※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 22 | 2012年12月27日 21:30 |
![]() |
5 | 3 | 2012年12月24日 12:22 |
![]() |
7 | 8 | 2012年12月26日 14:49 |
![]() |
0 | 8 | 2012年12月8日 20:32 |
![]() ![]() |
0 | 19 | 2012年12月2日 22:56 |
![]() |
7 | 5 | 2012年11月30日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
購入して2月ほど経過しました。 ほぼ自宅内で使っています。
大夫慣れましたが、文字入力がPCのように高速に行えません。携帯電話よりはマシな位。
PCはブラインドタッチで入力できますが、iPadは厳しいです。タッチペンを使っても文字カーソル位置指定も結構難しい。
価格.comで投稿するのも、iPad入力では数倍時間がかかるので、ついPCを使ってしまいます。
PCでは登録しないログイン名その他も単語登録しましたが、全般的には速くなりません。
外付けKBを使えばPC並になるのは分かりますが、iPad単体では どうしたら高速に入力できるようになりますか?
0点

「慣れ」るしかありません。両手で打てる状況にしてもタッチパネルの特性上クリック感が無いので、どうしても確認の「間」が必要になってしまいます。それでも、キー配置になれたらかなり入力速度は上がりましたが…。PC並みは…。私は諦めました。
まったり使う事と音声入力(Siri)をうまく使う事でストレスを減らしています。
書込番号:15517691
0点

慣れたら、入力文字位置の指定って指だけで一発で出来ますか? タッチペンを使っても、なかなか難しいですが。
なんでカーソル移動キーがないのでしょうね?あれば、すごく便利なのに。
書込番号:15517901
0点

bluetoothのキーボードを買ったらどうでしょうか?
書込番号:15517928
0点

iPadに外付けキーボード付けたら、ただの制約の多いノートPCで、iPadの良さがなくなるように感じます。
文字入力は携帯以上、PC未満で慣れるしかないのでしょうね。
書込番号:15517950
1点

>入力文字位置の指定って指だけで一発で出来ますか?
タップだけだとやっぱり間違った所を指定しちゃう事も多い。
長押しするとルーペが出るから、それで一発で出来るよ。ワンクッションあるから高速とは言えなくなるか。
書込番号:15517972
0点

>なんでカーソル移動キーがないのでしょうね?あれば、すごく便利なのに。
脱獄できる様になればカーソル移動キーよりも便利な方法が使えるんだけどね…。
まあ、脱獄っていう手段を使うのでこっちは余談って事で。
書込番号:15517983
0点

>なんでカーソル移動キーがないのでしょうね?あれば、すごく便利なのに。
iPadは入力用ではないというアップルのポリシーなんでしょうね。
Windows8のモダンUIに通じるものがあると予測しているのだが・・・
書込番号:15518168
0点

IPadとIPhone両方持ってますけど打ち込みは難しいですね(^^;;
私は打ち込みも出来る閲覧専用として使ってます(^_^)
IPadはモニターが綺麗なのでオンデマンド再生にもよく使います。
打ち込みはやっぱりノートPCでやってますorz
カーソルの移動もやりにくいorz
でもコレ今流行りですww
書込番号:15518411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>打ち込みはやっぱりノートPCでやってます
=>
ですよねぇ、同じ方がいて少し安心しました。
私の場合、価格.comの投稿位でも、iPadだと少し覚悟と忍耐と時間が要ります。
書込番号:15518597
0点

>私の場合、価格.comの投稿位でも、iPadだと少し覚悟と忍耐と時間が要ります。
私はiPadはホボ閲覧専用です。書き込みは実はiPhoneにお任せ。スマホ用画面で両手でフリック入力を使うとPCでの入力速度に負けません。IMEがバカなので、結果そこそこ止まりですが…(^^;
入力速度だけ考えるとiPhone>iPadになってしまってます。
iPadのフルキーボードよりもiPhoneの片手フリックの方がまだ速い…。
書込番号:15518715
1点

>フリック入力を使うとPCでの入力速度に負けません。
==>
本当ですか?
http://www.zensho.or.jp/puf/examination/pc.html
だとどのレベル?
書込番号:15518776
0点

そんなに厳密な話ですか?(^^;。PCもiPhoneもそこまで測った事が無いので…。今度やってみます。
書込番号:15518880
2点

>そんなに厳密な話
==>
いや、パソコンと同じ位の速さで打てるという話なので、逆にパソコンのキーボード入力がそんなに速くないのではないかと勘ぐってしまった次第です。失礼しました。
1000語/3分なら PCでは入門レベルですが、仮に iPad/iPhoneでそのレベルだとすると凄まじいと思います。
訓練するとその位はヘイチャラ?
書込番号:15519263
0点

Bluetooth keyboardもだめだけど、どうしても PCと同様に入力したいって、もはやもう、購入するものを間違えているとしか思えない。
あなたの使い方ではiPadは向いてません。とか言いようがない。
書込番号:15521597
4点

Pz.Lehrさん、
で、質問[15517605]をご覧ください、PCと同じように打ちたいとかどこにも書いてません。
どうしたら高速タイプできるかという質問です。
ただ、爆笑クラブさんは、PCと同じくらい速く打てると書かれてます(僕には無理ですけどね)
書込番号:15522312
0点

>PCと同じくらい速く打てると書かれてます(僕には無理ですけどね)
iPhoneのフリックでね。しかも比較対象は自分だしwww
スピード検定とか目指してません。タイピングの最高速度を測った事もありません。
自分か過不足無く納得できる速度という意味です。
>どうしたら高速に入力できるようになりますか?
結論的には練習するしかありません。
「僕には無理ですけどね」と諦めるならBluetoothキーボードを使う事を考えた方が現実的です。
書込番号:15522499
1点

スレ主 SSL_TABさん と同じように、私も悩んでいました。
iPad、iPhoneのメモをtxtファイルにして、Dropboxに入れて、パソコンで編集していました。
その後、iPadにテキストエディタ(Textforce、350円)をインストールしました。
Textforceは、矢印キーとコピペの選択キーが追加されます。Dropboxにも対応しているので、わたしが使っているテキストエディタの内で一番です。
「Bluetoothキーボード」の使用について、
矢印キーやショートカットキー(コピー、ペーストなど)が使えます。
ソフトキーボードが画面から消えるので、入力する前後が広く見えて良いです。
最近、自宅用にBluetoothキーボード(ELECOM TK-FBP044BK、4000円くらい)を買いました。
これは、iPad、iPhone、パソコン(Win7)をファンクションキーで切り替えて使っています。
テンキーも付いているので数字入力も楽です。
Bluetoothキーボードを使うことで、かなり幸せになれました。
書込番号:15523352
0点

やっぱり、僕のように打ちにくいと感じる人いますよね。よかったぁ。
iPadがあれば、PCはもう不要なんていう人いるので、僕はダメだなと。
僕は EASYWRITER LITEのキーボードを使っています。こっちも矢印キーが付いてます。ただ、コピーペーストもワンタッチでなくてアプリ切り替えが入り結構面倒です。
僕は、情報発信、作成、加工に関してはPCが手放せません。
標準のソフトキーボードに矢印キーがあれば使いやすいのは誰でも分かるのに、敢えてそれをしないのは iPadの方向性を示す Appleからのメッセージなんですかね。
書込番号:15523593
0点

なんか後味の悪いスレになってしまいました。まあ、解決したら何よりです。
書込番号:15523661
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
朝、iPadのカバー(iPad Smart Cover)を開けると、電池残量が少なくて、電源がONになりませんでした。
半年ほど使用していますが、カバーを開けたときの電池残量の変化は、今までわずかでした。
iPadの設定を
1.iPadカバーによるロック/ロック解除=オン
2.自動ロック=しない
にしていますが、変えた方が良いでしょうか?
0点

>変えた方が良いでしょうか?
変えてみれば分かると思います。
書込番号:15513806
2点

使い方が変わらず電池残量に変化あるという事であれば、カバーの問題ではなく動作してるアプリに変化があった様に感じます。
設定を変える前に、プルプルからのアプリ終了でアプリを終了させて様子を見て下さい。
後はやっぱり画面点灯状態だとバッテリの消費は激しいので5分で設定しておいてもいいかもしれません。
書込番号:15517554
2点

爆笑クラブさん 有難う御座います。
設定をそのままで様子をみたのですが、電池残量の急激な減少は再現しませんでした。
なので、爆笑クラブさんのアドバイスの
> ...5分で設定しておいてもいいかもしれません。
を採用して、「自動ロック=5分」にしました。
まずは、御礼まで。
書込番号:15522863
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
iPad3+DIGA BRT300+Twonky Beamで DIGA内の録画番組が視聴できないか試しています。
1. 番組一覧の取得 - OK
2. HZ(ハイビジョン画質)でのデジタル放送(著作権保護あり)
数秒待つと 音声は途切れずに再生されるが、画像が最初(?)だけ出るが後は動かない
3. LPモード(VHSからダビング 著作権保護なし)
音も映像も出ない
4. 写真 - 全く問題なし
という状況になっています。著作権保護ないほうが結果が悪いって不思議です。
iOSは5のままですが、これって6にアップすればHZの映像も出るようになるものでしょうか?
それだけのために、iOS6にするかというのは難しいですが.
p.s.)
DTCP-IPって2005年の規格なんですね、7年経過しても普及してない...最近制約が緩和されたとかしないとか...
PCでも汎用の対応ソフトって数本です。他は、メーカ縛りがある製品ばかり...
そうこうするうちに、デジタルTVは値崩れが進み、1万円切も普通。
DTCP-IP, 3波 FullHD,とか条件つけてもそう高くもないです。
近所で、下記が 12800円で特売してました。
http://www.hisense.co.jp/products_ltdn26k15jp.html
(26型 1920x1080 DLNA/DTCP-IP, 3波)
数千円のソフト+iPadで見ようとするより、見たい部屋にこういうTVをおいた方が確実かも...
1点

iOSのバージョンは関係ないかと。
ネットワーク経由の持ち出し番組に対応してるDIGAなら再生出来ます。
ただ通常のタイトルは不可で持ち出し番組のみです。
DMR-BRT300は対応して無いと思います。
現状正式対応はソニーだけですが、ソニー機でも圧縮転送に対応した機器で無いと無理らしいです。
書込番号:15495860
2点

)ネットワーク経由の持ち出し番組に対応してるDIGAなら再生
対応してるようです。やってみます。
書込番号:15495966
0点

モバイル機器への持ち出し番組作成の設定じゃないんですね、勘違いしてました。
なんか、ここらの規格とかメーカ毎の呼び方とか、整理されてないんですね。
とても、分かりにくい〜...
書込番号:15496128
0点

上記のパナの名称は「ワイヤレス転送」です。
同じ2011年2月機種でも、BWT500以上でないと装備されてません。
元々パナ製のポータブル機器にWiFiで持ち出すための機能です。
たまたまそれのサイズが小さいのでTwonky Beamでも再生出来ます。
http://panasonic.jp/dmp/mv100/diga.html
書込番号:15496239
2点

持ち出し云々は関係ないと思います。
DMR-BW850で、Nexus7では問題なく再生できており、iPad3だと同じ現象になります。
単純にiOS版のアプリが対応しきれてないだけかと思います。
Digaの録画モードはHxモードしか再生できません。
http://www.packetvideo.co.jp/TwonkyBeam/
書込番号:15512290
0点

単に、iOSがインターレースの処理ができないだけじゃないでしょうか。
Androidでは、うちのDIGAをTwonkyで再生出来ますから。
その代わり、Galaxyはインターレースのまますだれ状態。
Nexus7はちゃんとIP変換されています。
iOS版は、DLNAサーバー側でIP変換してくれるSONY専用みたいな感じですね。
書込番号:15513195
1点

yjtkさん
> iOS版は、DLNAサーバー側でIP変換してくれるSONY専用みたいな感じですね。
“持ち出し番組の作成”を“ネットワーク経由”で設定できるDIGAの機種ならば、そう設定
しておくと、録画モードの設定が何であっても、それとは別にVGAとしても録画されるため、
それを利用してiOS版のTwonky beamでも再生が可能になるようです。
http://d.hatena.ne.jp/zoffy87/20121129/1354188364
http://d.hatena.ne.jp/zoffy87/20121201/1354346634
書込番号:15532064
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
第3世代のiPadに合う革ケースを推奨していただけないでしょうか?
第2、3世代兼用のケースを使っているのですが、蓋を閉めた時に液晶が
光っているのに気がつきました。蓋を閉めたまま、ずらしてみると、つい
たり消えたりします。かなり微妙です。今使っているのは、結構高かった
ケースなんですが、調べてみると、メーカー名や商品名が一切ありません。
条件は、
1) 革製であること
2) 蓋を閉めた時にきちんとスリープすること
3) 色は黒かダークブラウンあたり。
重さ、値段は問いません。
0点

私は、「Simplism iPad 第3世代 / iPad 2対応 スマートレザーシェルケース 可変スタンド機構付 ブラック TR-SLSIPD12-BK」というものを使っています。
⇒ http://www.amazon.co.jp/Simplism-iPad-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E5%8F%AF%E5%A4%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E6%A9%9F%E6%A7%8B%E4%BB%98-TR-SLSIPD12-BK/dp/B007KTHY4E/ref=sr_1_cc_1?s=aps&ie=UTF8&qid=1354690219&sr=1-1-catcorr
書込番号:15436418
0点

革製にも様々なので難しいですね。
スマートカバー対応だとPVCレザーでも良い方で、PUレザーなど
なんちゃってレザーがほとんどなので。
スマートカバー非対応ですが紹介。
http://www.system-1one.co.jp/product_ipad_saddle.html
http://m.louisvuitton.jp/mobile/jpn_JP/カタログ/メンズ/財布&レザーグッズ(小物)/products/iPad-Case-MONOGRAM-M60080
書込番号:15436495
0点

早速の情報ありがとうございます。
ちょっと気になっているのが、第3世代と第2世代で磁石に反応する位置が微妙に
変わったという情報があることです。実際のところ、第2世代のiPadで使っていた
ケースに第3世代を入れると、スマートスリープに反応しません。
ただ、磁石が大きければ、どっちの世代のiPadでも反応するのかな、と思ったりも
するのですが・・
書込番号:15436525
0点

私はここのを使ってます。http://www.focal.co.jp/category/list.php?category_id=8
閉じるとスリープになるし、カラーも色々揃ってるし、種類も色々あるので覗いてみては?
書込番号:15436551
0点

i-Beans ipad3(new ipad)用レザーケースを使っています。
amazonで購入しました。
\1,000前後で売っています。
蓋を閉めるとスリープになります。
書込番号:15436593
0点

ここのケースが評判いいみたいです。
http://www.jisoncase.com/
iPad miniの方でも話題になってました。Amazonなんかで手に入るみたいです。
書込番号:15436613
0点

jisonケースは良さそうですが、iPadは、日本のアマゾンでは扱いがないようです。
iPad miniは扱ってますが・・・
皆様にご紹介いただいたもののなかから検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15438346
0点

書込番号:15451223
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
YouTubeのアプリが無くなり、他の無料アプリで良いのないでしょうか?
また、地図もAppleのになり、Googleマップが無くなり、使いにくくなりました。
無料アプリで良いのないでしょうか?
オススメあれば、ぜひ、教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

私はJasmineとGoogleマップを利用しています。
通常の使い方なら、問題ないですね。
書込番号:15407266
0点

>Macinikonさん
ありがとうございました。
iOSではGoogleマップの公式アプリは無いですよね!?
Googleマップはどうやって使われているんでしょうか?
書込番号:15407490
0点

YouTubeには"Jusmine"
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/113/113546/
Google Mapには"Maps+"
http://taisy0.com/2012/10/01/9991.html
どちらも定番ですね。
書込番号:15407521
0点

>Macinikonさん
丁寧にURLまでありがとうございました。
参考にさせていただきますm(__)m
書込番号:15407618
0点

gakyyyさん、
URLを表示されたのは私ではなくて時空堂さんですね。
Googleマップは、サファリのGoogle ローカルを開くと、"Install this App on your iPhone"というダイアログパネルが表示され、↑の示すところをタップすると、このアプリのショートカットがiPadやiPhoneのデスクトップ(?)に登録されるようになります。こうすればサファリを開かなくても恰も普通のアプリのようにアクセスでき、便利になります。
書込番号:15407653
0点

>時空堂さん
すいません。。。間違えました。
教えて頂いてありがとうございましたm(__)m
>Macinikonさん
ご指摘ありがとうございました。
それと、間違えてすいませんでした。
そういう使い方もあるんですね。参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:15407669
0点

YouTubeはMcTubeもお勧めです。
http://ipadjp.com/2012/11/05/mctube/
地図アプリというよりはナビアプリになりますが、なびすけHDはGoogleマップでの表示が
できます。
http://www.appbank.net/2012/09/25/ipad/483612.php
http://issho.dht.jp/routehd/
書込番号:15407973
0点

>Re=UL/νさん
ありがとうございました。
>飛行機嫌いさん
Mc Tubeも良さそうですね。
なびすけは日本語で分かりやすそうですね。
皆さん ありがとうございました。
とりあえず、YouTubeは、jasmineとMc Tubeを両方使って様子を見てみます。
マップはMaps+となびすけが良さそうなんで、同じく両方使ってみて様子を見てみることにしました。
書込番号:15408160
0点

MapFan+がいい!でも地図の無料ダウンロードは終わっちまった…。
でもオンラインであれば普通に使えるのでオススメ!ナビにもなるしね。
書込番号:15408223
0点

“なびすけ”と“なびすけHD”は別のアプリです。iPad用は“HD”が付いている方です。
ご注意ください。
書込番号:15408297
0点

紹介されている各アプリの解説記事です。
MapFan+
http://www.appbank.net/2012/11/19/iphone-application/497787.php
Yahoo!ロコ
http://www.appbank.net/2012/10/25/iphone-application/495759.php
Maps+
http://www.appbank.net/2012/10/03/iphone-application/487329.php
http://www.appbank.net/2012/10/31/iphone-application/498283.php
書込番号:15408371
0点

もう遅いかな…。ちょうど無料になってる!
McTube Pro - Client for YouTube
https://itunes.apple.com/jp/app/mctube-pro-client-for-youtube/id559638188?mt=8
書込番号:15423782
0点

爆笑クラブさん 教えていただいてありがとうございました。
iPadとiPhoneで確認したんですが、リンクを見に行ったら、表示されませんでした。。。
また、App storeで検索かけたら、170円でした。
無料のはどうやったら取得できますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15423998
0点

うお…。無料セール終わってた…。ごめん。
こういうセールはここ↓↓でよく見てます!また出るかもしれないので覗いてみてね。
Touch Lab - タッチ ラボ
http://ipodtouchlab.com/2012/12/iphone-ipad-app-sale-20121202.html
リンク飛べない???パソコンからだとオッケー。
iTunes11でリンク取ったんだけど…。なにか問題あるのかな!?
書込番号:15424096
0点

そうでしたか。。。残念です。
良い情報感謝です(^^)/
書込番号:15424130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Pro Versionの無料配布は終了の様です。
「McTube」で検索するとFree Versionが見つかります。
別件ですが、この記事は参考になりました。
http://iwire.jp/news/2012/11/05/006/index.html
書込番号:15424140
0点

時空堂さん
ありがとうございます。
確かに、タメになりますね!
地図アプリの比較がよくまとめられてて良い情報でした!
書込番号:15424202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
いまIPadを購入しようかな と思ってるんが 店頭で見たところ
画面が真っ暗なときに自分のブサイクな顔が写りこんでへこんだんですけど
そういうのってアンチグレアのフィルムで軽減されるものですか
ふざけてるわけでなくて結構 真面目な質問です
2点

今晩は、iPadは裸、スマホにアンチグレアを使っています。
どちらも映り込みますが、アンチグレアの方が、ソフトな感じです。
あと、指紋は圧倒的にアンチグレアの方が
目立ちません。
が、角度を多少変えれば、裸iPadでもほとんど目立ちません、
後は小まめに、拭くとかですかね。
また、iPad3でアンチグレアは勿体無い感じもします。
対処法として、スキー場なんかでかぶる、目と口だけが空いた、
帽子なんかどうでしょう。もしくは、祭りの出店で売っている、
お面とか・・・
書込番号:15387307
4点

私も初代、iPad3の2台を現用していますが、どちらにもフィルムは貼っていません。顔の映り込みや指紋は確かに嫌ですが、スイッチONになれば映り込みはなくなる訳で、これは無視するようにしています。^^);
指紋は小さな眼鏡拭きをいつも手元においておき、気になる前に拭くようにしています。
特にiPad3にマット方式のアンチグレアーフィルムを貼るのは、解像度をスポイルするので、避けています。完全多層コーティングの無反射フイルムがあれば考えてもいいのですが、あの大きさでは相当に高価になるでしょうね。
書込番号:15388082
0点

指紋は、安いタッチペンで緩和出来るよ。accesiiblitiesの設定でジェスチャーもできる。
自分の顔は見ないようにすれば?
書込番号:15398594
0点

どんなコンテンツを利用するかですね。映画などの動画中心であればグレアの方がキレイに見えます。
WEBやメールなどであればアンチグレアの方が見やすいと思います。また、サラサラするので指通りもよくなります。
でも、アンチグレアはギラつきは抑えられますが、ザラつきが増え解像度感が落ちます。なので、顔の映り込みは少し我慢してグレアのフィルムを勧めます。
iPadの画面の明るさを少し明るめにすると映り込みは感じにくくなるのでお試しあれ。
書込番号:15402049
0点

本日 整備品のIpadが届きました。 OSは一世代前のままでした。
同時にお面も購入..嘘です
パワーサポートのアンチグレアを買いました そこそこ満足です
結構見やすいです 多分無いほうがもっといいと思うけど仕方ない
書込番号:15410923
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





