※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2013年4月15日 02:23 |
![]() |
8 | 11 | 2013年4月13日 15:14 |
![]() |
40 | 24 | 2013年3月26日 13:26 |
![]() |
1 | 4 | 2013年3月24日 16:47 |
![]() |
5 | 16 | 2013年3月20日 14:12 |
![]() |
0 | 4 | 2013年3月20日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
ipadに画像を保存するとき、一定以上の大きな画像は縮小されて保存されますが、safariでwebからサンプルを表示するときも、同じように縮小されるため、オリジナルで見ることができません。D800のjpeg(4912x7360)を縮小処理をさせずに表示させる方法はありますでしょうか。
高解像度カメラの画像を高解像度ディスプレイで見ようとしたのですが、目論見が外れました。
ご存知の方がおられましたら、アドバイスをお願いします。
0点

価格.com - 『データの転送について』 ニコン D800 ボディ のクチコミ掲示板 <http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14779584/>
こちらの口コミはどうでしょうか?
まさにお探しの情報な気がします
書込番号:14866341
0点

スミルスチックさん
情報ありがとうございます。 データの転送はcamera connection kitで問題なくできております。 画素数の多い写真をipadでピクセル等倍まで拡大できないという悩みです。 リンク先に出ているPhotRawもjpegに出力出来ても読み込みは出来ないようです。
ipadではPCのようにオリジナル画像を見ることはできないのでしょうかね。
特にwebのjpeg画像は斜め線がギザギザしてRetinaの良さが発揮できていないと思っています。ブラウザーの表示の問題かもしれませんが。
保存したjpegの表示は少しましな気がします。
書込番号:14866918
1点

jpgはそもそも圧縮されていますので、元のままの画素数で見たい時にはrawデータで出力する必要があります
で、rawを扱えるappが参照先で紹介されているものです
書込番号:14867394
0点

一般的にweb上のカメラのサンプルはjpegで提供されていますので、それの評価に使えないのが残念です。
キャビネサイズの写真のビュアーとしては最高なのですが、もう少し拡大表示に対応してほしいものです。
書込番号:14867555
0点

私も先日から、iPad Retinaを使っているのですが、
ブラウザーで写真等のjpeg画像が等倍表示できない事に気がつきました。
サファリだけではなくクロームでもできないので、
どうもAppleの仕様みたいですが、少々不便に感じています、
他のAndroidタブレットでは普通にできるだけに。
書込番号:16015358
0点

ダイレクトに取り込んだものはピクセル等倍の表示ができるように改善されましたが、ブラウザは改善されていないようです。最初に取り込んだ大きさを拡大表示するだけで、JPEGデータを再サンプリングしての等倍表示にはならないようです。
書込番号:16017912
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
というのも、Appleホームページの整備品の本製品スペック表示欄のCPU項に、
「A5XチップA5Xチップ」と記載されているからなんです。
2個搭載させてデュアル化してるんですか?
iPad miniなどは「デュアルコアA5チップ」と記載されているので、少し気になったもので…
http://store.apple.com/jp/browse/home/specialdeals/ipad
書込番号:15995776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A5X
A5Xとは、AppleがiPadの第3世代モデル(第3世代iPad)に搭載したモバイルCPUの名称である。
A5Xは、iPad 2に搭載された「A5チップ」の後継版である。CPUコアは2個であり、
A5チップと同じ(デュアルコアCPU)であるが、
グラフィックスコアが4個されてクアッドコアグラフィックスとなり、
画像処理の性能がA5チップの4倍に向上している。
A5Xが搭載されたことで、第3世代iPadは9.7インチのディスプレイに「Retinaディスプレイ」を
搭載し、iPad 2の4倍となる2048×1536(310万)ピクセルの画素数を実現している。
http://www.sophia-it.com/content/A5Xより引用させてもらいました。
書込番号:15995834
1点

>CPUは2個搭載されているんでしょうか?
いいえ。iPadを含め、現在発売されているタブレットで複数のCPUを搭載したモデルはありません(複数搭載すると、大きくなるし、消費電力も増加してしまう)。
全てデュアルコアやクアッドコアなど一つのCPU内に複数のコアを持つものです。
A5Xについてはオジーンさんが書かれた通り。
Appleの整備済製品ページの記載は、確かにおかしいですね。「デュアルコアA5Xチップ」とすべきでしょう。
書込番号:15995853
1点

