※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全556スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 10 | 2012年7月17日 15:03 |
![]() |
2 | 7 | 2012年7月15日 14:09 |
![]() |
3 | 13 | 2012年7月14日 22:09 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2012年7月14日 11:33 |
![]() ![]() |
87 | 71 | 2012年7月14日 01:25 |
![]() |
3 | 8 | 2012年7月13日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
iPadでのpdf図面の利用と建築・店舗デザインでの利用の仕方について?
iPadの購入を検討しています。
私は建築設計をしているのですが、皆様が現場打合せやお施主様との打合せ・プレゼンテーションでiPadをどのように活用されているのをお教えいただきたいです。
今はWindPad(OSはWindoes7)に打合せのPDF資料や写真データを入れて持ち運んでいます。
しかし、WindPadですと動作が重くPDF化した図面にタブテット用のペンで文字を書き加えても処理が遅く仕事に使えません。
・使用目的は、図面化したPDFに打合せ中に手書きやペンで文字を書き加え保存したい。
・工事がスタートしたら製本した図面ではなくiPadに保存したpdfの図面データに手書き等で書き込みそれを持ち運びたい。
・資料や写真をタブレットに入れて持ち運びたい。
・事務所はマックなのですがスマートフォンはドコモのアンドロイド端末を仕様しているのでスケジュール管理などの相性はどうなのでしょうか?
・仕事でfacebookページをよく利用するのでOSの相性は良いのでしょうか?
仕事でPDFデータを利用されている方などいろいろアドバイスをいただけたらと思っております。
よろしくお願い致します。
4点

>・事務所はマックなのですがスマートフォンはドコモのアンドロイド端末を仕様しているのでスケジュール管理などの相性はどうなのでしょうか?
スケジュールをカレンダーで管理している場合、iPadはiCloud, Google, Windows Live, Yahoo!, またはその他のカレンダーと同期することができます。
書込番号:14784199
0点

ふじくろ 様
ご回答をいただきましてありがとうございました。
カレンダーは家族それぞれアンドロイド端末(ジョルテ使用)やfacebookで行っているので安心しました。
ありがとうございます!
書込番号:14784214
0点

>・使用目的は、図面化したPDFに打合せ中に手書きやペンで文字を書き加え保存したい。
これは厳しい(まともには出来ない)と思う。
図面のようなでかいファイルの表示は結構遅いので、書き込みはストレスを感じると思う。
(書き込みできるソフトを使ったこと無いけど)
書込番号:14784846
1点

こんにちは
ググって見たら、「Field Pad」はどうかと。
1500円でした。
http://news.mynavi.jp/series/iphoneipadkatsuyo/045/index.html
書込番号:14784882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


大安定のgoodreaderで良いのでは?
Facebookは時期OSアップデートで内部に取り込まれます
が、現状あんまり使い勝手の良いアプリはないですねぇ
まあ、普通に閲覧する分には十分ではあるのですが、「ああ、これがしたいのに」とか「ここはこういうふうになっていてくれたら」って感じです
書込番号:14784944
0点


皆様、いろいろと教えていただいてありがとうございました!
教えていただいた事を参考に、私なりにいろいろと検討して、pdfへの書き込みは「MUJI NOTEBOOK」か「iAnnotate PDF」を試してみようと思っています。
調べてみてわかったのですがiOSは他のソフト間やMacなどとのデータの互換性が弱いんですね。
そのソフトで作ったデータはそのソフトでした開けないとか・・・。
母艦であるMacとのデータのやり取りは「PhoneDisk」というソフトを使えばMacのファインダーにマウントできるという記事をみつけたのでこれを試してみたいと思います。
もし以上のソフトを使われている方がおみえでしたら使い勝手をお教えいただけますと助かります。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:14800547
1点

>そのソフトで作ったデータはそのソフトでした開けないとか・・・。
そういうアプリもありますが、別のソフトで開く機能を持ったアプリも少なくないですよ。
メニューの「Open In..」などで外部のアプリが選べます。
例えば、GoodReader、FileExplorerなど。
書込番号:14801661
0点

ふじくろ様
ご返信をいただきましてありがとうございました。
購入していろいろと教えていただいた事を実践したいと思います。
お知恵をお貸しいただいた皆様ありがとうございました。
昨日注文をしてソフトバンクショップへ行きましたら(Cellularモデル購入予定)在庫が無く3週間程で届くとの事でした。
使い始めたらまた質問をさせていただく事もあると思いますので今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:14819751
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
32GBのWiFiのみモデルを1週間前に買いました。
電源ON時や再起動後に無線LANがつながらない(電源
を切る前につながっていた無線LANルーターに自動接続
されない)現象が時々起こります。
改めて、手動で接続すると問題なくつながります。
ステルスなので、その都度SSID/パスワードを打ち込ん
でいます。(これが結構大変。。)
使用中に突然切れることはありません。
同じ問題を解決された方居られましたら、ご教授頂け
ませんでしょうか。
無線LANの環境、設定は以下の通りです。
無線LANルーター:NEC WR8400N(ファームは最新)
動作モード:2.4GHz
(11g/11nのどちらで動作しているかは不明)
セキュリティ:WPA2(AES)
MACアドレスフィルタリング:有効
SSIDステルス機能:有効
無線チャネルセレクト:自動
DHCP:有効
無線LANルーターとiPadの距離は3m程度で障害物はあり
ません。
また、Windowsノート、MacBookAirは問題なくつながって
います。
以上よろしくお願いいたします。
0点

junky@さん こんにちは。
私自身は、その症状を見た事がありませんが、初代から割とポピュラーな不具合のようですね。
記事を流し読んだ感じでは、抜本的な解決策は無いように思えます。
http://vantech.at.webry.info/201005/article_15.html
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10086924?start=0&tstart=0
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100915/1027479/
書込番号:14779702
0点

