iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB CPU:Apple A5X iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB の後に発売された製品iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBとiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GB
iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GBiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GB

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月 2日

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB CPU:Apple A6X

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの中古価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのスペック・仕様
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのレビュー
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのクチコミ
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの画像・動画
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのピックアップリスト
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのオークション

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの中古価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのスペック・仕様
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのレビュー
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのクチコミ
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの画像・動画
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのピックアップリスト
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB のクチコミ掲示板

(8354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全556スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB」のクチコミ掲示板に
iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBを新規書き込みiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Apple Digital AVアダプタについて

2012/03/23 11:49(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

クチコミ投稿数:90件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

Apple Digital AVアダプタを使い、ミラーリングをしてプロジェクターに繋いで大画面に映したいのですが、iPad2に繋ぐのと新型iPadに繋ぐのでは、新型の方が、大画面でもやはり綺麗なのでしょうか?

新型iPadそのものはRetinaですので画面そのものが綺麗なのは分かるのですが、大画面でも差があるのなら、新型を購入したいと思っています。

書込番号:14332886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/03/23 12:21(1年以上前)

プロジェクターの解像度以上は映りません。
少し前までのプロジェクターはXGA(1024x768) 程度でしたから、これはiPad2の解像度ですよね。つまりiPad3を導入する意味は無いということでしょう。
最新の高解像度プロジェクターはHDTV並みのものがあるようですね。
HDTVなら一応1980x1080ですので、約200万画素、iPad3は310万画素ですから、HDTVでも全部のピクセルを表示できないことになります。つまり間引きされて表示されますが、XGAから比べればはるかにきれいに見えるでしょう。
つまりiPad2は80万画素程度でしたから、これを200万画素のプロジェクターで表示させた粗が目立つが、同じプロジェクターでiPad3なら十分きれいに写ると思います。

書込番号:14333020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/23 22:41(1年以上前)

こんばんは

そのアダプタですが、アップルストアの説明書きに記載のある通り、映画についてはフルハイビジョンで出せません。

この場合は、新しいAppleTVが必要ですね。


書込番号:14335570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/03/24 09:26(1年以上前)

>返信をくださった方

なるほど、プロジェクターがそれなりのものならディスプレイの良さを発揮できないんですね…。

ありがとうございました!

書込番号:14337422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入後最初の設定

2012/03/23 11:36(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

クチコミ投稿数:46件

皆様のご意見を元に64GB 4Gを購入しました。

最初の設定で質問があります。
ネットでも調べてみましたが、私の求める答えがみつかりませんでした。

私はipod touchを持っているのですが、今回ipadを買いましたのでAPPLEとしては二台になります。
まず最初の設定で新たに登録するか?復元するかとの質問があります。
ipod touchのデータはipadでも使いたいのですが、この場合復元でいいのでしょうか?touchとipadではそもそも機種が違うので復元だと設定が変にならないか心配です。

とりあえず新規でやってみたところアプリは全てコピーされましたが中身のデータなどは一切コピーされてませんでした。
最終的にipod touchのデータをコピーして、その後ipadでカスタマイズする方法を教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いします

書込番号:14332845

ナイスクチコミ!1


返信する
hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/03/23 16:20(1年以上前)

問題なくデータが移行できるかどうかはアプリにも依ります。
ダメなら新規で再復元するだけですから、ダメ元でtouchのバックアップから復元してみれば良いのではないでしょうか。

# データを移行したいアプリの名前を具体的に書いたほうが、より的確な回答が得られるのではないかと思います。

書込番号:14333862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/03/23 20:33(1年以上前)

>ipod touchのデータはipadでも使いたいのですが、この場合復元でいいのでしょうか?touchとipadではそもそも機種が違うので復元だと設定が変にならないか心配です。

ipod touchとiPadを同じApple IDで運用するのならば、「復元」で大丈夫です。
これまでiPhone3GSとiPod Touchを同期していたiTunes(パソコン)で、iPad(第3世代)を新たに同期して使っています。

そのときの模様をブログに記しました。
「はじめてのiPad [設定編] (キャプチャ画像)」
http://fujikuro.blog.so-net.ne.jp/2012-03-19
ご参考までに。

使用している範囲のアプリでは、そのアプリ固有のデータも引き継がれていましたが、
もしかしたら引き継ぎできないアプリもあるかもしれませんね。

>その後ipadでカスタマイズする方法
iTunes(パソコン)とiPadをつないだ状態で、各コンテンツの同期内容を変更できます。
詳しくはユーザガイドを参照されると良いと思います。

書込番号:14334870

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2012/03/24 13:36(1年以上前)

Hitcさん
お返事ありがとうございます。

ふじくろさん お返事ありがとうございます。
詳しい紹介参考になりました。
試しに一旦ipadリセットして復元でやってみました。
私の場合、復元完了後はアプリは1ページ分しかありませんでした。
その後アイチューン経由でアプリをコピーしたら入りました。
さいしょからすべてコピーされると思ってましたがこれで正解でしょうか?

後スケジュール、カレンダー関係のアプリは最初何も予定が入ってなくてgoogleカレンダーを設定したら表示されました。
写真はコピーされてませんでした。

これであってるでしょうか?
もし違うようならもう一度やってみます。
ひとつ気になるのがリセットする前に新規でやったのでそのデーターが残ってないかということです。
復元で選ぶときipodの復元とipadの復元の2つが出ました。今回はipodの復元を選びましたが。

よろしくお願いします。

書込番号:14338529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/03/24 20:34(1年以上前)

アプリ;
当方の環境では、すべてコピーされました。
(iPhoneで使えてiPadでは使えないアプリを除く)

カレンダー;
Googleと同期させているのならば、それで良いと思います。
(当方も復元後改めてGoogleと同期させました)

写真;
”何と”同期させるように設定されているのかがわかりませんが、
当方ではiPhoto(Mac OS X 10.7)の写真がiPadに復元できていました。
1枚もコピーできていないのならば、「写真を同期する」チェックが入ってないのかもしれませんね。

iPodのバックアップでiPadを復元すれば良いと思います。
(パソコンとiPodの最新の同期がとれていることが前提です)

書込番号:14340363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/03/25 14:45(1年以上前)

ふじくろさん お返事ありがとうございます。
とりあえず現状のままで使ってみたいと思います。
写真は後ほど試してみますね。

それにしてもこの画面、綺麗で気持ちいいの一言です。
ワクワクします。
もともとアンドロイドのタブレットは持ってまして、ipad2も検討したのですが液晶が普通なので見送りました。今回はretina? displayとのことで即買いでした。

使ってみてアンドロイドのタブレットIPADどちらも一長一短です。どちらにも大きな不満もありませんし。ただカスタマイズを考えるとアンドロイドですかね。シンプルな操作と質の高いソフト、綺麗な画面ではNEW IPADです。

これから楽しみたいと思います。

書込番号:14344271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

長く使うためには

2012/03/23 10:17(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

クチコミ投稿数:4件

自分はこのiPadを最低2年は買い換えるつもりが無いのですが、
バッテリーの容量が減っていくのが心配です。

そこでバッテリーは

・0になってから充電する
・こまめに充電する

これらのどちらの方が寿命的に長持ちするのでしょうか?

また長持ちさせることに関する注意などがあれば教えて欲しいです。

書込番号:14332593

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:25件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/03/23 11:47(1年以上前)

iPadのバッテリーについて
http://www.apple.com/jp/batteries/ipad.html

書込番号:14332879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2012/03/23 23:26(1年以上前)

リチウムポリマーは高温に弱いので、夏場の直射日光とかは注意が必要ですね〜

>どちらの方が寿命的に長持ちするのでしょうか?

どちらかというと、0に近くなってから充電する方がいいと思います。
満充電状態の維持も悪影響があるので、充電が終わったらケーブルは抜いときましょう。
充放電を同時に行うのもバッテリーの負担になるので、充電しながらは使わない方が長持ちします。

書込番号:14335889

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/03/24 00:29(1年以上前)

まず、一般的にリチウムイオン充電池について言われていることですが、リチウムイオン
充電池にとって最も良く無いことは、満充電で高温状態にあることです。
この状態が多いと劣化が早くなります。

機器が使用できなくなるまで放電することは、特に問題は無いでしょう。
通常は充電池を使用する機器の方で、またはバッテリーパック内部に、電池が劣化する
ほどの過充電や過放電はされない様に制御回路(保護回路)を持っています。

後は充電/放電サイクルですが、リチウムイオン充電池は一般的には300〜500サイクル
と言われています。 確か、バッテリーが無くなるまで使って充電も、まだ半分以上残っている
状態での充電もどちらも1回の充電になります。
これは、充電、放電はそれぞれ逆方向の化学反応であり、反応の反転の回数が多くなる程
劣化が進むと考えられる為です。

リチウムイオン充電池で機器を最も長く使う方法は、充電が終わったら少し使って
満充電状態では無くしておく、または満充電になる前に充電を止める、放電は機器で
できるだけバッテリーが少なくなるまで使う。
バッテリーの充電状態を問わず、バッテリーが高温にならない様に注意する。

以上のことを心がければ良いと思います。

継ぎ足し充電は、リチウムイオン充電池にメモリー効果は無いのでその意味では問題は
無いのですが、充放電サイクルにはカウントされると思われるのであまりしない方が良い
と思います。これは継ぎ足し充電をほとんどしていないバッテリーの方が長く使える
ケースが多くあり、携帯電話のリチウムイオン充電池で多数実例があります。

上記以外でも、設定もできるだけ少ない消費電力になる様に設定することで、より長く
使える様になります。

この製品に使われている充電池は確かリチウムイオン系のリチウムポリマーと言うもの
だったと思いますが、リチウム系の充電池は特性としてはほぼ同等の仕様だと思いますので、
これらのことは同様と考えて良いと思いますよ。

書込番号:14336278

ナイスクチコミ!1


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/03/24 20:58(1年以上前)

>充放電サイクルにはカウントされると思われる

少なくとも、Appleは継ぎ足し充電を単純に1回とはカウントしません。50%からの満充電なら、0.5回です。
http://www.apple.com/jp/batteries/

書込番号:14340476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2012/03/25 04:44(1年以上前)

アップル社では有料のバッテリー交換プログラムがあるようです
http://www.apple.com/jp/batteries/replacements.html
iPadでは本体を分解して、バッテリーだけ交換するのではなくて
本体丸ごと交換になるようです。
だからあまり気にしないで使うのがいいんじゃないかと思います。

書込番号:14342328

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/03/25 13:08(1年以上前)

>少なくとも、Appleは継ぎ足し充電を単純に1回とはカウントしません。50%からの満充電なら、0.5回です。

これを言う人が出て来るだろうなと思っていました。

リチウムイオンバッテリーの充放電のカウントについて、AppleのHPに書かれている
ことは知っています。
Appleでは1回の充電回数をバッテリー電力を全て使いきることとしていますが、しかし
それでは、例えばバッテリー電力を使いきらずに充電を繰り返した様な場合、永久に充電回数が
カウントされない事になってしまいます。それでは不味い為、バッテリーの容量分の電力量を
使うことを1カウント分として計算する様に定義しているだけの事の様に思います。
そしてAppleでは実際にその方法でカウント計算しているのかもしれません。

しかし先に書いている様に、充電/放電は化学反応であり、バケツに水を入れたり出したり
する様な、単なる物質の移動だけの様なものではありません。化学反応の反転の数が増える
ことで劣化が進むと考える方が自然です。

また、携帯電話等で使われているリチウムイオン充電池で、継ぎ足し充電をしていることが
多い方が実際に劣化が早い実例が多数あることも、AppleのHPの説明をそのまま鵜呑みに
できない理由です。

以上のことから書いています。

書込番号:14343856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

wi-fiかwifi+4G

2012/03/23 09:06(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

クチコミ投稿数:82件

ipadの購入を考えているのですが私の使用ではどのモデルがいいのか
なかなか決断ができません。

主な使用はインターネットを見ることで、たまに外で使用したいと思ってます。
またGPSも使用出来たらなお良しです。
ただ月の通信費はできるかぎり安く抑えたいと思っております。
外でのネット使用は月10時間もいかないと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:14332381

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2012/03/23 10:12(1年以上前)

外で使うことがあるって時点で4G購入をオススメします。
都内でも無い限りソフトバンクをWi-Fiスポットなんて数えるぐらいしかありません。

4Gをプリペイド版で買うっていうのがオススメです。

書込番号:14332582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/23 13:07(1年以上前)

スマホのテザリングでWi-Fi使う。

先ず、auのテザリングだとWiMaxの電波の無いところではauの電波を使って通信をするので、日本中大抵の場所(今のauで通信できる場所)で通信が出来る。
http://www.au.kddi.com/plus_wimax/

又、
http://www.iphonejoho.com/archives/937922.html
>ソフトバンクは1000万パケット/月以上の通信をすると翌々月の通信が1ヶ月間に渡り、通信制限がかかる。
>1000万パケットはどの程度かというと1パケットが128バイトなので、約1.2GBほどだ。
>auは月あたりの制限は5GBである。
>ドコモのXiは7GBが制限である。(2012年10月までは制限なし。)

こんなに使える通信料が違う(HBはDocomoの1/6)なのに値段は大して違わない・・・・


で、この5Gの制限ですがWiMaxは無制限!!auの3G電波のみ5Gの制限です。

でも、欠点が一つ
テザリング中に電話が掛かってくるとテザリングが切れる・・・・
NETしながら電話ができない(T_T)


Docomoのスマホは7GBが制限なのでHBの6倍使える。
で、大抵の場所で電波があって使い勝手が良い。
XiスマホでなくてもXi契約できますし。

HBのスマホはテザリングができないので、スマホもiPadも3G契約しないといけない。

1.2Gなんてようつべとかにこにこ観出すとあっという間。
翌々月の通信が1ヶ月間にも渡り通信制限がかかると一ヶ月間激遅で使用するしかない(T_T)

ということで、auかdocomoのスマホを持ってWi-Fi版でテザリングするのが最善だと思う。

WiMaxは田舎では電波が無いので、田舎者はdocomo
都会人はauがお勧めかな?

でも本当はSIMロックが掛かっていない正規の本物のUSAや香港のアップルストアで売ってるiPadにdocomoで使うのが最善なのだが・・・・・

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1006/30/news055.html

総務省のガイドラインでは、2011年以降新たに発売される端末のうち、対応可能なものからSIMロック解除を実施するよう求めている。

海外ではSIMフリーが売っているのに、対応不可能の筈は無い。

ガイドラインに従っているのは大手3社ではdocomoだけ。

総務省のガイドラインに従わない会社になんで900MHz使わせるんだ??

書込番号:14333240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2012/03/23 15:00(1年以上前)

外で使うのは屋外なのか決まった施設なのかによっても違いますね。
マックなどで使うならソフトバンクWi-fi使えばいいし
10回のために月4千円も5千円も払うのはバカらしいですよ。
通信費だけ見ても2年間で6万以上払う事になります。
プリペイドプランでもSIMフリーじゃないから結局SBのルールに従わないといけない。

普段自宅の回線を使用しているなら
デザリングのできるスマートフォン+Wi-fiのiPadがいちばん良い選択だと思いますよ。

書込番号:14333610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2012/03/23 18:29(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございます。

補足しますと、現在携帯は会社から支給された普通の携帯で外でのネット環境は
i-modeのみです。
ipadの使用は自宅でwifiのネット閲覧が8割ほどで、たまに車で海や山で何泊もするときや
平日仕事中に外でネットするときが2割ほどです。

せっかく気軽に持ち出せるので外で使いたいのですが、通信費に4、5千円も毎月
かかるのは私の使い方では勿体ないと思っていろいろ検討しています。

プリペイドも検討したのですが100mbや1GBでどのくらいの時間ネットが見れるかよく
わからないので躊躇しています。

あんまり固定費はかけたくないのでアウトドアで使うのは諦めて、外では
wifiスポットのみで使用するしかないかなって思ってます。

出張の時にホテルでネット見れるだけでもいいかな?





書込番号:14334329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/23 22:24(1年以上前)

こんばんは

私はスレ主さんに近い使い方をするために4Gモデルのプリペイドプランにしました。

基本はホームの無線LAN環境を利用する、いざという時に回線を利用出来るようにしたい場合は、プリペイドが最適だと思っています。
毎月固定で何千円も払うのは私も負担が大きいので。。。

SBの3G回線について色々言われてますが、上記の使い方で不満はありません。

プリペイドプランについて一つ注意しておかなくてはならないは、2年契約なんですが、契約の最長でも2年迄で、その後継続は不可だそうです。まー2年先なんて事情がどう変わっているかなんてわからないですけどねー。

書込番号:14335445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2012/03/24 00:07(1年以上前)

あいちゃん555号さんこんばんは。

プリペイドライン契約が2年までとは知りませんでした。
まあ私も2年先はまた新しい通信方法が出てくるかもしれませんので
そのあたりは気にしなくても大丈夫そうです。

調べましたら3G購入したときにプリペイド契約するとデータ定額プランに
変更はできないみたいですね。
3Gは魅力的ですが制約が多くて決断が難しいですね。

wifiのみにしてどうしても外で使いたかったらポケットwifiにするのが
いいのかな〜。

もう少し調べてみます。

書込番号:14336158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/24 00:25(1年以上前)

スレ主さん

4Gモデルのプラン変更が不可なのは契約前に私も聞きました。
そういうこともあり、4Gモデルのプリペイドプランは、wifiモデル+αと思ってます。

回線の世代交代が始まって、今後どうなるか見通しがつかない状況ですよね。何本も回線契約をするのだけは避けたいと思ってます。私の理想は、現在使用している、au iPhoneのテザリングがモデルチェンジ後でも可能となることなんですけどね。。。どうでしょうね。


あと、100Mの量ですが、SBの担当者いわく、
SBのホームページ300回アクセス分くらいだそうです。

私の使用状況では、数日でなくなる量ですね。ご自身のスマフォなでで使用状況確認されてみては如何ですか。参考になると思いますよ。

書込番号:14336255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/24 01:34(1年以上前)

http://gadget-shot.com/2012/03/07/r-sim-ii-ultra-s-review/
http://kingmobile.shop-pro.jp/?pid=40789835

この辺使えればイオンSIMで・・・

書込番号:14336534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2012/03/24 01:43(1年以上前)

あいちゃん555号こんばんは。

携帯は会社のしかもってないのでi-modeしか使えない環境なのです。
いろいろ考えると ipad for everybodyキャンペーンなら通信代から端末代分値引き
されるのでいつでもどこでもを考えると月2500円程度の通信費ならいいかな〜って
思ってきました。

今まで常時ネット環境は無くても生活できていたので、本当に必要か?と
考えるとまだわかりませんが、もし必要ない場合は解除料払って解約すればいいかと
思います。

私の場合使う時間量はwifi環境のほうが多いのですが、外で使うときにipad買って良かった
と特に実感できそうな気がします。

3Gにしたら仕事中のネット時間が大幅に増えそうな気もします♪

書込番号:14336562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/03/24 04:01(1年以上前)

4Gモデルのデータプランは毎月5000円の負担ですが、本体代金が0〜790円ということを考えると一番安いと思いますよ。
2年間で12万円ほどの支払いです。容量制限無しで。

プリペイドだと本体代金が自己負担なので2年間で12回更新するならほぼ同じです。容量制限ありで。

書込番号:14336821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiptakeさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/24 11:36(1年以上前)

僕も家での使用がほとんどなので、まずiPhone4をauガラケイからソフトバンクに切り替えたこと。
失敗。月額料金が高くなった。今は月約3000円。iPhoneはいつも3Gデータオフで電話しか使っていない。
外では、2年間無料のソフトバンクwifiをマックで使う。空港や新幹線は無料でつかえる。ホテルでは、安価な無線LANルーターを持参で有線LANに接続で使用。
auガラケイのままで、iPod touchにすれば良かったと反省。
iPad2はwifi版をxiとの抱き合わせで購入したので、ソフトバンクのwifiは使えない。
外では、東京都区内だけだが、711の7spotを無料で利用。
そのほか以下のようなspot wifiサービスがあるようです。

Free spot http://freespot.com/
Yahoo 無線LAN 210円/Mo http://wireless.yahoo.co.jp/
Yahoo!無線LANスポットは、JR駅構内をはじめ空港やカフェ、マクドナルドなどのファーストフード店、大型ショッピングセンター、ホテルなど全国のBBモバイルポイントで高速インターネットがご利用いただけるサービスです。
http://tm.softbank.jp/business/wlan/area_list/ BBモバイルポイント

モバイルポイント プラス 380円/Mo
http://www.tripletgate.com/wirelessgate/price/
wi2 300 380円/Mo http://300.wi2.co.jp/
セブンスポット 無料wifi http://webapp.7spot.jp/

そのうち家の回線を以下のどれかの無線LANに切り替える予定です。

■今モバイル回線を導入するとしたら4択?
イーモバイル Pocket WiFi GP02 3880/Mo,1400-6380/Mo
http://emobile.jp/charge/?sc_pid=top_aim05_chrg_top
ソフトバンク 007Z 3880/Mo
http://mb.softbank.jp/mb/data_com/product/mobilewifi/007z/
b-mobile http://www.bmobile.ne.jp/wifi/detail.html
http://www.uqwimax.jp/
http://www.hz-hjsj.com/ 上記3wifiの比較
http://kaisenhikaku.com/ 上記3wifiにb-mobileの比較
http://ueblog.natural-wave.com/2008/09/21/wireless-lan-2/ 比較
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100826/1032750/?P=3 比較
http://www.so-net.ne.jp/access/catalog/mobile/3g/index.html?page=tab_device-MF 3Gモバイル(docomo回線)=b-mobile

書込番号:14337980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2012/03/25 18:21(1年以上前)

皆様いろいろと細かい教えて頂きありがとうございました。

悩んだ結果、今日wifi+4Gを購入してきました。
いろいろとストアの担当者に聞いたら私みたいなスマホ持っていない人
でipad買う人は100人に1人くらいみたいですね。

そのため圧倒的にwifi仕様を購入する人が多いとのこと。

これでGPSも使えるし、どこでもネット接続できるので
結果的に良かったと思います。
来週早速キャンプに行くので早速使ってみます〜。

ご相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:14345237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SoftBankのWi-Fiスポットでの自動ログイン

2012/03/22 21:08(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

スレ主 ハンpixさん
クチコミ投稿数:77件

http://www.pleiades.or.jp/misc/iPad/wifi.html

こちらを参考にしてやってみましたが、6番の『購入時にもらった紙に記載されている『シリアルナンバー』と『確認コード』を入力し、『送信』をクリック』
でつまづいてます。そもそもAppleのオンラインでの購入なので紙ももらってませんし、、
どなたかおわかりになられたら教えて頂きたいです。

書込番号:14330121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/03/22 21:12(1年以上前)

Appleオンラインでなら出荷お知らせメールにID発行方法が記載されてます。

登録には携帯電話が必要です。(Softbank以外のスマホなどでは現在アクセス出来ないようです)

書込番号:14330146

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハンpixさん
クチコミ投稿数:77件

2012/03/22 21:20(1年以上前)

IDは無事発行されてまして、SoftBankのWi-Fiも利用できているんですが、多くの方がおっしゃるとおり、やはり毎回IDを入力しなければなりません。
どうにか自動ログインをしたいと思い、質問させて頂きました。

書込番号:14330191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/03/22 21:26(1年以上前)

自分もIDは発行しましたが、iPhoneでは自動的につながるので
同じだと思ってましたw

ULTRA Wi-Fiを使ってるのでWi-FiスポットってiPadでは
使わないんですよねー^^;
明日、自分も試してみます。

書込番号:14330222

ナイスクチコミ!1


shichaさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/22 22:13(1年以上前)

私もつまづきました
確認コードってのがあればいけそうなんですけど

とりあえず
一文字打ったらユーザーIDと
パスワードが出て来るように辞書登録して
しのいでいます(笑)

ちょっと不便ですね

書込番号:14330550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/03/22 22:29(1年以上前)

3G or 4G版iPadはiPhoneと同様に一括設定プロファイルをダウンロードできるので自動ログインができますが、
プロファイルのダウンロードは3G回線経由で行う必要があるためWi-Fi版iPadはプロファイルがダウンロード
できないので、自動ログインができないのだと思います。

 http://digicool.org/wp/?p=7193

によると、テザリングできるiPhoneがあれば、それ経由でプロファイルがダウンロードできるようですが、
一般的な条件ではありませんね。

書込番号:14330649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2012/03/22 22:31(1年以上前)

IDがあるならiPhone構成ユーティリティを使って自動ログインのプロファイル作ってiPadにインストールしてみては??

書込番号:14330665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハンpixさん
クチコミ投稿数:77件

2012/03/22 22:53(1年以上前)

shichaさん
お手軽な妥協案ありがとうございます。
いろいろやってみて無理ならこの案、いただきます。(笑)

飛行機嫌いさん
私にはちょっとハードルが高い内容ですね。
>プロファイルのダウンロードは3G回線経由で行う必要があるため
なるほどですね。残念です。

白いトマトさん
時間がある時に挑戦してみます。
ありがとうございます。

書込番号:14330832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/03/22 23:19(1年以上前)

> 『シリアルナンバー』と『確認コード』を入力し、『送信』をクリック』でつまづいてます。

確認コードを使う方法が書かれているページは2010年に書かれたものが多いので、初代iPad発売時の方法
なのではないでしょうか? しかも、下記によると、確認コードを送付してIDとパスワードを有効化した後は、
やはり現在と同様にIDとパスワードを入力する必要があるようです。

 http://applembp.blogspot.com/2010/05/ipad1-softbank-wi-fi.html

なお、下記にはログイン情報が保存できると書いてありますが、これも2010年に書かれたものなので、
現在も友好かどうかは分かりません。

 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/ipad_config/20100806_385235.html
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/ipad_config/20100810_385295.html

書込番号:14331018

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハンpixさん
クチコミ投稿数:77件

2012/03/23 19:56(1年以上前)

飛行機嫌いさん
度々ありがとうございました。
やっぱり2010年に書かれたものは、iPad第三世代の設定の仕方とはちがうみたいですね。
残念です。

いろいろアレコレソレしているより、shichaさんの辞書機能を応用しているやり方が一番お手軽だと感じました。

みなさんありがとうございました。

書込番号:14334727

ナイスクチコミ!0


Dice-Kiさん
クチコミ投稿数:5件

2012/05/28 11:00(1年以上前)

自動ログインしないのは理由はどうあれ"不良品"、Apple社に返品しました。
二カ月近く使用した後ですが…
皆さんが泣き寝入してしまっては改善されないのでは?

改善されたら再度購入する予定です。

書込番号:14614357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

標準

パソコンで充電されない

2012/03/22 20:28(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

クチコミ投稿数:4件

iPadを接続した際に充電されないのですが
どうすれば充電されるのでしょうか?

パソコンの電源の供給量が少ないのであれば
電源を新たに購入すれば充電することは可能なのでしょうか?

それともUSBの電源供給量的に不可能なのでしょうか?

書込番号:14329904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/03/22 20:35(1年以上前)

くられふさん、

この質問おおいですね。

理由は、PCのUSBポートは電流供給能力が低い(500mA程度がおおい)からです。

iPad2になりますがこちらのブログが参考になるかと。

http://blog.pingpan.jp/it/iphone/ipad2_jyuden/

書込番号:14329938

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/03/22 20:37(1年以上前)

USB3.0ポートがあるPCなら話は早いのですが・・・
無ければACアダプタ充電をお勧めします。

iPadにはUSB2.0では供給電圧が低すぎて充電完了まで長い時間掛かるか、
駄目な場合有ります。

書込番号:14329949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2012/03/22 20:39(1年以上前)

こちらも参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000349293/SortID=14323126/

書込番号:14329956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/03/22 22:29(1年以上前)

すでに話題になりつつありますが、充電時間がかなりかかりますね。

場合によっては、充電している時にアプリを使うと電池が減ってしまうこともあります。
これにはびっくり。Evernoteという実は結構エネルギーを使うソフトの使用時に経験した
のですが・・

充電池がおおきいのに正比例して充電時間がかかる印象です。

ま、その分、電池の減りもゆるやかなので許容しますけど・・・。

書込番号:14330651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/22 22:45(1年以上前)

平さん
供給電圧は、2.0も3.0も同じですよ。
違ってたら大変。

書込番号:14330776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件

2012/03/22 23:24(1年以上前)

おやおや右京さん

USB 2.0 500mA
USB 3.0 900mA

です
最近のMacはUSB2.0なのに900mA給電してますので、iPadなども充電可能です

書込番号:14331072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件

2012/03/22 23:27(1年以上前)

それとも、アンペアだから電圧じゃないって事なのか?
まあ普通の人はVとAの違いを気にした事ない気もするが

書込番号:14331089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2012/03/22 23:34(1年以上前)

>スミルスチックさん
アンペアは電流です。電圧(ボルト)は違ってたらマズイです。

書込番号:14331147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/23 00:04(1年以上前)

おやおや右京さんが、電圧の話をしているのに
スミルスチックさんが、電流の話をぶつけてるのは何故?

書込番号:14331359

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/03/23 00:36(1年以上前)

すみません、電圧と電流を書き間違えてました

書込番号:14331542

ナイスクチコミ!0


kyhbguyさん
クチコミ投稿数:11件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度1

2012/03/23 03:50(1年以上前)

色々と面倒な商品ですよ。アップルは。充電も他のUSB(ノートPCのUSB等々)からは充電できませんし。同期には時間かかるし。ほんとウインドウズノートPCで良いと思いますよ。何でこんなipadって人気あるのかがわからんwwさくら?

書込番号:14331944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件

2012/03/23 06:19(1年以上前)

アンペアとボルト違いは当然分かっていて書き込んだのですが
おやおや右京さんの最初の書き込みだと、否定だけして訂正が入っていないので、双方とも勘違いしているのかと思っただけです

書込番号:14332066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/23 08:11(1年以上前)

AとVの取り違えは大変危険ですよ。いい加減に扱ってはいけない。
普通の人でも注意しないと。

書込番号:14332255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/23 10:10(1年以上前)

解答ありがとうございます。

iPadについてきたコンセントから直接充電できる物以外は充電不可能ってことでしょうか?

書込番号:14332574

ナイスクチコミ!0


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2012/03/23 10:44(1年以上前)

不可能じゃないですよ。
PCで接続すると
充電していません みたいな表示がされますが
実際には充電されています。
ただ、通常の倍は充電に時間かかりますけどね。

書込番号:14332671

ナイスクチコミ!0


KZ5さん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:74件

2012/03/23 11:33(1年以上前)

付属のACアダプタは2.1Aでこれを1とすると、2007年以降のMacは1.1Aなので約2倍。
普通のUSB規格のPCだと0.5Aなので約4倍の時間がかかります。

付属のアダプタでも0から100%までの充電は約6時間なので、普通のPCだと1日かかります。
もちろんPCを使っていない時でも給電されていることが条件です。
市販のスマホ用などのACアダプタは1.0Aが多いので約12時間ですね。

あと他社のケーブルだと途中で充電が止まることがあるので、純正ケーブルで充電しましょう。

書込番号:14332839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/03/23 11:57(1年以上前)

>市販のスマホ用などのACアダプタは1.0Aが多いので約12時間ですね。

そのせいか・・・やたらと時間がかかるのは・・・
こんど正規のアダプターで充電してみよう。

ただ、正規のアダプターは口が一個しかないから不便。サードパーティ製で
対応しているものがあると助かるんですけどね。

書込番号:14332916

ナイスクチコミ!0


ken1000さん
クチコミ投稿数:24件

2012/03/23 13:36(1年以上前)

マザーボードによってはこういうソフトも導入できますよ。

http://event.asus.com/mb/2010/ai_charger/

うちではこれでウィンドウズ機USB2.0からiPadの充電が可能になりました。

書込番号:14333344

ナイスクチコミ!1


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/24 08:54(1年以上前)

使用しながら充電出来る、3Aの充電アダプタが
でるかもしれませんね。
自宅のノートパソコン2台共に充電出来ませんでした。

書込番号:14337292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/03/24 09:41(1年以上前)

新しいiPadは、充電も大変なのかあ・・・

書込番号:14337496

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB」のクチコミ掲示板に
iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBを新規書き込みiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
Apple

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBをお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング