボード一発で切り替えできる方法、どなたか知らないでしょうか?

書込番号:14623509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/05/31 11:48(1年以上前)

> キーボード一発で切り替えできる方法、どなたか知らないでしょうか?

一発ではありませんが、下記には“メニューが出るので、Windowsキーを押したままで、スペースキーを
再度押して切り替える。”と書かれているので、Windowsキーを押したままスペースキーを2回叩くと
変わるのではないでしょうか?

 http://pcog1212.exblog.jp/14629590/

手元にキーボードがなくて試せないので、間違っていたらごめんなさい。

あと、キーボードの種類が違いますが、こんな動画がありました。

 http://www.youtube.com/watch?v=C78BGY5cd3s

再生時に音が出るので、ご注意ください。

書込番号:14625625

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件

2012/05/31 18:54(1年以上前)

飛行機嫌いさん
おっしゃっている通りの手順でできます。
ただ、そのあとに一定時間おくか、エンターキーを押さないと確定しません。
もっと一発で、できる方法を知って人はいないかと思った次第です、

書込番号:14626643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/06/01 00:41(1年以上前)

> そのあとに一定時間おくか、エンターキーを押さないと確定しません。

確定する前に文字入力を始めてしまったら、どうなるのでしょうか? 確定するまでは切り替え前のモードで
入力され、一定時間経って自動的に確定したら切り替え後のモードで入力されるのでしょうか? それとも、
切り替え動作が無効になってしまうのでしょうか?

書込番号:14627979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件

2012/06/01 07:34(1年以上前)

入力すると、画面の選択している入力に変わっています。
ただ、ポップアップはキーを押しても消えないので、入力中の位置が真ん中だと重なります。

書込番号:14628417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2012/06/01 12:02(1年以上前)

macOSの作法としてはcommand key+spaceが昔からなんです。
またX windows Sysmtemでkinput2だとshift+sapce,IBUSだとControl+space,emacsだとcontrol+o
Windowsですら英語キーボードだとチルダ+altです。
つまりなにかのキーを押しながら別のキーを押して日本語<->英語の切り替えをするほうが
圧倒的に多いのです。
他のOSを触ったときに慣れておくように今のうちに2キーfep切り替えになれておくほうがいいと思いますよ。

書込番号:14628952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/06/01 14:52(1年以上前)

> ポップアップはキーを押しても消えないので、入力中の位置が真ん中だと重なります。

そのときに文字入力している場所に合わせてポップアップの位置が変わる、といったようなことは
してくれないのですか。ちょっと不便ですね。

書込番号:14629367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件

2012/06/01 20:54(1年以上前)

Windows押しながらスペースキーだけで切り替わるなら、なんの問題もありません。
探しているのはまさにそういう操作です。
実際は、Windows+スペース(ポップアップ表示)→そのままスペース(入力が切り替え)→エンタキーまたは選択画面をタップまたはそのまま数秒放置(ポップアップが消え確定) と三回操作が必要です。
せっかく、カタカタ入力していたのに日本語&#8644;英語でガクンともたつく感じになります。

書込番号:14630318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/06/02 16:50(1年以上前)

キーボード使用時のiOSの日本語英語切り替えの仕様は微妙過ぎる。
あの妙なポップアップはイライラする。

結局、物理キーボードより、iOS上のバーチャルキーボードに慣れた方が良い感じがする。
爪を切ればミスタイプも減りますがね。

書込番号:14633264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件

2012/06/06 04:30(1年以上前)

方法がないようなので、ひとまず解決済みとしました。

飛行機嫌いさん、 Pz.Lehrさん
ありがとうございました

書込番号:14646331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/06/09 09:37(1年以上前)

キーボードは、Bluetoothで繋がないと意味ありません。
ちょっとずらすとカメラコネクションはすぐはずれます。
キーボードのような長いコードをつけるとコードの重さですぐはずれます。

アップル純正Bluetoothキーボードをつかうと快適です。

書込番号:14658375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Dockコネクタで電源オン?

2012/05/29 22:24(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

クチコミ投稿数:29件

初めてのiPadです。電源オフ。スマートカバー閉。Dockコネクタで充電。スマートカバー開。いきなりホーム画面。これは正常ですか?ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:14620153

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2012/05/29 22:42(1年以上前)

今晩は、電源はちゃんと切れていますか?
ホームボタンをしたにして、右上のボタン長押しで
電源が切れます、少しく押しただけだと、
スリープとなります。

電源がきれる際、リンゴマークが表示され
しばらくしてから電源がきれます。

スリープの状態だと、スマートカバーなどの対応カバーを開いた際、
ホーム画面(ロック解除など)が自動で表示されます。

書込番号:14620289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/05/29 23:01(1年以上前)

テトラポット! さん。回答ありがとうございます。電源は切れていると思います。但し、リンゴマークは表示されません。風車だけです。電源オン時はリンゴマークが表示されます。電源オフ時にスマートカバー開で試したところ、やはりDockコネクタを挿しただけで電源オンしました。

書込番号:14620405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/05/29 23:07(1年以上前)

> 電源がきれる際、リンゴマークが表示され
> しばらくしてから電源がきれます。

電源OFFの際に表示されるのは、赤い「電源オフ」スライダのはずですけど。

 http://support.apple.com/kb/HT1430?viewlocale=ja_JP
 http://ameblo.jp/internet-explosion/entry-10862234623.html

書込番号:14620442

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/05/29 23:08(1年以上前)


正常なんじゃないでしょうか?
IPad,iPhone ともに同様です。

書込番号:14620446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/05/29 23:19(1年以上前)

tos1255 さんをはじめ皆さんありがとうございました。アップル製品が初めてなので不安でしたが、正常とのことで安心しました。

書込番号:14620486

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/05/29 23:24(1年以上前)

あ、ちなみに同様というのは、
右上のボタン押下、電源オフスライダーをスライド。
グルグル回転アイコン後、シャットダウン。
電源コネクタ接続、アップルマーク表示。
パスコード入力画面表示まで。

私的には、充電完了後サクッと使いたいので、ここからボタンを押して起動よりも全然いいけどな。

書込番号:14620500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2012/05/30 00:34(1年以上前)

勘違いしており、電源OFF時は、リンゴマークは、
表示されませんでした。

自分のも、電源OFF時は充電すると、
自動起動してます。
アプリすべて(裏で動いているのは除く)終了させても同じでした。

仕様ですかね?
もう少し調べて見ます。

書込番号:14620782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/30 17:26(1年以上前)

スマートカバーを開いたときに電源をオンしたくないのであれば
設定→一般→ iPadカバーによるロック/ロック解除 を オフにすることに
よりスマートカバーを開けた際にホーム画面が立ち上がることは無くなります。
私は便利な機能なのでオンの状態にしてますけどね。

書込番号:14622868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:94件

2012/06/02 08:32(1年以上前)

正常らしいけど微妙な仕様ですね。
電源を切っているということは、ユーザが意図的にしているわけだからそれを強制的に電源オンしちゃうとは........
消音押してもアプリによっては音が鳴るというし、いままでパソコンやAndroidを使っている人は気をつけた方がいいのかもしれませんね

書込番号:14631936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件

2012/06/02 09:45(1年以上前)

充電だけでなく、Wifi経由やケーブル経由の同期のために電源入るのではないかと
まあ、ノートPCみたいに電源プラン選べても良いとは思いますが

書込番号:14632118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画変換

2012/05/29 10:08(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

クチコミ投稿数:67件

isoファイルをmp4(h.264)に変換して動画を再生させたいと考えています。

動画変換ソフトはhandbreake(バージョン:0.9.4の日本語版)を使用しているのですが、
新しいipadで再生するための最適な設定がよくわかりません。

プリセット・サイズ・ビットレートなど教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14617974

ナイスクチコミ!0


返信する
tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/05/29 10:53(1年以上前)


対応するビデオフォーマット:H.264ビデオ:最大1080p、毎秒30フレーム、ハイプロファイルレベル4.1(最大160 kbpsのAAC-LC、48kHz、ステレオオーディオ)、ファイルフォーマット.m4v、.mp4、.mov;MPEG-4ビデオ:最大2.5 Mbps、640 x 480ピクセル、毎秒30フレーム、シンプルプロファイル(1チャネルあたり最大160 KbpsのAAC-LC、48kHz、ステレオオーディオ)、ファイルフォーマット.m4v、.mp4、.mov;Motion JPEG(M-JPEG):最大35 Mbps、1,280 x 720ピクセル、毎秒30フレーム、ulawオーディオ、.aviファイルフォーマットのPCMステレオオーディオ

http://www.apple.com/jp/ipad/specs/

ま、私はあまり気にせず適当に設定してますが。

書込番号:14618082 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GreenFrogさん
クチコミ投稿数:9件

2012/05/29 16:08(1年以上前)

Handbrake 0.9.5から、プリセットにiPadが加わったと思います。
これが新しいiPadに最適かどうかは分かりませんが、一度試してみたらいかがでしょうか

“Handbrake iPad”で検索すると、“0.9.5がリリースiPadをサポート”といった紹介ページがいくつかヒットします。

書込番号:14618814

ナイスクチコミ!0


みかがさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:66件

2012/06/03 09:01(1年以上前)

1080Pまで対応してるからisoの動画サイズに合わせればいいだけだよ。
iPadがサイズを合わせてくれるから。

ビットレートの目安はこちらが詳しいです。
http://lizardk.blogspot.jp/2011/05/h264.html

1920×1080なら8M~10Mくらい。元々の画質が綺麗な動画なら2MでもOKな場合があります。
容量との兼ね合いで4Mくらいが妥当かもしれません。私はほとんど8Mで統一してます。
SDはもう興味がないので忘れました。

書込番号:14635772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

iPadのセキュリティソフト

2012/05/29 07:42(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB

会社のイントラの一部に外部からアクセスできるようになったのですが、セキュリティポリシーとしてスマホ、タブレットでもセキュリティソフトがインストールされていることが必須になっています。
iPadのセキュリティソフトApp Store、ネットを検索してみましたが、ウィルスバリアX6というソフトぐらいしかみあたりません。海外製でもかまわないので、知っている方がいたら教えてください。
iOSの構造上不要である、セキュリティポリシー云々、のような返信は不要です。

よろしくお願いします。

書込番号:14617653

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2012/05/29 08:24(1年以上前)

ありません。あってもまともに動きません。理由はいらないとの事なので省略します。

書込番号:14617748

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件

2012/05/29 08:24(1年以上前)

セキュリティソフトってのがどのレベルのものが必要なのか良くわからんですが
App Store - Smart Surfing <http://itunes.apple.com/jp/app/smart-surfing/id306657316?mt=8>
トレンドマイクロが出しているセキュアにネットに接続するためのブラウザと書かれているX6くらいしか存在していないかと思われます

後は御社の管理人に聞いてください「iOSのセキュリティソフトって見つからないんだけど、どうしたら良いですか?」って

書込番号:14617750

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2012/05/29 08:53(1年以上前)

iOSの構造上、存在しません。
(個々のアプリはシステムのコアな部分には干渉出来ず、アプリ間のやりとりも制限があるのでスキャン出来ない)

これはiOSが高セキュアな理由のひとつでもあります。以前話題になったPDF脆弱性のような
バグ利用のクラックが稀に出てきますが、そういったものは公式アップデートで対応されます。

書込番号:14617809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/29 09:00(1年以上前)

管理者に聞くしかないですね〜

書込番号:14617820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/05/29 10:20(1年以上前)

私物PCで会社イントラにアクセスした時点でアウトでしょう。
管理者も私物PCやタブレットを管理出来ないし

書込番号:14618007

ナイスクチコミ!2


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2012/05/29 11:19(1年以上前)

どうしてもいうならJailbreakしてシステム内部を改変できる状態にしてセキュリティソフトを開発しないと
いけませんね。裏でうごくDaemonが必要なんで。
そんなものjailbreakしていないと効果がないので海外であろうと国内であろうと存在しないでしょうね。

だから自分で作るしかないです。

書込番号:14618133

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/05/29 11:40(1年以上前)

>会社のイントラの一部に外部からアクセスできるようになったのですが、セキュリティポリシーとしてスマホ、タブレットでもセキュリティソフトがインストールされていることが必須になっています。
それができないものは繋ぐなというはっきりとした意思表示なんですよね。
ならば繋ぎたいからできるようにしてくれと依頼するのが正攻法なのではないでしょうか。

そんな仕事上のことを、こんな趣味同然の場で問い合わせてもだれも責任とれませんよぉ。
他人任せにしないほうがいいのではと。

書込番号:14618175

ナイスクチコミ!7


sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2012/05/29 11:44(1年以上前)

仮にあってもATOK Padみたいななんちゃってアプリになるでしょうね。

書込番号:14618180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/05/29 12:35(1年以上前)

Excelさん
ごもっともです。
同じことを感じている人は私以外でもたくさんいると思います。

書込番号:14618314

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2012/05/29 13:10(1年以上前)

最近、個人のデバイスをオフィスで使わせるBYODが増えてきてますね。
うちの会社はiOSデバイスのみ社内ネットワーク接続OKになりました。
条件は会社が用意したセキュリティ設定ファイルをインストールすることです。
基本的には会社に対応してもらっうしかないと思います。
一度、管理者に相談されてはいかがでしょうか?

うちの会社の場合、4桁以上のパスコードが必須になったりと、ちょっと使いにくくもなりますが、自宅でもExchangeサーバと同期できるようになって、スケジュールやメール管理がiPadやiPhoneで出来るのでかなり便利です。

書込番号:14618414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/05/29 13:50(1年以上前)

BYODとは、「Bring Your Own Device」(自分のデバイスを持ち込む)の略で、従業員が私物の端末を企業内に持ち込んで業務に活用することを指す。自分の飲み物を持ち寄る「BYOB」(Bring Your Own Bottle/Booze/Beer)という、以前から使われていた言葉をもじって作られたと考えられている。

ということですか。

セキュアなiOSなら、企業も承認条件つきで、BYODを認めるということなのでしょうね。

こういう掲示板で質問して、自分で勝手にやるのは、論外ですが。

書込番号:14618515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/05/29 18:29(1年以上前)

スレ主さんがお探しのものとは違うかもしれませんが、こういうものはあります。

 http://ja.wikipedia.org/wiki/Mobile_Device_Management
 http://www.iij.ad.jp/company/development/tech/activities/mdm/
 http://japan.zdnet.com/mobile/analysis/35014957/
 http://news.mynavi.jp/series/appleconfigurator/004/

書込番号:14619191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの満足度5

2012/05/29 19:24(1年以上前)

日本のiTunes Storeで購入できるものでは、以下のようなものがありますね。
使ったことはありませんので情報だけですが、ご参考までに。

VirusBarrier
http://itunes.apple.com/jp/app/virusbarrier/id436111378?mt=8

McAfee WaveSecure
http://itunes.apple.com/jp/app/mcafee-wavesecure/id424554088?mt=8


また、海外のサイトになりますが10個のセキュリティソフトを紹介しています。
「IT Security & Network Security News & Reviews: 10 iOS Security Apps to Protect Your iPhone, iPad from Hackers」
http://www.eweek.com/c/a/Security/10-iOS-Security-Apps-to-Protect-Your-iPhone-iPad-from-Hackers-492794/

書込番号:14619371

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:33件

2012/05/29 20:09(1年以上前)

 こんにちは どういう程度のスキャンを求められているのかよく解りませんが、iOS機器からPCへのメールや書類ファイルへの読み込みを含めてまともに対応しているのはご指摘のVirusBarrierX6だけではないかと思います。Mac用ソフトですがこれだとMacからiOS機器のスキャンもできます。
http://www.act2.com/software/intego/virusbarrier-x6

 このVirusBarrier私も長年使っておりますが、正直iOS機器の内容までちょいちょいスキャンするような業務使用ではないし、それらしいウイルスなどにお目にかかったことがないのでどの程度の効果があるかはわかりません。
 ただちゃんと対策をしていますよと会社に示すのが目的とすると、このソフトが選択の範囲と思います。

書込番号:14619514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1122件

2012/05/29 21:18(1年以上前)

スミルスチックさん
ありがとうございます
Smrt Surfing ブラウザなんですね。結構動作しないというコメントが多いですでね、

ふしぎつぼさん
ありがとうございます
iOSがOKで、会社が用意したセキュリティ対策ファイルとはどういうものでしょうか?

飛行機嫌いさん
遠隔でロック、消去するのも間違いなくセキュリティソフトですよ
ありがとうございます。

ふじくろさん
McAfeeでもあったんですね。
海外サイトの紹介ありがとうございます。確認します。

うちのお風呂は39度さん
ありがとうございます。

書込番号:14619826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/05/29 21:40(1年以上前)

> 会社が用意したセキュリティ対策ファイル

“構成プロファイル”ですかね。

 http://www.apple.com/jp/ipad/business/integration/
 http://images.apple.com/jp/ipad/business/docs/iOS_Security_JP.pdf
 http://images.apple.com/jp/ipad/business/docs/iOS_MDM_JP.pdf

書込番号:14619927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2012/05/29 23:10(1年以上前)

おなかぽんぽこりんさん

飛行機嫌いさんがお示しの様な構成プロファイル類ですね。
AppleやサードパーティがSolutionを提供し、各企業が契約して社員のデバイスに配付しているようですね。

まぁ、会社に利用情報やアクセスログなど筒抜けになっているとは思いますが...
この辺は人それぞれご意見もあるでしょうが、私の場合は変な使い方もしないし、自分としては利便性が上がるので、良しとしています。

書込番号:14620451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件

2012/05/30 05:34(1年以上前)

飛行機嫌いさん、ふしぎつぼさん
ありがとうございます
情報のものは、かなり大がかりですね。
アクセスできるのはごく一部で、本格的には考えてないため使えないでしょうね。

書込番号:14621170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/05/30 16:41(1年以上前)

企業から見れば、私物PCを業務で使うなと口をすっぱくいっても守らない社員がいるから、
使うなというより、最悪の事態にならないようなiPadで制限つきで使わせたほうがいいという判断でしょうね。

私物PCよりは、情報漏洩するリスクは減るならそれもやむなし。

書込番号:14622772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/31 06:30(1年以上前)

Lookoutはどうでしょう?
もともとAndroid用でしたが、iOSにも移植
されたみたいです。僕自身のiPhoneとiPad
にも入れています。動作も軽いです。

書込番号:14624915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

WiFiのみで問題ないですか

2012/05/28 09:29(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

クチコミ投稿数:61件

初めまして、ipadWiFiモデル購入を考えていますが、一つだけどうかなと思うことがあります。
それは、GPSを積んでないこと。3GはGPSが付いているのに、なせWiFiモデルは・・・
WiFiに接続していれば、擬似GPSが機能でなんとかなるらしいですが、みなさんもWiFi接続していないときもあるかと思います。人それぞれ利用方法に違いがあると思いますが、みなさんどうですか。特に必要性ってないでしょうか。

書込番号:14614168

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:23件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/05/28 10:23(1年以上前)

おはようございます

当方wifiモデルを購入しましたが主に自宅と会社の仕様で通勤途中は使わないので個人的にはこまっていません
人それぞれの使い方かと思いますが、GPSを使って何をしたいのか?によるのではないでしょうか

買ったばかりの状態では外にでてwifiがない場所では地図すら開けませんでした。
(地図を表示するには回線必須のようです)
歩きながらの疑似カーナビも現実的ではありません。ポケットwifi等があればいいんでしょうけど・・・

ですが探せば無料のwifi等も都会にはあふれています。
これらを利用すれば、紙の地図を読みとれ、自分の現在位置を把握できるならば十分地図として機能します。



こまりはしないと書きましたがもっと便利に使いたいとは思いテザリングできるスマホを購入してしまいました。
家で実験したのですがテザリングをしてすこし遊んでいたらスマホの電池が急激にへりました。スマホは電話機能が一番の目的ですのでこれはイカンとテザリングは必要に迫られない限り使わない事に決めました

結局出来る事に満足してまだ一回もipadを外で使った事はないのですが・・




しかしこの悩みはつきませんよね
まるでiphoneとipadの選択のようです
3Gにするか、wifiにするか、wifi+テザリングやポケットwifiが悩むところでしょうか?
使用時間にもよりますが、スマホでのテザリングはスマホのほう電池が本当に早く感じますので使っても10分〜30分程度と考えたほうが良いと思います。
外でどれくらいの時間、何をしたいのか?
これによると思います。

書込番号:14614267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2012/05/28 11:01(1年以上前)

今日は、Wi-Fi版を使用しています。
Googleearthで自宅で現在地を表示したところ
結構ズレがありました。

多分、ネットのアクセスポイントの
中継局かなにかだと思います。

自分的には、カーナビの様な使い方は
しませんし、とった写真のGPS情報も
必要性が無いので特に気にはなりませんが
やはり、個々の使い方にも寄ると思います。

3G・4G版との、価格差は
いくら位なのですか?

書込番号:14614359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/05/28 11:23(1年以上前)

例えば車載してカーナビのようにGPSを駆使したいならWifi+セルラーモデルで3G回線が必須でしょう。
町歩きでも同様でネットワーク回線がないと不便ですから。
MapFanの様なオフラインで使える地図アプリもありますがルート検索はネットワーク接続が必要です。
つまりGPSが必要な場合というのは屋外ですから、屋外でも通信が切れないセルラーモデルとセットになっているのだと思いますよ。

自分はwifiモデルで毎日持ち運んでいますが、使用場所は、自宅であり、k勤務先であり、ランチのカフェであり、
全て屋内で、wifiが使える場所です。外では光ポータブルも使いますが、3GのSIMカードはいれずにWifiばかりつかっています。3Gだとスピードが遅かったです。ソフトバンクのセルラーモデルの方が回線スピード面でも実用的な様ですね。

ご自分がiPadを屋外や車載で使いたいなら間違いなくセルラーモデルをオススメします。
私のように屋内専門ならwifiモデルでいいです

書込番号:14614421

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/05/28 11:47(1年以上前)

みなさん早速のレスありがとうございます。
確かにどのように使うかってこと。どこで使うかってこと。
確かにWifi+セルラーモデルがベストだと思いますが・・・
もう一度考えてみます。
みなさん短時間で沢山の御回答ありがとうございました。
感謝します。

書込番号:14614476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/05/28 11:56(1年以上前)

現実問題として、iPadの売れ筋は、wifiモデルです。

+セルラーモデルが便利には決まっていているのですが、スマホ全盛の今日、キャリアへの通信代が二重払いになるし、ソフトバンク以外の携帯キャリアを使っている人も契約しにくいでしょうから。

光ポータブルを使っていて思うのですが、wifiモデルを買って、モバイルルーターというのは、あまりお勧めできませんね。結局、若干、通信コストが安くなろうとも通信料はなくならないし、スマホや携帯との二重払い問題は解消しないからです。
モバイルルーターは通信手段を内蔵していないノートパソコンなどとのセットならありだと思いますが、iPadのwifiモデルと組み合わせるのは、ちょっとスマートではないと思います。

書込番号:14614495

ナイスクチコミ!2


kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/28 13:46(1年以上前)

私は携帯料金が月¥1,000前後なので、どうしてもスマホは使いたくない
と思っていたところ、利用しているniftyの月々の使用料+¥200ちょいで
モバイルwimaxも使えるというADSL利用者キャンペーンに申込み、ちょう
ど月額合計¥5,000弱で携帯+ADSL+モバイルwimaxという体制になりました。

なので、iPod touchとiPad(wifi版)でスマホはますますいらないやっと、
思っています。

書込番号:14614782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/05/28 13:59(1年以上前)

GPSはiPhoneに任せて、iPadはBluetoothテザリングにするとか。

SIMフリーiPhoneにb-mobileのtalking 1GB 定額を挿します。動画見なけりゃ一ヶ月1GBでお釣り来ます。パケット3150円/月と格安。速度制限なしのDocomo回線。
iPhoneだけでも2年続けば差額分の元は取れます。

iPhoneでテザリングON、iPadをBluetooth経由で接続。Bluetoothはwi-fiのようにバッテリー食いませんので、結構行けるとおもいます。測ったこと無いけど。

で、緊急電源は基本的にモバイルバッテリー (エネループ) を持ち歩きます。iPhoneもiPadもコンデジなどのUSB機器もチャージできます。

エネループは自己放電が少ないようで、あてになります。数ヶ月持ち歩いてますが追い充電したことないです。(まだ緊急になったことないですが)

車に乗るなら同じくシガープラグに挿せるUSB充電器を搭載しておけば万全。こっちはちょくとょく使ってます。1時間も充電すれば満タンになるのでいい感じです。

書込番号:14614808

ナイスクチコミ!0


KOME1961さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/28 20:41(1年以上前)

私もWiFi版かWiFi+3G版か悩みましたが、結局WiFi版をつい最近購入しました。
iPadは初めての購入です。

私がWiFi版を選択した一番の理由は、
 ・iPhone(4S)を持っているため、iPadを持ち出す機会は少ない。
です。

そうは言っても、極稀に持ち出す事もあると思いますが、
その際に、GPS機能が欲しいかというと、現時点ではモバイルルータ等の契約はしていないため、位置情報を活用したアプリ(例えばMAP等)が使えませんので、GPSはいらないなと考えました。

しかし、今後モバイルルータ等の契約をした場合のことも考えました。その際は当然iPadでMAPを調べてたりしたくなるでしょうから。

そこで、WiFiによる位置検知精度について、iPad+モバイルルータ契約をしている友人に確認をしたところ、
 ・街中では、幹線道路は補足できる。路地裏になると路地1本位の誤差はありそう。
  しかし、GPSでもビル街といったGPS衛星の補足本数が得られにくい路地裏では、
  同程度の精度なので、あまり違いは無いかなというのが実感。
 ・街外や地方では位置精度は悪いが、ソフトバンクの回線状況(一般につながりにくい
  と言われているということ)と比べると、使いものにならないほどとは思っていない。
ということでした。

つまり、
 ・カーナビや登山等の常時精度の高い位置情報が必要な用途の場合:GPS付きの3G契約必須。
 ・街歩き程度の外出時位置把握や、Foursquareといった位置情報利用のアプリを使用する程度の場合:WiFi版+モバイルルータで十分。
ということになるかと思います。

ということで、とりあえずWiFi版を購入した次第です。

書込番号:14615961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/28 20:56(1年以上前)

Androidにするという手もあります

Androidのタブレットは大抵はGPS付きですからねえ
Googleマップを事前ダウンロードでキャッシュもできますから
地図と現在位置を表示しつづける事も余裕でできちゃいます

Docomoさんで発売されている(されていた)Androidタブレットの中古なんて凄く安くて便利ですよ
いざとなればイオンSIM(毎月980円程度)を入れて外出先でメールとネット程度なら出来ます

iPadはAndroidと比べて出来ない事が多すぎますから
自分の利用目的にあっているかどうかもう一度確かめたほうがいいですね

僕は両方持っています

書込番号:14616030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/05/29 05:25(1年以上前)

純粋にGPS必要ならWi-Fiモデルを選ばなければよい。

書込番号:14617470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/05/29 08:41(1年以上前)

純粋にGPSが欲しいなら、外付けのGPSを買ってもいい。

http://www.amazon.co.jp/dp/B005FU0JJM
Made for iPad, Made for iPod, Made for iPhone 認定。
iPod touchやiPadがナビになるため人気のようだ。
アマゾンでは品切れ中。

書込番号:14617780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:94件

2012/05/30 05:26(1年以上前)

こんなのもあるようです。

WiFiモデルiPadにGPS機能をリンクできるアプリ(Bluetooth)
http://ameblo.jp/makoteku/entry-11107111671.html

自分は、iPhone持っていないので、試しようがありませんが

書込番号:14621167

ナイスクチコミ!0


悠々人さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/30 12:50(1年以上前)

私の使い方はiPhone無し、ドコモケイタイ緊急時のみ。
84歳で週に1ないし2回の外出。スケッチ同好会など。
ラッシュを外れているのでシルバーシートに座れる。
そんな訳で3Gが欲しい。
年2-3回の旅行は殆ど個人ドライブ旅行、国内はカーナビが付いているが
それでも広くみるにはiPadが重宝。ましてカーナビが慣れない海外ドライブは
iPad頼り、3GとGPSは手放せない。
今は、旧iPad+3Gの契約がきれて、日本通信のB-Mobileで3G確保、本体はGPSが入っているので、等分これで頑張る。
多分新しく買い換える時も4G付きを買って、プリペイドを即解約して…ということになりそう。

書込番号:14622199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/05/30 12:57(1年以上前)

悠々人さん

超かっこいい84歳ですね。
尊敬します。

書込番号:14622227

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/31 22:37(1年以上前)

Touchを持っていますが、どうしてもgpsが欲しかったので、3g版を買いました。
手続きが面倒なので未使用品をネットで買いましたが、シムフリーではないのでwifi並の価格で手に入りました。
外付けのgpsでもよいですが、価格と利便性を考えるなら3g版の方がよいですね、いざとなればプリペイドで使うこともできますから。
ただ、定額制で使う気は全くないです( ̄◇ ̄;)

書込番号:14627465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル教科書

2012/05/27 10:37(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB

クチコミ投稿数:41件

分からない事があります。
ipadはフラッシュと決別したと聞きます。
日本のデジタル教科書はほとんどがフラッシュを使って書かれたいます。
 ニュースで12年1月ipadでデジタル教科書使えるようになったと書かれてありました。
また、デジタル教科書を作る事も可能になったとか。
分からなくなったのは
・アップル社で言うデジタル教科書と日本のデジタル教科書は同じ物?
・アップルが独自に定義しているだけ?
・日本のデジタル教科書をエラー無く迅速に表示できるのか?
・フラッシュが正常に表示されるようになったのか?

書込番号:14610550

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/05/27 10:52(1年以上前)

"デジタル教科書 ipad"で検索すれば何やら出てきまっせ〜
光村図書とか・・・iPad版中学生用デジタル教科書とか・・・
iPad用文部科学省デジタル教科書とか・・・
詳しくないのでこの辺で。

書込番号:14610595

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2012/05/27 11:02(1年以上前)

アップルの言うデジタル教科書は
iOS端末で扱える教科書ってことだと思いますよ

Mac用のソフトiBooks Author(無料)を使うと
個人でも本を作成出来ます
Flashは使いませんが、写真や動画グラフなどを入れることが出来ますよ

まだ使い始めたばかりでよくわかってないですが
チョコチョコ作っています。
自分の持っている端末だけに配布出来るので良いと思います。

書込番号:14610624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/05/27 15:48(1年以上前)

Re=UL/νさんレスありがとうございます。
デジタル教科書のwindowsで動作する物がほとんどです。
 教科書メーカーからipadは今の段階では動作が重く実用的でないと聞いていたのに
 2012年1月にデジタル教科書に対応と言う記事を見つけてから 事実関係が分からなくなりました。
ipad版でないと動作しないと言うことは、また現場で混乱がおきそうな予感です。

canna7さんレスありがとうございます。
デジタル本が作れるというのは記事で見つけています。
それはそれで良いことだと思います。
でもそれってアップルが教科書と言っているだけでは?
という疑問がついています。
また、デジタル本を一から自分でつくるとなると仕事のあらたな負担が確実に増えますね
Windows上のソフトをなんとか使い物にしたら、次はマックという大きな壁 と言った感じです。

今の所、教科書会社から有料、無料で配布されているデジタル教科書は動作しないと見た方が良いのでしょうか?・・・・うーんわからん

書込番号:14611414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:94件

2012/05/27 16:45(1年以上前)

kongozannototoroさん
逆に質問してしまいますが、デジタル教科書は日本で各社統一フォーマット(Falsh)で作成するというような方針があるのでしょうか?
現場で混乱すると言っておられますが、実際の教育現場で使われているのでしょうか?

書込番号:14611593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/05/27 17:28(1年以上前)

統一規格の詳しいことはしりません
 ただ事実として教科書メーカーが集まってデジタル教科書のデモンストレーションの時
各社ともフラッシュのロゴが見えていました。
小学校では全教科指導者用のデジタル教科書が有料で配布されています。
また、中学校も有料で配布されています。価格としては校内フリーライセンスで7万円ぐらい
5社ほどデモ版のデジタル教科書をいただきwindowsパソコンで動作確認しています。
ただ、 デジタル教科書は指導者用(先生用)と学習者用(児童用)があって学習者用は研究段階らしいです。
指導者用がアップル社のパソコンで動いているところは見たことがありません。
事実として先生用がwindous系 生徒用がアップル系のパソコンで動くなんてことになったらたまりません。
以下参考リンク
http://www.mitsumuratosho.jp/webtaiken/index.html

はっきり言って私が知りたいのは今発行されているデジタル教科書がipadで動くかどうかです。
すみませんが教えてください

書込番号:14611731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/05/27 17:35(1年以上前)

各教科書会社ともリンクがあります
三省堂の場合
http://tb.sanseido.co.jp/kokugo/24jKokugo/Dtxt/index.html

書込番号:14611760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件

2012/05/27 18:04(1年以上前)

アップルはアメリカの会社ですから、日本の電子教科書規格とか全く気にしていません
だから、iPadで対応した電子教科書ってのはアップル独自規格のものです

書込番号:14611875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/27 18:16(1年以上前)

kongozannototoroさん

あなたが貼られたリンク先に、ちゃんと動作環境が書いていあるじゃないですか。
> OS Microsoft Windows XP / Vista / 7

なぜMacやiPadで動作すると思われるのですか?こっちが聞きたい。
あなたの質問は、電子教科書の業界標準フォーマットがあって、アップルの電子教科書もその規格に準拠しているのが前提ですよね。

何でも決めつけて自分の理論に無理に添わせるのは良くないね〜。

書込番号:14611918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2012/05/27 18:27(1年以上前)

ipad導入したいと意見が多いのです。
 デジタル教科書は動作しないと調べがついていたのに
アップル社がデジタル教科書が閲覧可能と12年1月にアナウンスしています。

正直どうなってるか知りたかっただけです。
決めつけとは心外な・・・

アップル社のiPadで対応した電子教科書ってのはアップル独自規格のものです。
ではっきりしました。
ありがとうございます。

書込番号:14611966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:94件

2012/05/27 18:39(1年以上前)


kongozannototoroさん
光村のホームページ見る限りflash playerと記述があるので、flashをサポートしていないiPadでは動作しないと思われます。
動作保証されているのは記述がある通り、windows visa 7 ですね。

・アップル社で言うデジタル教科書と日本のデジタル教科書は同じ物?
▲違うもの。というか日本でもデジタル教科書とううフォーマットは存在しない
・アップルが独自に定義しているだけ?
▲その通り
・日本のデジタル教科書をエラー無く迅速に表示できるのか?
▲違うのでできない
・フラッシュが正常に表示されるようになったのか?
▲Appleのデジタル教科書はフラッシュで作られているわけではないので、表示できない

書込番号:14612007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/05/27 18:47(1年以上前)

皆様方情報ありがとうございます。
 数週間前からどうなっているんだろうと調べまくっていました。

以前のフラッシュやjavaのように共通のプラットホームになった?と思ったり
アップル社がわざわざ「デジタル教科書」の名称を使った理由は推測できませんが
日本の学校で使われるデジタル教科書とは別物と理解しました。

迷ったのは以下の記事を読んでからです。
http://current.ndl.go.jp/node/19973

皆様がた ありがとうございました。

書込番号:14612036

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/05/27 18:51(1年以上前)

現在、利用されてるデジタル教科書は主に指導用であり電子黒板を用いた用途
なのでWindows基準。
Flashを用いる場合はWebサーバー環境下である事。

文科省の検討しているiOSなどを利用した教科書は更に未来を見ていて
各生徒に持たせる電子教科書端末を将来的に検討しているということでしょう。

ぱっとググっただけで違いと教育関連者の混乱を垣間見たw
我が息子も混とんとした教育機関へあずけてる事への恐怖感を感じるね。

http://itunes.apple.com/jp/app/wen-bu-ke-xue-sheng-xuebinoinobeshon/id510546764?mt=8

書込番号:14612046

ナイスクチコミ!0


lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2012/05/27 18:59(1年以上前)

仮にFlashだとしてAndroid版の開発は終わったので、Flashが使えるのも4まで。
これからのAndroid5ではFlashではサポートしませんよ。

デジタル教科書ってパソコンでみるのかな?

書込番号:14612071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/27 19:00(1年以上前)

> アップル社のiPadで対応した電子教科書ってのはアップル独自規格のものです。

日本の出版社が出してるデジタル教科書だって出版社独自規格ですよ。
やっぱりわかってないね。

書込番号:14612079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:94件

2012/05/27 19:03(1年以上前)

スレ主さんのurlの記事をみたんですが、Appleの発表では'textbooks'と書いてあるだけ。
日本後に訳すると教科書ですが、degital textbooksのような固有名詞は書かれていません。
日本語記事を書いた訳者が、iPadでみれる教科書だからデジタル教科書だなと考えて訳したのでは?

書込番号:14612095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/05/27 19:04(1年以上前)

混乱しているのは最新の技術を使おうとしているからです。

 パソコンや電子黒板の利用率の低い所は混乱すらおきません
ipad 図書室等で電子図書の閲覧で使えるかなと思っています。

書込番号:14612104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/27 19:07(1年以上前)

> アップル社がわざわざ「デジタル教科書」の名称を使った理由は推測できませんが

「デジタル教科書」って一般用語でしょ?商標だと決めつけてるよね。

> 決めつけとは心外な・・・

ダメだこの人。

書込番号:14612114

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/05/27 19:11(1年以上前)

http://current.ndl.go.jp/node/19973
↑の迷ったweb記事によると“iTunes U”用のiOSアプリとちゃんと書いてありますね。

これはAppleが提案してる教育形態で独自であるといえますかね。
http://www.apple.com/jp/education/itunes-u/

ですが文科省が実証研究に着手するとなれば将来的には導入される
可能性は否定できない。
現状はiTunes Uで日本の大学講義などもあるのでじわじわ進んでるのかも知れない。

書込番号:14612132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/05/28 11:33(1年以上前)

実証研究中なのだから慌てずに研究結果を待てばいいだけです。iPadアプリも試されているし、
Windowsソフトも試されいるのですから。

あれこれ脳内で予想しても無駄です。
実証研究されているツールが、教育現場で、生徒の学習に効果があり指導者の方が使いやすくければ採用されるし、
そうでなければ淘汰される。
どの方式が採用されるかは教育現場で実証実験された結果を待つしかないですよ。

ちなみにAppleのiPadによる教科書というのは、アメリカの国内事情を反映したものですから、日本でそのまま使えるものではありません。技術は応用できても日本の教育現場に合わせた教材開発が必要でしょう。

書込番号:14614443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/05/29 00:34(1年以上前)

パワー・トウ・ビリーブさん
丁寧な返信ありがとうございます 研究結果を待つようにします。

今までマイクロソフトがアップル用にオフィースを出してウィンドウズとマック両方で使えるようになったり
アップルのコンピューター上でエミュレートされたウィンドウズが動くようになったり

今まで上記のような事があったので、今回はもしかしてとこの口コミで質問した私がバカだったようです。
とりあえずは環境が整うまで職場でのipad導入は反対する立場にまわります。

書込番号:14617129

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB」のクチコミ掲示板に
iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBを新規書き込みiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
Apple

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBをお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング