※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2013年1月6日 15:10 |
![]() |
65 | 42 | 2013年1月2日 07:29 |
![]() |
59 | 17 | 2012年12月28日 17:31 |
![]() |
14 | 22 | 2012年12月27日 21:30 |
![]() |
7 | 8 | 2012年12月26日 14:49 |
![]() |
4 | 8 | 2012年12月24日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
こんにちわ。
先日ipadを写真閲覧を主として買いました。
画質には満足しているのですが、日付による写真の並べ替えが出来ない(もしかしたら出来るのかもしれないが)など、元々入っていた写真純正アプリに不満があります。
そこで有料でも構わないのでおすすめの写真閲覧アプリを教えて欲しいです。
お願いしますm(._.*)mペコッ
加工が出来るなど特にその辺のこだわりはありません。
0点

iPadだと互換表示になってしまいますが…。
日付による写真の並べ替えの昨日だけを考えると、かなり便利です。
ユニバーサルアプリになればオススメ出来るのですが…。一応参考程度で。
アルバム+
https://itunes.apple.com/jp/app/arubamu+/id554221130?mt=8
書込番号:15573710
0点

こちらのiフォトアルバムはユニバーサルなのでiPadも完全対応のようです。
容量制限を解除するには170円かかりますが、アプリは無料なのでとりあえず試してみるといいですね。
https://itunes.apple.com/jp/app/ifotoarubamu/id504793067?mt=8
書込番号:15574323
1点

iPad 持ってなくて、iPod touch 4 使いですが、個人的に PictShare が気になっています。
これは写真投稿を目的とした iPhone向けアプリですが、
それのiPad/iPhone両対応の写真閲覧アプリが iPictureみたいです。
iPad対応が良くて投稿機能が必要ないなら、iPicture はどうでしょう。
PictShare - multiple photos/movies uploader
https://itunes.apple.com/jp/app/pictshare-multiple-photos/id390945637?mt=8
iPicture - photo browser
https://itunes.apple.com/jp/app/ipicture-photo-browser/id470634748?mt=8
書込番号:15580313
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
年に数回行く海外で現地のネットシムを入れて使いたいのでCellularモデルの購入を考えています。
アップルストアーで購入した場合、必ずソフトバンクに行き契約しなくては行けませんか?
日本では自宅でWIFI接続だけですので3Gは必要ありません。
またソフトバンクのロゴは入ってますか?
1点

AppleStoreに相談した方が早くないですか?(^-^;
書込番号:14968136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3Gを使いたければ契約が必要らしいですよ。Wi-Fiだけなら必要ないかと。
ロゴはないです。iPhoneでもありません。
くわしくはフリーダイヤルで聞けると思います。
単純にドコモロックなのか、SIMロックなのかは聞いた方がいいと思います。
書込番号:14968172
1点

tos1255さん
ご返信ありがとうございます。
そうですね。電話してみます。
KZ5さん
ありがとうございます。
国内では3Gは使う予定はないでの海外で使うために3G対応機種を購入予定です。
ある記事ではドコモのシムに対してだけロックが掛かっておりそれ以外は実質シムフリー
との事でした。
プリペイドなら課金しなければ自動解約らしいですが自分としましては国内で3Gは使う気はないのでシムの契約すらしなくてすむならと思いまして。
書込番号:14968217
0点

国内で3G使用をしないと決めているのであれば、プリペイドを含めて、ソフトバンク契約が必須の国内モデルを買う必然性がないですね。
国内モデルは、3Gのパケット割引等があるからメリットがあるわけで、それを使わないとなると価格が高いだけの気がします。
香港やUSAなどでSIMロックフリーのiPadがすぐ買える国で、購入されたらいかがでしょうか?
海外に多く行く方なら、海外にいくついでに買うことも可能でしょう。
海外にいかずとも、代行業者から買うこともできますし、ipadのシムフリー機でも、16Gモデルならソフトバンクで買うよりも本体価格は安いくらいです。ソフトバンクだと3G通信料とセットなので、3G通信つかわないとすごく割高になるはずです。
書込番号:14968334
0点

>ソフトバンク契約が必須の国内モデル
19日から契約なしでWi-Fi+Cellularモデルがアップルストアで販売が始まっています。
16Gが53800円でWi-Fiモデルより11000円高いですが。
テザリングできるスマホがあるとか、GPSが欲しいとかそれなりに需要はありそうですね。
書込番号:14968486
2点

> 趣味がパソコンさん
KZ5さんの書かれている様に先日、契約無しで購入出来る様になりました。
Apple Online StoreでもCellularモデルの販売が始まっています。
iPhoneと違ってSIM無しでもCellular機能以外のアクティベート、復元が出来るので使用上は問題ないと思います。
書込番号:14968721
2点

19日から、始まったのは、アップルオンラインストアで販売が開始されたというだけで、
直営店で売られていたのと実質変わらないのです。
オンラインデータ通信をするには、ソフトバンク契約必須というのは変わりませんから。
価格も、Wi-Fi+Cellular/3G iPad(第3世代)16GB 53,800円と割高なので、
国内で使わないのに、ソフトバンク縛りがあるのを買う理由はないと思います。
価格的にも、香港のSIMフリー機が買えてしまいます。
書込番号:14968772
1点

> BIG トレインさん
ソフトバンクとの契約は必須ではありませんよ。任意契約になっています。
以下はApple Storeでの説明です。
Wi-Fi + Cellularモデル:Wi-Fiネットワークが利用できない時でも、高速の携帯電話データネットワークを使ってインターネットへの接続を続けられます。だから、通勤電車の中でも、公園を散歩しながらでも、旅行中に道を探す時でも、ずっとネットワークにつながっていられます。契約しなくても製品は利用できますが、データサービスは別途契約が必要です。料金プランについては、通信事業者にご確認ください。
日本国内では、iPad Wi-Fi + Cellularモデルを使えるのはソフトバンクのネットワークのみです。日本以外の国では、GSM対応ネットワークが提供するSIMカードを使って利用することができます。
上記の様に海外で使うのであれば、海外でキャリアのSIMを手に入れてから設定すれば良い話ですし。
書込番号:14968893
2点

iPadは国内はドコモロック、海外ではSIMフリーですから問題なく使えます。
国内で3G使わないのであれば、香港で買ったSIMフリーと同じですから。
それに香港で買っても5万しますからね。送料入れれば価格も大差ないし。
ソフトバンク縛りとは何のことでしょう?
書込番号:14968927
1点

日本のiPadは韓国の場合は使用できないかも
Appleに問い合わせするときは、行く国も伝えた方がいいですよ
書込番号:14969018
1点

金額に差がなければ、海外SIMフリーの方がずっといいです。
テザリングもできますし、3Gを国内常用しない前提でもたまに、他社SIM使える余地がある方がずっといいし。
書込番号:14969159
0点

現在simフリーでも日本ではdocmo以外はテザリングできないようです
逆に海外ではsoftbank iPadでもsim入れ替えでテザリングできるようです
国によって旅行者へのプリペイド販売してなかったりもありますし確認はした方がいいですね
その場合wifiルーターのレンタルか、他国(日本の)simからのローミングになるかと思います
amazonでも海外simフリーが気軽に買えますし値段も大差なく
私も購入候補にいれていいかと思います
修理、交換は前例が少ないので不安はのこりますけどね
書込番号:14969574
1点

grffg さん
無意味な絡みにはお付き合いしません。
横レスはご遠慮ください。
スレの趣旨には関係ありません。
書込番号:14969628
0点

スレとは関係ないってw あなたが書き込んだことでしょ?
間違いは間違いと訂正してくださいよ。
書込番号:14969909
9点

皆様、ありがとういございました。
セルラーモデルでもソフトバンクとの契約が必要無いとの事なので安心して購入いたします。
購入はヤマダのアップルショップです。
海外のシムフリー機種でもいいのですが、やはり店頭で購入した方が安心かと思います。
今年の冬にタイのプーケットに長期滞在予定ですので現地でシムを購入し使いたいです。
日本に滞在中はそれほど街中でipadを使ってる方も見掛けなかったので気にしてませんでしたが
先日、滞在したバンコクでは街中でガンガンipadを使ってる方がいて物欲が湧いてきました。
6歳の息子も立ち寄ったデパートでは必ず電気屋を探しデモ機でゲームを本当に楽しそうに
遊んでました(笑)
書込番号:14970356
1点

そういえば、iPadってWiFiモデルはGPSがついてないんだよね〜
3GいらないけどGPS欲しいひとはたくさんいると思うけど、わざわざ3Gモデル買わないといけないんだよね〜(爆笑)
書込番号:14970507
2点

スレ主様
なるほど、海外に長期滞在の予定があるなら割高ですがcelluarモデルの購入もありだと思います。
タイ現地でプリペイドのマイクロSIMが購入出来るか調べておく必要があります。
タイに住所がある人でないと契約できないものだと使えませんから。
たぶんプリペイドのものがあると思いますし、タイの通信料はずっと安いでしょうから、非常に高額な国際ローミングを
使うよりもいいですね。現地でSIM購入は良いと思いますよ。
書込番号:14970557
0点

>現在simフリーでも日本ではdocmo以外はテザリングできないようです
softbankのSIMでもjailbreakすると使えるようになります。
>逆に海外ではsoftbank iPadでもsim入れ替えでテザリングできるようです
テザリング(本名:インターネット共有)はそれを認めたキャリアのSIMだけに反応するように
各キャリア用のcarrier.bundleのtype-maskに書かれています。
http://theiphonewiki.com/wiki/index.php?title=Carrier_Bundle#Type_Mask
なのでtype-maskが3G dataがonでTetheringがonなら49でできるということになります。
書込番号:14971459
0点

それで直ぐにヤマダのアップル対応店に行くと結果は購入出来ませんでした。
ヤマダではソフトバンク契約が条件でシム無しでは購入は無理との事でした。
アップルオンラインか直営店じゃないと購入出来ないみたいです。
近所に直営店は無くオンラインで購入しかありませんね。
書込番号:14975079
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
先日 iPadを求め渋谷の量販店に行ってきました。
売り場には色々な会社からの販促員の方がいて、コーナー近くにいた携帯電話会社のウェアを着た方に丁寧に対応いただきました。
予想通り、完売で予約販売とのこと。レジの待ち列に案内された際、『保証は本日 支払いいただいた時点からスタートします。』と告げられ、『ものが4-5週間かかるのに今からとは どういうことか?』と聞き返すと、『アップル製品はそうなっています』とのことでなんていう会社(?)でも この方にクレームしてもしょうがないので、その場は代金を支払い、終わろうとしたとき、さらに『アップル製品は保証書がないのでこのレシートが保証書代わりになるので大切に保管ください』と言われました。
悶々とした一夜、とても納得いかない、さらに不愉快になってきたので翌朝 量販店に電話確認したところ、事実確認し担当者から連絡すると伝えられました。
待つこと10-15分、お店から電話が来て『領収書は商品引取り時点で再発行しますので、それの日からはじまります』とまっとうな回答をいただきました。しつこかったのですが『販促員の指導、徹底をお願いします』とお伝えして 電話を切りました。
<<疑問>>
でも、本当に指導が徹底していなかったのでしょうか? あえて『アップル製品は、、、、』と口にした販促員、電話ですぐ間違いを指摘できなかったお店、私が”クレーマー”と見られ特別扱いいただいたのでしょうか?
こんな経験されたかた いらっしゃいますか?
4点

絵に描いたようなクレーマーだと思います。
一社会人として恥ずかしい。
相手が弱い立場だからと、日頃のストレスをぶつけてるみたいに取れます。
「僕はこんなに怒ってやったぞ」みたいに書かれても、クレーマーが言ってることだから、何ひとつ共感できない
しかも「悪」って…
書込番号:15476021 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

絵に描いたようなクレーマー?
2ヶ月待ちだったら保証10ヶ月になるってことですよね。
(アップルからも販促が来てるだろうけど)アップルが弱い立場っていつの話しですか?
ありがたく待たせていただいておりますのでその分の保証は要りません
ってさつき流天ぷら人件費説擁護の改憲派かなにかでしょうか。
私が以前思ったのは、なんで予約なのに金払うんだろう、ということ。
保証が購入日からになるのが一般的でしょうから。
書込番号:15476087
11点

PBI4さんの説明はすごく分かり易かったです。ありがとうございます!
確かに商品が届いてからの保証開始でなければおかしいですよね!
スレ主さんの説明は長いし、感情丸出しだし、要点が全くつかめてなかったので、今わかりました!
ものには言い方ってありますよね。
でも、悪はiPadじゃないでしょ?
書込番号:15476125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>相手が弱い立場だからと、日頃のストレスをぶつけてるみたいに取れます。
どう読んだらこの”相手”がアップルになるんでしょうか・・・
書込番号:15476138
6点

予約受付け時に手付金じゃなく全額前金にしてるのは、Appleは全く無関係なんで
販売店の勝手な都合でしょう。
当然、Appleの保証に影響があってはなりません。
尚、ここの良悪を付けての書き込みは商品を使用しての評価ですので、次回からお気をつけくださいね。
書込番号:15476181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どう読んだら販促のアップル社員がアップルにならないんでしょうか・・・
書込番号:15476182
2点

> 携帯電話会社のウェアを着た方に丁寧に対応いただきました。
とありますので、Apple の社員じゃありませんね。
ちなみに Apple 製品の保証は、商品引き渡し時に店頭で担当者が購入機器の ID をコンピューターから Apple のデータベースに登録してから起算されるはずだったと思います。(米国のクパチーノ時間なので1日程度ズレが生じる可能性があります。)
また Apple の保証はデータベース上で管理されますので、保証書は発行されませんし、領収書も必要とされません。世界中のどこにいようとも、Apple Store に持ち込めば、保証対象製品かどうかわかりますので、サービスが受けられます。
今回苦情をされている件は Apple とは関係ない量販店の都合でしょう。ちなみに、どうせ渋谷で購入されたのなら、どうして Apple Store Shibuya で購入されなかったのか、不思議ではあります。在庫も潤沢にあるでしょうし、何よりも安心です。
書込番号:15476283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書き忘れましたが、購入した Apple 製品の店頭登録は、引き渡す商品がないと固体番号がわかりませんので、予約した段階では登録できませんので、保証期間の起算が始まるわけがありませんね。
なお、私は 12月上旬に Apple Store Ginza で購入しましたが(iPad with Retina display (Black) Wi-Fi + Cellular 64GB Softbank です)、事前に同店に電話して在庫を確認したところ、全ての機種で在庫は潤沢にあるとのことでした。
実際に Apple Store Ginza でスタッフに訊ねたところ、Apple Store で一番売れているのは iPad mini の方だとのことでした。(なので iPad の方は在庫があると。)
その前日にヨドバシカメラ 西口本店 モバイル館で訊ねたところ、SoftBank の Cellular 対応版は初回入荷分しかないが、64 GB 以外は在庫ありで、Wi-Fi のみの版ならば、北館の方に全ての容量の在庫があるとのことでした。
Apple 製品は、どこで買っても価格にそれほどの差はありませんし、Apple Store で購入した方が保証などでも安心できます。複数の量販店で聞いた話では、Apple 製品は利幅がほとんどないため、正直、扱いたくないとのことでした。ただし全国に展開する有名量販店の場合、店のプライドで、Apple 製品も扱っているとのことでした。(顧客に「なんだ、ここは Apple の製品は取り扱わせてもらえない程度の店なのか」と思われないためだとか...。)
Apple Store に持参して初期不良等で機種交換する場合でも、他店で購入した商品の場合には交換用の白い箱に入った製品と、Apple Store で購入した場合には通常の化粧箱に入った商品と交換するとのことでした。(初代 iPad を購入し、一月後に充電できなくなって、機種交換となったときに Apple Store のスタッフに聞いた話。私はソフトバンク表参道(直営店)で購入していたため、白い箱の交換となり、スタッフが申し訳ながっていました。)ちなみに、
最初に購入した iPhone や iPad の時には、SoftBank 製品なら当然ソフトバンクの旗艦店が一番手に入りやすいだろうと、そこで購入していましたが、数週間待たされることが多く、Apple Store ではほぼ在庫があることがわかり(その時在庫が無くても2〜3回行けばまず手に入る)、現在では Apple Store でしか買わなくなりました。事務手続きもキャリアのショップで行うよりも手際が良く、速いです。
書込番号:15476371
1点

ちなみに、予約段階で金を取る量販店の話は初耳です。私はこれまで iPhone でも、iPad でも予約で金を取られたことなど1度もありませんでした。他店で在庫を見つけて購入するときでも違約金も取られませんでした。
渋谷の何と言うお店でしょう? そちらの情報の方が私には興味がありますし、また他の購入予定者にも、注意を促すことになり、役に立つことでしょう。
書込番号:15476387
0点

以前も話題になった内容ですが
ライカM9を購入する時に、初期は品不足で6ヶ月ぐらい待ちました。自分は予約だけで品物と交換で金額を払いましたがビックカメラ?で予約した方はカードで予約時に代金を支払ったそうです。
ここからライカM9の保障は2年間なんですが自分は2年間、予約時に支払った方は予約期間も保障期間に入るらしく1年半の保障期間になったそうです。
どうも予約時に支払うとこういう仕組みに成ってるそうで、お金を先払いし保障期間も削減されることになり踏んだりけったりの状況になります。イヤー勉強になりました。
・・・ということが商道徳上は常識?みたい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057721/SortID=11313685/#tab
書込番号:15476576
1点

スキルのない販売員やサポートスタッフはどの世界にもいます
特に外注スタッフが主流の今、ダメダメなスタッフが多いのが現実ですね
ですが「悪」はスレ主さんもX
ルールは守りましょう。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#20
書込番号:15476585
1点

アップル製品はそういうモノだ、と販売店員に言われたのなら、製品が悪と判断するのは自然なこと。
予約した時点に代金を払うのも、不自然な事ではない。
商品の引き渡し以前でも代金を支払ったら保証期間が始まるのがアップル方式と店員に説明されたのなら、商品の不満として表明するのは当然のこと。
書込番号:15476591 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アップル社にこの件を説明することをお勧めします。アップル社は手元に届いた
日付に変えてくれるはずです。私はゴリ押しをしたことはありませんが、納得の
いかない結論が出たことは一度もありません。日本アップルでもApple USAでも。
書込番号:15476765
0点

おかしなことしてる店があるなら、消費者庁に一報を入れておきましょう。
役人はどうせこの程度じゃ何もしないと思うけど、苦情の数のうちにはカウントされるので、何かあったときに首が絞まる速度が速まります。
書込番号:15477268
1点

待つこと2週間、本日入庫の連絡があり 引き取りに行ってきました。
察するに海外のクリスマス・シーズン向け出荷が一段落して、日本にも回ってきたのだと思います。
さて、保証書はというと製品とあわせて”メーカー保証書添付用”と印刷された本日付のレシートをいただきました。(催促せず)。
皆様のご意見から いろいろ学ぶことが多々ありました。保証に関してはメーカー、お店の都合によることもありうる。全額前払いもお店の都合で致し方ない。(いやなら辞めるという選択肢になる)などなど。
対応いただいた販促員の方が ”アップル製品の予約は前払いを、アップルの保証は支払い日から、、)とアップルは、アップルは、、いろいろ言われ、てっきりアップル特有の販売スタイルかと思って書き込んでしまい、アップルファンの皆様に不快な思いをさせてしまったことをお詫びいたします。
最後に このたび購入したお店はLABI渋谷です。
書込番号:15540099
4点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
購入して2月ほど経過しました。 ほぼ自宅内で使っています。
大夫慣れましたが、文字入力がPCのように高速に行えません。携帯電話よりはマシな位。
PCはブラインドタッチで入力できますが、iPadは厳しいです。タッチペンを使っても文字カーソル位置指定も結構難しい。
価格.comで投稿するのも、iPad入力では数倍時間がかかるので、ついPCを使ってしまいます。
PCでは登録しないログイン名その他も単語登録しましたが、全般的には速くなりません。
外付けKBを使えばPC並になるのは分かりますが、iPad単体では どうしたら高速に入力できるようになりますか?
0点

「慣れ」るしかありません。両手で打てる状況にしてもタッチパネルの特性上クリック感が無いので、どうしても確認の「間」が必要になってしまいます。それでも、キー配置になれたらかなり入力速度は上がりましたが…。PC並みは…。私は諦めました。
まったり使う事と音声入力(Siri)をうまく使う事でストレスを減らしています。
書込番号:15517691
0点

慣れたら、入力文字位置の指定って指だけで一発で出来ますか? タッチペンを使っても、なかなか難しいですが。
なんでカーソル移動キーがないのでしょうね?あれば、すごく便利なのに。
書込番号:15517901
0点

bluetoothのキーボードを買ったらどうでしょうか?
書込番号:15517928
0点

iPadに外付けキーボード付けたら、ただの制約の多いノートPCで、iPadの良さがなくなるように感じます。
文字入力は携帯以上、PC未満で慣れるしかないのでしょうね。
書込番号:15517950
1点

>入力文字位置の指定って指だけで一発で出来ますか?
タップだけだとやっぱり間違った所を指定しちゃう事も多い。
長押しするとルーペが出るから、それで一発で出来るよ。ワンクッションあるから高速とは言えなくなるか。
書込番号:15517972
0点

>なんでカーソル移動キーがないのでしょうね?あれば、すごく便利なのに。
脱獄できる様になればカーソル移動キーよりも便利な方法が使えるんだけどね…。
まあ、脱獄っていう手段を使うのでこっちは余談って事で。
書込番号:15517983
0点

>なんでカーソル移動キーがないのでしょうね?あれば、すごく便利なのに。
iPadは入力用ではないというアップルのポリシーなんでしょうね。
Windows8のモダンUIに通じるものがあると予測しているのだが・・・
書込番号:15518168
0点

IPadとIPhone両方持ってますけど打ち込みは難しいですね(^^;;
私は打ち込みも出来る閲覧専用として使ってます(^_^)
IPadはモニターが綺麗なのでオンデマンド再生にもよく使います。
打ち込みはやっぱりノートPCでやってますorz
カーソルの移動もやりにくいorz
でもコレ今流行りですww
書込番号:15518411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>打ち込みはやっぱりノートPCでやってます
=>
ですよねぇ、同じ方がいて少し安心しました。
私の場合、価格.comの投稿位でも、iPadだと少し覚悟と忍耐と時間が要ります。
書込番号:15518597
0点

>私の場合、価格.comの投稿位でも、iPadだと少し覚悟と忍耐と時間が要ります。
私はiPadはホボ閲覧専用です。書き込みは実はiPhoneにお任せ。スマホ用画面で両手でフリック入力を使うとPCでの入力速度に負けません。IMEがバカなので、結果そこそこ止まりですが…(^^;
入力速度だけ考えるとiPhone>iPadになってしまってます。
iPadのフルキーボードよりもiPhoneの片手フリックの方がまだ速い…。
書込番号:15518715
1点

>フリック入力を使うとPCでの入力速度に負けません。
==>
本当ですか?
http://www.zensho.or.jp/puf/examination/pc.html
だとどのレベル?
書込番号:15518776
0点

そんなに厳密な話ですか?(^^;。PCもiPhoneもそこまで測った事が無いので…。今度やってみます。
書込番号:15518880
2点

>そんなに厳密な話
==>
いや、パソコンと同じ位の速さで打てるという話なので、逆にパソコンのキーボード入力がそんなに速くないのではないかと勘ぐってしまった次第です。失礼しました。
1000語/3分なら PCでは入門レベルですが、仮に iPad/iPhoneでそのレベルだとすると凄まじいと思います。
訓練するとその位はヘイチャラ?
書込番号:15519263
0点

Bluetooth keyboardもだめだけど、どうしても PCと同様に入力したいって、もはやもう、購入するものを間違えているとしか思えない。
あなたの使い方ではiPadは向いてません。とか言いようがない。
書込番号:15521597
4点

Pz.Lehrさん、
で、質問[15517605]をご覧ください、PCと同じように打ちたいとかどこにも書いてません。
どうしたら高速タイプできるかという質問です。
ただ、爆笑クラブさんは、PCと同じくらい速く打てると書かれてます(僕には無理ですけどね)
書込番号:15522312
0点

>PCと同じくらい速く打てると書かれてます(僕には無理ですけどね)
iPhoneのフリックでね。しかも比較対象は自分だしwww
スピード検定とか目指してません。タイピングの最高速度を測った事もありません。
自分か過不足無く納得できる速度という意味です。
>どうしたら高速に入力できるようになりますか?
結論的には練習するしかありません。
「僕には無理ですけどね」と諦めるならBluetoothキーボードを使う事を考えた方が現実的です。
書込番号:15522499
1点

スレ主 SSL_TABさん と同じように、私も悩んでいました。
iPad、iPhoneのメモをtxtファイルにして、Dropboxに入れて、パソコンで編集していました。
その後、iPadにテキストエディタ(Textforce、350円)をインストールしました。
Textforceは、矢印キーとコピペの選択キーが追加されます。Dropboxにも対応しているので、わたしが使っているテキストエディタの内で一番です。
「Bluetoothキーボード」の使用について、
矢印キーやショートカットキー(コピー、ペーストなど)が使えます。
ソフトキーボードが画面から消えるので、入力する前後が広く見えて良いです。
最近、自宅用にBluetoothキーボード(ELECOM TK-FBP044BK、4000円くらい)を買いました。
これは、iPad、iPhone、パソコン(Win7)をファンクションキーで切り替えて使っています。
テンキーも付いているので数字入力も楽です。
Bluetoothキーボードを使うことで、かなり幸せになれました。
書込番号:15523352
0点

やっぱり、僕のように打ちにくいと感じる人いますよね。よかったぁ。
iPadがあれば、PCはもう不要なんていう人いるので、僕はダメだなと。
僕は EASYWRITER LITEのキーボードを使っています。こっちも矢印キーが付いてます。ただ、コピーペーストもワンタッチでなくてアプリ切り替えが入り結構面倒です。
僕は、情報発信、作成、加工に関してはPCが手放せません。
標準のソフトキーボードに矢印キーがあれば使いやすいのは誰でも分かるのに、敢えてそれをしないのは iPadの方向性を示す Appleからのメッセージなんですかね。
書込番号:15523593
0点

なんか後味の悪いスレになってしまいました。まあ、解決したら何よりです。
書込番号:15523661
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
iPad3+DIGA BRT300+Twonky Beamで DIGA内の録画番組が視聴できないか試しています。
1. 番組一覧の取得 - OK
2. HZ(ハイビジョン画質)でのデジタル放送(著作権保護あり)
数秒待つと 音声は途切れずに再生されるが、画像が最初(?)だけ出るが後は動かない
3. LPモード(VHSからダビング 著作権保護なし)
音も映像も出ない
4. 写真 - 全く問題なし
という状況になっています。著作権保護ないほうが結果が悪いって不思議です。
iOSは5のままですが、これって6にアップすればHZの映像も出るようになるものでしょうか?
それだけのために、iOS6にするかというのは難しいですが.
p.s.)
DTCP-IPって2005年の規格なんですね、7年経過しても普及してない...最近制約が緩和されたとかしないとか...
PCでも汎用の対応ソフトって数本です。他は、メーカ縛りがある製品ばかり...
そうこうするうちに、デジタルTVは値崩れが進み、1万円切も普通。
DTCP-IP, 3波 FullHD,とか条件つけてもそう高くもないです。
近所で、下記が 12800円で特売してました。
http://www.hisense.co.jp/products_ltdn26k15jp.html
(26型 1920x1080 DLNA/DTCP-IP, 3波)
数千円のソフト+iPadで見ようとするより、見たい部屋にこういうTVをおいた方が確実かも...
1点

iOSのバージョンは関係ないかと。
ネットワーク経由の持ち出し番組に対応してるDIGAなら再生出来ます。
ただ通常のタイトルは不可で持ち出し番組のみです。
DMR-BRT300は対応して無いと思います。
現状正式対応はソニーだけですが、ソニー機でも圧縮転送に対応した機器で無いと無理らしいです。
書込番号:15495860
2点

)ネットワーク経由の持ち出し番組に対応してるDIGAなら再生
対応してるようです。やってみます。
書込番号:15495966
0点

モバイル機器への持ち出し番組作成の設定じゃないんですね、勘違いしてました。
なんか、ここらの規格とかメーカ毎の呼び方とか、整理されてないんですね。
とても、分かりにくい〜...
書込番号:15496128
0点

上記のパナの名称は「ワイヤレス転送」です。
同じ2011年2月機種でも、BWT500以上でないと装備されてません。
元々パナ製のポータブル機器にWiFiで持ち出すための機能です。
たまたまそれのサイズが小さいのでTwonky Beamでも再生出来ます。
http://panasonic.jp/dmp/mv100/diga.html
書込番号:15496239
2点

持ち出し云々は関係ないと思います。
DMR-BW850で、Nexus7では問題なく再生できており、iPad3だと同じ現象になります。
単純にiOS版のアプリが対応しきれてないだけかと思います。
Digaの録画モードはHxモードしか再生できません。
http://www.packetvideo.co.jp/TwonkyBeam/
書込番号:15512290
0点

単に、iOSがインターレースの処理ができないだけじゃないでしょうか。
Androidでは、うちのDIGAをTwonkyで再生出来ますから。
その代わり、Galaxyはインターレースのまますだれ状態。
Nexus7はちゃんとIP変換されています。
iOS版は、DLNAサーバー側でIP変換してくれるSONY専用みたいな感じですね。
書込番号:15513195
1点

yjtkさん
> iOS版は、DLNAサーバー側でIP変換してくれるSONY専用みたいな感じですね。
“持ち出し番組の作成”を“ネットワーク経由”で設定できるDIGAの機種ならば、そう設定
しておくと、録画モードの設定が何であっても、それとは別にVGAとしても録画されるため、
それを利用してiOS版のTwonky beamでも再生が可能になるようです。
http://d.hatena.ne.jp/zoffy87/20121129/1354188364
http://d.hatena.ne.jp/zoffy87/20121201/1354346634
書込番号:15532064
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
今晩は、幾つかのブックリーダアプリをいれているのですが、
今日開いてみると、ユーザーID、パスワードなどの設定と共に、
電子書籍が消えました。今回で2回目
昨日事前したこと、大きなファイルをダウンロードし、
容量不足に陥る、その後、ブックリーダーとは関係ない、
アプリのキャッシュファイルを削除、幾つかのゲームアプリを削除。
幾つかのアプリをアップデート、ブックリーダーアプリはアップデートしていません。
容量不足時は、0Gbまでなくなりました。
現在は、5.1Gbに回復
入れてあるブックリーダーアプリ
iBook 各種取説PDF 無事
7netebook コミック1冊 消失
honto コミック・小説数冊・設定 消失
BoookWalker 小説数冊 無事
comiGlass JPG画像等 無事
パプリ ?
雑誌ONLINE 雑誌数冊 設定 消失
マガストア 雑誌数冊 無事
eBooks(TSUTAYA) コミック1冊 無事
上記アプリなのですが、消えていないアプリも存在します。
今の所、確認出来ているのはブックリーダーアプリだけですが
他ジャンルのアプリ設定等も消えているかもしれません。
似たような症状の方、いらっしゃいますか?
無事という項目は、全く被害なしで、
設定も書かれている時は、本もろとも設定も消えています。
電子書籍の消えたアプリでは全電子書籍が消えています。
後からでも再ダウンロードできる所が多かったので
実質的な被害は殆どないのですが、またなった時も
再ダウンロードできるかどうかは不安です。
0点

門外漢ですが、情報が集まらないようなので「参考」まで。
まずPCの常識から言うと、キャッシュファイルには重要な情報が含まれてることがあります。
ここの削除が原因?
容量不足になると、空き領域確保に必要と思われる大きさのファイルが自動削除されるとか。
昔の携帯ではこうゆう余計なことをしてくれる機種がありました。あるいは同様な現象かな・・・?
今後は空き容量に考えて(空きを確保してから)追加インストールをしてください。
書込番号:15514861
0点

http://www.m2plus.com/news/201206121535.html
に、
ダウンロードにより復元可能なデータはバックアップ対象外となり、また容量不足時に
削除の対象となるディレクトリ(データの保管場所)にデータを置かなければならない
と書かれていますけど、IDやパスワードや設定が消えるのは不思議ですね。
書込番号:15515120
0点

今晩は、情報提供有難うございます。
やはり、iOS5以降のOSによる、
強制削除のようですね。
再ダウンロードできる場合は良いんですが、
期間が過ぎたら出来ない電子書籍も有りますから、
ちょっと面倒です、前回は、eBoosk(TSUTAYA)で
削除された電子書籍の期限が切れており、
TSUTAYAさんにメールでお願いし、再ダウンロードできる様にして貰ったのですが
メールやり取りも含め数日間かかり、TSUTAYAさんに手数を掛けてしまったことがあります。
このお節介機能何とかならないんでしょうかね。
せめて、事前に警告表示されるとか有れば回避もできるんですが、
新たに情報がありましたら引き続き宜しくお願いします。
書込番号:15516406
0点

そもそもなんで16GBなんて買ったの?
本を読む気なら64GBでしょ。
書込番号:15516463
1点

なぜ、16Gb・・・・
全くその通りです。
OS・ゲームアプリ等の容量を考えてませんでした、
次回購入時は絶対、64Gbを購入します。
書込番号:15516668
0点

>まずPCの常識から言うと、キャッシュファイルには重要な情報が含まれてることがあります。
キャッシュファイルとは作業用ファイルであり、効率よく作業する為のファイルの事です。該当アプリ動作中に削除をすると誤動作の原因になりますが、重要な情報を保存する事は考えられていません。
キャッシュに重要な情報を残すとセキュリティーホールの原因にもなるので、可能であれば「キャッシュファイル」とか「テンポラリファイル」と呼ばれるファイルは状況により削除するべきです。
またPCでも容量不足の際には真っ先に削除されるので、PCの常識と言われると違和感を感じます。
書込番号:15517523
1点

>爆笑クラブさん
全くおっしゃるとおりです。訂正してお詫びしますm(_ _)m
実はキャッシュとクッキーを勘違いしてました。痛恨の凡ミスです。
間違った情報を流布してしまうところでしたご。指摘ありがとうございました。
書込番号:15518624
1点

> 再ダウンロードできる場合は良いんですが、期間が過ぎたら出来ない電子書籍も
> 有りますから、ちょっと面倒です
http://cocoa.hatenablog.com/entry/2011/12/18/230309
を読むと、ディスク不足の時にデータが削除されるCachesディレクトリに置くデータは、
再生成や再ダウンロードが可能なデータのはずです。
期間が過ぎて再ダウンロードができないデータもディスク不足時に削除されたのであれば、
アプリがそのようなデータをCachesディレクトリに置いていることになります。置いては
いけないデータを置いているアプリの方がおかしいような気がします。
書込番号:15524012
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





