※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2012年8月14日 02:32 |
![]() |
10 | 11 | 2012年8月11日 15:24 |
![]() |
8 | 13 | 2012年8月10日 22:58 |
![]() |
6 | 34 | 2012年8月10日 22:53 |
![]() |
25 | 30 | 2012年8月10日 11:32 |
![]() ![]() |
17 | 16 | 2012年8月8日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
iPad初心者です。
「ドルフィン ブラウザーHD」をご使用されたことのある方、ログインユーザ名とパスワードの保存方法を、お教えください。
(ほかのブラウザーは、2回目は、自動で入力されるのですが。)
または、PCモードが使えるブラウザー(iPad用)があればお教えください。
現在、表示の綺麗なiPadでネットワークカメラ(解像度1280x1024)を見ようとして試行錯誤しています。
(カメラメーカのアプリは解像度640x480までの対応でした。)
既に確認したブラウザーを下記します。
× Safari
× Atomic Web Browser Lite
× iLunascape 3
× OneBrowse2
× Sleipnir Mobile
○ ドルフィン ブラウザーHD
よろしくお願いします。
0点

普段ネットワークカメラ(planex)をiPadからモニタしている者です。
ご質問の「ログインユーザ名とパスワード」というのは”何へアクセスするためのユーザ名&パスワード”なのでしょうか?
もしかしたら
「ドルフィン ブラウザーHDを使えば解像度1280x1024で表示できるが、毎回ネットワークカメラへのログインユーザ名とパスワードを求められるので、これを自動化して手動で打ち込まなくてもアクセスできるようにしたい」
という意味でしょうか?
またアクセスするときはどんなプロトコルからされてますか?
⇒具体的にブラウザに何を入力されていますか?
差し支えなければ念のため ”IPアドレスやドメインを伏せた上で” 教えていただけると、わかりやすくなります。*
(LAN内からのアクセスなら問題ないのですが、グローバルIPでアクセスする場合もありますから)
*例
ブラウザから”http://XXX.XXX.X.XXX/”と入力など
ちなみにiLunascape3は設定でUser AgentをWindows/Mac系に変えられますが、お試しになりましたでしょうか?
書込番号:14930603
1点

ふじくろさん
有り難う御座います。
その通りです。ネットワークカメラのログインユーザ名とパスワードです。
これを「ドルフィン ブラウザーHD」では、保存できないのです。
解像度1280x1024で見れるのに、めんどいです。
2台設置していて、使用しているプロトコルは、80 httpと554 rtspです。
1個目のCS-WMV043G-NV & MZK-MF300N2(WIFIコンバータとして)は、
IPアドレス : 192.168.1.201
ユーザID : admin
パスワード : 1abcdefghi
2個目のCS-WMV04Nは、
IPアドレス : 192.168.1.202
ユーザID : admin
パスワード : 2abcdefghi
お教え下さったことを試行してみました。
× iLunascape 3 (User Agent: Internet Explorer 6)
× iLunascape 3 (User Agent: Internet Explorer 7)
× iLunascape 3 (User Agent: Internet Explorer 8)
× iLunascape 3 (User Agent: Internet Explorer 9)
× iLunascape 3 (User Agent: Safari(Mac OSX))
× Sleipnir Mobile (User Agent: Internet Explorer 8.0)
× Sleipnir Mobile (User Agent: Internet Explorer 7.0)
× Sleipnir Mobile (User Agent: Internet Explorer 6.0)
なので、ネットワークカメラに、この端末が「パソコン」か「smartphone」か送信していると思われます。
「ドルフィン ブラウザーHD」には、「デスクトップモード」の設定が有って「オン」にすると、この端末は「パソコン」であると。
書込番号:14931032
0点

すみません。1行欠落していました。
欠落行以降を下記します。
「User Agent」試行結果、パソコンモードになりませんでした。
なので、ネットワークカメラに、この端末が「パソコン」か「smartphone」か送信していると思われます。
「ドルフィン ブラウザーHD」には、「デスクトップモード」の設定が有って「オン」にすると、この端末は「パソコン」であると。
書込番号:14931100
0点

Puffinならいけるかも。Google+もPC表示できますので。
書込番号:14931213
1点

ご返信ありがとうございました。
当方ではPLANEX CS-WMV04Nに、iPadのSafariからアクセスしてモニタしています。
普段主に使っているのはhttpですが、IPアドレスのみですとスレ主様と同様に毎回IDとパスワードを求められます。
なので、あらかじめユーザIDとpasswordを指定してアクセスしています。
例;
ユーザーID:user
パスワード:password
ネットワークカメラのローカルIPアドレス:192.168.3.200
safari on iPadでの入力;
"http://user:password@192.168.3.200/"
このとき、safariの場合「フィッシング詐欺の可能性が....云々」の警告ダイアログが出ますが、「無視」をタップしてつなげています。
少し手間ですが、毎回ID,password入力よりは多少ましかと思いこの方法にしています。
ちなみにrtspのときはID,passwordを指定しなくても、入力を求められません。
書込番号:14931221
1点

Mercuryウエブブラウザはどうでしょうか?
IEやFirefoxなどのモードを備えてます。
書込番号:14931404
1点

jailbreakしてUA agent FAKERでPCやMACのBROWSERに合わせてやればいけると思いますけど。
書込番号:14931657
1点

ふじくろさん
有り難う御座います。
> safari on iPadでの入力;
> "http://user:password@192.168.3.200/"
で、解決しました。
KZ5さん
有り難う御座います。
Puffinは、良さそうなのですが、今回は購入しませんでした。
PC_OTAKUさん
有り難う御座います。
Mercuryも使えました。
Pz.Lehrさん
有り難う御座います。
今回は、AppStoreのアプリで解決しました。
追加の試行結果、
○ Mercury (カムフラージュ:Firefox 3.0)
○ Mercury (カムフラージュ:Firefox 3.5)
× Mercury (カムフラージュ:IE6) ※
× Mercury (カムフラージュ:IE7) ※
× Mercury (カムフラージュ:IE8) ※
○ Mercury (カムフラージュ:Chrome)
× Mercury (カムフラージュ:Opera)
※ 肝心のカメラ映像が見れない。
× iLunascape 3 (User Agent: Firefox 3.6)
× iLunascape 3 (User Agent: Firefox 4.0)
× iLunascape 3 (User Agent: Chrome)
× iLunascape 3 (User Agent: Opera)
ネットワークカメラ映像のiPad画面をScreenShotしました。
(カメラエリアは、黒い四角ですが、夜の映像です。)
元の大きさは、2048x1536 Pixelsですが、up時に1024x768 Pixelsにリサイズされています。
書込番号:14932196
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
私はWindows歴約20年のiPadに心惹かれるWindows教の信者です。
タブレット型PCの購入を検討中ですがiPadにするかAndroid系にするか決めきれていません。
レビューなどを見ていますと大抵の方はiPadを絶賛されていますが、時々酷評している方を見かけます。
酷評されている方が指摘しているのはWindowsとの連携の悪さや自由度の低さです。
(重量の重さもありますが)
私のタブレット端末の使用方法ですが以下のようなことを想定しています。
平常時(家と職場の往復だけ)
1.PDFファイルの閲覧(Evernoteで管理)
2.ちょっとしたWebの閲覧(天気予報やバスの時間など)
3.できればExcelファイルの編集(数値入力程度)
4.VPNを使用したリモートデスクトップ接続
旅行時
1.PDFファイルの閲覧
2.Webの閲覧(旅程の確認や予約等の確認など)
3.地図と現在位置の確認など
4.YouTubeや動画ファイル(WMV形式)の鑑賞
5.VPNを使用したリモートデスクトップ接続
データのやり取りに関してはサイズの小さなものはDropBoxを使って
大きなものに関してはそれ以外の方法(iTune?よくわかりません)を使おうと思っています。
PCのOSは家も職場もWindows7です。ともに無線LANがある環境です。
このような使用法をするときにWindowsとの連携で使い難いということはあるでしょうか?
あとファイルやデータの考え方がWindowsとはまるで違うというような書き込みも見たことがあります。
この辺はどうなのでしょうか?私の考え方はWindowsというかMS-DOSの考え方に完全に染まっています。
ちなみにMacは触ったことはありますが、ちゃんと使ったことはありません。
ちなみにスマートフォンは持っていませんが、買うとしたらキャリアの関係でAndroid系になると思います。
アドバイスの方、よろしくお願いします。
2点

Y-IgGさん
私もPCはWindowsスマホはAndroidを使っていますのでY-IgGさんと環境は似ていると思います。
ipadを購入する前に悩みました。
まずは下記リンクを見てください。
ipadをwindowsライクにファイル管理できるアプリ紹介【GoodReader】
http://rakurakukaiteki.blog22.fc2.com/blog-entry-176.html
iPaDを買っていい人悪い人
http://takuki.com/dsk/022.htm
PCの代わりにipadを使おうと考えていらっしゃるのでしたら迷わずノートPCを購入されることをお勧めします。
または、秋にマイクロソフトから発売予定のWindows8タブレット。
データーの連携は最も良いのではないかと思われます。
ですが、Y-IgGさんの用途:
PDFファイルの閲覧、Webの閲覧、Excelファイルの編集(数値入力程度)、VPNを使用したリモートデスクトップ接続などはipadでも一応可能なようです。(私は全て実施したわけではありませんが)
ipadにはWiFi版とWiFi+3G版があります。
外出先での地図と現在位置の確認にはGPS対応のWiFi+3G版で可能。
YouTubeや動画ファイル(WMV形式)の鑑賞は3Gでは場所にもよりますが速度が遅いと少々辛いかもしれません。
WiFiを利用するかipad本体にPCからデーターを転送すれば再生速度の問題はないと思われます。
私の場合、ipadは部屋でちょっと思いついた時に、PCを起動せずにWebを閲覧する使い方がほとんどです。
書込番号:14918115
2点

>大きなものに関してはそれ以外の方法(iTune?よくわかりません)を使おうと思っています。
Windowsとのデータのやり取りにはいくつか方法があります。
以下、思いついたものだけですがご参考までに。
1. iTunesのファイル共有機能を使う(USB接続)
参考ページ;
iOS:ファイル共有について
http://support.apple.com/kb/HT4094?viewlocale=ja_JP
2. iPadのアプリからホストを指定して接続し、PCにiPadをマウントする
例;GoodReader(多機能PDFビューワー)の「Wi-Fiトランスファー」機能でPCとファイルをやり取りする。
3. smbプロトコルに対応したiPadアプリからPCの共有フォルダやNASにアクセスする。
書込番号:14918148
0点

すみません、書き間違えました。
誤 iPadのアプリからホストを指定して
正 PCから(ネットワークドライブとして)iPadを指定して
書込番号:14918172
0点

baku23さん
アドバイスありがとうございます。
ファイル管理の事などよくわかりました。
また書き込みでGoodreaderの事を絶賛されている方が多かった理由もわかりました。
何も知らずにWindowsユーザーが勢いでiPadを買ってしまったら大変なことになりますね。
あと地図もあれはオンラインからデータを随時落としてきているのですね。
お店で実機を触っていて地図の表示が異常に遅いので、もしかしたらと思っていましたが。(これはAndroid系も同じ?)
ネットに繋がっていないと使えないのでは3Gは必須になるし僻地では使えない・・・これは再考しないといけませんね。
ありがとうございました。
もう少し考えてみます。
書込番号:14918194
1点

>何も知らずにWindowsユーザーが勢いでiPadを買ってしまったら大変なことになりますね。
ユーザーの過半数以上はWindowsユーザーでしょうし、関係ないかと。
iOSはセキュリティ上、ファイルを直接触れないようになっているだけです。
やりたければGoodReaderを使ったり、dropboxやskydriveなどのクラウドを使えばいいだけ。
そんなに敷居が高いわけではないですよ。
書込番号:14918401
3点

grffgさん
>やりたければGoodReaderを使ったり、dropboxやskydriveなどのクラウドを使えばいいだけ。
ここで聞くことではないかもしれませんが、ついでに質問させてください。
アプリ毎にファイルを管理しているとのことですが、アプリ間でのファイルの移動はできますか?
例えば dropbox <---> GoodReader とか
書込番号:14918488
2点

ファイル移動はアプリによる
goodreaderからならdropboxに直接アクセスもできる
書込番号:14918658
0点

スレ主 Y-IgGさん
> 3.地図と現在位置の確認など [14917931]
この商品は、GPSを内蔵していないので、WIFIスポット等からのデータによります。
位置精度と表示速度の改善のため、私は、次のものを購入して対応しました。
1.外付けGPS
Dual XGPS150
2.アプリ
MapFan for iPhone (地図表示が新しいiPadのRetinaディスプレイに対応しました。)
なので、
「地図と現在位置の確認など」を重視する場合は、GPSを内蔵している他の商品が良いです。
なお、「外付けGPS」や「アプリ」はWEB検索すると、ほかにもありますので、一例として下さい。
書込番号:14920433
0点

HARE58さん
>この商品は、GPSを内蔵していないので、WIFIスポット等からのデータによります。
わわっ、本当だ!
当然内蔵だと思っていました。今、アップルストアで確認したらデジタルコンパスだけでしたね。。。。
昨日の段階で全ての問題は解決できたと思い、購入の手続きをしちゃいました。
(オフラインの地図アプリもあるようなのでカーナビ的な使い方も出来ると期待していました。)
最後の最後でミスっちゃいましたが、まぁ今でも地図無しで何とかなっているので大丈夫でしょう。(それを言ったらiPad無しでも何とかなっているわけですが)
その機能は今後買うであろうスマートフォンに期待しましょう。
情報ありがとうございました。
書込番号:14920647
0点

もう購入されたのなら、外付けのGPSがあるので飛び出して邪魔ですがいざという時に便利です。
書込番号:14921021
0点

baku23さんが
> ipadにはWiFi版とWiFi+3G版があります。
> 外出先での地図と現在位置の確認にはGPS対応のWiFi+3G版で可能。
と書かれていましたのに。
書込番号:14921856
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
購入を検討しています。pdf閲覧、具体的には学術論文をiPadで管理し、アプリを使って注釈を入れたりしたいです。かさばって持ち歩きたくないとか、肝心なときに論文を持ち合わせてなくて見返さないとか、紙であることが理由で不便をしています。
ただ、iPadのようなもので実用に耐えうるのか(特に注釈を自在に入れられるのか、やはり紙に戻ってしまうのか)心配です。
このような使い方を実際にされている方が居れば、感想、またオススメのアプリを教えていただきたいです。お願いします。
書込番号:14906040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クラウドサービスを使い、PCとの連携をとり、GoodReaderと言うアプリを使うと良いですよ。論文は、クラウドに保存し、GoodReaderで、クラウド上の論文を出し入れ出来ます。
書込番号:14906085
1点

私は論文や重要な書類はEvernoteに入れてあり、同期でローカルにも保存しています。私のiPadはWiFi仕様で、何時でもnetに繋げない事もあり、大事なものはローカル保存が欠かせません。
書き込みは定評のあるGoodReaderが私も良いと思います。
書込番号:14906212
1点

Goodsreaderもローカルに保存できます。
PDF程度なら必要な論文は、全部ローカルに入れて置けます。
64Gモデルがいいでしょう。
書込番号:14907012
1点

お三方、ご親切にご回答ありがとうございました。
「iPadで閲覧するならGood Readerだけど、やっぱり紙がいいです」といったオチなども無いですか?iPadの方が便利です!実際使ってます!的な話もあれば、今週末...いや明日にでも買う後押しになるのですが(笑)
書込番号:14907422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

枚数が多ければ多いほどiPadの方が有難いですね。
特にpdfの論文はiPadの方が格段に読みやすいです。pdfのプリントアウトって扱いづらいでしょ。
書籍をわざわざ自炊してPDFにするのは懐疑的ですが、はじめからPDFの論文はiPadの方がいいですね。
書込番号:14907451
1点

ありがとうございます。やっぱり買ってしまおうかな!よく論文にボールペンで書き込むのですが、注釈も抵抗無く使えるならバッチリなんですけどね〜。
書込番号:14908196
0点

書き込みが自由自在というレベルではないとは思いますが、論文の場合は、文書内の検索が出来るのは大きいと思いますよ。
検索出来るだけでも紙を上回ります。
書込番号:14908526
1点

ペン入れするのなら紙のほうが便利です
ただ、そこは使い分ければ良いわけでペン入れは紙、読むときはiPadって感じで良いかと
書込番号:14909336
1点

iPadを傍らに置いて
、論文やweb情報検索しながら、
バソコンで執筆するのはいいかんじですよ
分厚い資料が何冊でも読めるだけでも、紙を上回ります。
書込番号:14909892
1点

>Night Watchさん
検索は確かに便利そうですねー。傍らに置いて…というのも想像がつきました。紙をバサバサ広げながら物書きするよりよっぽど煩わしくなさそうですね。
>スミルスチックさん
大きい字しかかけないとか、ペン入れは確かに難しいですよね。ペン入れじゃなくても、PCでのAcrobatのPDFリーダーのように、簡単にマーカーで引いて、そこにキーボードタッチで注釈を入れるような使い方がしたいです。それは可能なのでしょうか?(※自分の中でも質問の具体的な内容の整理がついてなかったですが、この質問が今回の一番の核心かもしれません。)それならノートPCでも良い気がするのですが、画面が縦長じゃないのと、いちいちPCを開いてやるのがこれまた億劫で、iPadはベストなんじゃないかと思っています。
書込番号:14910385
0点

確かに画面が縦だから書類が読みやすいのだよね。
iPadは、もともと電子書籍を狙っていたものだから当たり前か。
PDFに栞を入れたり、ラインマーカを引くことなどはiPadでも可能ですね。
書込番号:14911018
0点

以下、GoodReader(iPhone版)をiPadで操作したところですが、ご参考までに。
文字を選択してハイライトにしたり、メモ(吹き出し状のアイコン)も可能です。
その他、Adobe Acrobatの機能の多くが可能だと思います。(全て試したわけではありませんが)
参考ページ;(iPhone版の説明)
GoodReader for iPhone v3.2.3: PDFに注釈記入、.txt編集、プレゼンにも使えます。
http://www.appbank.net/2011/01/12/iphone-application/209746.php
また、iPadで加えた注釈をAdobe Acrobat Proなどで削除・編集することもできます。(逆も可)
書込番号:14918566
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
iTunesとの同期について質問なのですが、
Windows Vistaを使用しており、
接続環境は、
----- = 有線
…… = 無線
光回線----バッファロー無線ルーター------WinVistaとPS3
------My Book LIVE(Wi-Fi対応HDD)……iPad3とPS3
……iPad3とプリンターなど
という環境です。
USB接続での同期はできるのですが無線では、iPad側の 同期ボタンは灰色、
PC側の iTunesは、USBだとデバイス認識、無線だと認識していません。
PC側の iTunesの設定でWi-Fi同期のチェックはいれており、
PC、iPad共に iTunesへ機器登録は出来ています。
MyBOOK LIVEもアクベーションキーを入力しても接続不可、
PS3はMyBOOKを認識し接続可能なので、
PC iTunes側の設定の問題ではなくiPad側の問題だと思います。
また、プリンターも無線接続しており、PC、iPad共に認識しており、
iPadもネットやメール等は問題なく使用出来ています。
関係あるのか判りませんが、以下の設定は、
IPアドレス、DHCP
HTTPプロキシ、オフ
無線での iTunesとの同期、出来ればMyBookの認識の問題、
宜しくお願いします。
1点

iTunesの「Wi-Fi経由でこのiPadと同期」にチェックマークを入れているのですよね?
それでしたら、下記のWi-Fi同期の条件は満たしていますか?
○ iOS デバイスが電源に接続されている。
○ コンピュータ上で iTunes が開いている。
○ iOS デバイスとコンピュータが同じ Wi-Fi ネットワーク上にある
「iOS:iTunes との同期」
http://support.apple.com/kb/HT1386?viewlocale=ja_JP
書込番号:14876468
1点

初回はiTunesで「Wi-Fi経由で同期」にチェックした後にUSBで一回同期させる必要があります。
するとiPadの設定のWi-Fi同期ボタンの表示がグレーから黒に変わります。
これでだめなら以下のサイトを参考にしてみて下さい。
Apple公式サポート
http://support.apple.com/kb/TS4062?viewlocale=ja_JP
個人の方のブログですが・・・
http://momomhf.doorblog.jp/archives/1477946.html
それとごめんなさい、MyBookは不勉強でよくわかりません。
書込番号:14876494
1点

今晩は、Wi-Fi経由で同期するのチェックは、チェクが入っています。
チェックを外し再度いれて入れ直しましたが、
同期出来ず。
同じネットワーク上でと言うのは
同じルータも使用すると言うということなのででしょうか
もしくはPCもWi-Fi接続しないといけないということでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:14877342
0点

http://support.apple.com/kb/HT1386?viewlocale=ja_JP
上記のWi-Fi同期の4番には
> iOS デバイスとコンピュータが同じ Wi-Fi ネットワーク上にある
と、あります。私の環境でもPC側のWi-FiをOFFにすると同期しません。
また、先ほども書きましたが、
iTunes側でWi-Fi同期にチェックしただけではだめで、その後に1度USB同期しなければだめです。
書込番号:14877518
0点

同期するためには、PCとiPadは同一セグメントのネットワークにある必要はありますが、PCは有線でも問題ありません。
無線ルーターのローカルIPアドレスが
192.168.1.1だとすれば、
PCは 192.168.1.x
iPadは192.168.1.y
という具合に
同じセグメントになっていればいいのですが普通はこのようになっているはずです。
PCのWifi同期を阻害している要因として、
Windowsのファイアウォールが邪魔している可能性があります。
iTunesにネットワークアクセスを許可するようにファイアウォールの設定を確認下さい。
書込番号:14877532
0点

今晩は、IPアドレスは、
最後のドット以降以外は、
同じ数値となっています。
USB同期は、チェック後何度かしていますが
やはり、繋がりません。
アンチウィルスソフトは
ノートンなのですが、多分干渉はされていないと思います。
何が原因なのでしょうか?
後、MyBOOKの方なのですが、
ゲーム機PS3では認識しており、
ファイルの表示等が可能です。
が、スマホで専用アプリではiPad同様、認識できません。
書込番号:14877718
0点

MyBook Liveの電源を切った上ではどうでしょうか?
書込番号:14877758
0点

訂正。
My Book Liveは実際はWifiは搭載されてないんですね。
PC上にMy Book LiveのiTunes Server機能を有効にされている場合、
切ってみたらどうなりますか?
書込番号:14877798
0点

>アンチウィルスソフトは ノートンなのです
>が、多分干渉はされていないと思います。
一時的に無効、Windowsファイヤウォールも無効にして試してみては?
書込番号:14877924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして
私も同じような症状が出ました
iPhoneは同期されるのにiPadは同期されませんでした
iPadをUSBでiTunesと同期させた状態で、左画面のデバイスからiPadを選択し、
オプションの項目にある”Wifi経由でこのiPadと同期”にチェックを入れて適用ボタンを押したら
つながるようになりました
書込番号:14878056
2点

ローカルIPアドレスの左から3つ目までの数字が共通でしたら「同じネットワーク」ですからWi-Fi同期の条件は満たしているようですね。
(クラスC、サブネットマスクが255.255.255.0と想像・仮定して)
それでは「Wi-Fi同期」以外で、当該PCへの通信はできていますでしょうか?
例;
・iPadからPCへpingして正常に返ってくる。
・iPadからPCのファイル共有フォルダにアクセスできる。
・PCのiTunesライブラリとiPadでホームシェアリングできる。
etc....
参考ページ;
家族で音楽やアプリを共有するホームシェアリング
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20120629/1054362/?P=4
iPadからPCへの他の通信はできていて「Wi-Fi同期」だけができないのでしょうか?
tos1255さんが書かれた「ファイアウォールを一時的に無効」の結果も気になりますが。。
余談ですがAppleサポートコミュニティなどによれば、このWi-Fi同期できない現象はユーザのネットワークの環境によって様々な原因があるようですね。
(winsockの問題、バッファロールータのファームウェアなど)
参考ページ;
wifi 同期: Apple サポートコミュニティ
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10098765?start=30&tstart=0
書込番号:14878948
0点

今晩は、沢山のご意見有難う御座います。
MyBookは、最近購入した物で、
それ以前から、同期出来ませんでしたので
直接は関係無いと思われます。
ファイアーウォールの一時無効化し
試してみましたが、やはり、同期できません。
後、全てのネットワークのIPアドレス書きましたが、
よく観てみると、一つだけ違う物がありました、
ユーザ名-PCと言う、ネットワークデバイスで
開くとWMPが開きます。
これが原因でしょうか、アイコン等の画像をアップしておきます。
・iPadからPCへpingして正常に返ってくる。
・iPadからPCのファイル共有フォルダにアクセスできる。
・PCのiTunesライブラリとiPadでホームシェアリングできる。
pingと言うのなんでしょうか?
PCの共有フォルダにアクセス出来るか判りません。
ホームシェアリングと言うのは、iPadのアプリやPC等の
iTunesの音楽・画像ファイルなどを共有と言う事でしょうか?
USB接続では出来ます。
また、MyBookの方ですが、スマホで専用アプリをインストール後、
アクベーションキーを入力しましたが、こちらも通信不可でした。
段々と複雑になってきましたが
宜しくお願いします。
書込番号:14881523
0点

>これが原因でしょうか、アイコン等の画像をアップしておきます。
たぶん、メディアファイル等を置いてある外付けHDDのことでしょう。
(MyBookかな)
PC側もDHCPによるIPアドレス割り当てなのでしょうか?
試しに固定IPアドレスにしてみては、いかがでしょうか?
メルコだと、DHCPは192.168.11.2から64台割り当てが初期設定なので、
たとえば192.168.11.200、サブネットマスクは255.255.255.0、
DNSとデフォルトゲートウェイは192.168.11.1(無線LANルーターのIPアドレス)
とかにしてみて。
あと気になるのは、メルコのルーターに初期設定から変更した設定はありますか?
あとはもうLAN内のパケットとWifi側のパケット取って原因解析するしか思いつかないなあ。
そうそう、Pingとは、パケット通信で相手と通信出来ているか確認するコマンドです。
Vistaでコマンドプロンプトを出してください
(スタート→アクセサリ→コマンドプロンプト)
C:\Users\xxx>_
が出ます。("xxx"はPCのユーザー名)
ここから、
C:\Users\xxx>ping 192.168.11.xx
を実行してください。192.168.11.xxはiPadのIPアドレスです。
エラーが出なければOK。出ていればPC側からiPadに通信出来てません。
iPadの電源ボタン10秒押しで一度電源を切ってみてはどうでしょう?
あとはもうLAN内のパケットとWifi側のパケット取って原因解析するしか思いつかないなあ。
相互通信できてない場合一番あやしいのが、アンチウィルスソフト、セキュリティソフト
Windowsファイアーウォールなど、どこかで通信をブロックしているわけですからね。
書込番号:14881699
0点

Pingを知らないとなると、ネットワークについての知識が不足していると思うので、誰かわかる人に見てもらわないと
解決は難しいかもしれません。たぶん問題は、PCにあるか、バッファローの無線LANルーターにあると思いますが、
問題を切り分けるのが難しいです。
PCからPingを打ってと言われても、初心者にはむづかしいので、iPad無料アプリで、iPad接続されているネットワークの
診断をする便利なツール、Fingというのがあるので、App storeからダウンロードして見てください。
Fingを起動すると、iPadが接続されているネットワークを自動スキャンして、すべての接続された機器を一覧リストでレポートしてくれます。無線も有線も全部レポートするので、どの機器がIどのIPアドレスで繋がっていて、どのようなサービス状態であるかまで出してくれます。
ネットワークの状況が完璧に把握できるので、この情報をネットワークのわかる人やパソコンやルーターのユーザーサポートに知らせて相談すれば問題は解決すると思います。
書込番号:14882007
0点

まずは繰り返しになるかもしれませんが簡単な基本操作として
・itunesを最新版か確認
・windows up dateの確認
次に
・ipadの電源を切る(スリープではなく切る)
・ルーター類のコンセントを抜く(電源あればOFFにした後に抜く)
・パソコンの電源を切る(スリープや再起動では無く切る)
・その他LANに接続されている電源すべて切る(できれば一回コンセントを抜く)
1〜2分後に全て起動(ウィルス探知系はON OFFを試すのがいいでしょう)
この際あげられていない注意点は
・画面の明るさを0にしない(チョットだけでも明るくしておきましょう)
・ipadを充電中のまま操作しない。(線は抜いておきましょう)
これで改善されていない場合
ipadのバックアップを有線接続で取る(icloudでも出来ますがPCに保存したほうがより確実でしょう)
ipadの復元で治る事もあるようです。
次に面倒臭そうなルーターが原因だとするともしかすると5G 2.4Gの両方同時に使えるタイプですか?
その場合多少他のwifi機器を使っている場合トラブルがあるようです
差し支えなければルーターの機種名もあると良いと思います。
また192.168で始まるIPアドレスは晒しても全く問題ないので書いてしまったほうが分かりやすいです。配線、電源のつけた順番等が想像できますので
あと気になる点ですがルーターってもしかして2個ありませんか?
壁から直接LANケーブルが出てきてバファロのルーターにささっているのでしょうか?
光回線終端装置にルーター機能が付いていてパソコンはそちらに有線接続されていたりしませんか?
勘違いならすみません
書込番号:14882532
0点

>ユーザ名-PCと言う、ネットワークデバイスで
開くとWMPが開きます。
このデバイスがなんなのかわかりませんが、たぶんWi-Fi同期とは直接関係ないと思われます。
(アイコンの形とWindows Media Player Sharingのモデル名からNASかなにかの音楽・動画共有機能ではないかと思います。)
>ファイアーウォールの一時無効化し
試してみましたが、やはり、同期できません。
iPadとVistaが同じネットワークにあるので基本的には通信できるはずです。
でも実際はWi-Fi同期ができないので、どこかに阻害している原因があると思います。
ファイアウォールがその原因要素の一つですが、スレ主様の環境では関係ないのかもしれませんね。
pingとファイル共有はおわかりにならない場合は、今は無視してください。
確認させていただきたかったのはiPadとVistaがお互いに通信できるかどうかです。
同じネットワーク内でのApple公式の通信機能としては「ホームシェアリング」と「Wi-Fi同期」があります。
その片方ができないので、もう一つのホームシェアリングができるかどうか確認するのは意味があると考えました。
ホームシェアリングできれば、VistaとiPadは通信できることになります。
→Wi-Fi同期の問題を中心に対策を考えることができます。
できなければ、(Wi-Fi同期以前の問題で)通信そのものができていない可能性が高くなりますので、それにあわせた対策がとれると思います。
なおホームシェアリングについては[14878948]のリンク先に画像付きで説明があります。
書込番号:14884211
0点

Appleのデバイス認識にはBonjourサービスを使用していているので、
コントロールパネル→管理ツール→サービス
でサービス一覧が表示されます。ここで、Bonjourサービスが「開始」状態となっていることを
確認してください。
あと思いつくのは、こいつはUDPポートの5353を使いますが、PINGが通ればUDPも通るはずです。
メルコのルーターだと、無線LAN設定で「隔離機能」が有効だとインターネット接続以外を
ルーターで遮断しますがこの場合プリンターにも繋がらない気がするのでまあ、ないかと思いますが
有効なら無効にしてみてくださいな。
書込番号:14885462
0点

今晩は、多数の助言有難う御座います。
Fingのアプリで試したところ、
8個の接続先が見つかりました。
その内、2つが灰色表示で、PCは黒文字でした。
pingの方ですが、幾つか応答があるようで、
ラウンド トリップの概算時間等が表示され
タイムアウトと表示される物も幾つか
iPadへは宛先ホストに到達できません。と表示されました。
[14878948]のリンク先ですが、
会員登録に少し抵抗がありましたので途中で断念しました。
すみません。
それから、今通信が不調なのを纏めてみますと、
iPadからPCのiTunesへの同期が不可
iPadからMyBookへのファイル表示等が不可(PCがOFF時も同じ)
スマホからMyBookへのファイル表示が不可(PCがOFF時も同じ)
通信できている物が
PCからWi-Fi経由のプリンター・PS3・MyBook
iPadからWi-Fi経由でプリンター
スマホからiPad
MyBookからPS3
上記の通信不可で共通に使われているは
ルーターですのでルーターが原因なのでしょうか?
一度、使用ルーターのメーカーのバッファローさんにも問い合わせてみます。
自分の有線LAN、無線LANの一覧を画像にしてみましたので
一応、アップしておきます。
書込番号:14885508
0点

iTunesを再ダウンロード、再インストールは試しました?
なんだかんだと意外と効くこともありました。
くれぐれも、iTunesMediaのディレクトリバックアップは忘れずに。
書込番号:14885512
0点

追記です。
Bonjourサービスは開始となっていました。
PCからWi-Fi経由のプリンターですが、プリント等は
問題なく出来ていますが、プリンタにさしたUSBメモリと
時々、通信できない事があります。
書込番号:14885539
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

両方とも割れやすい。
どっちもどっち。
オススメしかねます。
純正ケースが無難かな
書込番号:14907003
0点


スマートカバーは別に純正のものを買おうと思っています。純正のケース付きのポリウレタンがどうも気に入らなくて・・・・
クリアのカバーで最終的に2点に絞っている訳です。
書込番号:14907169
0点

たぶん半年ぐらいで角にヒビが入るよ
クリアケースは消耗品ですからどっちでも一緒。おすすめしませんよ。
書込番号:14907202
0点

あとクリアだとヒビ以外にも細かいキズが付きやすく曇った感じになりやすくみすぼらしくなるよ
書込番号:14907218
1点

クリアだと間にゴミとか入ると汚く見えるかも。
書込番号:14907390
0点

前面パネルよりもやや前面までせり出しているカバーを使ってます。
ややパネルに被っているのでガラスに傷は付かないし置く時にも余り気を使わなくて済みます。
TPU素材でもあり、比較的薄いケースよりも衝撃には強いかな。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/phone/au/iphone_4s/case/bsip11pct/
書込番号:14907906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPadはスマートでお洒落なアイテムなので、純正のスマートカバーかケースでガシガシ使用するのが格好いいかな!?と私は思っています!
皮のスマートカバーが少しヤレルと格好いいですよ(笑)
でも壊したら困るので…延長保証に加入〜2年ガシガシ使う^ ^;
書込番号:14907933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

落下はケースでも守れないので、延長保証のアップルケアプラスは有難い制度ですね。私も加入しています。
海外に行くことも多いので、グローバル保証が嬉しいですが、落下して壊した場合は、日本でのみ交換なんだよな
書込番号:14907989
0点

あ、やっちまったぜぇ〜。iPadでしたね。
Phoneと勘違い、すいません。(^-^ ;
書込番号:14908092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヒビが入るのは、しようがないと思っています。が、本体にキズが入るよりマシかなと....。
それと、外観の見た目も損なわないようにクリアがいいと思っていたのですが....。
風呂蓋(カバー)をしている人は多いと思いますが、ケースを装着している人は、あまりいないのでしょうか?
書込番号:14909340
0点

ケースもカバーも両方持っています。
カバーは傷防止にはなりますが落下衝撃には耐えられるほどの厚みはありません。iPad2には分かりませんがiPad3には若干ですが‥緩くフィットが少々悪いかなと思います(私のiPad3&カバーの場合)
カバーもケースもお洒落な作りで気に入ってますが、シリコン素材でしょうか??汚れが付きやすいのが難点かなと思います。
書込番号:14909391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は某オクのクリアケース500円以下のを使ってますが
全く問題無いですよ、iPad2では本体が白だったのでホワイトの
ケース使用していましたが今回は透明にしています。
スマートカバーの切り込みがある物は取り外しを何度もすると
その部分(上下部)はクラック入りやすいです、まぁ使い方で
耐久性は変わります、ゴミは隙間から入りますよ気になる方は
色付きが良いかもです、しかしクリアは自分も気に入ってます
安くても良い品ありますよ、高いの買うと色々気になるでしょ^^;
書込番号:14909458
2点

クリアケースに汚れやコキズがつくから見た目が悪くなりやすい。
キズがつきにくい素材や汚れが目立たない色がいい理由。
書込番号:14909643
0点

スリット美香子の夫さんに賛成ですね〜
クリアケースがいいですよ
小傷はともかく汚れにくいと思います
iPadのウリのデザインも損なわないしね〜
スマートケースとかはあちこち黒ずんで汚らしくなりそうですね〜
書込番号:14909658
0点

クリアケースなどは革ケースと違い消耗品と考えています
安いの買って一年持てば良いんですよ、お宝じゃ無いから
傷、汚れ結構!
以前の書き込みでスマートカバー表面に傷付くのが嫌、と言うのが
あったが、本来iPad本体に傷や汚れを付けないカバーやケース
でしょ、ケースやカバーの傷そんなに気にしてどおするのよ
書込番号:14909724
1点

みすぼらしいケースなら使わない方が潔いよい気がします。
ケースを使う理由は、人によって違います。
愛着のあるものケースなら消耗品ではないではないと思いますよ
消耗しても良いとは乱暴過ぎます。
数千円から、有名ブランドなら数万円のものまでケースは販売されているよ
愛着のあるものならそれに見合う価値にお金を払う人がいるから。
書込番号:14909873
1点

>ケースやカバーの傷そんなに気にしてどおするのよ
同様に、本体の外装は内部の部品を守るためのカバーだし、道具は使っていれば傷がつくものですから、本体外装の傷も気にしてません。
ということで、電源スイッチを兼ねた純正の風呂蓋だけで直接鞄(特にPC用ではなく、クッションも入ってない)に放り込んだり、職場内の移動だと裸のまま他の書類と一緒に持ち歩いたりしてますが、今のところ目立った傷はありません(もちろん、電子機器なんですから、相応に丁寧には扱ってます)。
iPhone 3GSも持ってますが、現在は画面の保護シートだけで本体カバーは使ってません(角とかは確かに擦れてますが、別に持っているdocomoのガラケーの塗装はげよりはずっとましな状態を保ってます)。
自分の感覚だと、ケース類は保護よりもファッションアイテムかな。おしゃれしたい人は自分の感性やその日の気分に合ったケースを選ぶと楽しいと思います(iPhoneケースなんかを見ているとこの傾向は顕著ですよね)。
ビジネスライクに使うなら裸が一番。
書込番号:14909908
3点

どんなケースを選ぶかはその人のセンスの問題だし、品格があらわれるので慎重に選んでいます。
書込番号:14909916
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
おはようございます。
宜しくお願い致します。
最近SonyTabletSを購入いたしまして、
タブレットの醍醐味を味わってしまいドップリとハマってしまいました。
ランキングを見るとSonyTabletSもipad3も上位です。
OSが違うことは分かっています。
店頭でipad3をいじってみましたが、
画面のカスタマイズとかは出来ないようですが???
そこで質問なのですが、
androidとiosの2台持ちをしている方はどういった使い分けをしているのでしょうか?
androidに出来てiosには出来ないことや、
その逆などを知りたいです。
そもそもandroid端末を持っているならipad3は必要ないのでしょうか?
ipad3の液晶の美しさは目を引くものがありまして、
思わず衝動買いしそうになりました。
宜しくお願い致します。
1点

ソニタブで満足したんじゃ特に気にする必要もないんじゃん。
カスタマイズはAndroidの得意な所だかね。iPadの最大の利点は専用アプリの数の違い。
Androidと違ってiPad専用のアプリが多いからUIなどが洗練させている。
Androidは「荒野の大自然を自由に進める」
iOSは「乗り物一杯のテーマパークを楽しめる」
どっちで何ができるかなんて…。気にしだしたらきりが無い。
書込番号:14866007
4点

>そもそもandroid端末を持っているならipad3は必要ないのでしょうか?
SONYタブレットとiPadはサイズがほぼ同じですので、使う場面も重なることが多いのではないでしょうか。
もしiPadも買ったとしたら確実にどちらかしか使わなくなってしまうはずです。
もしデジギャルさんが「もう1台この大きさのタブレットがあったら便利なのに!」と感じているのであればi話は別ですが…
例えば今iPadを使っている人が「外に持ち出したいから小さいのがほしい」と考えて7型のAndroidタブレットを買う、
なんていうケースであれば使い分けはできますね。
ただ、OSの違いというよりはハード面での違いによる使い分けです。
Android端末のメリットは機種数が豊富なことで、5型程度の小型なものから据え置きの21型モデルまで多種多様です。
iOSはしっかりしたアプリが多いように感じますね。
Androidのはどことなく洗練されておらず安っぽさを感じてしまいます。
書込番号:14866211
4点

爆笑クラブ様。ありがとうございます。
>Androidは「荒野の大自然を自由に進める」
>iOSは「乗り物一杯のテーマパークを楽しめる」
無知な私には少し難しい回答でしたが何となく想像がつきました。
ありがとうございます。
DiSi77様。ありがとうございます。
>もしiPadも買ったとしたら確実にどちらかしか使わなくなってしまうはずです。
なるほど!ごもっともです。
>iOSはしっかりしたアプリが多いように感じますね。
>Androidのはどことなく洗練されておらず安っぽさを感じてしまいます。
端末は確かに3は高級感ありました。
>例えば今iPadを使っている人が「外に持ち出したいから小さいのがほしい」
>と考えて7型のAndroidタブレットを買う、
>なんていうケースであれば使い分けはできますね。
>ただ、OSの違いというよりはハード面での違いによる使い分けです。
納得いたしました。
ipad miniらしきものが出るらしいですが、
それが7〜8インチなどの場合はipad miniを買って外に持ち出すなんてことが考えられます。
そのときにipad miniと言う選択になると思います。
それにしても、
ipad3の液晶は驚くほど綺麗でした。SonyTabletSとは比べものになりません。
ipad3を家で使い、持ち出しようにandroidの小さいのほうが良かったのかも知れませんが、
アップルに冒険出来ずSonyTabletSを選びました。後の祭りですね(笑
ありがとうございます。
ちなみに、
4.9インチらしきiphone6も発見しました。
http://www.concept-phones.com/apple/iphone-6-mockup-features-49-inch-screen-home-button-moved-side/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+ConceptPhones+%28Concept+Phones%29
書込番号:14866378
0点

今持っているドコモ携帯をMNPで、いずれ出るiphone5と言う選択もありですかね。。。
O-vuを買うつもりでしたが迷ってしまいました。
書込番号:14866412
0点

今のタブレットが気にいっているなら、iPadへの投資は効率悪いかな。iPadの液晶は綺麗で、特に動画再生すると感動するくらいだからお薦めではあるけど、今お持ちのタブレットを不用品にするのも勿体無い。iPadを買っても、AndroidかiPadかどちらかが不用品になると思いますよ。機能がダブルし、アプリが共用出来ないから。併用って意味ないかも。
iPhone5への乗り換えはありかもね。
それでiOS気にいれば、次はiPadも検討すれば?
書込番号:14866544
3点

デジギャルさん
両者それぞれ良い所があります。
それぞれだけの長所を使う必要がある場合は、個人的共用があります。
ですが、2台以上所有する場合は、連係を考えると、どちらか一方になると思慮いたします。
androidは、ディーガで録画したものをDLNAで見れます。
メーカーの縛りが無いので、その他いろいろ出来そうです。
> ipad3の液晶の美しさは目を引くものがありまして、
> 思わず衝動買いしそうになりました。
私は、最近iPadを買っている林檎初心者です。
PDFファイルもきれいで見やすいです。パソコンの傍に置い使っています。
AppStoreに同じIDで登録しておけば2個めのiPadも自動的に同じアプリが入りました。
書込番号:14866634
1点

Night Watch様。ありがとうございます。
>iPadの液晶は綺麗で、特に動画再生すると感動するくらいだからお薦めではあるけど、
>今お持ちのタブレットを不用品にするのも勿体無い。
>iPadを買っても、AndroidかiPadかどちらかが不用品になると思いますよ。
そうですね。もったいないです。
店舗で動画再生したのですが、あまりにも3の画質が綺麗なので衝動的に買うところでした。
最初にipad3を買って、その後SonyTabletSを店舗でいじったら、
ipad3が気に入って、こんな質問はしなかったのかも知れません。
アップルに冒険しても良かったかもです。
>iPhone5への乗り換えはありかもね。
>それでiOS気にいれば、次はiPadも検討すれば?
ipadとiPhoneの違いは、おおよそ画面サイズの違いと認識しております。
O-vuを買わずiPhone5ですかね。迷います。
ipad miniと言う選択もありかもですね。
アップルに冒険したらハマッりして。(笑
書込番号:14866652
0点

HARE58様。ありがとうございます。
>両者それぞれ良い所があります。
そうなんですね。納得です。
2台持ちでいれば良いとこ取りですね。
ありがとうございます。
書込番号:14866701
0点

http://news.livedoor.com/article/detail/6798245/
O-vuこれたしかにいいね。
サイズ感もいいし。iPadとは違った使い勝手があるでしょう。
Androidではピカイチです。
大いに悩んで下さい
書込番号:14866805
0点

O-vu面白いから調べてみたら、これってテザリングできるんだ。
iPhoneは出来ないから、羨ましいね。
書込番号:14866842
0点

どうもです。ありがとうございます。
そうなんです。L-06D
このサイズはipadと同じ4:3の比率で、
5インチいう面白い機種だと思ったのです。
ただし価格がドコモ最高価格です。約82000円
ipad miniは15000円〜とかいう噂ですし、
MNPでiPhone5だと安く運用ですし。
おおいに悩もうと思います。(笑
書込番号:14867011
0点

今晩は、iPad3を持っていますが、ソニータブレット購入予定です。
録画TV、レコーダがソニーなので、
違う部屋で、録画番組が見れるので
それなりに、需要はあると思います。
また、Flashサイトが快適に表示されるなら、
そこも使い分けできそうですし、Androidの方が、
ファイルの自由度が高いのも魅力です。
一方、iPad3は画面が綺麗なので、電子書籍が読みやすいのと、
安心の安定感とウィルス等の心配が少ないのが
いいですね。
書込番号:14867945
1点

地デジ放送見るならAndroidが良さそうですね
iPadだと海外メーカーの中継器みたいなの入れないとダメみたいです。
アプリはiOSのが多いと言われてますけど、体感7割くらいは有料で体験版もないから
自分的にはAndroidの方が選択肢が多いように感じますw
書込番号:14874718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

地デジは海外メーカーを排除するために、
産官が結託して作り上げたガラパゴス規格だから、アンドロイドというより、日本メーカー製品の方が有利なんだな。
韓国メーカーも日本の地デジ対応は遅れをとったし、アップルに関しては日本だけのガラパゴスに対応するつもりは全くなし。
書込番号:14878563
0点

スマホ
1.ドコモ LG-01D
2.SoftBank iphone4
タブレット
3.REGZA AT570
外出先で使用が多い場合は大き過ぎますが、屋内での使用だと好みで良いと思います。
私の利用条件では、今の所ipadを選択する必然性が無いです。
普段から3台を持ち歩いていますが、十分棲み分けが出来てます。
通話や短文のメールは、主に1を使用しています。
また、歩きながらの通話では、片手で資料やスケジュールの確認が出来るので2が必須です。
電車内や座って弄れる時や長文入力には、3を使用しています。
使用環境や利用方法に因りますが、いざという時に片手でしっかりホールド出来るのが必要なので7インチがギリギリです。ipadだと四隅の角を持たざる得ないので滑り落としそうです。また、osの完成度やアプリの豊富さにはappleに遠く及びませんが、flashや動画の自由度・ATOKから直接入力出来るのでandroidに歩があります。
書込番号:14908518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REGZA AT570 のレビューを読むと、カクつくらしいね。
andoridタブレットの弱点。
書込番号:14911866
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