近所との無線chの混信でなければSSIDのステルス動作があやしそう?
一度ステルス動作をオフにして様子を見てみては?
書込番号:14780099
0点

Appleは「非表示のネットワーク」(ステルス)を無効にすることを推奨していますので、一旦無効にしてみてはいかがでしょう。
http://support.apple.com/kb/HT4199?viewlocale=ja_JP
「非表示のネットワークでは SSID がブロードキャストされないため、デバイスはネットワークを見つけにくくなります。これにより、接続時間が長くなったり、自動接続の信頼性が低下する恐れがあります。」
また、5GHzの無線モードでも現象は同じですか?
書込番号:14781413
0点

違う現象かもしれませんが;
私のところはiPhone4の場合ですが、手動で固定IPアドレスに設定変更したら改善されました。
Ref. http://iphoneac.com/trouble.html#wifi
書込番号:14781489
2点

cymere2000さん、ぶる2さん、ふじくろさん、good4nothingさん、
アドバイス感謝いたします。
New iPadで自動接続問題が起きている方はあまりいないという事ですね。
ステルス無効、無線ch固定、5GHz無線モード、固定IPアドレス等、
色々試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14781727
0点

経過報告です。
とりあえずセキュリティに影響のない無線ch固定(7ch)に
して1週間程経ちますが、電源ON時に自動接続されない
現象は起きていません。
他の設定は変えていません。
>動作モード:2.4GHz
>(11g/11nのどちらで動作しているかは不明)
>セキュリティ:WPA2(AES)
>MACアドレスフィルタリング:有効
>SSIDステルス機能:有効
>DHCP:有効
無線ch固定が効いたのかどうかは不明ですが、ステルスや
DHCPを有効にしていても大丈夫のようです。
書込番号:14810184
0点

チャネル固定で不都合がない様でしたらそれが原因である可能性が高いかと思いますが、使用している環境で2.4GHz帯の無線電波が沢山あるという事でしょうからステルスオンの場合、近所の無線親機とチャンネルがかぶる事により頻繁に不安定になる事が多いと思います。
セキュリティーの低い電波を使用せずセキュリティーの高い電波のみを使用していればステルス動作をオフでチャンネル固定にしておいた方が近所の普通の方はチャネル自動で設定しているで近所の無線親機はその固定したチャネルを避けてくれるので電波干渉は起きにくいかと思います。
書込番号:14810448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
iPhoneとのメモ帳の同期について質問なんですが、フォントが変わってしまうのはどうしてでしょうか?
具体的には、iPadで新規に作成したメモ帳は暫くするとiPhoneでも見れるようになるのですが、iPadで作成したときのフォントと異なります。次に、そのメモ帳をiPhoneで変更しようとするとフォントがまた変更されます。この繰り返しで、何となく太字になったり元に戻ったり…って感じです。
同じような症状になった方いらっしゃいませんか!?
ちなみに[設定]→[メモ帳]→[フォント]はどちらも[Noteworthy]になっています。
0点

ある文字が使っているドット数と表示域の縦横の比は同じになっているのでしょうか?
書込番号:14779541
0点

そうなっているかもしれないけど、特に困らないのでどうでも良い・・・
これが、フォント・サイズを指定しなければいけないような文書なら困るだろうけど。
書込番号:14780246
1点

型落ちフリークさん、ありがとうございます。
ある文字が使っているドット数と表示域の縦横の比は同じになっているのでしょうか? とは、どういうことでしょうか!?
あと、追加ですが、絵文字に関してはたまに文字化けする事がありますね!これも関係ありそうな気がしますが。
書込番号:14780452
0点

テキストエディタでは、指定したフォントのサイズで表示します。
同じサイズで表示していますか。
画面の解像度と関わり、文字の表示域の縦と横の比によって、見栄えが変わると思います。
> 絵文字に関してはたまに文字化けする
よく判りませんが、こんなページがありました。
「現時点では、絵文字の利用はメールだけしておいたほうがよさそうです。」
■【Mac】Lionで絵文字を使う場合の注意点|我流LIFELOG
http://ameblo.jp/os3570ogawa/entry-11006594354.html
書込番号:14780571
0点

iOSのメモ同士を iCloud で同期してる話ですよね。
(「メモ帳」という表記も誤解の元だと思いますけど。)
私は iPad も iCloud のメモ同期も使ってないから判らないけど、
型落ちフリークさんはちゃんと質問を読んだ方がいいんじゃないかな。
「ドット数と表示域の縦横の比」とか
「テキストエディタ」とか
訳解りませんよ。
書込番号:14795816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ipadやiphoneのfontの知識はほぼ無く関係無いかもしれませんが
もしかすると、Noteworthyってfontは日本語には対応されていないのではないでしょうか?
漢字やひらがなを表示するときは勝手に日本語font(WinならMSゴシック)等に変ることがあると思うんです。
半角アルファベットのみでも同様の現象が起きるようでしたら違うと思いますが、英文字専用fontを指定して日本語でファイルを作るとありうるかな?と考えました
そうなると、iphoneとipadでのメモでの優先fontが微妙にかわっているのかな?と推測します。
他に思いつくのはカレンダーの月表示等の関係で言語をイギリス等に設定しているとかはないですかね?これでも同様のトラブルが起きてもおかしくないかな?とは思います
iphoneを持っていないのと今手元にipadが無く詳細まで見れず想像ですみません
書込番号:14796681
1点

あれっ、今念のためiPhone4sとiPad3を見て見ましたが、私の環境では同じフォントです。
今までフォントが異なって表示されたことは記憶にないのですが。
書込番号:14796784
0点

皆さん、色々とありがとうございます。
メモ帳ではなくて、「メモ」というアプリと言ったほうがよかったようですね(;´д`)
確かに、Noteworthyというfontは日本語には対応していないような気がしますね!
画像添付します。それぞれ、同期するたびに添付画像のようにフォントが変更されます。再度確認しましたが、iPadもiPhoneもNoteworthyというフォントでした。
書込番号:14796899
0点

写真見る限りipadのほうはアルファベットがMarkerFeltで日本語がヒラギノの混合ぽいですよね
さっぱり設定とかみ合ってませんね・・
私もパソコンのブラウザのicloudで同期したときに何故かfontが混ざるなーとは思っていたのですが深く考えずに放置してましたが困った現象ですね
口を出しといてあれですが、今のところ私お手上げです。すみません・・・
書込番号:14797262
0点

関係ないですが知っていらしたらすみません
iphoneもipadも ホームボタンとスリープボタンの同時押しで画面キャプチャできますよ。
書込番号:14797299
0点

そうでしたね!言われてみたら画面キャプチャすればよかったと思いました(;´д`)
書込番号:14802924
0点

横からすみません、、
英字だけで作業すると違うかもしれませんが、私の環境では以下のような動きをします。
1・端末Aで日本語のメモを作成すると全角も半角もヒラギノフォントとなる。
2・端末Bが同期されると太字になって、日本語はヒラギノ、半角は[設定]でのフォントになる。
3・端末Bで日本語入力モードにして内容編集を始めた瞬間にすべてがヒラギノに置き換わる。
4・端末Aが同期されると2と同じことになる。
AとBをiPhoneにしてもiPadにしても結果は同じでした。
これ以降はこの繰り返しです。
いままであまり気にしていなかったのですが、半角の文字があると目立ちますね。
必ずなるので「症状」というよりも仕様だと思います。
気になるようでしたらAppleにフィードバックされてみてはいかがでしょうか。
http://www.apple.com/jp/feedback/
書込番号:14807085
1点

QOさん、参考情報ありがとうございます。
やはり、機種固有の現象じゃなくて皆さんも同じ現象が起こっているのですね!日本語と半角英数が混じっているから、起こりえるのだろうと推測します。
QOさんが言われるように、特に半角英数が著しく読みにくいフォントになるので気になった次第です。
Appleに、フィードバックしてみます。
書込番号:14807657
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
はじめまして。
現在、iPad2 32gbを持っていますがこの機種を購入してWi-Fiなどで動画の共有は出来るのでしょうか?
車などで子供にアニメなどを見せたいのでご回答をお願いいたします。
また、sonyタブレットなどではリモコンとして使用出来ますがおすすめのアプリなどはありますか?
オーディオなどのリモコンが増えたのでまとめたいので宜しくお願い致します。
書込番号:14797609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ipad2で共有出来ている物はできます
車でwifi?は色々な意味でとれてしまいちょっとよくわからないです
モバイルwifi?ノートの持ち歩き?スマホの動画?
自宅にいるときに家庭内の端末から動画を取り出して、、、の意味でしたら
動画の種類によってはできます。
またはエンコードして見れる物にすれば見れます。
これに関してはipad2で具体的な実験が出来ると思います
リモコン操作ですがipadには赤外線がついてないので、LAN経由ならばできます
例えばSonyのブラビアでしたらSONYからアプリがでています
http://itunes.apple.com/jp/app/media-remote-for-iphone/id373459732?mt=8
ですが電源のON OFFは出来ないようなので片手にはリモコンがないと使えない不思議な仕様です
オーディオも家庭内LANを組み込んでいれば探せばあると思いますが赤外線の事かと思いますので出来ないとお答えしておきます
仮にsony製品ならばsonyで固めると使いやすいですよね。リモコンにTV録画に古く言えばメモリカードまで
同様にappleの場合appleTVを購入して下さいというのがappleの商品スタイルの気がします
書込番号:14797793
1点


wifiで共有するのならば、iPad2ではなく母艦となるPCにデータを置いてそこから見る形になると思います
有料アプリですがairvideoあたりが動画のcodecをそれほど意識する必要がないので楽かと
書込番号:14798840
0点

龍之介パパさん,kamechanbusさん,スミルスチックさん
ありがとう御座います。
とりあえずもう一台追加して色々と試してみたいと思います。
時間がかかるかと思いますのでまた、ご連絡いたします。
書込番号:14801473
0点

iPad同志で動画を共有することは可能ですよ。PC無しでも出来ますよ。
要するに、共有元のiPadにサーバーソフトを入れて、もう片方のiPadからアクセスして動画を再生するやり方です。
サーバーソフトは色々あるのでお好みですが、サーバーとプレイヤーが一緒になったソフトとして
Plug&Playerというソフトが定番ですよ。
このソフトを2台のiPadに入れてお互いをサーバー化しあえば動画や音楽ファイルを共有し再生できます。
Wifi接続が前提です。
書込番号:14805211
1点

Plugplayerが正しい名前のようですね。
書込番号:14805221
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
初代をつかってます。
初代のところで質問すべかとも思いましたが、お許しください。
東横インのwifi無料スポットをipad(wifi)でネットに繋ぎたいのですが、セキュリティなど注意すること、必要な対策があれば教えてください。
パソコンでなければ、特に気にしなくてもよいという回答が、他の商品の口コミにありましたが、ipadはIDやパスワードを盗まれる心配はしなくてもいいでしょうか?
出張先で、会員のみのサイトにipadで入る予定です。
それとも、東横インにはauのスポットもあるようで、そちらの方が、安全でしょうか?
auスポットは電波が弱いようで、場所を選ぶようです。
書込番号:14660712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セキュリティに対応したau Wi-Fi SPOTを利用できるのでしたら、
そちらに接続したほうが安全だとは思います。
(参考)
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/mobile/20120606-OYT8T00955.htm
書込番号:14661650
2点

まあ基本的に公衆wifiでバンキングなんかやっちゃだめです。
メールもだめです。
webを見たり、天気予報を見たりですかねえ。
価格comはだめですよ。他人があなたのふりして書き込みます。
>会員のみのサイトにipadで入る予定です。
だぶん抜かれます。お金やプラバシーに関係することに問題ないならいいかも。
でも、その会員制サイトとATMやクレジットカードのpasswordが大抵一致するのようねえ。そうなると結果は同じ。
無料wifiなんて信じちゃあだめ。
やる気になったらなんでもできちゃう。
書込番号:14662443
1点

>初代をつかってます。
>初代のところで質問すべかとも思いましたが、お許しください。
駄目だ〜め♪
"価格.com - [ご利用ガイド]掲示板ルール&マナー集"
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
>適切なカテゴリに書き込みましょう
>書き込み数が多いからといって、(後略)
書込番号:14662655
2点

追加)
初代をつかってます。
新しいipadへ更新をいつか検討します。
書込番号:14662671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SCスタナーさんへ
auの4sをフラットで契約してます。
おまけがあり、au Wi-Fi SPOTに4s以外に、もう一台接続できるようになり、ipadでの利用を検討してました。その過程で東横インの方から、東横インの無料スポットをどうぞ(善意で)と言われました。
普段、ipadは自宅でネットに接続し、外では、スタンドアロンで子供にアプリで遊ばせてました。
会員サイトのパスワードを変更し、au Wi-Fi SPOTに接続してみます。
書込番号:14662794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無料スポットは、信用してないのですが、有線LAN、4sのフラット契約、PHS契約等、通信料がかさみます。利便性と費用を天秤にかけてます。
すぐ、注意点を忘れるので、ipadに貼っておきます。
書込番号:14662852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>駄目だ〜め♪
内容はnew iPadでも関連する事なのでダメでは無いかと。十分関連するカテゴリになります。
万が一ダメな書き込みだった時には運営の管理者が削除しますのでご安心を。
逆にyammoさんの書き込みはわかりにくいので、初心者スレッドの「やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう」の部分をよく理解されていないかと思われます、もう一度よく読んで下さい。個人的且つ不用意な指摘はご遠慮下さい。
以上w
スレ主さん気楽に行こう(笑)
書込番号:14662888
6点

返信7件目はPz.Lehrさんへでした。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:14662946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほど4sで、ローソンの駐車場で価格.comに書き込もうとしたら、自動でau wifiに接続しました。3Gで書き込むつもりだったので、注意が必要ですね。
ところで、お勧めの安価な携帯用のwifiがあれば、教えてください。出先で、会員サイトにipadを接続したいです。
会員サイトは英検のネットドリルです。外出先での接続は一日一時間弱です。
自宅には、無線LAN環境あるので、外出時のみの利用です。やはり、二年縛りのもので、2000が最安値でしょうか?
書込番号:14663871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格.comで見ると以下になるようですが、
もっと安くということでしょうか。
http://kakaku.com/mobile_data/bbplan/planrank.asp?linecom=190-180-200-210&terminaltype=900&page=1&count=20&monthtype=24&sort=1
書込番号:14665095
1点

ありがとうございます。
イオンのデータ通信を今日、検討してました。出先では、このサイトしか開かないためです(子供のipad用です。4sは3Gでネット接続可能)。
イオンのデータ通信で音声に対応できるか、どうかが問題です。月980円です。
近所のイオンにデモ機がなく、動作確認できませんでした。
書込番号:14665148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通信速度は100kbpsのようですので、
(可能なら)デモ機で速度を体感してみたほうがよさそうですね。
書込番号:14665182
1点

au Wi-Fiはダメなんでしょうか?
自分は使っていませんが、ちゃんとセキュリティーはしっかりしているようです。
http://buzzap.jp/news/20120405-kddi-au-wifi-spot-lecture/
無線ルータだと、場所によってつながらない場所もあるので、au Wi-Fiが使えるならその方が良いように思います。
書込番号:14665231
1点

皆さん、ありがとうございます。
子供が二人おり、学年が違うため、塾の授業時間がずれます。
下の子が5時から、上の子が6時からです。
それぞれの待ち時間にさせてみようかなと考えてます。
塾の近くに東横インがあり、auスポットがあります。
会員サイトのパスワードは早速かえました。auスポットでもいいかなとも思います。
ただ、3000円は出せないけど、980円で利便性が買えるのなら、検討してみよう、と思いました。
やっぱり、デモ機で動作確認したほうが、いいすね。東京出張の時、探してみます。
書込番号:14665447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

余談ですが、今度の東京出張、初めて東横インに予約しました。
wifiスポットを、御自由にホールでどうぞと言ってくださったからです。
書込番号:14665470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
私は出張の時なんかはホテルになかなか無線LAN環境がないので、AirMac Expressを持って行って、備え付けのLANケーブルに繋いでiPhoneをWifiで繋いでいます。
今では値ごろな他社製品もあり、会社の友人などはPLANEXの以下の製品を使ってますね。
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-rp150n/
http://www.amazon.co.jp/dp/B004G8Q7DQ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1339334279&sr=8-1
館内のパスワードなしやWEPのWifiよりはまだましかと。
既出ですが認証が必要なサイトの利用は外出先でのWifi利用は極力避けましょう。
書込番号:14666108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
WEPのwifiの中に、auのwifiスポットも入るのでしょうか?
となると、契約者向けのスポットも、自宅有線LAN程に安心出来ないのですね。
auのカスタマーセンターはセキュリティに万全を尽くしているとおっしゃってましたが、完璧ではないのですね。
前に、その気になれば何でも出来るとコメントしてくださってますが、契約者向けのスポットも、認証を必要としないネット検索ぐらいですね。
4sがテザリング出来れば、言う事ないのですが…。
主人の小遣いもこれ以上減らせないし、教育費もかかるし、980円で満足な接続がむりなら、ipadは外出先では今までどおり、スタンドアロンになりそうです。
書込番号:14666532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au Wi-FiはWPA2~PSKのようですよ。
http://www.au.kddi.com/wifi/au_wifi_spot/index.html
自分の知りうる限りでは、一番セキュリティーが高いです。
書込番号:14667077
1点

コメントありがとうございます。
このレベルになると、もう、わからなくなります。専門家が◯◯と言っているから、というレベルになり、自分で判断できる知識を持ち得ません。
auカスタマーセンターの方も、wifiスポットで、(バンキングを含め)普段のネット行為が安全に出来るよう万全を尽くしているとおっしゃってました。
皆さん、沢山のコメントありがとうございます。これまでのコメントとても、参考なります。
海が恐くプールでばかり泳いでいたのに、浮き輪もなしに、大海に踏み出す気分です。
色々なことを意識しながら、ネットをしなければと思います。
終了とさせて頂きたいと思います。グットアンサーは上からにさせてください。ありがとうございました。
書込番号:14667284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>WEPのwifiの中に、auのwifiスポットも入るのでしょうか?
au Wifi SPOTのプロファイル見るとWPAもあれば、セキュリティなしなどいろいろありますよ。
ちなみにUQは接続したことないです。
それから、auのサイトでは、
”au Wi-Fi SPOTは、盗聴や、それによるなりすましや不正アクセスを防ぐ、高セキュリティ (WPA2-PSK) 対応!
※ SSIDが「au_Wi-Fi」のスポットおよび一部のローミングスポットに限ります。”
と注意書きがあります。
書込番号:14669319
1点

ありがとうございます。
私も、今日、WEPについて、検索かけてました。勉強になりました。
4s等の接続ポイントの暗号の種類はどのようにして調べるのだろうと、思ってました。Windowsの確認の仕方はあったのですが、…。
私も、auの注意書き、気になりました。
今の私には、wifi スポットに自動で接続していく4s等が、安全かどうかを見極める知識がありません。また、ミスをカバーする技術もありません。
サメのいる海で泳いでいるような気がします。
書込番号:14669758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Pz.Lehrさん
>まあ基本的に公衆wifiでバンキングなんかやっちゃだめです。
>メールもだめです。
SSLって知ってる?
書込番号:14670524
1点

今日、文章の中に出てきました。
暗号に関するもののなにかというレベルです。仕組みなど全く。
書込番号:14670785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>サメのいる海で泳いでいるような気がします。
その通りです。そうなのだから、他人に見られては困るものは外で見ないこと。
当たり前のことです。パスワードアクセスするものを外で何故見たいのか。
ヤメればいいんです。
企業のPCでは、社内サーバーアクセスに、無線LANからのアクセスを殺しているのもありますから。
公衆無線LANでは、脆弱性の高い暗号形式のWEPのものもまだ残っている。
ソフトバンクから供給されているiPad wifi用の公衆無線LANもWEPなので、暗号はすぐ解かれてしまうので、バンキングはおろか、メールも読まれていしまいます。
書込番号:14670844
0点

パワー・トウ・ビリーブさん
>ソフトバンクから供給されているiPad wifi用の公衆無線LANもWEPなので、
>暗号はすぐ解かれてしまうので、バンキングはおろか、メールも
>読まれていしまいます。
SSLって知ってる?
書込番号:14670904
1点

世の中には、悪い人がいるわけで、セキュリティーを気にするのであれば、外でわざわざ、
危険な思いをして、なぜ、パスワードアクセスするのか、意味がわからない。
家でやればいいわけでしょ。
外で貯金通帳開きますか?
書込番号:14670922
0点

パワー・トウ・ビリーブさんへ
コメントありがとうございます。wifiスポットのこと、だんだんと理解できました。
自然を甘くみるな、と似ていますね。
解決済みにしておきながら、もう少し、質問させてください。
@この返信を書くにあたり、ログインする必要があると4sは問いかけてこず、パスワードを聞いてきませんでした。
ということは価格.comを開いただけで、認証行為をしているのでしょうか。
この質問を立てた時は、パスワード等を要求されました。
B3Gでの通信は、安全と理解していいですか?
書込番号:14672169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんな時代ですので、セキュリティーを心配される気持ちはわかりますが
やはりなんでも「ほどほど」が良いと思います。
度を超えると携帯やスマホ等を使わない生活になってしまいます
個人的にはauスポットは安心して使います
根拠は「なんとなく」です
なので東横とau両方使えるならば迷わずau使います
書込番号:14672231
3点

@について補足ですが、cookie情報を消してから接続し、返信ボタンを押してみたら、ログイン情報をきいてきました。
価格.comに接続しただけで、ログインしているのか、価格.comに接続した時には、ログインしていないけど、返信ボタンを押した時、自動でログインするのかどちらでしょうか?
書込番号:14672357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
携帯からスマホに買える時、Androidとiphoneの選択で、セキュリティからiphoneを選択しました。
セキュリティは、私にとってかなり重要です。
だからと言って、利便性を排除することは出来ず、利便性、コスト、セキュリティを天秤にかけてます。
書込番号:14672394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@については、わからない。あなたの操作について想像できない。
>>B3Gでの通信は、安全と理解かどうかだが、wifiよりは安全だろうというだけで安全に絶対はない。
要は、セキュリティーを考えるなら、うかつに外でやりなさんなということ。
3Gでもなんでも、スマホを落として、他人に使われたら危険だろうという話。
いらぬ心配をする暇があるなら、そんなことやめなさい。
何故、外でやらないといけないのか自問自答した方がいい。
書込番号:14672401
0点

あなたはセキュリティーを気にしているなら最低限、このくらいのことはしていますか?
1 メールアドレスのIDやパスワード、他のサイトで使いまわしていない。
会員サイトでは、ユニークなパスワードを別に設定している。
2 パスワードは、最悪でも3ヶ月に1回は変更している。
3 パスワードは、英文字と数字を組みさせた6桁以上のものにして、類推しなにくいものに
している。
実に面倒くさいものであり、全て実行してから質問して下さい。
書込番号:14672407
0点

1 メールアドレスのIDやパスワード、他のサイトで使いまわしていない。
会員サイトでは、ユニークなパスワードを別に設定している。
1は特に重要で、
例えば、価格コムのようなメールアドレスがIDの会員サイトで、パスワードが、メールのパスワードと一緒で使いまわしていて、かつ、ネット通販やバンキングも同じメールアドレスがIDで、パスワードだったら最悪です。
価格コム ないし、他の会員サイトで、あなたのパスワードが漏れたら、メールも、成りすましも、買い物も全部されるわけです。
つまり、会員サイトのIDやパスワードは全部違うものにしないといけません。
書込番号:14672419
0点

>個人的にはauスポットは安心して使います
>根拠は「なんとなく」です
非常に危ない考え方。
せめてバンキングなどはやめるべき。
書込番号:14672425
0点

>>利便性を排除することは出来ず、利便性、コスト、セキュリティを天秤にかけてます。
その考え方も甘い。
セキュリティーが崩れたら、コストも利便性も全て消失し、多額な損害だけが残る。
あなたが考えるべきは、想像しうる金銭的、精神的な損害額をあなたが許容できるかどうか。
自分は、許容できるほどタフじゃないので、危ないことは一切しませんよ。
書込番号:14672460
0点

パワー・トウ・ビリーブさん
お忙しいのにコメントしてくださり、ありがとうございます。私は、今日、休みでした。
1実行
2不実行
3実行
かな。
au wifi スポットにipadで、会員サイトに入り、認証を行為をして、子供に勉強させる、やめときます。(セキュリティ優先)
3Gは総務省が今のところ、解読困難と、Q&Aで回答しているようなので、紛失しない限り大丈夫でしょう。
皆さん、
長々、ありがとうございます。
書込番号:14672490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1実行
2不実行
3実行
上記3つは、最低限なのだから、全部実行してから、悩んでください。
書込番号:14672616
0点

ちなみに会社のサーバーのパスワードはワンタイムパスワードといって、乱数表のようなもので、アクセスの度に、パスワードが設定されるものだったりします。
定期的に、パスワードを変更するぐらいしてくれないと、セキュリティーが大事なんてとても言えませんよ。
書込番号:14672626
0点

>>紛失しない限り大丈夫でしょう。
これだから甘い。
外に持ち出しておいて、紛失や盗難がないとどうして判断できるのでしょうか?
書込番号:14672635
0点

>au wifi スポットにipadで、会員サイトに入り、認証を行為をして、子供に勉強させる、やめ>ときます。
セキュリティー優先というより、そもそも意味がない。
勉強なら、家でじっくりやればいい。
外でやるなら別のことがあるだろうに。
書込番号:14672641
0点

悪いけどポイントまとめて1件で書いてくんない?
書込番号:14672647 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

悪いけど、おもいつきながら書いているから、まとめては書けない。
書込番号:14672714
0点

ここまて醜いマカーも珍しい。
が、珍種だからと言って他の人に迷惑をかけちゃダメだよ。
書込番号:14672837 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>悪いけど、おもいつきながら書いているか
>ら、まとめては書けない。
スレ主さんなんか素直に答えてるのに、あれもだめこれもだめ、おまけに子供の勉強にまで口を出すのはねぇ〜。
しかもそれが数分単位でレスつけられちゃ、スレ主さんもかわいそうってもんだ。
親切に答えなければという気持ちに少しは真摯に大人らしく答えてあげては?それとも大人じゃないのかな?
書込番号:14672963 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

セキュリティーで問題が生じれば被害を被るのはご本人。
しかも知識もないならまずは立ち止まるのが筋。
大丈夫ですよとは言えない状況。
危ういことはまずやめなさいとしか言えないし、いろんな危険があることをしることが大事だから
煩いとは思うがしかたない
書込番号:14673032
0点

大丈夫です。
マカーって私のこと?、いけない事したのかな?って思ったけど、安心しました。
大丈夫です。
会社のパスワードのことや、ソフトバンクのipad向けパスワードの事、興味深かったです。マカーって言葉も知りましたし。
公共スポットデビューは無線無知の現状では、やめときます。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:14673035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マカーとは、マッキントッシュユーザーを指す蔑称。
至らない部分はあるかもしれない。
読んでないから知らないけど。
でも、真摯な質問のように読める。
読んでないけど。
まあ、セキュリティはほどほどに。
空気中をはじめ至るところに病原菌は存在する。
セキュリティを重視するなら無菌室の中だけで生活する。
殺人事件に遭わないように誰とも会わないようにする、とか。
無理なセキュリティは本末転倒。
やるにしてもほどほどに。
書込番号:14673139 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まあ、ほどほどがだいじですよね。
ちなみに、捨前夜成仏さんが発言しているように、インターネットバンキングはSSLという技術で、Wi-Fiとは別に暗号化されています。
良いiPadライフを
書込番号:14675025
1点

安全ボケしている日本人の大丈夫、ほどほどにぐらいあてにならないものはない。
書込番号:14676076
0点

報告します。
滅多に使わないけど、外出先でちょっとipadをネットに繋ぎたい、、とりあえず、見つけました。
私は、auのフラットとひかり(固定)を契約していたので、auでスマートバリュー(ルーター割引)を契約してきました。
バケット通信10Mb(月)までなら0円、10Mbを超えたら、4410円でした。
10Mbがどのくらいか今度計測してみたいと思います。子供ようなので、ここで、抑えるぞ!
また、ショップに行ったら、子供用携帯マモリーノが三年実質0円でキャンペーンしてました。これは、使えますよ。
書込番号:14692442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いわつつじさん
ブラウジングしたら10MBなんてあっという間ですよ。
契約の際に、説明されませんでしたか?
毎月4410かかるのでしたら、WiMAXかイーモバイルのほうが安いですよ。
書込番号:14692515
0点

ドコモのポケット3Gルーターを手に入れて(5000円程度)
毎月1000円以下で繋ぎ放題のSIMとか使えば安上がりなのになぁ
書込番号:14692586
0点

捨前夜成仏さん
>SSLって知ってる?
ソーシャルハッキングって知ってる?平文通信部分からパスワードなんて結構割れる。
書込番号:14693184
2点

あ!平文からどうやってって聞かないでね。
それそこソーシャルの肝なんで。
人間観察が大事ですよ。
書込番号:14694135
1点

いわつつじさん
だから、au Wi-Fiスポットでいいんじゃないですか?
オンラインバンキングのような、カード情報が漏れたら困ることはやらないとかルールをきめれb。
書込番号:14694607
0点

>>ソーシャルハッキングって知ってる?平文通信部分からパスワードなんて結構割れる。
これは怖いなあ。
パスワードは、複雑なモノ&頻繁に変更で防衛するしかないけど。。。
自分的には、オンラインバンキングは手を出さない主義。一度割れたら破滅的な被害だから。
書込番号:14695358
0点

いわつつじさん>
まあ、些細なことはどうでも良いとして、最終的に「無線 LANで接続する以上、
確実に安全ってことはない」ので、心配であれば「有線 LANしか使えない端末で、有線 LANを
信頼のおける場所から利用する」って事でしょうし、逆にある程度のセキュリティでも便宜性が
優先するのであれば「多少の危険は許容する」って判断でよいと思います。
いちいちセキュリティ云々、なんて言い始めたら、金融機関並みに金を掛けないとひとまずの
安心、なんて無理ですよ。だから「許容できる程度の便宜性と危険性の折り合いが付くところ」
を考慮して使ってください。
ちなみに私自身はもうかれこれ10年くらい公衆無線 LANサービスを使っていますが、
サービサー側の措置で「ユーザー認証などを含めてなりすましやパスワード盗難などに
あったことはありません」。
技術的な面で気にするくらいだったらもっと物理的な面でセキュリティを高める方が
有効です
>例えばプライバシーフィルタをつける、Note PCだったら
HDD暗号化パスワードを設定しておく(ビジネスモデルだったら
大抵標準装備です。私も使用している note PCはビジネスモデル
なんで)などですが。
お話の流れである程度はご理解いただけると思いますが、技術的に詳しい方々は
時に技術面におぼれる可能性があります。
私自身も技術者としてお仕事してますので、常にそういう riskを考えていなければ、と
毎日自戒してます。
ですので、老婆心ではありますが、他にも以下のような対策でご自身の情報・財産を
守ってください。
・公衆無線 LANサービスを使うのであれば、周りに人がいない事を常に確認する。
→近くからのぞき込まれるような場所で使わない。
・席を離れる時は最低限度、本体にパスワードを掛けておく。出来れば端末毎持って行く。
・重要な情報は本体に入れない
→昨今流行りのクラウド上において、端末からは実行画面だけ表示させるようにする。
・無線 LAN接続を行う場合はだらだら長時間接続しない。
・常に最新のウィルス対策ソフトウェアを利用しておく。
・オンラインバンキングの利用は自己責任で!
→私自身は自分のあずかり知らない資金のやりとりが行われた形跡を確認できないので
不正アクセスはないと確認しています。
とはいえ、自分がどこの銀行口座を使ってるかなんて話は、普通しないですよね?(苦笑)。
・余り便利なものに頼り切らない(苦笑)
書込番号:14713202
1点

おなかぽんぼこりんさん
はむさんど、さん ありがとうございます。
4sをwifiを切り忘れて、オンにしていると、4sは(訪問先の会社など)色々なところで接続するかみたいなことを聞いてきます。
いつも、キャンセルにするのでその後は予想ですが、次は、パスワードか何かを聞いてくるのだろうと思われます。
auスポットは自動で接続します。便利な反面、接続しょうとしているスポットの暗号化のレベルを判断出来ない私は、デビューは止めました。
私がしたいことは、はむさんど、さんのコメんとをお借りして言えば、『会員サイトにダラダラと接続していたい』です。
auがもっと魅力的なことを打ち出してくれることを、期待しつつ、もう少し、様子見でしょう。
書込番号:14714073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2年ほど前の記事ですが、現在でも参考になりますので、読まれてみては如何でしょうか。
"【事例で学ぶ ネットの落とし穴】 iPhoneから野良APにアクセスで個人情報が漏えい -INTERNET Watch"
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/jirei/20100714_380352.html
"【事例で学ぶ ネットの落とし穴】 SSL通信で個人情報が筒抜け? カード明細に見知らぬ購入履歴 -INTERNET Watch"
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/jirei/20100816_387407.html
書込番号:14743627
1点

>SSLって知ってる?
この感覚が素人なんでしょうね・・・
書込番号:14744276
1点

コメントありがとうございます。
このページを開くのに五分以上かかり、ログインするのにフリーズしたりと、四苦八苦してました。4sからの書き込みで、何度も電源オフしたりしました。
コメント遅くなり、申し訳ありません。
書込番号:14747262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DDT F9さん
ん?何か?
yammoさんのリンクはフィッシング詐欺の場合の話だよね?
偽サイトにSSLがあってそれ自体はその偽サイトのSSLとしては正常という場合の話だよね?
SSL自体に問題はなくて、お馬鹿さんが偽サイトに騙された場合の話だよね?
ん?どうなの?(大爆笑)
君の素人と言える感覚が素人だよ(大爆笑)
ホントに大丈夫かぁ?どーなんだろ?(脱糞笑)
書込番号:14753686
0点

>ホントに大丈夫かぁ?どーなんだろ?(脱糞笑)
うわぁ、きったねぇ・・・
書込番号:14754082
1点

いわつつじさん>
> 私がしたいことは、はむさんど、さんのコメんとをお借りして言えば、『会員サイトに
> ダラダラと接続していたい』です。
まあ、そういう使い方であれば「危なくないように使ってください」ということと、「普段見ない
ホームページは表示させないでください」ってのがまずは挙げられるんでしょうかね?。
その上でですが、どのような情報を公衆無線 LANで表示させるか?、に関しては最終的に個々人の
判断に基づいて考えるしかないので、いわつつじさんが「この程度だったら問題ないか」と思うもの
を公衆無線 LANサービスエリアでだらだら接続して閲覧する、ってのが適切だと思います。
前記しましたが、セキュリティ云々を言うのであれば「完全に隔離された空間で、常時監視
の下にあらかじめ登録された IDのみで接続する」ってやればかなりのセキュリティを保てますが、
これでも十分ではありません。
はっきり言いますが「利用者も開発者も同じ人間である以上、頭のいい人が色々考えたら結局は
意味がない」ってことです。
書込番号:14786532
0点

こんばんは。
皆さんに色々教えて頂き、私の希望する使い方で、私の思う安全は確保できないようなので、公共無線LANデビューは控えてます。外出先では、4sのみ、3gでチマチマと接続です。ipad(wifi)の公共無線LANデビューは、現時点では、見送りです。ありがとうございます。
書込番号:14786709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>4sがテザリング出来れば、言う事ないのですが…。
できるんだけどねえ。初心者スレではちょっと自粛。
ググれば解決。でも自己責任。転んでも泣かない人のためのものです。
書込番号:14803977
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
iPad3を快適に使っていましたが、三歳の孫用にダウンロードしたアプリケーションで音が聞こえなくなったものがあります。例えば「こえほん」とか「ひらがななぞり」とか、この前までちゃんと音声が出ていたのに、昨日起動したら全く音が聞こえません。同じように聞こえないものがほかにもいくつかあります。設定で対処できると思いましたがそれらしいものがありません。再インストールしてもだめみたいで、データが消えてしまうものもあり、どうにもこうにも困っています。どなたか対処の仕方を教えてください。
iPadのサポートセンターに電話したら無償の期間を過ぎているので有償になると言われました。トラブルの内容が使い方とかではなく、iPad本体の構造的なものではと思いましたが、とりあえず皆さんのアドバイスをいただければと思います書き込みました。よろしくお願いします。
0点

設定の他にタスクを開き、左へフリックすると音量や明るさのバーがあります。
そこの一番左のスピーカーアイコンに斜線が入っていたら
ミュートになってるのでチェックしてみて。
ミュートでもmusicは音が鳴るのでそれかなと思いまして。
書込番号:14798648
1点

本体横のスイッチがデフォルトでは、消音になっていたはずです。
設定を変更していなければ、スイッチを切り替えてしまったのでは?
書込番号:14800132
1点

アップル直営店のジーニアスバーに持ち込めば、タダで教えてくれます。
ジーニアスバーは、事前にアップルホームページから来店時間を予約します。
もし故障ならその場で修理にまわして貰えるし、操作ミスなら操作方法を教えて貰えます。
直営店のスタッフは親切だから、相談するといいですよ。
書込番号:14801643
0点


皆さんのご親切なアドバイスに心から感謝申し上げます
おかげさまで音声が復旧しました。
「救いようのない信じる力」のご指摘のように本体横のスイッチが切れていたんですね。
そんな簡単なこととはつゆ知らず、ずいぶん頭を悩ませてしまいました。
おそらく3歳の孫がいじって切ったのだと思います。
普段は革製のケースに入れて使っているのでまったく気がつきませんでした。それに、そこのスイッチは触ったこともなかったのでご指摘いただくまでは思いも及びませんでした。ありがとうございました。
Re=UL/νさん、Night Watchさん、ありがとうございました。
書込番号:14802037
0点

スイッチを変更しても表示が変わらないのでわかりずらいんですよね
この点は不親切です
書込番号:14803067
0点

>スイッチを変更しても表示が変わらないのでわかりずらいんですよね
この点は不親切です
ん???
俺のはちゃ〜んとド真ん中に表示出るけど?
しかも割とデカく。
普段は画面の向きをロックに使ってるが。
どっちにしても、スイッチ切り替えれば表示される。
書込番号:14803190
0点

押さないと消音になっているのがわからないという意味です。
画面ロックは、右上にマークが表示される
書込番号:14803377
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





