『Windows7のサブディスプレイとして2048x1536で使用できますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB CPU:Apple A5X iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB の後に発売された製品iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBとiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBを比較する

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB
iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月 2日

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB CPU:Apple A6X

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの中古価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのレビュー
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのクチコミ
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの画像・動画
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのピックアップリスト
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオークション

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの中古価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのレビュー
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのクチコミ
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの画像・動画
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのピックアップリスト
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

『Windows7のサブディスプレイとして2048x1536で使用できますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB」のクチコミ掲示板に
iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBを新規書き込みiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

クチコミ投稿数:24件

本商品の購入を現在検討中です。
できたらWindows7のサブディスプレイとして使用し、解像度フル活用で2048x1536の状態で使用したいと思っています。
Windows7のサブディスプレイ下でフルHD画質の動画や地デジの動画なんかもこれで見たいと思ってるんですができますでしょうか?
Macのデスクトップとかだとできるみたいですが、Windowsだとどうなんでしょう?
Windows側のスペック(グラボが2048x1536対応)や、WiFiの無線通信で最新規格レベルまで対応させれば理論上は可能だと思うんですが、やられている方っていらっしゃいますか?
対応アプリがまだ無いのかな〜。
2048x1536じゃなくて動画ももっさりでいいのであれば前iPadからでも既に出来てるみたいです。
2048x1536でできるかどうか、動画もサクサク動かせるのか、情報をお持ちの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします!

書込番号:14722371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:94件

2012/06/25 06:16(1年以上前)

アプリや解像度は忘れましたが、Windows7でサブディスプレイに使えましたよ。
ただ、通常のデスクトップ画面でもちらつくので、あくまでお遊び程度なんだなあと思いました。

書込番号:14722590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/06/25 07:38(1年以上前)

DisplaylinkをWindows7PCとiPadにいれてiPadをサブディスプレイにして使用出来ます。
便利ですね。
チラつきはありません。
Full動画は時折ブロックノイズが出るので、ビットレートを低めに設定すれば十分実用的ですが、Retinaディスプレイの
最大解像度では再生するのは無理です。

サブディスプレイ上は動画を再生するのは向いてないと思いますが、静止画のサブディスプレイとしての使い道は広いです。PC作業をしていてサブディスプレイがあると作業性は上がりますね。

書込番号:14722712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/06/25 22:04(1年以上前)

>DisplaylinkをWindows7PCとiPadにいれてiPadをサブディスプレイにして使用出来ます。

おやおや、そのようなこともできるんですか、今度試してみますね。

書込番号:14725539

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/06/25 23:48(1年以上前)

おなかぽんぽこりんさん
パワー・トウ・ビリーブさん

回答ありがとうございます。
ネットでくぐってDisplaylinkやAir Display(だったかな)でWindows7のサブディスプレイで使えるのは知っていたんですが、実際の使用感はどうなのか気になっていました。


サフィニアさん
もしよければ実際の使用感などまた教えて頂けると嬉しいです。


とりあえず買う決心はついたので買ってみて色々試したいと思います!

書込番号:14726098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2012/06/26 04:46(1年以上前)

>Windows7のサブディスプレイ下でフルHD画質の動画や地デジの動画なんかもこれで見たいと思ってるんですができますでしょうか?

サブディスプレイ用アプリだと音声が出ませんよ?
retinaには非対応ですが、この用途ならSprashtopやCrazyRemoteなどの
リモートデスクトップアプリを使いましょう。画面更新速度優先ならSprashtopがオススメかな…

あと地デジは著作権保護があるので、ストリーミング視聴は無理です。そこだけ画面が真っ黒になりますよ〜
まあPT*系やゴニョゴニョ改造した某機種などで、DRMが解除されている環境なら見れますけどね。

あとWiFi経由で動画を見たいだけなら、最近安くなってきたNASでも買ってPC側の動画フォルダと
同期する方法をとったほうが、カクつかないわ、高解像度だわ、PCの電源入れる必要ないわでオススメです。
NAS内動画の再生可能アプリなら、FileBrowserやBuzzPlayerなど色々あります。

書込番号:14726627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/06/26 16:15(1年以上前)

パソコンにPT2を入れてで地デジ録画しています。
PT2は、個人利用目的で使うならならなんら問題はありません。
面倒なこともなく、宅内LANで簡単に配信できます。

同じパソコンに、Airvideoというアプリを入れて、地デジの録画ファイル、mp4にトランスエンコードしてipadに配信して楽しんでいます。

大きなファイルでも、ストリーミングすることで、iPadのストレージを消費しませんし、Retainaディスプレイで見る地デジ画像は、mp4エンコードしてもとてもきれいですね。


書込番号:14728101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/27 08:04(1年以上前)

>あとWiFi経由で動画を見たいだけなら、最近安くなってきたNASでも買ってPC側の動画フォル>ダと同期する方法をとったほうが、カクつかないわ、高解像度だわ、PCの電源入れる必要ない>わでオススメです。

サブディスプレイ言ってるのに、違うこと言っている。痛すぎ。

スレ主さん。
地デジもPT2やPT3使えば、サブディスプレイ上で再生できますね。
ほとんどカクツキもないですわ。

本体PCで、作業しながら、PT2やPT3の地デジ動画はサブディスプレイで楽しめますね。

書込番号:14730885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/27 18:48(1年以上前)

デスクトップPC&液晶ディスプレイ二枚体制の人っていると思うけど、机を占領するじゃない、
iPadを二枚目のサブディスプレイにするのって意外といけるわよ。

書込番号:14732691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/06/28 08:13(1年以上前)

ん?何?
iPadをサブディスプレイにするなんて使いもんにならない

無線なのだからまともに使えるわけがない

常識で考えましょう

書込番号:14734963

ナイスクチコミ!0


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2012/06/28 23:00(1年以上前)

>しんじらんないぱわーさん

GUI全盛の時代ですがCUIもなかなかいけるんですよ。
serverのお守りをしているとterminalを開いておいてsshを起動しておきたいものなんです。まあemacsですべてをまかなうほど人生を達観しておりませんが。
terminalをたたせておくには十分すぎる性能かと思います。

書込番号:14737817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2012/06/28 23:17(1年以上前)

このPz.Lehrって人は、何言ってるかわからないのだけど?

毎度毎度この調子なのかな?あいてぃのしごと?ん?どうなのかしら?

書込番号:14737902

ナイスクチコミ!3


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2012/06/29 14:18(1年以上前)

CUI,ssh,emacsなどがわからなかったみたいですね。
windozeしか触ってないことがわかります。たまには井をでて大海を知りましょう。

USB2.0のdisplay adaptorがあったでしょ。wifiも今やあの程度の速度はでるんですよ。
terminalなら十分すぎます。昔のISAに差していたGraphic adaptorなんて転送速度が8MB/sで十分なCUIを実現してました。GUIでもwindoze 3.0Bまでぐらいならなんとか対応できてました。今やその約8~10倍程度の転送速度がwifiで出ています。

書込番号:14739945

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
Apple

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBをお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング