iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB CPU:Apple A5X iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB の後に発売された製品iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBとiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GB
iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GBiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GB

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月 2日

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB CPU:Apple A6X

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの中古価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのスペック・仕様
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのレビュー
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのクチコミ
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの画像・動画
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのピックアップリスト
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのオークション

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの中古価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのスペック・仕様
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのレビュー
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのクチコミ
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの画像・動画
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのピックアップリスト
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB のクチコミ掲示板

(8354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全556スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB」のクチコミ掲示板に
iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBを新規書き込みiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

クチコミ投稿数:61件

さっき、
http://labaq.com/archives/51763405.html
を見てたら、ネットワーク上のPCフォルダをNexus7では直接参照できるという、

なんだか出来て当然なようなことを自慢げに書いてありました。

ということは、iPadでは、自宅ネット上のPCのファイルを直接参照できないのですか?
それともルータ越しに見ることが出来ないだけで、ローカルネットなら大丈夫とか?

ひょっとして、一度PCから iCloudなんかに転送してそれを見に行かないといけないとか?
自宅サーバに動画ファイルや各種ファイル群がTbyteオーダであるので、それをiPadでも直接見たいです。
(別に家の外でなくて、家の中だけで良いですが...)

それを可能にするアプリとかもないのでしょうか?

書込番号:15211935

ナイスクチコミ!2


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:712件

2012/10/16 16:19(1年以上前)

>iPadでは、自宅ネット上のPCのファイルを直接参照できないのですか?

何のアプリも入れていない標準状態ですと、iPadとかiPod touchなどのiOSを搭載した端末は直接NAS上のファイルにアクセスすることは出来ません。
これは、SafariというWebブラウザ経由でしかファイルにアクセス出来ないからです。
ただ、Webアクセス機能のあるNASを使っていて、必要な設定を全て行っている場合はファイルにアクセス可能です。


>それを可能にするアプリとかもないのでしょうか?

ありますよ。
GoodReader for iPadというアプリが定番ですね。
無線LAN経由で家庭内LAN上のファイルを探したり転送したりができますし、PDFとかOffice関連のファイルの表示機能なんかもあります。
このアプリは有料で450円するのですが、その値段だけの価値はあると思いますよ。

書込番号:15211994

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:38件 Photofain 

2012/10/16 16:19(1年以上前)

どこまでやりたいかにもよるかもしれませんが、
いちおう iPad から Mac or Win などをリモート操作できるアプリは VNC など何種類か出ています。

自宅のパソコンの共有フォルダを読み込む機能はありませんが(同一 Wi-Fi エリアでも)、
pogoplug といったようなインターネット越しでも共有することができるアプリはいくつかありますよ。

そんなに多くのファイルでなければ DropBox のようなストレージサービスを利用するほうが簡単かなと思います。

書込番号:15211996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/16 16:41(1年以上前)

どっちが楽か、と言われたらAndroidの方が簡単ですね
特にストリーミングで閲覧しようとすると何かとiOSは面倒です

書込番号:15212057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/10/16 16:53(1年以上前)

>iPadでは、自宅ネット上のPCのファイルを直接参照できないのですか?

対応したアプリをインストールすれば、できます。


>ルータ越しに見ることが出来ないだけで、ローカルネットなら大丈夫とか?

対応したアプリをインストールすれば、インターネットを介したアクセスも可能です。


>一度PCから iCloudなんかに転送してそれを見に行かないといけないとか?

その方法でアクセスできるデータもあります。


>家の中だけで良いですが...
>それを可能にするアプリとかもないのでしょうか?

FileExplorer, Good Readerなど多数あります。
App Storeで「smb」(コンピュータのファイル共有)や「DLNA」(動画や音楽などの場合)などと検索するとヒットします。

書込番号:15212093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/10/16 17:06(1年以上前)

私自身はやったことはないですが、下記を見るとできるようです。

 http://twitter.com/7th_Sunboo/statuses/251702994771513344
 http://nuppepo.at.webry.info/201106/article_7.html
 http://midorinotitama.blog108.fc2.com/blog-entry-25.html

書込番号:15212149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/10/16 18:25(1年以上前)

VNCは、PCでは常用してますが、あれは、単にPCのリモコンソフトなので、ちょっと違うと思います(FTP機能もあるようだけど)。

でも、有料でも、sambaとそれに対応したファイラーが使えるなら Linuxと同じと考えて良いのですね!?

つまり、自宅にいる限り、iPad本体のストレージ容量に関係なく、直接、Windows共有フォルダ内の動画ファイルを直接見られるという理解でよろしいのでしょうか? また、動画形式にあわせた有料アプリが必要とか、そのアプリがGoodReaderのsamba経由でファイル参照できるかとか?
 
sambaはflashとは違うから、標準でサポートしとけば良いのになぁ...

書込番号:15212380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/10/16 19:49(1年以上前)

>自宅にいる限り、iPad本体のストレージ容量に関係なく、直接、Windows共有フォルダ内の動画ファイルを直接見られるという理解でよろしいのでしょうか? 

LAN内の動画を見ることが殆どありませんので動画関連の事情をよく知らないのですが、「Splashtop 2」などのremote desktopアプリでストリーミングしている方も結構いらっしゃるようですね。(閲覧可能な動画形式の幅が広いので)

ファイル共有(smb)に限定するような場合はそのアプリが対応している動画形式に依存してしまいますが、FileExplorerでもiPadに保存しないでmp4,aviなどを閲覧できます。(汎用ビューワーですので滑らかさなど動画の閲覧に向いているのかは微妙です)

書込番号:15212710

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/16 21:06(1年以上前)

ログオン画面

ログオン後の注意事項

Teamviewerの画面1

TeamViewerの画面2

Team viewerというソフトがあります。PC側とiPadの両方にインストールする必要が
あります。
iPadの画面を直接タッチするのではなくカーソルを動かしてエクスプローラをいじったりメーラーから
ファイル送信もできます。
VNCは設定が結構難しいのですがTeamViwerはインストールしてアカウント登録するだけで
使用できます。是非お試しあれ。
(但し動画等動かすとかなり減色された感じになります。)
Wi-fi接続は必須です。

書込番号:15213068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/16 21:14(1年以上前)

私のVistaPCに入ってるデフォルト写真の表示

連続投稿すみません。
自分の新型iPad64GBで投稿してます。

画質や解像度の操作もできます。
最高画質にした写真です。
ここまで綺麗に表示されるのはかなりいいんでは?
(個人では結構気に入ってます。)

書込番号:15213105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2012/10/17 03:54(1年以上前)

こんにちは。

参考程度にご紹介させていただきますが、
Awesome Readerというアプリ(iPad専用)があります。
ファイラー・ファイルビューアー・メディアプレーヤー一体型アプリです。
ファイラー部分は、まるっきりGood Readerをパクったようなアプリで、
見た目はGood Readerのパワーアップ版みたいな感じです。
全然有名ではありませんが、個人的には神アプリです。
結構いろんなものが見れます。
(フルHD動画の再生は不安定かも…?)

SMBサーバーへの接続も可能なので、重宝してます。
(Good ReaderがSMB未対応の時代から対応していた…)
なお、SMB対応なので、手動でアドレスを登録する必要がありますが、
インターネットを介したVPN経由でもファイル閲覧/ストリーミング可能です。
(ただし、特に動画に関して、安定して再生できるかどうかは回線の帯域次第です)

Appleの紹介ページとレビュー記事を貼っておきます。
https://itunes.apple.com/jp/app/awesome-reader-hd/id456901983?mt=8
http://d.hatena.ne.jp/wineroses/20111103
  注:レビューでは無料となってますが、現在は有料になっています。
    (恐れ多くもGood Readerと同じ450円!)
    表示されるファイル数に制限(4個?)がある無料版(LITE)もあります。
    LITEは動作確認のためのアプリと割り切る必要があると思います。

書込番号:15214455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/10/17 06:05(1年以上前)

> 直接、Windows共有フォルダ内の動画ファイルを直接見られるという理解でよろしいのでしょうか?
> また、動画形式にあわせた有料アプリが必要とか、そのアプリがGoodReaderのsamba経由でファイル
> 参照できるかとか?

自分でやったことはないので、情報だけです。

 http://www.sanzoudo.com/blog/archives/3799
 http://ameblo.jp/internet-explosion/entry-11133366286.html
 http://www.sanzoudo.com/blog/archives/3106
 http://www.sanzoudo.com/blog/archives/3115

書込番号:15214567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/10/17 08:21(1年以上前)

沢山の情報ありがとうございます。

色んなアプリがあるようで、少し混乱してしまいましたが、適当なアプリがあれば
Windows ネットワークとのファイル共有はできると理解しました(初期の頃のMacOS/XのSambaは色々不具合がありましたが、そうでないと良いです)。

ファイル共有とは違いますが、紹介していただいた中では ふじくろさん の 「Splashtop 2」が印象に残りました。 本当に製品サイトにあるようにサーバ側で再生してる FullHDの画面が Wifi経由でコマ落ちなく滑らかに映し出せるリモコンソフトなら、画期的です

(少し古いPCだと単体でもFullHDでコマ落ちするのはあるので、使ってみるまではちょっと信じられない気がしますが...)。 

他は、申し訳ないですが、今自分がPCで使ってるVNCとの差が分かりません。VNCは、http://サーバip:5800 で、ブラウザから使えるので、多分、何もしなくても iPadでそのまま使えると予想しています。

それにしても、iPad/iPhoneのソフトって値段がPCよりずっと安いのですねぇ. 沢山売れるのが前提だから? 

書込番号:15214837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/10/17 19:17(1年以上前)

> 他は、申し訳ないですが、今自分がPCで使ってるVNCとの差が分かりません。

たとえばTeamViewerは、家の外から家の中のネットワークのPCにアクセスする場合の
設定が、VNCよりも楽です。VNCだとルーターに何らかの細工をする必要がありますが、
TeamViewerはPCにインストールしたサーバーがうまくやってくれます。

 http://www.fnf.jp/blog/2010/07/fnfblog3547.html

家の中でしか使わないなら、関係ありませんけど。

書込番号:15216933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2012/10/17 21:04(1年以上前)

飛行機嫌いさん、その記事読みました。 

TeamViewerはウィルスソフトではないですが、仕組み自体は、遠隔操作ウィルスと同じのようですね。内部サーバから外部へポーリングを常時かけ続けるなら何でもありです。

ルータで外から入れるポートを全部閉じても、ファイヤーウォールをどう設定しても、内部から全ての外部アクセスを遮断しない限りは、防ぎようがないです。

最近、ウィルスで遠隔操作されて警察に捕まった人が沢山います。どうせ、セキュリティソフトも入れてないし、ルータも使ってない、ファイル交換マニアの、ネットのセキュリティ意識が低い人が嵌められたのだろう。完全に無垢な被害者とはいえないのではと邪推してましたが、個人レベルできちんと対策しても、狙われたらアウトということが良く分かりました。

うっかりどこかのサイトで未知のウィルス貰ったら誰でも同じ被害に逢うということですね。

本題とは外れましたが、ひょんなところで、ウィルスの悪さの仕方の一部が理解できました。

書込番号:15217509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/10/18 11:14(1年以上前)

宮のクマの雅さん,
もう解決済みにしてしまいましたが、awesome Readerという紹介ページを見てみました。
なんでもありなんですね。動画のサポート形式が多そうな点が気に入りました。
ありがとうございます。

ということで、やっぱり iPadと ためをはれるAndroid端末は今のところ存在しない という結論に達しました。

さぁ、Appleストアでポチろうと思ったら.... え! 一週間後にiPadの接続コネクタがiPhone5と同じになるの? 変えるなら来年にすれば良いのに!
というかインターフェース部をそうコロコロ変えなくて良いのになぁ...

書込番号:15219853

ナイスクチコミ!0


tmoつもさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/20 17:00(1年以上前)

解決済みのところ失礼します。

動画を再生するだけなら Air Video(有料) というアプリも便利ですよ。
パソコン上の動画ファイルを、パソコン側でリアルタイムでストリーミングmp4形式に変換しながらiPad上で再生してくれます。

転送や変換する必要がなくなります。

>ということで、やっぱり iPadと ためをはれるAndroid端末は今のところ存在しない という結論に達しました。
パソコンとの連携や自由度に関しては、Androidの方がもっと高度なことができますよ。(ただのLinuxノートパソコンですから...ノートパソコンが共有フォルダにアクセスできても当たり前ですし...)
でもパソコンじゃなくて、タブレットデバイスとしての完成度は、Androidはまだまだ追いつけそうになさそうですね。(^_^)

書込番号:15229523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/10/21 15:29(1年以上前)

>ただのLinuxノートパソコンですから...当たり前ですし.
==>
LinuxとSambaは別物なので、Linuxだから、Windowsネットワークに入れて当然というのは別です。Macも OS/Xから、Sambaは標準装備のはず。Androidもそうでしょ? 

書込番号:15233586

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2012/10/21 16:50(1年以上前)

> tmoつもさん
スレ主さんも指摘していますが、iOSはBSD UNIXをベースにしていて、LinuxベースのAndroidと、プラットフォームという部分では大きく変わりません。
OSのセキュリティーポリシーの違いが大きくあるだけです。
セキュリティーポリシーを無効化する脱獄等をすると、何でもありの世界ですし。

書込番号:15233826

ナイスクチコミ!0


tmoつもさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/21 23:13(1年以上前)

すみません。スレの主題に関係ない部分で長くしてしまいました。。

>スレ主さん
Linuに限った話をしたわけではなく、パソコン、PCネットワークとの連携をモバイルデバイスの優劣と考えるなら、ノートPC(win,mac,linux)が最強という話になってしまいますよ。ということを言いたかっただけです。(笑 ← iPadの凄さはそこではないですよね?ということです。

>Nisizakaさん
iOS(OSX)もLinuxもUNIXだという話をすると、Windows(NT以降)もUNIX系OSですよ-。(互換シェルもネイティブで使えますし(^_^))

具体的な話をした方がよかったかもしれません。

例えば、(脱獄したorしないとして)ネットワーク上のフォルダをマウントor共有出来たとして、GoodReaderから直接アクセスできるかということです。一度コピーしないといけないですよね?

Androidだと従来のパソコンと同じ管理方法で、すべてのアプリから直接アクセスできます(そもそもGoodReaderのような完成度の高いアプリはありませんが...)

じゃあ、ノートパソコン買えば?になっちゃうので。。

書込番号:15235565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/10/22 00:47(1年以上前)

> ネットワーク上のフォルダをマウントor共有出来たとして、GoodReaderから直接アクセスできるかと
> いうことです。一度コピーしないといけないですよね?

File ExplorerとかFiles ConnectとかCloud Connect Proなら、コピーしなくても直接アクセスできるのでは?

 http://fujikuro.blog.so-net.ne.jp/2012-04-02
 http://mag.torumade.nu/?p=3911
 http://webos-goodies.jp/archives/perfect_desktop_with_Mac_and_ipad.html

書込番号:15235961

ナイスクチコミ!0


tmoつもさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/22 01:15(1年以上前)

>飛行機嫌いさん
Cloud Connect Pro 欲しくなってきました...

どれも使用した事がないので詳細は解らないのですが、記事を読んだところ、どれもGoodreaderで編集閲覧するには「コピー」が必要そうに思います。Nishizakiさんも書かれていますが、OSのセキュリティーポリシーで他アプリのデータを直接読み書き出来ないはずです。
(でも、そのようなアプリがあったら欲しいです)

書込番号:15236029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/10/22 01:55(1年以上前)

> どれもGoodreaderで編集閲覧するには「コピー」が必要そうに思います。

どうしてもGoodReaderを使わなくてはいけない理由がある場合は、そうなります。
iOS上でアプリがデータの共有(コピーを含む)するためには、

 共有領域(連絡先、カレンダー等)
 ペーストボード(いわゆるコピペ)
 Open In(次の方法で開く)

のいずれかを使いますが、共有領域はiOS内にあるし、ペーストボードやOpen Inでは
相手のアプリにデータのコピーを渡します。だから、どの方法を用いても、ファイル・
サーバー上のファイルをダウンロードせずにアクセスできるように他のアプリへの
橋渡しをすることはできず、他のアプリはデータのコピーを入手できるだけです。

 http://d.hatena.ne.jp/glass-_-onion/20110904/1315142404
 http://d.hatena.ne.jp/kimada/20101123/1290528729

書込番号:15236107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2012/10/22 09:34(1年以上前)

>Windows(NT以降)もUNIX系OSです
==>
あらら? ちょっとメチェクチャですね。米国政府機関への導入条件のPOSIX準拠の意味を勘違いしてますか?
シェルやUNIX系コマンドが動くだけなら、MS-DOSでも動きます。ソースを再コンパイルすればよいのですから。

書込番号:15236681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/10/22 09:42(1年以上前)

>飛行機嫌いさん
==>
そのリンク先、参考になりました。
iPadで幾つかのアプリでWindowsネットが参照できるといっても、Sambaとは違うのですね。
直接参照再生やファイルのコピーも自由に出来るんだろうと思ってました。

何が出来て何が駄目なのかは、実際に使ってみないと分からないようです。

書込番号:15236699

ナイスクチコミ!0


tmoつもさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/22 12:28(1年以上前)

>スレ主さん
UNIXの定義の話はやめましょう。(viとemacsの宗教戦みたいなものですから)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061129/255390/

>シェルやUNIX系コマンドが動くだけなら、MS-DOSでも動きます。ソースを再コンパイルすればよいのですから。
じゃあ、UNIXのシステムコールはどうするんですか〜?(いぢわるな問いで。笑)

...すみません。知識がなくて適当なことを言ってるわけではないですので。

とにかく Android の場合は、飛行機嫌いさんがおっしゃっているような「共有領域(連絡先、カレンダー等)」部が特定のアプリに限定されません。
つまり、パソコンと同じようなファイル管理ができます。なのでAndroidの方が高度な管理ができますよということでした。

書込番号:15237123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/10/22 18:33(1年以上前)

> iPadで幾つかのアプリでWindowsネットが参照できるといっても、Sambaとは違うのですね。
> 直接参照再生やファイルのコピーも自由に出来るんだろうと思ってました。

たとえばLinuxなら、smbmountでWindowsの共有フォルダをLinuxのファイルシステムにマウントすれば、
Linuxの各アプリケーションはローカルディスク上のフォルダと同じように共有フォルダにアクセスでき
ますけど、iOSにはそのようなものはないので、共有フォルダへのアクセスはアプリが自力でやる必要が
あり、どのようなアクセスの仕方ができるのかは、アプリにより違います。共有フォルダ上のファイルを
直接触れるアプリもあれば、iOS側に一旦コピーしないと触れないアプリもあります。

脱獄したらマウントできるのかもしれませんが、私には分かりません。

下記も参考になるかもしれません。ただし、書かれてから半年近く経っているので、紹介されている
各アプリの詳細な状況は、現在とは異なる可能性はあります。

 http://tanaka-yusuke.com/2012/freenas-ipad-smb/hobby

書込番号:15238205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/10/22 19:14(1年以上前)

tmoつもさん

> ネットワーク上のフォルダをマウントor共有出来たとして、GoodReaderから直接アクセスできるかと
> いうことです。一度コピーしないといけないですよね?

> Androidだと従来のパソコンと同じ管理方法で、すべてのアプリから直接アクセスできます

下記には、Androidでも他のアプリにデータを渡す前に共有フォルダからローカルにコピーする必要が
あると書かれていますが、それは間違いなのでしょうか?

 http://t-tech.hatenablog.com/entry/2012/01/28/210914

書込番号:15238340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/10/22 20:27(1年以上前)

>じゃあ、UNIXのシステムコールはどうするんですか〜?(いぢわるな問いで。笑)
==>
そのレベルなら、とても簡単な質問なので、全然いじわるじゃないですよ。私は、別にMS-DOSはUNIX互換だといってるわけではないですからね。どう動くかは、元のソースコードを見ればよいだけです。
更に付け加えると UNIXだからといって、ソースコードが #ifなしに、全て等価にmakeできるわけでもないし、システムコールの差異、有無だけでなく、コマンドなどの最終オブジェクトが targetシステムに大きく依存するのは当然です。
ましてや、targetシステムが Windows系のようにまるで違う場合は尚更です。


それとは別に、NTがUNIX互換と言ってる人は、初めてです。そのままでは、多分に誤解を招くでしょう。少し興味深いので、参考までに、本件とは別に、その理由を教えていただきたいです。

書込番号:15238652

ナイスクチコミ!0


tmoつもさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/22 20:32(1年以上前)

>飛行機嫌いさん

分かりやすい具体例をありがとうございます。

>脱獄したらマウントできるのかもしれませんが、私には分かりません。
脱獄だけではダメかもしれませんが、iOSでもマウントできるはずです。ただし通常のiOSのアプリは、ディレクトリ指定でアクセスする機能がないため、パーミッションでは可能であっても、ファイルにアクセスできません。

>下記には、Androidでも他のアプリにデータを渡す前に共有フォルダからローカルにコピーする必>要が
>あると書かれていますが、それは間違いなのでしょうか?

条件が混ざってしまっているので、整理します。
今考えているファイルを扱う際の「制限」が二つあります。

a)ネットワーク上のファイルにアクセスするためには、ローカルへコピーを作成する必要がある
b)あるアプリが利用するデータを他アプリで利用するには、コピーを作成する必要がある

a)の制限を回避するには iOS,Android共に脱獄/root化&cifsモジュールしてマウントさせる必要があります。ただし先の理由により、iOSではアプリから直接アクセスできません。
(※ また、Androidのroot化はiOSの脱獄とかなりイメージが異なります。Googleもユーザの権利を認めていて、中にはroot化されたまま販売されるものもあります)

b)の制限は主に iOS にあるものです。もちろんAndroidも似た仕組みはありますが、多くが共有できるファイルシステムへ書き出されます。結果、root化は関係なく「コピー」を作成する必要がなくなります。

ですので、リンク先の例の cifs モジュールのない Sony Tablet では、一度ローカルへコピーする必要があります。ただしアプリ間のコピーは必要ないので、一度コピーしておけば複数のアプリからアクセスできます。

一方、iOSではローカルにコピー後もそれぞれのアプリにコピーを作成して渡す必要が発生します。

※ もちろんこれはiOSのデメリットでも弱点でもありません!

書込番号:15238668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2012/10/22 21:17(1年以上前)

>一方、iOSではローカルにコピー後もそれぞれのアプリにコピーを作成して渡す必要が発生します。
>※ もちろんこれはiOSのデメリットでも弱点でもありません!
これってAndroidと比べて大きな弱点だと思うのですがちがうのでしょうか?
標準で再生できない動画ファイルを、DropboxやSkydriveからダウンロードして動画アプリで再生するのにGoodreader等のファイラーを使うと、フィアラーから動画アプリに同じファイルをコピーするため、容量を倍喰ってしまいます。
Androidだとこんなことにはならないと思うのですが........

書込番号:15238922

ナイスクチコミ!0


tmoつもさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/22 21:31(1年以上前)

>スレ主さん、皆様
関係ない話題でダラダラ続けてしまい申し訳ありません。。

>スレ主さん
そろそろご勘弁ください。。(笑

>そのレベルなら、とても簡単な質問なので、全然いじわるじゃないですよ。
>それとは別に、NTがUNIX互換と言ってる人は、初めてです。そのままでは、多分に誤解を招くでし>ょう。少し興味深いので、参考までに、本件とは別に、その理由を教えていただきたいです。

UNIXに重要な概念に、カーネルの機能を呼び出す「システム・コール※アセンブリ含む」と、C言語で作られた「ライブラリ」があります。

そして、この「システム・コール」と「ライブラリ」を合わせたものを「API」と言います。

さらに、API仕様を定めたPOSIXに準拠していれば「UNIX」といいます。

このAPI仕様に完全に準拠/ほとんど準拠しているシステムが、WindowsNT系/MacOS/Linux/その他もろもろ.. になります。

つまり、たとえC言語で書かれていたとしても、APIが合わないシステムであれば、オブジェクトファイルを作成することができても、機能が足りないので実行することができません。

例えば、スレ主さんも指摘されていますが、MS-DOSはPOSIXに全く準拠していません。なので、C言語であっても、そもそもプリプロセッサで処理できるものではありません。

書込番号:15239006

ナイスクチコミ!0


tmoつもさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/22 22:51(1年以上前)

>レモンハートのマスターさん

もちろんデータ量だけで考えると弱点と言えると思います。

(以下はほとんど私の持論です。)

私もそうなのですが、タブレットを利用する場合、パソコン中心の考え方になってしまっています。
ノートパソコンの代替のような位置づけになりがちで、連携を意識してしまいます。

でも、iPadやiPhoneはコンピュータというよりも、人の操作や思考を補助するツールである性質が強いと思っています。

自由度をわざと制限することで、システムはシンプルになり、直感的にも出来る出来ないがはっきりします。目的を達成させるための手段も明確になります。
(もちろんシステム的にも、バグの低減、セキュリティ、著作権管理、バックアップにも優れるとおもいます)

このスレでもそうですが、Androidの場合、自由度が高く、出来る出来ないがグレーなので(やる気になれば連携できるけど..)とズルズルシステム側へ行ってしまうことが多いです。気づけばパソコンと変わらなくなってしまっています。

もう一つの理由は、ファイル管理がデータベースアクセスに変わりつつあることだと思ってます。データを重複して持つのは非常に無駄なのですが、アプリごと独立してデータを持つことで、すべてのデータを検索するより、人の直感的なアクセスに対して優しくなっているように感じます。

なので私の場合は、Androidや従来のパソコンを「パソコン」として、iPadは図書館・高機能なアナログ文房具のように利用しています。
パソコンとの連携には不向きですが、人との連携には良いと思ってます。

以上、長い持論でした。

書込番号:15239473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2012/10/23 05:35(1年以上前)

tmoつもさん
貴殿が言わんとしていることが、僕の頭では理解できませんた。(^^ゞ
一つの動画ファイルをアプリ毎に複製して持つより、Androidのように一つで管理できるほうがシンプルだと思うのですが........

書込番号:15240336

ナイスクチコミ!0


tmoつもさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/23 06:27(1年以上前)

>レモンハートのマスターさん
ハハハ... 上手く説明出来てませんね... (笑
パソコンを触るときは、必ず仕組みを意識しながら操作するんですが、何故かiPadの場合はそれをしてないんですね。(確かに人それぞれだと思います)

書込番号:15240381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2012/10/23 06:52(1年以上前)

>パソコンを触るときは、必ず仕組みを意識しながら操作するんですが
これは大人の発想ではないでしょうか?
大人は様々な経験から、まずマニュアルをみて、仕組みを勉強してから....と考えがちですが、子供に操作させると動画ファイルとクリックすると動画がみれる、ゲームアプリをクリックするとゲームができる と仕組みや使い方を教えなくとも、実際に使えるようになっていってます。

書込番号:15240423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/10/26 18:11(1年以上前)

tmoつもさん

ていねいに説明していただいたおかげで、よく分かりました。

> ネットワーク上のフォルダをマウントor共有出来たとして、GoodReaderから直接アクセスできるかと
> いうことです。一度コピーしないといけないですよね?

> Androidだと従来のパソコンと同じ管理方法で、すべてのアプリから直接アクセスできます

に付いて私が混乱した原因は、二つありました。

一つは、root化が前提になっているということが読み取れず、共有フォルダをファイルシステムに
マウントする機能がAndroidには標準(未root化)状態で備わっているのだと思ってしまったことです。

もう一つは、“コピー”を下記の二つに分離して捉えなかったことです。

> a)ネットワーク上のファイルにアクセスするためには、ローカルへコピーを作成する必要がある
> b)あるアプリが利用するデータを他アプリで利用するには、コピーを作成する必要がある

書込番号:15254618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 PCとの違い

2012/10/26 09:54(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

クチコミ投稿数:96件

普段の家使いでPCとの違いはどのようなことがありますか?
インターネットと年賀状印刷程度しか使いませんが、プリンター接続はできるのでしょうか?

書込番号:15253140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/26 11:01(1年以上前)

できることは基本的にPCと変わりません。
インターネットもできますし、年賀状作成もpagesというソフトとBluetoothキーボードでできるでしょうし、対応するプリンターとwifi経由で接続もできます。

問題は最新のPCより遅いですし、年賀状作成も今までのソフトが使えません。
年賀状もデザインやあいさつ文をつくるのはiPadでも簡単ですが、名前や住所を一気に書き出すのはどうなの?という問題があります。
見れないサイトのコンテンツもあります。

やろうと思えば何でもできるけど、わざわざiPadでしなくても、、、というわけです。遅かったり、面倒だったりする場合が多いのです。

PCの買い換えの対象じゃないです。PCのおまけとして買い足すものです。

基本的にはビューワーです。

僕はiPadよりWindows RTのSurfaceをはじめとするタブレットはかなりPC的なタブレットで期待してます。

書込番号:15253340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/26 11:07(1年以上前)

AirPrint対応のプリンタならできます。
年賀状も、専用アプリ(筆まめなど)を購入すれば、IPADで作成できます。

書込番号:15253357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/26 17:01(1年以上前)

家の中で読書中の時、ネットを使って気軽に百科事典として調べられる
iphoneでも出来るけど画面が小さく年寄りにはちょっとしんどい
ster walkで星空観察 iPhoneで使ってます。これは楽しい)一等星の名前や星座の名前をずいぶん覚えましたよ

でもちょっとおおきくておもいのでワタクシとしてはminiの方が使いやすいかな




書込番号:15254420

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

iPad miniの予約

2012/10/26 11:52(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

スレ主 hry_vcさん
クチコミ投稿数:231件

iPad miniのスレッドがまだないようなのでこちらに書き込ませていただきます。

タイトルの通り、APPLEのホームページから予約を試みているのですが、まだ予約できません。。
何時からというアナウンスはあったのでしょうか??
いくらネットを探しても予約開始日と発売日しか出てこないので、、

ご存知の方がいらっしゃいましたらレポートお願い致しますm(_ _)m

書込番号:15253505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/26 11:56(1年以上前)

IPODTOUCHは16時からだったので、今回もオンラインストアの予約開始は16時からの可能性が高いと思います。

書込番号:15253516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2012/10/26 11:59(1年以上前)

たぶんですが、今ニューヨークは25日の午後11時ごろなので、あと1時間で26日になります。なのであと1時間ぐらいではじまるのでは・・・期待

書込番号:15253528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/26 12:13(1年以上前)

iPad miniのスレッドはすでにありますよ。
http://kakaku.com/pc/pda/se_18/e2001l/

似たような質問もされています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000431457/SortID=15251502/

書込番号:15253563

ナイスクチコミ!4


スレ主 hry_vcさん
クチコミ投稿数:231件

2012/10/26 13:08(1年以上前)

みなさん、参考情報ありがとうございます。
やはりまだのようですね。

そしてiPad miniのスレッドは出来ていたのですね、見つけられませんでした、、
大変失礼致しました!

書込番号:15253791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2012/10/26 13:12(1年以上前)

free-dolphinさんの言われる通り16時でしょう。アップルの本社がPSTの真夜中12時が
今回も適用されると思われます。アメリカは全てがニューヨークを中心に動いて
いるのではありません。

書込番号:15253811

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/10/26 13:13(1年以上前)

すれ違いですが、先ほどオンラインストアが工事に入りました。
後、数時間でしょうね。
Apple本社時間で26日0時(日本時間では15時以降)が濃厚かな。

書込番号:15253818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/10/26 15:04(1年以上前)

> アップルの本社がPSTの真夜中12時が

現在はサマータイムなのでPSTではなくPDTです。

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%A8%99%E6%BA%96%E6%99%82

書込番号:15254115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB

スレ主 HCBさん
クチコミ投稿数:99件

ipad、欲しいけどいつ買おうか、と我慢していましたが、今回のモデルチェンジの様子を見てから購入することを検討しています。

機能的なことは深くはわからないのですが、新世代の方が処理速度がいくらか速くなる事以外はあまり変化がないように思います(wifiモデルの購入しか考えていません)。

3代目が大幅にディスカウントされてくるようなら買いだと思うのですが、同じことを考えておられる方も少なくないでしょうから、あまり値段が下がらないか、下がったらあっという間になくなるか、でしょうか?素人考えですが、3代目の方はモデル最終バージョン(早くも)なので初期不良など悪材料はそれなりに出尽くしているでしょうから、でたての新製品を今買うよりは機械として安定しているかな、などと思っています。

特に処理速度が早いものを求めていないなら旧機種選択もありでしょうか?やっぱりこれからどんどん値が下がって、あっという間になくなるのかな?

この種のガジェット?に詳しい方、ご教示くださると幸いです。

書込番号:15248733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/25 06:46(1年以上前)

欲しいときが買い時だと思います!
なんて一般の意見になってしまいますが(^_^;)

私は初代から3世代に買い換えた口ですがサイト観覧・メール返信など
普通に使う分には処理がもたつくなどは、ありませんので3世代でも
問題ないかと。。重いゲームなどされるようでしたら新しく出た
iPadも視野に入れたら良いかと。

3世代の金額予想ですが、最近まで2世代と併売をしていたので
同じ金額になるのではないか?。あくまで予想です。

3世代は短命になりましたが、それまでは1年おきの新製品発表でした。
今回から携帯並みに出すようでしたら、次回は4−5月辺りですしこればかりは
誰にもわかりません。

書込番号:15248784

ナイスクチコミ!2


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBの満足度5

2012/10/25 07:40(1年以上前)

まあ使う限りはほとんど差が無いので、あえて選ぶ必要性は薄いですかね。
30pinドックコネクタ関連のアクセサリを持っている人は、今のうちに買っておくのもありだと思います。
そしてヤフオクなどで買いやすくなっているかもしれないので、それも狙い目では?

書込番号:15248866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBの満足度5

2012/10/25 08:10(1年以上前)

iOSのバージョンにこだわるならまだこのモデルにも価値があるかもしれませんね。
たぶんA6X搭載の新モデルにはiOS6が標準でしょうから。
ちなみに私はA5X搭載モデルを3月に買ったのですが、もし今買うならA6X搭載の新モデルに決まりです。MAPは他のアプリなどで補えますし、何と言ってもA6の処理能力がA5とは次元が違いますから。iPhone4SからiPhone5に乗り換えた時に驚きました。

書込番号:15248928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2012/10/25 08:42(1年以上前)

> HCBさん
iPadは中古相場がiPad 2 64GBが41,000円、iPad 3rd 64GBが51,000円程度と高めである事と、買い取り相場もiPad 2 64GBが25,000円〜30,000円、iPad 3rd 64GBが35,000円〜40,000円と高めに推移しています。
(むしろ整備済製品が46,600円と中古相場より安い状態…)
iPad 2で現状この価格なので、iPad 3rdが50,000円程度の価格帯に近づく可能性はありますが、当面大きく下がる事は無いかと思われます。
ただ、Appleが在庫処分で市場に放出すると一時的に安くなると思いますし、iPad 4thが安く流通して市場価格を押し下げる可能性もあると思います。
例えば、iPad 3rdの64GB 整備済製品が46,600円、iPad 4thが64GB 58,800円と比較すると1万円以上安い、iPad 4th 32GBは50,800円なのでこれよりも安いという事になります。
大容量のRetinaディスプレイのiPadが欲しいのであれば、十分お買い得になると思います。
一つのラインが市場価格がAppleの整備済製品に近づくかですね。この辺りが判断材料かなと思います。
新品が整備済製品と同じ程度の価格帯で売られたら急速に在庫が無くなると思われます。

書込番号:15249007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBの満足度5

2012/10/25 09:59(1年以上前)

値段のことを考えなければ、iPad4がベターでしょう。

iPad, iPad2, iPad3を使ってますが、実際のところ、初代iPadは遅くて使う気になれませんが、
iPad2はストレスほとんど感じません。スピード的には、iPad2で十分だと思っています。

今回掟破りで、早期に出てきたのは、Nexus7, Windows Padがせいぞろいで、でてきて比較
されて遅いという評価が出るのを恐れたためでしょう。今後はいつものスケジュールに戻るの
ではないかと思います。

実物見るまでなんとも言えませんが、iPad miniは、もしかしたら、今年のAppleの最強の
製品かもしれないと思っています。あわててiPad通常版を買う前に、iPad miniも検討した
ほうが良いと思います。

書込番号:15249178

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBの満足度5

2012/10/25 10:50(1年以上前)

iPad3の整備済品が値下げしお買い得でオススメですよ!

3を使用してますが、特に動作等には不満はありません。4に変えたいと思うところは今はありません。

予算あるなら4の A6X は魅力がありますので4でも良いとは思います。資産的にも4がこれからは高くなるでしょうし。

しかし2、3と発熱が高くなっているので、4は発熱は大丈夫なのかな?と心配はしてます。

書込番号:15249310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/10/25 14:04(1年以上前)

>特に処理速度が早いものを求めていないなら旧機種選択もありでしょうか?

デジタルの世界には、『処理速度が速くなると、使うアプリケーションは重くなる』と云う法則がありますから、『より速い処理速度の本体』が発売されると、以後のアプリのアップデートでは『より多くの機能が搭載されて重くなる』ことは容易に想像出来ます (^^;;


iPadではないですが、私の経験したiOS搭載機種の例だと、最近機種変更したiPhone 5でアプリのアップデートをWi-Fi経由で行っても爆速でインストールされるけど、同じアップデートを以前のiPhone 4で同じWi-Fi経由で行うと『フリーズしたかと感じる程に時間が掛かる』と云うことがあります


と云うことで、処理速度もグラフィック処理も2倍程の速度に上がってるんですから、今から買うなら第3世代じゃなく第4世代を買うべきなのは明白 (^^)


書込番号:15249846

ナイスクチコミ!0


スレ主 HCBさん
クチコミ投稿数:99件

2012/10/25 14:41(1年以上前)

みなさん、すばやいお返事ありがとうございます。さすがに私とは比較にならない知識をお持ちの方ばかりで感心しております。

いろいろ拝見しておりますと、わたしのようなものは素直に新製品を買っておくのがいいのかもしれませんね。miniの方は私は眼が悪くて画面が大きい方がいいですし、携帯して通勤するわけでもないので見送りです。ipod touchを単なる音楽プレーヤーとして購入検討し、なんでこんなにtouchが人気があるのかな?と思っていましたが、これは小さなパソコンなんだ、と悟ってから喜んで買って辞書ソフトなど入れたものの、私には画面が小さすぎました。ipod touch largeとかでないかな、と思ってたら初代のipadがでたので、それ以来購入を検討してきました。結構待ちましたね。


書込番号:15249954

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

iPad mini発表しましたね

2012/10/24 12:36(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

スレ主 nobu_macさん
クチコミ投稿数:51件

iPad mini Wi-Fi モデルが11月2日から発売開始ですね。
またiPad mini Wi-Fi + Cellularモデルが11月末日ですがそこで質問ですが今現在au iPhone5を使用していますがiPad mini Wi-Fi + Cellularモデルにナノsimを入れ替えて使用できるのでしょうか?

書込番号:15245389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/10/24 12:39(1年以上前)

回線契約無しで買えるのかな?

書込番号:15245397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2012/10/24 12:41(1年以上前)

まだ誰にもわからん。auから料金プランすら出てきてないから落ち着いて待とうや。

書込番号:15245410

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/10/24 12:42(1年以上前)

iPad miniの板が出来てるのでそちらへ。。。(価格は相変わらず早い)
現時点でその質問しても正確に答えれる人は居ないでしょうけど。

書込番号:15245418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/10/24 21:01(1年以上前)

危険なかおりがプンプンしますなあ・・・・

書込番号:15247169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LTEのテザリングで

2012/10/24 13:11(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

クチコミ投稿数:4件

話題のテザリングついての質問です。
auのLTE対応 Android携帯(例)からテザリングして、LTEの電波をこのiPadで繋ぐことはできるのでしょうか。
普通のWi-Fiや3Gのテザリングはこの代三世代iPadでも当然繋げるとおもうのですが、第四世代のiPadでLTE対応いう風になっていたので、この機種ではもしかしたらLTEテザリングをキャッチするのはできないのかも、と思い質問しました。
よろしくお願いします。

書込番号:15245517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2012/10/24 13:14(1年以上前)

WiFiとLTEは別なので心配無用。

書込番号:15245526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/10/24 13:40(1年以上前)

携帯/スマホのテザリングは

3G/LTE電波--->受信--変換--送信--->WiFi電波

だから問題なし。

書込番号:15245586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/24 13:59(1年以上前)

テザリングは言ってみれば経由しているだけなので、テザリング元が何で繋がっているかは関係ありません

書込番号:15245645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/10/24 18:48(1年以上前)

皆様、ご丁寧にありがとうございます。
理解出来ました!

本当ありがとうございます。

書込番号:15246520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB」のクチコミ掲示板に
iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBを新規書き込みiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
Apple

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBをお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング