※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2012年6月20日 17:05 |
![]() |
17 | 22 | 2012年6月19日 21:19 |
![]() |
84 | 37 | 2012年6月19日 08:57 |
![]() |
3 | 2 | 2012年6月18日 22:30 |
![]() |
3 | 5 | 2012年6月18日 19:19 |
![]() |
52 | 20 | 2012年6月18日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
私のは光っていません
同じような事例を見つけました
アップルサイトより
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10107115?start=0&tstart=0
叩けば直るかもしれませんが
状況によっては交換かもしれませんね
書込番号:14701964
3点

自分のは起きていません。
叩くのは、やめた方が........精密機器ですから
書込番号:14702252
3点

龍之介パパさん、おなかぽんぽこりんさんありがとうございます!
でも、もんだいがなさそうなのでこのままでいいかなと思います。
暗いとこで使うとき、気になりますけど
書込番号:14702360
1点

>でも、もんだいがなさそうなのでこのままでいいかなと思います。
>暗いとこで使うとき、気になりますけど
いや、ちゃんとサポートに問い合わせた方がいいよ。
現状のままとは限らないし、悪化する可能性もある。
書込番号:14703057
2点

爆笑クラブさん回答ありがとうございます!
試験が終わってから、サポートセンターに行きます。
書込番号:14703869
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

そんなにタブレットでオフィスファイルを編集したいなら、Windows7のタブレットしかないですよ。
AndroidもiPadもオフィス互換アプリはありますが、完全な互換性はないので。
編集できても、Officeで開くと崩れる可能性があります。
書込番号:14612540
1点

iPadにはUSBインターフェースはないの知ってます?
書込番号:14612557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

仕事で使われるんですよね?
Androidの方でも指摘されてますが、保存したファイルがOfficeできちんと表示できるかは保証できないので、辞めておいた方が良いのでは?
どうしてもというなら、AndroidタブレットならUSBメモリをアクセスでき、Office互換アプリで編集できます。
保証はできませんが。
書込番号:14612670
1点

iPad Camera Connection Kitを買ってjailBreakしてmountvlmをinstallすると
Office互換アプリである程度編集できます。互換なんで完全に同じってわけにはいきません。
書込番号:14613148
3点

>USBにワードやパワーポイント資料をいれてあります。
>アイパッドでこの内容を確認し、修正追加などできますか?
iPad単独では出来ません。
PCを買いましょう。
ウルトラブックでいいじゃないですか。
5万円くらいで買えます。
書込番号:14613862
1点

USB経由ではありませんが
初心者の使い方でしたら KeynoteやPagesで事足りるかもしれません
icoludやメールでファイルをやり取りでも良ければお勧めです。
アップル iWork
http://www.apple.com/jp/iwork/
日本人の感覚から言うと互換性としての完成度はとてつもなく低いです
ですが、単純な文章等だけでしたら十分に使えます
値段も1000円以下でしたので試してみる価値はあるかもしれません
ipadはなんでもできるではなく、工夫次第で色々利用できる物だと思っています。
一たびアプリの検索の仕方を覚えれば信頼できるアプリケーションだけでも色々な事ができるとおもいます。
書込番号:14614298
2点

>USBにワードやパワーポイント資料をいれてあります。
>アイパッドでこの内容を確認し、修正追加などできますか?
iworkでワードやパワーポイントの文書ファイルを開くことはできますが、
レイアウトが崩れます。
テキストを読む程度の確認はできますが、チャートは崩れ、罫線もガタガタになるので
修正追加は不可能です。
修正追加は今のところワードやパワーポイント書類の修正追加は、PCが必須であるとお考え下さい。
初心者であれば無理に使いにくいツールを使うのはやめた方がいいです。
書込番号:14614384
1点

そもそも通常ではUSBメモリからiPad本体にOfficeファイルを直接入れる手段がありません
そういう用途ならAndroid端末を選ぶべきですね
iPadは人気ですけど何でもかんでもできる便利な端末ではないです
トレードオフで出来ない事だらけの端末だと思ったほうがいいです
特定アプリやretinaディスプレイに特別な価値を見出せないなら
ただの制約だらけの端末です
書込番号:14616045
1点

早速のアドバイスありがとうございました。
結局、軽いノートパソコンを買ったほうが便利そうですね。
書込番号:14678603
0点

Ultrabookでもいいけど、MacBookAirでもいいですよ。 OfficeはMac版のほうがかなり安いからMacbookAirを薦めますが。
TabletやSmartPhoneは閲覧専用 文書を作るのはPCやMacです。
昔からそうですが、これからも変わりません。
なんでも便利になってひとつのデバイスでなんでもできるようになると考えないほうがいいですよ。 現実は、全くその逆の方向です。用途別に複数のデバイスを持つ世の中に突き進んでいます。 PostPC時代は、マルチデバイスの時代です。
書込番号:14691985
1点

今秋にも、iOS、Android用のOfficeが発売されるという噂があります。
いままでの様な互換ソフトと違って、Microsoft純正ですから状況は一変するでしょうね。
書込番号:14692020
0点

我が社ではopen document形式のみを使うようにしてます。
もはやmsに拘泥する必要はないのでは?
書込番号:14693336
1点

Pz.Lehrさん
会社の規模(社員数)は?
書込番号:14693354
0点

そんなこと聞いてどうするんですか?
まさか規模が小さいなら無視するとでも?
MSなんか作った私的規格をそんなに気にする必要はないのでは?
情報の流通としてdocやxlsはあるかもしれないけど、あくまでオフシャルとしは
open documentって決めると意外にうまくいきますよ。
ただ問題なのはopen documentがipadではできないんですよね。
MSの私的独占から離脱するにはいい機会なんですけどねえ。
書込番号:14694120
0点

Pz.Lehrさん
無視するなんて、一言もいってないけですけど......
きっといままでも、なんやかんやそう言われてんでしょうね
社員数が少ないなら可能だけど、現実問題、規模が大きい会社や組織が複雑だとまず無理でしょう。
書込番号:14694583
0点

>>社員数が少ないなら可能だけど、現実問題、規模が大きい会社や組織が複雑だとまず無理でしょう。
偏見というか古すぎる知識。
霞が関の官庁や、地方自治体のような巨大な官僚組織でも、各種大学でも、
Open officeが標準ソフトとして使われていますが。
ライセンス料の節約効果は、巨大組織こそ差が出てくる。
書込番号:14695380
0点

このスレ主は過去たくさんの質問スレッドを未解決のまま放置し続けています。
各スレでお礼を述べて解決済みとしてから新規を立てるべきです。
書込番号:14696327
0点

>今秋にも、iOS、Android用のOfficeが発売されるという噂があります。
>いままでの様な互換ソフトと違って、Microsoft純正ですから状況は一変するでしょうね。
この話、前にも(今年2月頃)ありましたが、信憑性はいかほどなんでしょう?
本当なら嬉しいのですが。
書込番号:14696349
0点

Pz.Lehrさん
iPadで使えないなら、そもそもiPadのスレでOpen Documentが良いといってもしょうがないですね。
どこぞの会社で、対応のアプリを開発中とかの噂はあるんですかね?
書込番号:14696398
1点

LibreOfficeがiOSへの移植を行っているって話はありますね
書込番号:14696516
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
他社なら問題にもされないのに、アップルだから些細なことも大きく報道されしまう定めにあるようですね。
発売日に購入して今日までハードに使っていますが、iPad2と一緒で気になるような熱さは有りません。
書込番号:14323042
2点

まだ、充電一回しかしてませんが(3月16日から残量82%)
熱くなったことはありませんね。逆にアルミなのでまだ手に持つと冷たい。
書込番号:14323219
1点

クエスチョン付きの見出し記事見て、悪評価なんて、
クチコミの価値無いと思うけど。
それから、
ヤフーニュースは取材ではなく他社のニュースを掲載し、
尚且つ掲載期間が大変短いので、参照元として適していません。
その上、見出しや内容に触れずにリンクのみではリンク切れたら、
何を言っていたのか判らなくなりますので、
そのような書き方は推奨出来ませんよ。
書込番号:14323404
3点

http://www.google.co.jp/#hl=ja&site=&source=hp&q=%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84iPad%E3%80%80%E7%86%B1&oq=%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84iPad%E3%80%80%E7%86%B1
熱で再起動という話題もありますね
夏になるとどうなるやら
個体差もありそうですね
書込番号:14323416
1点

yammoさん
日本語苦手なのかな?
>熱に関する記事が各所に出始めましたね
と書いているんですが?Yahooだけの話ではありませんよ
各所出ている記事を全部否定するんですか?
http://www.google.co.jp/#hl=ja&site=&source=hp&q=%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84iPad%E3%80%80%E7%86%B1&oq=%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84iPad%E3%80%80%E7%86%B1
書込番号:14323464
0点

利用ガイド読んでください。
>その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「悪い(満足できなかった)」内容の場合
とありますよ。
元記事を見出し付きや引用込みで貼り直すどころか、
Google検索のクエリーリンクのみとか、
評価、リポートとは全く無関係じゃないですか。
問題が出ている人もいるかもしれませんが、
問題無い人もいる訳で、
スレ主の「 捨前夜成仏」さんが購入した製品が問題無い可能性もある訳です。
使わないで、他人の評価を見聞きして評価するのは、ここの利用においても、
評価という概念からも逸れています。
そんなの評価でもレポートでもありませんよ。
書込番号:14323471
10点

この結果は3Dゲームの「Infinity Blade II」を約45分した結果ですから、
負荷をかけ続けるような使い方をしない一般層には関係ないように思いますね。
夏場に冷房がないところでタッチパネルの3Dゲームを45分するという状況もないと思われますし。
汗で指先が滑りにくくてゲームどころではないですよね、たぶん。
書込番号:14323491
4点

yammoさん
ん?
僕が家電店で触って熱いと思った
そしてそういう記事も沢山でていますねと紹介
レビュー悪
なにか問題ありますかねぇ?
書込番号:14323637
2点

lkjhgfdgさん
Comsuper ReportsがWi-Fi繋いで室温22℃でゲーム「Infinity Blade II」を約45分プレイして測ってみたら、ななんと新しいiPadはプラグ差し込んだ状態で46℃、プラグ入れない状態で45℃もあったんだそうな! これはiPad 2よりそれぞれ12℃、13℃高い数値です。
↑室温22℃とありますから夏場ならエアコンでよく冷えた部屋でしょ?
裏面が45℃といえばノートパソコンでも相当不快(熱い)な数値じゃないの?
同社のMacの熱地獄に比べれば常識の範囲なんだろけど
今まで良い製品を出してたiOS機器としてはちょっとがっかりですね
一般向け製品の品質がMacレベルになったらだめでしょ
書込番号:14323659
1点

その後国内大手各紙にも記事が載っていますね。
iPad2と同じ筐体にディスプレイ、CPU、GPU、バッテリーだけパワーアップして詰め込んでいますが、そもそも余裕を持って作られていませんので熱問題は十分予想されたことですね。まだまだ寒いしクールビスが本格的に始まる初夏まで暖房代わりになるでしょう(笑
iPad、iPad2と買い換えて第3世代iPad購入を前提にアップルストア銀座で第3世代iPadにふれてみて隣にあったiPad2と比較検討しましたが、日本未対応LTE仕様、(外出利用中心のタブレットに)不要なフルハイビジョン超解像度や音声入力機能、(大差ない)レスポンス・・・で即却下。
発売日初日の16時にも拘らずすべてのモデルが在庫有で、開店前に450人も並ばせたイベントはなんだったのか?本格的な夏には日本版LTEにも対応したデザイン一新の第4世代iPadの登場に期待することにしましょ。
書込番号:14323682
1点

今の季節は良いけど
夏の暑い時や梅雨のムシムシの季節は嫌だよね
自分はバックシェルカバー使っているので気にならないけど
iPad4で冷却ファン付いたりして^^;;
書込番号:14323701
1点

さて、Appleはどうでるかな。。
iPhone4のアンテナ問題みたいに限定カバーとか出してくるのかな。
うちではシリコン素材の鍋つかみ使ってる位なので
薄手のシリコンカバーなら断熱効果もありかな。
放熱効果はなさそうだけど。
あれ?iPadってファンレス?
放熱口やらはないんだよね?
じゃぁ、フィン付きアルミカバーが必要??<重くなるしないなー
アメリカじゃ日本と違って子供のおもちゃにしてる率も高いらしいし、
子供だったらゲームするだろうし、45度っていったら低温やけども気になるし。
かといってシリコンカバーつけた途端に熱がこもって再起動しまくってたら
それはそれでやだし。
どうにかしてくれよ!って声は大きくなりそうですね。
iPad、お初だし、実際に物をみてすっごく欲しいんだけど、
事の顛末を見守ってからにします。
書込番号:14323761
2点

iMac、iPhone使ってます。
当然、使っていれば暖かくなります。
iPadだってHDDは無いけど、パソコンと同じようなもの。
驚くほど熱いわけじゃないんだから、気にしません。
騒ぐのが好きな人は、騒げばいいと思います。
頑張って下さい。
書込番号:14323773
4点

みなさん3Dゲームとか負荷のかかることをされるんですね。困った困ったw
書込番号:14323803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

週末に入手して、3Dゲーム(DOOM系や戦争物)1時間位やってもiPhone4sと同じ程度しか
暖かくならないですね。CPUクーラーに使っていた温度計で測って室温23℃で表面35℃でした。
これ以上の虐め方を知らないので、夏でも問題なしですね。
書込番号:14323865
6点

ありますかねえ?
てことは、無いとは思ってないんだよね。
多くの人の共通認識にはなっていない状態で、伝聞での悪評価は不適切。
実際に自分も体験でそう感じたとしても、それは後出しだし、そう感じたというのは嘘かもしれないし。
自分はこう感じた、そして、自分以外にもそう感じている人がいる、と自分の話を補完する為に他人の話を引用するのは悪くはない。
それを日本語が不自由だとかいうお里が知れる指摘は、ヤブヘビだろ。
書込番号:14323866 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

日曜日に買って色々いじってますが(web, mail, 電子書籍、簡単な資料作成、音楽・動画をAirPlay、パズル系のゲームなど)、パワーを喰うアクション系のゲームに興味がない自分にとって、発熱は全く気になりません(確かに店頭で触ったときは2より明らかに暖かいと感じましたが、実使用では問題なし)。
自分の用途でやや発熱するなと思ったのは、プロジェクタを直結してプレゼンを試した時くらいでしょうか(本格的に使ってはいないので、これが気になるかどうかはまだわかりませんけど)。
書込番号:14324203
1点

ipad2と、ほぼ同じ薄さで、高性能の画像処理用のプロセッサと大容量のバッテリを搭載
したら、筐体の発熱がipad2以上になることは、予め、想定していました。
このような、「ホカホカ・カイロ」のような発熱をもつタブレット端末は、人によっては、
春〜夏にかけての季節、「平気だ!」と思う方も居るだろうし、扱いづらく感じる方もいる
かと思います。
この、ipadの発熱の問題について、私は、小さいときに読んだ、小川未明の「殿様の茶碗」
という童話を思い出しました。
書込番号:14325251
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
Softbank スマートフォンのwifi のIDとパスワードを使ってipadでマクドナルドのwifiスポットなどに?接続出来るのでしょうか? ipad用のwifiを登録しないで接続出来ますか?
書込番号:14696694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たぶんですが、
個々の端末は見ていないけどモデルは見ていそう。
というのも、
ipadのwifiアカウントで、ipodや3gsでの接続が出来なかったからです。
書込番号:14696944
1点

3G回線で接続して本体シリアル番号入れなきゃWi-Fi登録出来ない
書込番号:14697280
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
Wi-Fiの契約はしています。
田舎に行くと、Wi-Fiの電波が届かないので使えなくなります。
ンフトバソクのスマホの3Gの電波は届くのですが、Wi-Fiは繋がらない田舎です。
ソフトバンクの3Gスマホと、このアイパッドを繋げてネットサーフィンができるようにする方法はありますか?
0点

iPadのスレでなく、そのソフトバンクのスマホのスレで聞いた方がよいですよ。
できるかどうかはiPadではなく、スマホの問題ですから。
書込番号:14694656
0点

その機種がテザリングに対応していれば可能です。
iPhoneはテザリングが無効にされているので、いろいろ裏技を使わないかぎりできません。
書込番号:14694863
2点

ソフトバンクの3Gスマホは全機種で、テザリングを不可としていますので、、アイパッドを繋げてネットサーフィンができるようにする方法はありません。
ポケットWifiルーターなどを買うか、ドコモ、auのテザリングを許可しているキャリアのスマホに機種変更が選択肢として考えれます。
書込番号:14695438
1点

変換ケーブル等で直接接続する方法は基本的には現在はないようですので
解答としては基本的にはできません
自己責任となりますがテザリングアプリで検索や、
PHS300のような機器を駆使すればできるかもしれません。
差し支えなければ現在お使いの機種がわかれば相性問題等を知っている方がいるかもしれませんね
もしくは初期費用はかかってしまいますが
b-mobile4G WiFi2等が100日以降はお使いのスマホのsimカードを使える可能性があります
初期費用の予算、月々の予算等よって色々方法はあるかとおもいます
書込番号:14695781
0点

iPhoneの場合はjailbreakすればtetheringが可能になります。
commcenter patchをinstallしてcarrierbundleを編集するとできるようになります。
androidの場合はSIM Freeしか持ってないのでわかりません。
書込番号:14696381
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
発売当初から「発熱問題」が取り上げられていましたが、ちょっと書きたくなる程ヤバイ熱いです。 (どのくらい熱いかって、沸騰した飲み物が入っているマグカップをそのまんま持ってるような熱さとほぼ変わりません、冗談抜きに。)基本は、マルチタスクバーは常に空っぽにして使うようにしています。最近はiPadの背面にタオルを巻いた氷枕を敷いてあげてます。 みなさんのiPadも やはり使ってると熱くなりますか?? 何か改善策などあったらお願いします。
3点

壊れているんじゃ?
さすがにそこまで熱ければもっと問題になっていると思いますが
書込番号:14680531
8点

釣りネタなの、少し古い内容だけど
ここより消費者センターに連絡したら
確かにiPad2よりは温かいよ、マグカップも極薄の奴から保温性の高いブ厚いのまで
色々あるから、現在のシェル温度を何とも判断出来んけどね
書込番号:14680539
8点

iPadの背面にタオルを巻いた氷枕はやめた方がいいです。
その冷やし方だと、内部に結露ができる恐れがあります。
ケースかカバーを装着して皮膚に触れないようにすればいいと思います。
書込番号:14680607
5点

カバーつけているせいか、ほんのり暖かいレベルです。
熱いか?と言われなければ暖かいのも気づかないくらい。
書込番号:14680670
2点

そんな発熱は普通には絶対あり得ないですね。ほんのりと温かい程度です。
もし真実なら直ぐにアップルストアに直行すべきです。
書込番号:14680762
3点

持てないほど熱いなら、すぐに返品して新品に交換して下さい。使い続ける必要はありません。
書込番号:14680779
1点

ネット閲覧程度の仕様では全く熱くないですね。
レース系など重めのゲームをやってるとホンノリ温かくなる程度。
iPad2では真冬には持ってられないほど冷たかったので
New iPadでは冬でも持てる程温かければ良いなとは思ってますw
書込番号:14680849
1点

そんなに酷いのにここに書き込んでる余裕は、釣り以外ない。
普通はサポートに連絡するでしょう。
書込番号:14681043 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こちらも同じ症状でました。
なので熱問題は、本当のようですね。
こちらで起きた使用時は、スカイプビデオ通話を40分ほど使用してたところ
(室温25度、ipadシリコンカバーつき)いきなり黒い画面になり警告がでて、落ちました。
他のモデルのURLですが、これと同じ画面がでます。
http://ipodtouchlab.com/2010/04/ipad-heat-warning.html
@現在している対策は、スカイプで長時間しゃべるときは、裏が熱くなってきたら、ビデオを消す
(高負荷でCPU?から熱がでてるのを抑えるため)
Aシリコンカバーを夏場は外す
Bクーラーの設定温度を少し低くする
C直射日光の当たる場所では、極力使用を控える(木陰などで使うです)
現在これで、いまのところ強制シャットダウンの画面はでません。
これでも続くようならサポートに電話します。(今経過観察中なので、他のかたの情報も助かります。)
書込番号:14681716
2点

この場合でもほんのりと温かい程度と書かれていて、スレ主さんのような高温にはなってないでね。
書込番号:14682584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>最近はiPadの背面にタオルを巻いた氷枕を敷いてあげてます。
こう言う様に直接冷却すると、内部の結露の原因になるので気をつけましょう。
車中に残置で熱くなってエアコン吹き出しに直接当てると結露する事もあります。
書込番号:14682641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここは個人のツイッターではないのですから上から目線で命令口調は見ていてあまり気分が良い物ではありませんよ。
見なければ良いというのはおかしな話です。ここは皆が見るための掲示板です
熱に関するトラブルがある以上このさきこのスレッドを参考にしてくれる人がでるかもしれません。良い解決策、良いアドバイス、今まであった事例をみなで持ち合い良いスレッドにしましょうよ
本題ですが、そこまでは熱くならないです。
だましだまし使うことはできても、根本的な解決策は無いと思いますよ
スレ主様の症状が純正のみを使った使用方法ならば、ほぼ故障だと思いますが
その原因が初期不良なのか、一時的に熱くなった時に氷枕で冷やした事が原因の「水害」か、他社の充電機を使ったかはここでは判断できないと思うのです。よかれとした行動が時として最悪の結果を生む事があるのが電子機器です。
アップルのサポートは初期不良にかんしてはとても親切にサポートしてくれるようです
恐らく交換となりますので、バックアップを取ってからアップルに行くことをお勧めします
アップルストアではバックアップのサポートはしてないと伺いました
ちなみにサポートを受ける際は事前にサイトか電話で予約することをお勧めします
当日行ってしまえば対応してくれると思いますが、新macが出たばかりで忙しいのか当日の電話からの予約は断れる事があるようです。
かくいう私も交換をしてもらうために2度銀座店に向かったのですが
・初日はバックアップ忘れ(クラウドのバックアップはお勧めしないと言われたためローカルに保存するため帰宅
・6/12当日に電話予約しようとしたら満席で予約取れず。店の中は大混雑でした
どんなに素晴らしい製品でも若干数の不良品やトラブルはあるものです
せっかく同じ商品を購入した価値観の同じグループです
助け合ってよりよりipadライフを送りましょう
(私は3月に購入してディスプレイにゴミが入っていたのを6月に気がついて相談したら交換してくれると言われました。埃の大きさは5〜7ドット程度の小さなものでした)
書込番号:14683139
6点

持てないほど熱くはなりません。
カバーを付けているので直接アルミ部分を触らないからかもしれませんが…。
4・5時間連続して使ったり、充電したまま長時間使っていると熱くなりますが。
あとは使っている場所(車内とか)気温も関係しているかもしれませんね。
書込番号:14683589
1点

持てないほど熱くなるのなんてのは問題外だけど
こういうデバイスはほんのり温かいだけで不快指数は倍増
これがiPad2からiPadへの買い替えを見送った理由
書込番号:14683659
1点

みなさん「釣り」だなんて ひどいですね。
ひとつ言っておきますがネット上で冗談つぶやいて釣ってるほどヒマじゃないんですよ僕。
たくさんのご意見ありがとうございました。
書込番号:14690085
2点

室温が高くて充電しながら使うと、本当に熱くなりますね。
もってるのがつらいくらいになりますね。
真夏の炎天下に外出先で使うのはかなり厳しいかと思います。
書込番号:14695557
0点

確かにACアダプターが熱くなりますね。w
ですが本体はアルミボディの裏側部分ですが自分のはほんのり冷たいです。
ゲームを少しやると気持ち温かくはなりますね。(iPad2は駆使しても冷たいままでした)
触れないほど熱い方はAppleストアへ見せた方がいいと思う。
書込番号:14695948
0点

>真夏の炎天下に外出先で使うのはかなり厳しい
手が汗ばんでタッチパネルの操作自体が難しいでしょうね。
書込番号:14696018
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