すれ主どのは、そのA5Xが2個搭載されているのかが知りたいんでしょ?
2個搭載!とか大々的にうたっていないからたぶん1個でしょう、単に記載ミスじゃないの?
書込番号:15995867
1点

オジーンさん、hitcさん、チビLさん、ムアディブさん。
早々のお答えありがとうございます。
オジーンさん、「である・のじゃ調」の詳細なご回答ありがとうございます。参考になりました。
hitcさんの「デュアルコアA5Xチップとすべきでしょう」との見解、なにか力強く
たのもしかったです。
皆さん、ありがとうございます。
また、わからないことあればお教え下さい。
書込番号:15995912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


百聞は一見に如かずですか(笑)
ありがとうございます。
書込番号:15996141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぶん、Dual-Core A5X ChipのDualを、日本語に翻訳する際にDual=2つ 誤ったのだと思います。
書込番号:16010173
1点

でも他のデバイスは、
デュアルコアA5Xチップとかの
という表記なんですが…
書込番号:16010774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純粋に記載ミスでしょう
Appleに教えてあげてください!!
書込番号:16011038
1点

そうだと思えるようになりました!
(`_´)ゞ
書込番号:16011210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
先日、iPadのアプリ1個を削除しました。
再び、削除したアプリを使用するため、
「App Store」をタップして、「購入済み」選択しました。
しかし、アプリが無くなっていました。
昨年、削除した別のアプリは、雲印が付いて有るのですが。
「App Store」でアプリ名を検索しても、見つかりません。
もう一度インストールする方法が有りますか?
4点

HARE58さん
こんばんは。
おそらく、Apple側が削除したのでしょう。
iPadのバックアップをパソコンでとっていた場合は、iTunes経由でもう一度いれることも可能ですが、iCloudの方にバックアップをとっていたのであれば、多分無理だと思います。
書込番号:15920731
3点

私も同じ経験があります。
多分OSのバージョンアップで、プログラムが対応しなくなり、開発元がその対応を怠っているのではないかと思います。
有料で購入したものが、いつの間にかアプリからなくなっているし、データそのものが消滅して憤懣やる方なしの状況でした。アプリの開発元にクレームのメールをいれてもなしのつぶてで、もう諦めるしかない状態です。アプリ開発は誰にでも開放されていて、アップルの審査に通れば流通するのですが、あとでアップルの都合か、開発元の何らかの事情で機能しなくなった場合は、ユーザは泣き寝入りしかないのは不条理だと思います。
書込番号:15920889
12点

基本的にAppleのストアはAppleの支配下にあるので、ストアから消えたアプリを再度インストールする事は不可能です。
>開発元がその対応を怠っているのではないかと思います。
そこは任意だと思います。たとえ有料アプリであっても。
バグFIXは無料でも、アップデートは有料でも良いんじゃないかと思っているので、自分が特殊なのかもしれませんが…。
書込番号:15920962
4点

7th secretさん 有難う御座います。
>おそらく、Apple側が削除 ... iCloudの方にバックアップをとっていたのであれば、多分無理だと思います。
やはり、Appleが削除したのでしょうか。
iCloudの方に私はバックアップしていました。残念です。
Macinikonさん 有難う御座います。
開発元の対応ということも有るのですね。
爆笑クラブさん 有難う御座います。
>ストアから消えたアプリを再度インストールする事は不可能です。
かなり使い易いアプリでしたので、残念です。
週末、実家に行って、実家用iPad(同じアップルIDで同じバージョンのiOS)からアプリをフォルダごと、コピペしてみます。
ところで、iPadに「パソコンのレジストリ」のようなものが、有るのでしょうか?
書込番号:15921705
0点

レジストリはあったとしても、ユーザーが簡単にアクセスできるような作りにはなっていないでしょうね。
ご実家のパソコンにアプリがあるのなら、望みはありますよ。
パソコンとiPadをつないで、iTunesからアプリをiPadに入れるようにして、同期するだけです。
もしかしたら、一旦初期化されるかもしれませんが。
書込番号:15921963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPadに「パソコンのレジストリ」のようなものが、有るのでしょうか?
registryがあるのは世の中にいっぱいあるOSの内MS windowsにしかありません。
Linux,FreeBSD,MacOSX,Android,iOS,OpenBSD,NetBSD,Solarisにはregistryはありません。
書込番号:15922764
4点

>週末、実家に行って、実家用iPad(同じアップルIDで同じバージョンのiOS)からアプリをフォルダごと、コピペしてみます。
一般ユーザーに開放されているのは /var/mobile/Media/以下のディレクトリです。
ところがアプリは/var/Applicationsに格納されています。
つまりここは一般ユーザーにはさらわれない領域ということになります。
ただRead onlyならDrop copyというアプリでアクセスできるの当該の「アプリをフォルダごと、コピー」することはできますが、肝心なペーストができません。
ご実家のiPadと同期しているMac,PCがあればそこにアプリがあるはずなのでそこからアプリをコピーしてインストールする方がいいと思います。iCloudなんてあんまり信じちゃだめです。
大事なものはローカルのMac,PCにバックアップしてそのmac,pcを定期的にバックアップしたほうが
いいと思います。
書込番号:15923396
1点

7th secretさん 有難う御座います。
実家のパソコンはiTunesと同期していませんでした。
Pz.Lehrさん 有難う御座います。
iPadに「レジストリ」のようなものが無いということなので、フォルダごとコピぺしてみます。
>ところがアプリは/var/Applicationsに格納されています。
情報、有難う御座います。
iCloudは、便利だけど雲なので、肝心なとき使えなくて残念です。
書込番号:15928484
1点

7th secretさん、Pz.Lehrさん 有難う御座います。
いろいろトライして、現物のiPadのフォルダ
/var/mobile/Applications/
に目的の物を見つけて、コピペ出来ました。
尚、iTunesで、1個のアプリをコピーする方法が分かりませんでした。
iTunesを使って、全てのiPadをバックアップしました。 Device ID毎にバックアップ出来ました。
しかし、フォルダの中は、「feda8cd48af2f5f06ead3d44d8133c7e52ae2bb4」のような名前のファイルが並んでいました。
どのファイルをマージして良いのか分からないので、別な方法にしました。
書込番号:15930795
0点

>iPadのバックアップをパソコンでとっていた場合は、iTunes経由でもう一度いれることも可能ですが
==>
iTunesのバックアップってアプリも採られるのですか?
以前ここで尋ねたときには、アプリは ストアからいつでもダウンロードできるので、対象にはならないって教えて貰った記憶があるのですが...
書込番号:15934005
1点

バックアップのときか、同期のときか、は判然としないが、appはmacの中にあるよ。
~/Library/iTunes/の中にある。
~/Libraryは不可視なのでterminalで入る必要がある。
windozeは知らん。
書込番号:15936121
2点

間違えました。上の場所はfirmwareの場所でした。
*.ipaは~/Music/iTunes/Mobile Applications/でした。
書込番号:15936321
0点

> iTunesのバックアップってアプリも採られるのですか?
iTunesでの同期において、アプリ本体は“バックアップ”はされませんが、“同期”はされます。また、
アプリの設定は“バックアップ”されます。
http://support.apple.com/kb/HT4946?viewlocale=ja_JP
の“iTunes のバックアップ対象”と、
http://support.apple.com/kb/HT1386?viewlocale=ja_JP
の“同期できるコンテンツ”に、それぞれの対象になる項目が書かれているので、ご覧ください。
書込番号:15937121
1点

やはり以前教えてもらった事が正しいのですね。
設定がバックアップされてるだけ。
iTunesのバックアップ領域のサイズの合計はiPad側のアプリの合計より随分小さかった記憶があります。
なので、ストアから消えたアプリを確実に戻す方法はないという理解で良いですね。
書込番号:15937143
0点

> ストアから消えたアプリを確実に戻す方法はないという理解で良いですね。
アプリ本体がiTunes内に保存されていれば戻せます。
http://www.teach-me.biz/itunes/library.html
の“App”の解説をご覧ください。
> iTunesのバックアップ領域のサイズの合計はiPad側のアプリの合計より随分小さかった記憶があります。
それは、前の返信に書いたように、アプリの本体は“バックアップ”されないからです。
上記URLで解説されている“ミュージック”や“ムービー”等も“バックアップ”はされないので、iTunesの
バックアップ領域には入りませんけど、ミュージックやムービーのファイルはパソコン内の別の場所には
保存されています。アプリ本体のファイルもそれと同じです。
書込番号:15937218
1点

>1.アプリ本体がiTunes内に保存されていれば戻せます。
>2.アプリの本体は“バックアップ”されないから
>App
>iTunesライブラリの【App】にはiTunes Storeで購入したiPhone、iPod touchやiPod用のアプリケーションが保存されています。
"アプリ本体が保存されてれば戻せるけど、アプリ本体はバックアップされません”
って、これじゃ、なんのことか、わからないよ。
書込番号:15937362
1点

アプリはiTunesに存在してます。
バックアップされてます。なぜなら絶版になったtetheringできてしまうnetshareは今でも新しいiOSデバイスを
同期させるとinstallされるのでいちいち削除してます。
さっき同期させるのを観察していたらiTunesにあるアプリでも同期されるiOSデバイスの方がversionが新しいと
iOS側からiTunes側へコピーが始まります。
書込番号:15937527
1点

クアドトリチケールさん
>"アプリ本体が保存されてれば戻せるけど、アプリ本体はバックアップされません”
>って、これじゃ、なんのことか、わからないよ。
飛行機嫌いさんが、[15937121] で「バックアップ」と「同期」を言い分けたり、
[15937218] で参考ページも含め説明しています。
判らないなら iTunes の使い方を覚えてくださいとしかいいようがありません。
書込番号:15937749
0点

http://www.ipodwave.com/ipod/itunesappsync.htm
に、iPod touchとiTunesでのアプリ本体の“同期”について解説されています。そのページの真ん中あたりの
iPod touchのApp Storeでアプリをダウンロードしている場合
をご覧ください。iPod touchで説明されていますが、iPadでも同じように“同期”によってアプリ本体がiPad
からパソコンのiTunesにコピーされます。
繰り返しますが、これは“同期”であり、下記のページで解説されている“バックアップ”とは違います。
http://www.ipodwave.com/ipod/ipodtouch_itunesbackup.htm
書込番号:15937831
1点

>"アプリ本体が保存されてれば戻せるけど、アプリ本体はバックアップされません”
って、これじゃ、なんのことか、わからないよ。
皆さんがおっしゃっている通り「同期」と「バックアップ」は全く異なるものですので、一度お調べになってみるといいかもしれません。
他の方の回答と重なりますが、iTunesライブラリ内のコンテンツは「バックアップ」ではありません。
「バックアップ」は後で復元することを目的としたデータのコピーです。
書込番号:15937988
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
今日、Puffin Browserを購入した。
自分がPCで良く利用するFlashオンリーのサイトのいくつかが動くことが確認できたからだ。
これだと、Flashしか対応してない NHKラジオ語学講座ストリーミングが完璧に聞ける。
後、WordEngineというFlashサイトも問題なく使えた。(わずかにひっかかるが..)
自分で作ったグラフィックや複雑なActionScript(1万行以上)を組み合わせた相当重いFlashもちょっと待てば特に問題なく動く。
Flashのエミュレータなぞどうせ非互換だらけで重いハズという先入観があったが、なかなかどうして大したものだ。
でも、どうやって動いてるんだろう?
リモートデスクトップのような作りで、サーバでFlash実行して、画像だけ貰ってるのだろうか? それなら複雑なFlashでも動くだろう。
swfをHTML5に動的変換なぞまず出来ないと思う.
(本来のブラウザとしては、jQueryで作ったスライダーは激重でほとんど動かない。CSSの非互換も目に付く。 だけど、そういうのはSafariやChromeで使えば良いから、そっちは問題に感じない。)
0点

>リモートデスクトップのような作りで、サーバでFlash実行して、画像だけ貰ってるのだろうか?
正解です。
書込番号:15930704
1点

なるほど、それだとサーバで動作させてるプレーヤ次第で非互換は出にくいでしょうね。
JavaScript連携swfも動くかな? 色々実験してみよ。
リアルタイム性が厳しく要求されるゲーム等はわかりませんが、現在のレベルで動いてくれるなら、全く使えない状況から救われるユーザも多いでしょう。
将来、Appleがこの種の処理を禁止しないことを祈ります。Appleの立場なら、理由は後付でいつでもいくらでも作れるでしょうから。
書込番号:15931066
0点

今晩は、Safariでは表示出来ないので、
便利ですよね。
Flashサイトは大分減ってきたとはいえ、
一部のゲームサイトや車メーカーサイトなどで
たまに使われてますから。
でも、やはりPC程、スムーズには動いてくれないです。
自分の知っているFlashサイトでカクカクするサイトは
ゲームのアーシャのアトリエです。
音楽付きで一部のリンクボタンの反応なし、もしくはかなり時間がかかる?
感じです。
http://atelier-ps3.jp/ayesha/
サーバー処理なら、基本、iPad3・4などiPad側の性能は関係ないのでしょうか?
書込番号:15931631
0点

>サーバー処理なら、基本、iPad3・4などiPad側の性能は関係ないのでしょうか?
==>
Puffinの細かい仕組み知らないけど、リモートサーバでの実行なら、通信性能では差が出るんじゃない?
でも、そのFull Flashサイトは、Flashの敵ですね。
Flashは重いとか遅いとか、良からぬ評判があったのもそういうサイトの存在が大きな理由でしょう。今更だけどね。
きっとそのサイト開発者が作ると HTML5でもメタくた重いサイトになるよ。
大抵は、FullFlashにする必然がないサイトが重い重いSWFを作ってくれてたものです。
Flashの命運は尽きてるから、今更ですけどねぇ。 悔しいなぁ...
書込番号:15932485
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
iPadを購入して間もない頃に、わけもわからず、同期したため、
見に覚えのない洋楽までiPadに入ってしまいました。(プリセット
されてたもの?)
iPadから削除したくて同期を解除したのですが、音楽は消えた
のですが、アートワーク(ジャケット写真)だけは消えません。
ジャケット写真を長押ししても、×印さえ出てきません。
削除する方法、教えて下さい。
0点

曲を選択して右クリックでプロパティを選択しアートワークの
タブで削除する。
書込番号:15769230
0点

誰やねんwさん
お返事ありがとうございます。
iTunesのミュージックでしょうか?
削除したいアルバムアートワークはミュージックの中には
表示されておりません。
そもそも曲が無いんです。
書込番号:15774325
0点

iPADのミュージックアプリ上で表示されてるアルバムを
長押しすると左上に×マークが
出るのでそれで消せませんか?
私はその方法で消してます。
書込番号:15824308
0点

身に覚えの無い洋楽ですが、WINDOWSのサンプルミュージックの中の曲が入っていませんか?
PCのiTunesに登録されていると思いますので、登録を外せば良いのだと思います。
1,PCのiTunesのアートワークから不要な物をを左クイック
2,出てきたメニューバーから削除を選択
3,iPadとPCを同期(PCとiPadのミュージックの同期が選択されていることを確認)
多分これで消えると思いますがお試し下さい。
書込番号:15824376
0点

あっ、ちゃんと読んでませんでしたね。
アートワークの削除は下記の方法でできるはずです。
http://www.apple.com/jp/itunes/jukebox/importing.html より転用
iTunesで「ライブラリ」選んでおいて、曲を選択し、「ファイルメニュー」−「プロパティ」(Windowsの場合、Macなら“情報を見る”)を選択します。
そこで表示されたダイアログボックスで、[アートワーク]タブを選んで、さらに表示されたアートワークをクリックしてから[削除]ボタンを押すと削除されます。
書込番号:15825234
0点

中国に行く男 さん
Digi太郎mark2 さん
お返事ありがとうございます。
iTunes にそもそも「アートワーク」っていうものが表示されないんです。
ライブラリには
ミュージック
ムービー
テレビ番組
Podcast
App
着信音
だけです。どこか見落としがあるのでしょうか?
iTunesは不慣れでして、ヘルプを見てもあまり親切ではなくて・・・
書込番号:15844750
0点

アートワークですが、アルバムアートワークと言いLPやCDのジャケットの絵を曲に関連付けてある画像データです。
iTunesで曲のDATAネームの上で右クリック。
メニューバーからプロパティを選択。
出てきたウインドウの右端にアートワークの項目が有ります。
写真を替えることも出来ます。
曲名は「Kalimba」「Maid with the Flaxen Hair」「Sleep Away」この三曲ではないかと思います。
不要であればこの三曲をiTunes上から消して再度同期をすればアートワークは消えると思いますが、勘違いならすみません。
WINDOWSの種類によって曲が違うかもXPとか7とか8とか。
書込番号:15845037
0点

> iPadから削除したくて同期を解除したのですが、音楽は消えたのですが、アートワーク(ジャケット写真)
> だけは消えません。
上記の
・音楽は消えた
・アートワークは消えない
は、どちらもiPad上のことなのですよね? 曲が無いのに、その曲のアートワークが有るという状況が、
よくわからないのですが、iPadでどのような操作をしたらアートワークが表示されるのでしょうか?
書込番号:15845055
2点

それとアートワークですが曲に関連付けしたものですので。
ミュージックの画面で表示方法をアルバムやアーティスト、プレイリスト等を選んだ時にアルバム名の上や曲名リストの左側の写真の事になります。
ライブラリーの項目の中にはありません。
書込番号:15845100
0点

飛行機嫌いさん
中国に行く男さん
iPadでは、このように表示されてます。
しかし、再生は出来ません。
これらは、iTunesのミュージックでは表示されていないので、
プロパティから削除とかも出来ないんです。
ただ、これらのファイルは、マイドキュメントのiTunesのフォルダの中に
あるようです。
書込番号:15849280
0点

iTunesとの同期が不完全な状態で終わってしまい、iPad内にゴミが残っているのかもしれません。
http://support.apple.com/kb/TS1503?viewlocale=ja_JP
の“解決方法 1”を実施してみたらいかがでしょうか。
あと、このようなツールがあります。
http://www.lifehacker.jp/a/2013/02/130204ios_phoneclean.html
同期に失敗したファイルも削除してくれるようなので、効果があるかもしれません。ただし、Apple
製のツールではないので、使う場合は自己責任でお願いします。何か起きても元に戻せるように、
使う前にiTunesにiPadのバックアップを作成しておくことをお勧めします。
書込番号:15850057
2点

> これらは、iTunesのミュージックでは表示されていない
iPadをパソコンに接続したとき、
http://www.ipodwave.com/ipad/howto/ipadmusicsync.html
の“特定のプレイリスト、アーティスト、ジャンル、アルバムの曲のみ同期する”の下の図の、Aの赤線
の四角に囲まれた部分のアーティストやアルバムにも、表示されてないでしょうか?
書込番号:15850198
1点

飛行機嫌いさん
appleサポートの解決方法1、試しましたがダメでした。
Phoneclean 同期が失敗のファイル 検出されませんでした。
>“特定のプレイリスト、アーティスト、ジャンル、アルバムの曲のみ同期する”の下の図の、A の赤線の四角に囲まれた部分のアーティストやアルバムにも、表示されてないでしょうか?
表示されてないです。
出来れば解決したかったのですが、iPadを使う上で、特に支障があるわけではないので、
放置するしかないのかな?と思っております。
いろいろアドバイスいただきまして、ありがとうございました。
大変、勉強になりました。
書込番号:15915186
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
iPad3を iOS5 -> iOS6.1にアップして1ヶ月近く経過する。
僕の使い方の範囲では、特筆すべき不具合はないし、アップデートして格段に良くなった気もしない。
WIFIも良く繋がるし、切れない。
電池の持ちが若干悪くなったような気もするが、以前のデータを測定してないから気のせいかもしれない(spotlight、iCloud連携とかは全部無効の状態).
マップというのは使ったことがないユーザの感想だ。
自分が気づいた最大の改善点は SafariのJavascriptの処理性能が上がった事位だ。
具体的には、HTML5で凝った処理をしてるサイトの表示が少し楽に感じる気もするが...厳密には分からない。
http://v8.googlecode.com/svn/data/benchmarks/v3/run.html
iPad3 iOS 5 = 460 /Safari
iPad3 iOS 6.1 = 865 /Safari
絶対値は悲しいほど低いが、iOS5比較で 2倍近く性能アップしてるようなので、良い事なんだろう。
(参考値1) PC Win7 SP1 with i7 3770 =19341/Google Chrome
ただし、我が家のメインマシンとの差は V6.1でも実に 23倍!
(参考値2)
iPad3 iOS6 + Google Chrome = 115.
残念ながら、iOS5の時は未測定だったので比較できない。
V8 Benchは、 Windowsでは、Chromeが他のブラウザを圧倒してるが、iOS版のChromeだと恐ろしく値が低い。未サポート項目とかあるのかな?
0点

> V8 Benchは、Windowsでは、Chromeが他のブラウザを圧倒してるが、iOS版のChromeだと
> 恐ろしく値が低い。
下記をご覧ください。
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20120629/1340940873
書込番号:15907910
0点

飛行機嫌いさん,
非常に興味ふかい情報ありがとうございました。
Googleが自前で持ってる超高速なJavaエンジンをiOS Chromeに搭載しないのは、Androidのための戦略かと思ってたら、Appleが禁止してるんですか。
禁止する理由は、いくつでも作れるでしょうね。
書込番号:15910030
0点

nitroはWindows版のSafari(提供中止)にも搭載されてるようですね。
取り敢えず、最終版で同一PCで実行したら
IE9 : Safari: Firefox : Chrome = 3000:5000:11000:19000
となりました。ほぼ倍々で性能が違います。Windows ChromeのJavaScriptエンジンを iOS版の Chromeに組み込むのを許可してほしいなぁ...
書込番号:15914154
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





