※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 20 | 2012年4月4日 17:01 |
![]() |
3 | 15 | 2012年4月4日 12:33 |
![]() |
11 | 17 | 2012年4月3日 20:11 |
![]() |
10 | 1 | 2012年4月3日 20:08 |
![]() |
0 | 3 | 2012年4月2日 20:08 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年4月2日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
iPadにフィルムを貼る場合、皆さんはグレアとアンチグレアどっちが良いと思いますか?
また実際に両方とも貼り比べた方いますでしょうか。
現在私はマイクロソリューションのHDAG-ARSHというアンチグレアのフィルムを貼っていますが、やはりグレアタイプに変えてみようかとも思っています。
今のフィルムは、指の滑り易さや映り込みが無い点で満足しているのですが、指の脂が白く浮きやすいのと、グレアにしたらもっと綺麗に映るのではという点で張り替えを迷っています。
(もしかしたら同社の撥水処理の無いHDAGというアンチグレアに変える可能性も)
1点

まあ、何も貼ってない初期の状態でどう思うかだと思いますけど...
明るい場所での見にくさが気にならないなら発色は綺麗ですけどねー
書込番号:14362046
0点

マイクロソリューションのARSHを貼って使用していますが
非常に満足しています。たぶん最強かと
HDAG-ARSHの方が後から発表されたのでHP上ではARSHより上に表示されています。
「こっちの方が新しくて栄えるのかな?」と思いがちですが
新しいiPadが発表された後、iPad(3rd Gen.)のカテゴリにはHDAG-ARSHは外れていますね
Retinaの美しい液晶にはグレアの方が似合うからなのかなと・・・思います(ここは想像)
貼り付け依頼する前にメールした際
「新しい古いで選ぶのではなく自分に合うと思える方を選択して下さい。」
と言われました。
たぶんマーフィーだよさんが今ノングレアからグレアに変えた方が・・
と思っているならそれが正解かと考えます。
ARSHはとてもキレイですからw
ちなみにフィルムなしのガラスのままと比べみて
・写り込みはあるけどガラス以下
・滑りはガラスより滑らか
って感じです。
蛇足ですが・・自分で貼るのは困難を極めます・・悪夢ですwww
書込番号:14362330
1点

解像度が低下するアンチグレアの選択は俺にはない。
書込番号:14362334
5点

私もフイルムはマイクロが貼り易くて好きなので、iphone4にAF、iphone4Sに「漆黒」
ipad2にAF HD、新型ipadにARSH HDを貼ってます。指の滑りや映り込みはアンチが良いですが、
個人的にはretinaの綺麗さを楽しみたいのならグレアかな?
「漆黒」はおっしゃる通り白い汚れは目立ちますね。
ARSH HDはとてもいいですよ。綺麗ですし、指紋の汚れもさっと落ちます(必ず付属品の布でやってください
ティッシュは厳禁です)。
書込番号:14362409
0点

ARSHはiPad2時に使いましたが、個人的にはおすすめできません。
コーティングされていてセロハンテープがつかないくらいの性能ですが、耐久性がないです。
アマゾンのレビューにもあるとおり、このコーティングが剥げてくるんです。
あまりにも画面をオフにした時がみすぼらしくて、貼り変えたくらいですから。
あと画面が若干紫になりますし。
長く使うのならAFのほうがいいです。
書込番号:14362935
1点

ボクもアンチグレアフィルムは液晶画面の精細感をスポイルしてしまうと思います。
掃除をマメに行えるなら断然グレアフィルムを勧めます。
書込番号:14362953
0点

初代iPadではアンチグレアフィルムを使用していましたが、新しいiPad(第3世代)では
Retinaディスプレイの美しさを損ないたくないのでパワーサポートのグレアフィルムを使用しています。
パワーサポート AFPクリスタルフィルムセット for iPad 2(第3世代対応)
http://www.pawasapo.co.jp/products/ipad/pis01.php?category=ipad_2
指紋などは個人的にはそんなに気にならないです。気になる人は気になるでしょうけど…(^_^;A
書込番号:14363289
1点

なるほど。皆さんグレアフィルムを貼られているのですね。
個人的にはマイクロソリューションのARSHが良さそうだと思うのですが、
lkjhgfdgさんが仰るようにAmazonのレビューを見ると、
コーティングの剥げの指摘が多いのが気になりますね。
となるとマイクロソリューションのAFか、パワーサポートのクリスタルフィルムで迷うなぁ。。
なお最近、iPod touchでパワーサポートのアンチグレアフィルムからマイクロソリューションのHDAGに貼り替えたのですが、
HDAGの方がパワーサポートのものよりアンチグレア特有のぎらつきが少なく、タッチ感度も良かったです。
(パワーサポートのアンチグレアフィルムを貼ったらタッチ感度が鈍くなりました。)
なのでアンチグレアフィルムでは、個人的にマイクロソリューションのHDAGが一番良いかと思います。
(HDAG-ARSHは指の脂が白く浮くのが気になるので)
書込番号:14364907
0点

私はiPhone/iPadには光沢タイプを張っています。写り込みはあるにしてもノングレアとは精細感やコントラスト、発色が全然違いますからね。
光沢+ARまたは光沢+AFというタイプです。
新iPadにはマイクロソリューションのPRO GUARD AF HD Grade /PGAF-IPAD2Rを自分で張りました。
書込番号:14366858
0点

日中野外で使う事も多いので、
アンチグレアですね絶対!
アートを楽しむのではないので、
画質はそれほどこだわりません。
自分のにやけた顔が写りこんでるのはゾッとしますw
書込番号:14366895
1点

最初エレコム製のアンチグレア貼ったのですが、
せっかくのRetinaディスプレイの
解像力が明らかにスポイルされてるのを感じてしまい、
剥がしてしまいました。光沢系のを貼ろうか、このまま貼らずに
行こうか迷ってるところです。
いずれにせよ再度アンチグレアを貼るという選択肢は全くありません。
アンチグレア貼るくらいなら、新しいipadじゃなくてipad2で十分でしょう。
書込番号:14367737
3点

皆さんけっこう貼ってるのですね。
自分はガラス面を覆うカバーを使っているので、フィルムは何も貼っていません。
傷もつかないし必要性も感じないけど、ガラス面剥き出しで使う方は貼った方が安心出来るのでしょうね。
書込番号:14369237
5点

iPadのカバーを使っている人が殆どだと思います。
フィルムを貼る必要はないと思いますよ。
書込番号:14369327
2点

私がもし新しいiPadを購入したら、フイルムは貼らないな・・・
書込番号:14369883
2点

カバー使ってんの?
買ったけど全く使わない。
フィルムの方がいいな、俺は。
書込番号:14378913
0点

皆さんご意見有り難うございます。
結局マイクロソリューションのPRO GUARD AFに貼り替えました。
私にとって貼り替えて大きかった点は、アンチグレア特有のぎらつきが無くなったことでした。
しかしHDAG-ARSHがアンチグレアだからといって、iPadの画面の映りを悪くしていたという感じはしませんでした。
私の場合、枕元でFotopediaやMagic Windowを眺めるようになったので、
アンチグレアのぎらつきが気になるようになりましたが、
主に外で明るい場所での使用が多く、iPadの画面と顔を近づけない使い方(膝や机の上にiPadを載せるなど)であれば、
アンチグレア・フィルムでも良いかなと思いました。
またアンチグレア・フィルムの方がサラサラ感があるので、
外出とかで頻繁にケースから出し入れする場合も、アンチグレアの方が良いかなと思います。
ただし、PRO GUARD AFがHDAG-ARSHより指の滑りが悪いといっても、
ちょっとしたコート剤でも吹き付ければ気にならなくなるレベルだと思います。
結局グレアかアンチグレアのどちらが良いかは、好みで分かれると思いますが、
外での使用が多ければアンチグレア、屋内での使用が多ければグレアにしておくのが無難かなと思いました。
なおHDAG-ARSHの時はマイクロソリューションで直接貼ってもらいましたが、
今回自分で貼り替えに挑戦したところ、2時間ほど掛かりました。
思ったよりフィルム自体の重さが重いのと、
位置決めで貼ったり剥がしたりを繰り返す内に静電気が発生し、
フィルムがiPadの画面に吸い付き易くなってしまい、
フィルムの位置合わせに苦戦しました。
あとダイソーで買ったメンディングテープの質が悪く、
フィルムに貼るとノリが残ってしまい、
シール剥がしのスプレーでノリを落としたりと大変でした。
(なのでフィルムを貼る時に使うメンディングテープは、Scotch等のメーカーのテープを使った方が良いです)
あとiPadにフィルムを貼るのは、iPhoneやiPod touchでフィルムを貼るより何倍も難しいです。
(フィルムが重いことによる位置の微調整の難しさや、埃・気泡が入る面積が大きいため)
そのためiPadのフィルムを貼るのを考えている人は、自分で上級者と言えるくらいフィルムを貼るのに自信が無ければ、
マイクロソリューションの無料貼り付けサービス等を頼んだ方が無難かと思います。
グレア・フィルムを選択するのであれば、
フィルムを貼らないという選択肢もあるかと思いますが、
何となく気になってフィルムを貼っておきたいという方は参考にして頂けたらと思います。
書込番号:14379837
0点

テープは粘着力が強すぎると思った場合、
1度か2度、服とかに貼り付けて埃をワザと少し付けると
粘着力が弱くなりちょうどいい感じに調整できますよ
弱くなり過ぎたら、またやり直せばいいし。
って、脱線スマソ
書込番号:14380974
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
新しいiPadを今すぐご注文いだだけば送料無料でお届けします。またはお近くのApple Storeでも今日購入できます。
と記載されているので在庫は有るみたいなので7〜10日ぐらいで届くのでは?
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_ipad/family/ipad
電話でのご相談・フリーダイヤルも載っています。
出荷・配送 - お届けまでの流れ
http://store.apple.com/jp/help/shipping_delivery
参考にして下さい。
書込番号:14343802
1点

新しいiPadの白色32GB wifi版をAppleStore オンラインで購入しました。
納期は「1週間〜2週間」と表記されていました。
低金利ローンでの購入の為、電話審査がありました。20日お昼休みに注文して夕方18時ごろ審査の電話があり、翌日のお昼過ぎにAppleStoreより注文確定のメールが来ました。
発送メールが3/22の17時ごろに来て3/24の14時に到着しました。
まとめると、
3/20お昼注文 → 20日夕方審査の電話 → 21日お昼注文確定メール → 23日夕方発送メール → 24日到着
1日遅れで同僚が同じ手順で注文(32GB黒色)しましたが昨日の17時の時点で発送メールは来てなかったです、それ以降にきたかどうかはわかりませんので白色32GBでの情報とお考えください。
書込番号:14343895
0点

昨日、アップル銀座店に行きました。
店頭で注文よりネットで注文したほうが早く届きます。
それでも3〜4週間かかりますが。と言われました。
知り合いは1週間前にネット注文して 3/28から出荷予定だそうです。
その流れで考えると、1週間の間にネット注文した人は増えているので
今日注文すると、4月第2週から出荷するんじゃないかな。
書込番号:14343910
1点

Apple Storeにて
Wi-Fiモデル 32GB ホワイトを3/21日20時に
刻印無しで注文。出荷予定1-2週でしたが
昨日24日午前中に届きましたよ。
書込番号:14343941
0点

そんなに早く届いたのですね^^;
私は32Gブラックをオンラインストアで3月10日予約で4月4日到着予定だったのですが
3月27日〜4月3日到着予定に変わってました。
頼んだタイミングなのかカラーなのか・・・うらやましいです><
書込番号:14344280
0点

オンラインのAppleStoreは1週間ですね。
Wi-Fiモデル 64GBホワイトを3/17(土)15時に注文しました。その時は、出荷予定2-3週と表示されていましたが、昨日3/24(土)の18時頃に発送しましたメールが届き、たったいま自宅にiPadが届きました。
書込番号:14344371
0点

アップルストアが、近ければのお話です。直営店で夜9時以降ネットで注文すれば、翌日店頭で受け取ることができます。時間は、昼からでした。ちなみに、私は、WiFi32/Blackです。簡単なセットアップもレクチャーしてもらえます
参考までに。
書込番号:14344538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地元のソフトバンクに20日に頼みました。(アップルストアーにすればよかったかな?)
到着したら参考までに報告します。未だに納期連絡はありません・・・。
書込番号:14344589
0点

同じく地元のソフトバンクに12日に予約(wifi32)未だ連絡ありません。
オンラインで注文してみます。
書込番号:14349428
0点

僕もオンラインで注文しました。
刻印ってすると発送が遅くなるんでしょうか?
書込番号:14352451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンクに電話をすると、Wifiモデルは入荷のめどもたっていないとのこと。(1週間くらいではいりますよって注文するときに言われたのに・・・)アップルストアーに注文しました。納期は4月4日〜4月11日になってます。
書込番号:14353945
0点

Wifi+4G 64Gホワイトです
地元のソフトバンクで3/17夕方に予約して
3/21に入荷しました
書込番号:14353999
0点

23日にオンラインで注文して、先ほどステータスを見たら出荷準備中になってました。
出荷準備中から出荷されるまでってどれくらいかかるのでしょうか?
書込番号:14355514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wifiだけのモデルは、ソフトバンクではなかなか入荷しないとのことですよ。
書込番号:14356610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週27日にアップルストアーでオーダーした白64GBが本日4/4届きました。ご参考までに。
書込番号:14390730
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
ipad初心者でよくわからないので詳しい皆様に伺いたいと思います。
題名の通り、たまに屋外や走行中の車内で使用したいと思うんですけど、
どんな選択肢がベストなのかわかりません(使い易さや料金等)
外で使う頻度はたぶん月に4〜5日位で、どこかに遊びに行った時に(田舎が多いです)
地図を見たり、お店を検索したり、位しか今は思いつかないんですけど・・・
こんな感じなんですけど、そもそもwi-fiモデルが良いのか、3Gの方か?
インターネット以外で使用する場合はwi-fiモデルでも使えるのか?(外で)
その辺も教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
0点

もしソフトバンクの携帯電話をお持ちなら、
http://mb.softbank.jp/mb/special/are_kore_sore/new-ipad/
がよいのではないでしょうか?
本体料金は払わないといけないので出費はありますが、良くわからないならよい選択だと思います。
書込番号:14364681
1点

梶原様、早速の返信ありがとうございます。
こういうキャンペーンがあるんですね。
携帯もそうですけど、料金形態が複雑でホント良くわかりませんけど
これを見ると0からの定額プランが安いみたいですね。
家で使う事が殆どだと思うのでwi-fi+4Gだともったいない気もしますし、
でもせっかく携帯性があるので外でも使いたい気もするし・・・
よく検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14364952
1点

tetheringのできる携帯電話に買い換えばWifiモデルでいいんじゃないですか?
書込番号:14365023
0点

Pz.Lehr様、返信ありがとうございます。
現在ソフトバンク携帯を使ってますが、もしテザリング?機能が付いていれば
本体価格代のみで、どこでも(外でも)使えるんですね?
そんな方法があるんですか〜
でもそうなると、+4Gモデルの意味がないような・・・
見当違いな事言ってたらすみません。
私の携帯にテザリング機能が付いているかどうか調べてみます。
たぶん付いてないような気がしますが。
ありがとうございました。
書込番号:14365235
1点

田舎で使うならdocomoか auのテザリングができる携帯にするのが良いと思いますが・・
http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/tethering/
http://www.au.kddi.com/plus_wimax/
書込番号:14365254
1点

ソフトバンクだとテザリングできません・・・・(T_T)
書込番号:14365258
1点

100MBなんてちょっと使っただけであっという間に達しますよ。気づいたら上限に張り付くことはよくあることです。田舎の使用ならドコモくらいしかないですね。携帯をドコモのスマホに乗り換えてテザリングするのが最も安いと思いますが、すぐ電池がなくなるので予備バッテリーは必須です。それかXiルーターL-09cをヤフオクで買ってIIJとデータ通信契約するのが次に安いと思います。こっちは1GB、月3000円で2年縛りもなくお得です。私もWiMAXを解約して、IIJにするつもりです。
書込番号:14365450
0点

私は、WiMax内蔵の、auのスマホを使っておりますので、Wi-Fiでテザリングすることができます。iPadに3G回線がなくても、このスマホを胸ポケットに入れときさえすれば、ネットにつなぐことができます 。auのWiMAXの利用料は、525円の追加でOKですが、無理にWiMAXを使わなくても、auの3Gでテザリングさせることもできます。その場合、追加の料金は必要ではありません。いずれにしても、携帯の変更も視野に入れておられるようなら、これも良い選択肢になるのではないでしょうか。
書込番号:14365485
4点

あ の に様、返信ありがとうございます。
ソフトバンクはテザリングに対応してないんですか・・・残念。
auだと、携帯自体がルーターの代わりになるということなんですね?
いろいろな事ができるんですね、最近の携帯は。
根本的な問題はソフトバンクをやめるかどうか、ですか〜
よくよく考えてみます。
ありがとうございました。
buccellatti様、返信ありがとうございます。
確かに、あんまり使わないつもりでも気が付くと意外に使ってたりして・・・
田舎と言っても、普通に地方の観光地なんですけど(高原や山にも行ったりしますが)
やっぱり繋がりやすいのはドコモですか。
ソフトバンクは電波がすぐに途切れる、らしいです。
IIJ?ですか?
また新しい言葉が(笑)
勉強してみます。
ありがとうございました。
go to gvu様、返信ありがとうございます。
WiMax内蔵のスマホと3G携帯と2つの方法があるんですね。
内蔵の方が有料ということは、繋がりやすいということですか?
ホワイトプランが魅力でソフトバンクを使っていますけど
ipad使用に関しては他社の方が何かと便利なんですね。
悩みます・・・
ありがとうございました。
書込番号:14366210
1点

私なら、 「公衆無線LANスポット」エリアを探して、そこで車を止めて使います
月、5〜6回ならなおさらです。
たとえば「マクドナルド」です
http://freespot.com/
http://300.wi2.co.jp/service/
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/pubwifi/pubwifi_01.html
それで、WI−FIモデルにします
書込番号:14371124
0点

それと、車内で使うなら(もし、カーナビアプリを使う目的ならばと仮定して)
私なら
メモリーカーナビを買います(せいぜい2万円程度ですよ)
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/ma_0/p1001/s1=3/#Option1_OptionP
参考例ですが、2年間の利用で
4G+WI−FIに4410円×24か月= 105840円ですよ。
公衆無線LANスポット契約(私はYAHOOプレミアム会員なので毎月210円)
525円×24か月=12600円
i Pad wi-fi 16GB 本体 42800円
http://kakaku.com/item/K0000250370/
これに パナソニックのメモリーカーナビ 21000円 の合計でも
76400円です。
この約3万円の価格差に 「いつでも、どこでもつながる価値があるのか?」だと思います。
書込番号:14371135
1点

ニッパーわんわんさん、返信ありがとうございます。
公衆無線LAN(WiFiスポット?)が使えれば一番良いと思うんですけど
我が家の使用状況は週1位で高速を使って(使わない時もありますが)
割と田舎(自然が多い)に遊びに行く時に、目的の施設やお店を調べたい
いうもので、おそらく公衆無線LANがあるスポットを探す方が大変そうです。
いつもは事前に家のPCで情報収集して、電話番号や住所をメモして
それをカーナビに入力して出かけるんですけど、その手間を
走行中の車内やSAでできればなぁ・・・と思ったしだいです。
それと、これはカーナビの問題なんでしょうけど、田舎(山や高原等)のせいか
住所や電話番号を入力しても、よく「該当する場所はあるません」と出ます。
そんな時は右往左往しながら目的地を探すのに一苦労。
iPadがあればそんな思いはせずにスムーズに目的地に行けるのではないかと
期待もしているのですが・・・
我が家のような外での使用頻度では+4Gモデルはもったいないかなぁ〜
と思うと踏ん切りがつきませんね。
とっても魅力的なだけに悩みます (;一_一)
いろいろな情報ありがとうございました。
書込番号:14377519
0点

お返事ありがとうございます。
それなら、au WiMAX のwifi walkerをオススメします
Data08wですと、人口カバー率99%と言うのと、 WiMAX とauの
cDMA 回線を使えますし、キャンペーンで I pad
同期購入5000円から10000円引きが有りますよ。
それで、wifiモデルを買うのをオススメします
今なら、使い放題で、毎月4980円程度です。
書込番号:14379727
0点

ニッパーわんわんさん、返信ありがとうございます。
サービスエリアチェックしました。
結構全国的に広域網羅してるんですね。
我が家が出かける場所でも大丈夫そうです!
ありがとうございました。
検討してみます。
書込番号:14382623
0点

ぢゃ、こっちの方が安いし、docomoの3G電波だから、auより繋がらない確立が多少低い
ソフトバンクより確実に繋がる。
docomo≧au>>>>>ソフトバンク みたいなランクです。
http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/3g/
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/3g/
書込番号:14382844
0点

あ の に さん、返信ありがとうございます。
現在、プロバイダーがBIGLOBEなのでこのプラン良いですね。
デイタイムサービスにすると使いたい放題では一番安いかも・・・
これは、あくまでも3Gを使う時に対象になるんですよね?
wifiを使う場合は24時間無料で使えるという事ですね(24時間も使いませんが)
スタンダードかデイタイムか使用状況をよく考えてみます。
お得な情報ありがとうございました。
書込番号:14387418
0点




タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
主人と私用に2台購入した所、同じタイプの物を購入したのに
設定画面が異なります。そんなことあると思いますか?
主人のには設定の一般に《ipadカバーによるロック/ロック解除》
という項目があるのに私のにはありません。
皆さんのはどうですか?
是非教えて下さい。よろしくお願いします。
1点

自己解決しました。対応のカバーをつけると出てくるのですね。
すいませんでした。きちんと調べてから投稿します。
書込番号:14388001
9点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
新型を購入しました。
利用方法を色々と考えているのですが、とりあえずカーナビにしてみようかと思います。
そこで、iPadをダッシュボードに安定して固定できるアームを捜しています。
ご使用中の良い製品がございましたらご教授お願いします。
0点

自由に組み合わせの出来るRAMマウントが一般的ではないでしょうか?
http://www.pdakobo.com/review/ram/
http://www.youtube.com/watch?v=7hClQMzcn8k
書込番号:14382725
0点


質問には関係ないんだけれど
上記のサンワさんの製品ページの
真ん中辺りの所で、
※取り外す際にはレバーで真空状態を解除し、
とあるが、真空を大気圧に戻す事は解除ではなく破壊と言う。
書込番号:14383404
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
皆様のクチコミを参考にさせていただき、新iPad16Gを購入しました。
用途が主にPDFファイルのビューワーとして使う予定です。別にiPhone4Sも所有しており、既に多数のPDFファイルがあります。
出先でiPhoneでPDFファイルをダウンロードすることも多いのですが、一度iPhone内に取り込んだPDFファイルを、BluetoothでiPadに転送できるようなアプリはあるんでしょうか?
iPadがWi-Fiモデルなので、いつでも通信できる状態にはありませんので、そのようなアプリがあれば助かります。
書込番号:14374574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

lagwagon777さん
こんにちは。
iFilesという有料アプリで出来るという一昨年の記事があります。
http://d.hatena.ne.jp/pineapple2/20100819/1282225146
現在のバージョンでは分かりません。
私は試していませんので悪しからず。
もし実現できたら報告お願いします。
書込番号:14375972
0点

コウタさん
ありがとうございます!ifilesをダウンロードしました!
iPhone4Sと新型iPadで無事にBluetoothでファイル転送できました!ただ、iPad側のifilesでPDFを開くと、かなり重いですね。
これはアプリのアップデート次第だとは思いますが…。
転送ソフトと割り切れば問題ないかと思います。ありがとうございました!
書込番号:14381301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

成功して良かったですね♪
ご報告ありがとうございます。
書込番号:14381935
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





