『日本語の入力について教えてください』のクチコミ掲示板

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB 製品画像

拡大

iPad Wi-Fiモデル 16GB MC705J/A [ブラック] iPad Wi-Fiモデル 16GB MD328J/A [ホワイト]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB CPU:Apple A5X iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB の後に発売された製品iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBとiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBを比較する

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB
iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月 2日

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB CPU:Apple A6X
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの中古価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの店頭購入
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのレビュー
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのクチコミ
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの画像・動画
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのピックアップリスト
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオークション

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの中古価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの店頭購入
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのレビュー
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのクチコミ
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの画像・動画
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのピックアップリスト
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

『日本語の入力について教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB」のクチコミ掲示板に
iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBを新規書き込みiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日本語の入力について教えてください

2012/10/06 08:41(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

iPadでの日本語入力方法で教えてください。

「高来さん、お疲れさまです」という文を入力するのに、「たかぎさん、おつかれさまです」と入力すると、「高来」が変換候補として出てきません。
パソコンやAndroidのATOKでもで変換候補としてでてきませんが、矢印キーで「高」、「来」の順で一文字づつ変換し、全文を確定することができます。

iPadだと矢印キーがなくで上記の方法ができないので、いったん消して打ち直しています。
今後は、会議の議事録をとるさいにも使うことも考えているのですが、こういった文を入力するときのテクニックを教えてください。

ネットで調べてみたのですが、探し方がよくないのかわかりませんでした。
よろしくお願いします

書込番号:15167330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:424件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/10/06 08:50(1年以上前)

「iPad 単語登録」で

いくらでもヒットするので、変換できない単語は片っぱしから登録しては如何でしょうか。

書込番号:15167359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:978件

2012/10/06 08:56(1年以上前)

cymere2000さん
回答ありがとうございます。
単語の登録方法は知っていますが、事前に変換できない単語を登録できるでしょうか?
すみませんが、もう少し現実的な方法をお願いします。

書込番号:15167381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:64件

2012/10/06 08:58(1年以上前)

私の所有するのは、初代ipadです。
基本的な操作は現バージョンも同じと思いますのでレスしてみます。

「たかぎさん」と入力したら、未確定の状態で文字列の上に指を置きます。
軽く触れていると、文字列のすぐ上に拡大された文字列とカーソルが表示されます。
表示されたら、指を「か」と「ぎ」の間にスライドします。
すると、候補に「たか」に該当する漢字が出てきますので必要な時を選択します。
この繰り返しです。

以上のようですが、違っていたら無視してください。
(plane)

書込番号:15167389

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:64件

2012/10/06 09:00(1年以上前)

訂正

時→字

(plane)

書込番号:15167395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:424件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/10/06 09:07(1年以上前)

失礼しました。
自分でもポイントがややずれた答えだとは思ってはいました。
反論する訳ではありませんが、地道に単語登録を繰り返すことこそが、一番の早道だとは思っています。

本題ですが、実際打ってしまった後の変換に関しての処理となると、自身が言われる通り矢印キーを使う他ないかと思います。

「iPad 矢印キー」で検索すると、
デフォルトのキーボードで該当部分を長押しする方法と
矢印キーのあるキーボードアプリを導入する方法がヒットするかと思います。
そちらでは、如何でしょうか。

書込番号:15167410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:312件

2012/10/06 09:15(1年以上前)

>事前に変換できない単語を登録できるでしょうか?

小生、iPadを持っておりませんので、見当外れでしたらご容赦のほどを・・・。

仰るようにATOKでは「高来」は変換候補に出てきませんね。
そんな単語の登録方法は、単語登録画面で1文字ずつ変換確定して登録しています。

・・・で、高来の場合ですが、
1.「たか」と入力し変換
2.「くる」と入力し変換、「る」を削除する

書込番号:15167433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:74件

2012/10/06 10:54(1年以上前)

>事前に変換できない単語を登録できるでしょうか?

普通は事前に変換できない単語だから登録するわけです。

ひっかかった単語だけ登録してけば良いと思いますよ。
お利口ではないとはいっても基礎的な変換能力は備えていますから。

専門用語とか業界用語とか珍しい人の名前とかは結局Atokでも出ないことがありますから、どんなIMEを使おうがある程度のユーザ辞書の作成は避けられません。

iOS6から自分の各iOSデバイスや各Macのことえりのユーザ辞書と同期できるようになって便利になりましたね。

書込番号:15167732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:978件

2012/10/06 11:43(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

夜間飛行さん
やってみました。なるほどできますね。
ただ、かなり時間がかかってしまうので、議事録を取るなどの目的では、変換できない単語が多いと時間がかかりすぎて難しいかもしれません

cymere2000さん
キーボードアプリというのは、ATOK Pard for iOSみたいなアプリのことでしょうか?
確かに矢印キーはついているのですが、これだとメールやWebでは使えないと思うのですが、どうでしょうか?

お節介爺さん
登録の方法自体は知っております。
あらかじめ変換できない単語すべてを、事前に調べて登録しておくことは現実的に難しいのでは?と思っています。

SIMらけんさん
iPadもそうですが、日本語入力のFEPには学習機能がついています。
一発で変換できない単語も、変換するほど学習して変換候補で表示されます。
通常、単語登録というのは主に入力では変換できない単語に使うと思っていますが
違うでしょうか?
めーる → xxxx@kakaku.com や 新しい当て字等

地道に変換して賢くしていくか、外付けキーボードを使うしかないのかもしれませんね。  

書込番号:15167877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:74件

2012/10/06 12:13(1年以上前)

>通常、単語登録というのは主に入力では変換できない単語に使うと思っていますが
違うでしょうか?

基本的にはそのとおりだと思いますが。

例えば、過納金(かのうきん)、最決(さいけつ)、追完(ついかん)とか、ちょっとした専門用語や業界用語は学習しませんから、一発で変換できるように登録します。

例に挙げられたメールアドレスとかよく使う記号のユーザ辞書登録も使えますよね。

書込番号:15167974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/06 12:26(1年以上前)

外付けキーボードを使っても変換機能自体は変わりませんよ
ATOK Pad for iOSを使えば多少マシにはなりますが、辞書ファイル容量がPCと比べると小さいので専門辞書とかを入れるのは難しいです

書込番号:15168007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:64件

2012/10/06 14:53(1年以上前)

レモンハートのマスターさん、その通りなんです。
面倒なんです。
つまり議事録など即時性のものに使うのは難しいと思います。
結局、ipadというものは入力はできる程度のものと考えた方が良いと思います。
別のPCで作ったものを持ち出して外で見る、プレゼンテーションをする、モバイルとしてインターネットにつないで閲覧するそういうことに使うものだと思います。
私が最初ipadを購入したのは、電子書籍を読むのが一番大きな目的でした。
けれど、便利だけれど面倒くさいです。
今は、また紙の書籍に戻りました。
私のipadは、今ほぼワンセグを見るテレビと化しています。
反論はあろうかと思いますが、今まで使ってきた結果がこれです。
(plane)

書込番号:15168434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件

2012/10/06 17:36(1年以上前)

スミルスチックさん
変換性能自体は、さほど気にしていません。
ようは、変換ミスを短時間で訂正できる仕組みがあれば良いんですが。

夜間飛行さん
iPadは議事録を取るのに向かないですか、残念です。
iPadのソフトキーボードは反応がバツグンに良いのと、以前入力した文は予測でキーの上に表示されてタッチするだけで選べるので、なれるとタイピングは普通のキーボードよりも早くできるようになった気がします。
残念なのは、変換ミスになるとどうしようも無いぐらい訂正に時間がかかってしまう所です。

Appleさん、左右の矢印キーだけでもつけてくれないかなあ...

書込番号:15168926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/10/06 19:03(1年以上前)

議事録なら、たとえば下記のような矢印キーが使えるアプリを使うのはいかがでしょうか?

 http://www.appbank.net/2011/03/04/iphone-application/229107.php
 http://linker.in/journal/2010/11/ipadia-writer.php
 http://domoapps.wordpress.com/2010/10/06/textforce/
 http://d.hatena.ne.jp/wineroses/20111212

メールやWEBは、文章を入力し終わってからコピペすることになりますけど。

書込番号:15169238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/10/06 19:13(1年以上前)

> 議事録なら、たとえば下記のような矢印キーが使えるアプリを使うのはいかがでしょうか?

>  http://www.appbank.net/2011/03/04/iphone-application/229107.php
>  http://linker.in/journal/2010/11/ipadia-writer.php
>  http://domoapps.wordpress.com/2010/10/06/textforce/
>  http://d.hatena.ne.jp/wineroses/20111212

上記のアプリを使ったら、スレ主さんが要望している日本語変換の修正が容易になるか
どうかは、分かりません。

スレの内容をよく読まずに、スレ主さんが書かれた

> Appleさん、左右の矢印キーだけでもつけてくれないかなあ...

だけを読んで返信を書いてしまいました。

書込番号:15169270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/06 20:26(1年以上前)

>ようは、変換ミスを短時間で訂正できる仕組みがあれば良いんですが
たとえ外付けキーボードを使ってもIMEの頭の悪さを考えると効率的とは言えまえんが
確かにBluetoothなどの外付けキーボードを接続すると、Shift+左右キーで分節選択は可能となります

書込番号:15169586

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:978件

2012/10/06 20:40(1年以上前)

飛行機嫌いさん
メモアプリ?の紹介ありがとうございました。
無料のarrow padを試してみました。
1.「たかぎさん、おはようございます」を入力
2.カーソルで「か」の後ろにカーソル移動
3.変換押下
「たか」のみを変換してくれず、全文が変換候補に……
同じくところで、削除キー押下すると、全文が削除........
結局、確定しないとカーソル移動しても見た目が移動しているだけみたいです。
他のアプリも有料ですが、似たようなものかもしれませんね。
ATOKなら1200円もするので、もっと高機能かもしれません。

書込番号:15169653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件

2012/10/06 20:52(1年以上前)

スミルスチックさん
IMEは確かにあまり頭良くないかもしれませんが、こんなもんだろうと思っています。
外付けキーボードなら、文節で変換が可能なんですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:15169704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/10/06 21:36(1年以上前)

> 結局、確定しないとカーソル移動しても見た目が移動しているだけみたいです。

なるほど、次に入力できる場所を変えられるだけのようですね。

お役に立てず、すみません。

書込番号:15169879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/10/06 23:44(1年以上前)

> ATOKなら1200円もするので、もっと高機能かもしれません。

 文節を右にずらす:→キーをタップする
 文節を左にずらす:→キーを左方向にフリックする

だそうです。

 http://www.justsystems.com/jp/products/atokpad_iphone/tutorial10.html

書込番号:15170477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件

2012/10/07 00:54(1年以上前)

回答頂いた皆様ありがとうございます。
3名までしかGoodアンサーを選べませんでした
iPadの標準IMEでは、僕が考えているような入力は難しい事がわかりました。
ATOKを使うことが一番近いですが、1200円という価格に迷っています。
Androidだとお試し版があって試せたのですが。

書込番号:15170733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:15件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/10/07 07:56(1年以上前)

ATOKに2週間無料のお試し版が何故ないのかね。
試さなければ買えんだろう。
きっと出来に自信がないのだろう。

書込番号:15171300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/08 00:12(1年以上前)

ご存知とは思いますがiosじゃATOK買ってもキーボード差し替えれないですよ
アプリ使うんならNOTE ANYTIMEか7NOTEで
手書き変換していった方が直感的だと私はおもいます

書込番号:15175181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件

2012/10/08 01:46(1年以上前)

ひこたかさん
回答ありがとうございます。
Note Anytimeは使っていますが........
手書き変換?どういう意味でしょうか?

書込番号:15175481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:15件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/10/08 08:20(1年以上前)

iOSの変換効率は、お世辞にも良いとは言えないけど、外付けキーボード使うと入力性は改善されるね、大幅に。
Bluetoothの携帯しやすいキーボードで十分快適になるね。
うちごこちにこだわるなら、Apple純正のワイヤレスキーボードが最高。持ち運びは不便だから、専用のキーボードケースがいるけど、これもAppleストアで販売されている。

書込番号:15176041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:15件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/10/08 08:38(1年以上前)

純正Appleキーボード用のケース兼スタンド。かなり便利。
http://vintagecomp.livedoor.biz/archives/51650050.html

書込番号:15176084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件

2012/10/08 08:55(1年以上前)

自己レスです。
日本語入力で予測変換表示がされる部分の上に、英字入力時に表示される左右の移動キーが、頭をわずかにのぞかせていることに気づきました。
試しに変換待ちで押してみると、カーソルは移動しますが変換対象は全文のままでした。
arrow padと同じ結果なので、アップル標準のIME自体がだめということですね。
アップルさんが賢IMEにアップデートしてくれるか、ATOKみたいなIMEに切り替え可能にしてくれるのを期待するしかなさそうですね。

書込番号:15176127

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
Apple

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBをお気に入り製品に追加する <502

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月15日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング